「LINEの呪縛」から解放されるか? 格安スマホを巻き込む携帯大手3社の挑戦にネットから「頑張れ」コール ~
モバイル通信「無料メッセージ」の王者LINEの牙城が崩れるか?
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社が束になって、この分野に挑もうとしている。
2021年9月2日、大手3社がこれまで共同で提供してきたメッセージサービス「+(プラス)メッセージ」を、格安スマホなどのユーザーにも拡大すると発表した。
ネット上では「これで『+メッセージ』が使いやすくなる。LINEの呪縛から逃れられるかも」と期待が高まっているが......。
そもそも「+メッセージ」は、2018年5月に大手3社で提供を始めた。ショートメッセージサービス(SMS)の進化版で、2730文字までの文章と画像、動画を送れる。電話番号がわかればメッセージを送れるシンプルさが売り。2021年7月時点で約2500万人が利用しているという。
アホじゃないかな、これ。
そもそも+メッセージはMVNOイジメの為に導入されたアホサービスでしょ。
世界統一のSMSの正常進化のRCSを出したのに、日本だけわざわざRCSとは互換性を失わせた+メッセージを出して
きたというキャリアのクソ姿勢丸出しのものだよな。
おかげで日本ではRCSはまともに利用されないものになってしまった。
私も関係あるところでは現場で協力会社の人とのやり取りとか、電話番号のみ教え合うとか普通に有るので、
SMSが利用されるのが普通だったのだけど、それがやっとRCSでリッチなやり取りが出来るようになると喜んでいたら、
+メッセージのおかげで未だに協力会社とのやり取りはSMSから卒業できないということになったわけですよね。
日本のキャリアのお偉いさんはmovaの頃から何も成長していないアホばっかということなのでしょう。
+メッセージび何がアホって、世界共通のRCSと切り離したことと、格安スマホを排除したこと。
大衆の通信システムの一番大事なことは「持っている人は全員使える」機能であること。
持っている全員が使えないのならもうそれは利用することが出来ない機能となってしまうのですよ。
- 関連記事
-
- 2021/09/11(土) 16:15:44|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そういう愚行は過去散々やってきたじゃないか。
日本メーカーが絶滅寸前になってるのもキャリアが国際的な競争力を奪って事業を潰したも同然だし、キャリアメールも独自のフィルタで箱庭化したし、キャリア専用モデルで囲い込みして他社で使えなくしてるし、謹製クソアプリのせいでバッテリードレインさせてる上にアプデも満足に提供できなくしてるし、アップルの圧力に屈して優遇プランや一括ゼロ円金一封まで用意したし、政府が動くまで携帯プランの値下げも踏み切らず左団扇。
愚行に気づいたときには取り返しのつかないところまで水を空けられていてもうテコでも覆せなくしている。
キャリアが救いようのないレベルで愚かだってことは今に始まったことじゃないって鈴さんが一番良くわかってるはずだけど?
- URL |
- 2021/09/11(土) 18:48:07 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
>そういう愚行は過去散々やってきたじゃないか。
それは確かにそうなんですが・・・(^_^;)
でもmova>FOMA/3G>LTEと時間がかかり過ぎたのはあっても改善していったところもありますし、端末メーカーもかなり崩壊はしましたが、
国産勢は廉価版になんとか活路を見いたして細々と生き残ってやってますしまあそれはそれでゆるく改善方向・・・かなと・・・
一応そう思ってはいたのですが、RCSでここまで全力クソ戻りされると一言言ってやりたくなるなーとw
中華の勢いが一番有った時期とは言え、5Gもやられてしまいましたしね。
キャリアの料金構造のクソさはキャリア自身の問題もあったけど、例えば石川氏のようなクソメディア勢も一緒になってキャリアの開発費が
出なくなるから云々とか言って、その構造を守ろうとしてきたこともあるので単純にキャリアのせいだけにしたくはないなぁ・・・って気持ちも幾らかは有ったり。
携帯料金の構造に関して一貫して「総務省頑張れ」を言ってきた人ってこのブログ以外で有ったっけ?ってのがどっかで引っかかっててね。
でも端末の再利用性に関しては今でもご指摘の通りの惨状のままですわなぁ。
このブログ的には次のターゲットはRCSとこの2点ですかね。
ああ、あとアップル信者残党とw
- URL |
- 2021/09/12(日) 10:00:55 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
はじめまして。
いつも記事を見ています。
甘利税調会長 ~創薬大国だった日本がなぜ「新型コロナワクチン」を開発できないのか – ニッポン放送 NEWS ONLINE
https://news.1242.com/article/314157>私がずっと思っていたことは、「世界を変えたようなものは、もとを正せばすべて日本ではないか」ということです。最近の例ではスマホです。携帯電話とインターネットを世界で最初につなげたのは日本なのです。NTTドコモの「iモード」です。あれは限定的なつながり方でしたが、世界で初めて、電話とインターネットをつなげたものです。他にも、「もとを正せば日本なのではないか」ということはたくさんあります。
タイムリーに甘利氏がこんなことを語っていますが、鈴さんはどうお考えですか?
iモードが世界に広まるのに失敗したのもキャリアがクソだったからだと思いますね。
現在の絵文字もiモードが最初でしたが、世界に広めたのはGoogleですし。
ネットでは「韓国起源説みたいなことを言うのか」と叩かれていますが。
別にAppleもスマホを発明したわけではないんですけどね。
- URL |
- 2021/09/12(日) 13:54:39 |
- ありにゃん #TMxVO4zE
- [ 編集]
これ、変に弄くり回さなければLINEなんか要らないですよね?このタイミングで何で急にMVNOにも解放したのかってのは凄く不思議なんですが、例のLINE問題を受けて何か政治側から圧力でもあったんでしょうか?
この際だからユーザーが使いやすく、LINEが完全に不要になるようにしてもらいたいですが、LINEを取り込んだソフトバンクが邪魔ですかね。まあ、ソフトバンクに渋々やらせる為にドコモとkddiがガンガン進めちゃえばいいと思いますが。
- URL |
- 2021/09/12(日) 17:19:10 |
- 空耳 #-
- [ 編集]