fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

プーチンの愚行、ロシアにお灸をすえられるのはやっぱり日本?

ロシアのウクライナへの軍事侵攻、長引いていてもうなんか当たり前のニュースになってしまった感があります。
プーチンの野望には一ミリも同意できず、さっさとウクライナから手を引けっていう思いと、
このほど無理やり国民投票?を行ったアリバイ工作でプーチンがウクライナ4州「併合条約」に署名し、
宣言したようですが、一切納得できないですね。

ウクライナの反撃がよほど効いたのか、取り返される前にロシア国土にする既成事実化を図ったのか、
まあプーチンが追い込まれてやったのは間違いないでしょうけど。

それはそうと、ここでプーチンにお灸をすえることが出来る国って、考えるとそう多くはないと思うのですよね。
アメリカが先陣を切って頑張っていますが、武器供与と軍事情報の提供によるサポートに留まっています。
後は経済制裁を世界中の国がで行っていますけど、中国が相当に裏口取引でロシアを救っている。

食料や石油・天然ガス、ダイヤモンド、中国が相当にロシアの戦費を充足させていて、各国メディアが報道している以上に
ロシアは経済的には苦しんでいない。思われているよりもこの争いを継続する能力を持っていると私は考えています。

こうなると、ロシアに一矢報いることのできる国はその力を使ってロシアを止める必要があると考えています。
それが出来るのは日本だけかなと。

その方法は、北方領土の奪還です。
日本の領土をきちんと日本の領土として正常な状態に戻す。
自衛行動を起こすのです。

色々言う国が出てこないようにきちんと日本の立場を説明しそうならないように行うのが外交です。
日本のしたたかな外交力をもって、「日本の立場に賛成、または賛同出来ないとしても黙っていてね」の状態に持っていく。
アメリカはなんというかjは分かりませんが、トランプ大統領だったならイケイケどんどんで賛成してくれそうな気も?
こういう時の為の日本の国としての信用であり同盟であり、こういう時の為のODAなのです。
安倍元総理とトランプ元大統領ならそれ以前にそれ以上の信頼関係がありますしね。

日本は大義面分を持った正当な権利行使を行い、場合によっては大義面分がないから手を出せなかった
友軍にすらその道を開く可能性も有る。日本はその大義名分を持っている。

こうなるとさすがに中国の経済協力だけではロシアも追いつかなくなる。
ロシアの戦力を分散化させてウクライナの手助けをすればプーチンも諦めるしかなくなるでしょう。

そして日本も安倍総理が望み、プーチンに騙されて成し得なかった北方領土の奪還も叶えることが出来る。
千島列島や樺太の中間線まで取り戻し・・・と言いたいところですが、
サンフランシスコ平和条約で『千島列島(北方四島は含まれず)と樺太南部を放棄』となっていますので、
諦めて北方4島だけで納め、それ以上はどんなに余裕が有っても進めない。
日本の権利が及ぶところまでで留めることが大事です。

それでようやっと対ロシア(旧ソ連)への戦後処理も終わりかなと。

参考資料
北方領土問題に関する日本政府の立場と基本方針 ~ 内閣官房:領土・主権対策企画調整室
ソ連の占拠(北方領土問題情報) ~ 北方領土問題対策協会



そしてこの作戦で非常に意味のある所は、これを見ている国があること。
どこかと言えば、中国と韓国。
言い換えれば尖閣諸島と竹島。

中国は尖閣諸島、韓国は竹島付近で現在やりたい放題やっていますね。
何故ならば日本は何をやっても何も仕返してこない安全で人畜無害な国だから。

やるときはやるってことを見せておくと、下手なことはしてこなくなる。

いや、竹島に関しては自衛行動をいつやってもいいと思っていますけどね。
韓国は竹島を占領するにあたり、占領してからも多くの日本人を殺しています。
しかも攻撃したりちょっかいをかけたりしたわけではなく、単なる漁業をしていた漁民をですよ。
韓国は罪のない日本人を殺害しました。
だから十分に日本が自衛できるだけの根拠が存在すると考えています。

参考資料
サンフランシスコ平和条約においても竹島は明確に日本の領土として扱われています ~ 内閣官房:領土・主権対策企画調整室
韓国が修正を要請
1951年8月10日
米国が韓国の要請を拒否(いわゆるラスク書簡)
回答(1) 竹島は朝鮮の一部であったことはない
竹島は「我々の情報によれば、朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年ころから日本の島根県隠岐支庁の管轄下にある…」として米国は韓国の要請を拒否。

回答(2) 公海漁業に関する規定は入れられない
「公海上の漁業管理に関する規定を条約に盛り込もうとすると条約締結が遅延するので不可」、「マッカーサー・ラインは条約発効まで有効。その間に日本と漁業協定交渉をする機会がある」として米国は韓国の要請を拒否。
資料4
米国の回答(いわゆるラスク書簡)
1951年(昭和26年)8月10日
所蔵:米国国立公文書館

平和条約草案に関する韓国の要請(1951年7月19日付け及び8月2日付け書簡)に対する米国の回答(1951年8月10日付け)。竹島は「朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、…かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない」として、韓国の主張を明確に否定。

資料抜粋
...As regards the island of Dokto, otherwise known as Takeshima or Liancourt Rocks, this normally uninhabited rock formation was according to our information never treated as part of Korea and, since about 1905, has been under the jurisdiction of the Oki Islands Branch Office of Shimane Prefecture of Japan. The island does not appear ever before to have been claimed by Korea. ...

資料抜粋(訳)
ドク島または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある。この島は、かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない。

竹島は日本の領土です! ~  Web竹島問題研究所(島根県)
竹島 ~ 内閣官房:領土・主権対策企画調整室
竹島資料ポータルサイト ~ 内閣官房内閣広報室
日本の領土をめぐる情勢 ~ 外務省
Dokdo-or-Takeshima? ~ 石井望
1951(昭和ニ六)年8月10日 - 「ラスク書簡」
ラスク極東担当国務次官補から梁大使への書簡は次の通り、明らかに竹島は日本の領土であるということが肯定されているものであった。 「・・・合衆国政府は、1945年8月9日の日本によるポツダム宣言受諾が同宣言で取り扱われた地域に対する日本の正式ないし最終的な主権放棄を構成するという理論を(サンフランシスコ平和)条約がとるべきだとは思わない。ドク島、または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある。この島は、かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない。・・・・」
1951年8月16日 - 講和条約の最終案が発表される。
韓国案の第二条A項の領土規定の修正は受けいれられなかった
1951(昭和ニ六)年9月8日 - サンフランシスコ平和条約条約に調印。
日本による朝鮮の独立承認を規定するとともに、日本が放棄すべき地域として「済州島、巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮」と規定した。(韓国領土に竹島は含まれず)
1952(昭和ニ七)年1月18日 - 李承晩大統領の海洋主権宣言(李承晩ライン宣言)
韓国大統領李承晩、海洋主権宣言により竹島の領有を主張。以後、日本漁船の拿捕や銃撃するなど竹島を武装占拠し、非武装であった日本政府に対して脅迫外交を開始。
1952年01月28日 - 日本による抗議
政府は、直ちに韓国側へ抗議を行い、海上保安庁では、銃撃をも伴う韓国側の激しい取締りから我が国漁船を保護するため、政府方針に基づき、巡視船を派遣し、漁船と韓国警備艇との間に割って入り煙幕を使用したり、巡視船が漁船を横抱き又はえい航して脱出する、あるいはだ捕寸前の漁船に接舷して、最悪でも乗組員だけは救出する等の困難な作業により、懸命にだ捕防止に努めた。

韓国「竹島不法占拠」の歴史 日本人の死傷者44人 ~ NEWSポストセブン
死者は8人"竹島"を狙った韓国の漁船狩り ~ PRESIDENT Online

んなわけで、竹島は国際的に認められている日本の領土ですので、さっさと韓国から取り返しましょう。

  1. 2022/10/01(土) 21:48:56|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

自民党総裁選が楽しくなってきた

高市早苗・前総務相の愛車は430万円「スープラ」 22年乗り続けてニッコリのお宝写真 ~ デイリー新潮
スープラに話を戻すと、週刊新潮(2012年8月30日号)はグラビア欄で、「有名人のちょっと変わった愛車たち」の記事を掲載した。高市前総務相の部分だけ、引用してご紹介しよう。
高市早苗さんと『トヨタスープラ』の付き合いは、かれこれ24年になる。
「働いてお金貯めて、生まれて初めて新車で買った車。発売前から楽しみで。メタリックパールホワイトを仕入れてもらうのに時間がかかってずいぶん待って」
430万円した。22年間乗ったという。

「中選挙区時代は、奈良県全域が選挙区で走り回りました。落選中も、B’zの曲を流しながらくじけるもんかと」
“とんがった車”が好きなのだそう。この前はセリカダブルエックスの中古車。学生時代は二輪に夢中だった。近年、パソコンの使い過ぎで視力が落ち、運転がきつくなった。エコカーの潮流とも合わない。というわけで、現在は乗っておらず、実は廃車なのである。

私はかなり前にも書いたように熱烈な河野大臣推しな人ですが、この総裁選に関してはちょっと違う考えを
持ち始めている。大まかな姿勢は基本河野推しのままですけどね。

冒頭の記事を見ても分かるように総裁選は高市早苗氏全力推しで。
やっぱ安倍イズム直系の高市氏の方に足を向けられるわけがない。
稲田朋美さんが出ていたら悩むところだが、いざとなった時の彼女の押しの弱さは大臣時代に明らかになったので
高市氏の方が組織の長は向いているだろうなと。周りを見ながら優しすぎる対応をしてしまうのはやっぱりダメ。

そんなわけで私は総裁選では高市早苗氏推し。
今回河野氏を推さない理由の一つに石破勢が加担してきそうなところも嫌ったというのがある。
河野氏が僕とイデオロギーが合わない部分はあくまでも現実路線による選択も大きいことは普段からの彼の意見を
見ていると分かるのだけど、石橋はイデオロギーが反日だからこれは認める気にはなれない。
ただ河野氏がかわいそうだなと思う所もある。またもやメディアによる嘘をめちゃくちゃ含んだ叩き記事の横行。
まあ彼が総理になったら朝鮮族はかなり冷や水を浴びせられるでしょうからね。
実は河野氏自身は朝鮮族はそれほど嫌ってない。かなり現実路線で物を見ている。
ただ戦時売春婦問題や自由労働市場での問題とここ数年の朝鮮族のクソ行動に関して河野氏はかなり厳しい対応を取る。
この辺りのさじ加減が見えていない人は河野氏を反日左翼分子とごちゃごちゃにして見ている。
自信の情報不足を反省しない人が河野氏を叩いているのを見てうんざりする。

ただ原発政策や福島第一の処理水に関してはまだまだ甘いかなと思わされるところがある。
ここに関してはもっと思い切った政策が欲しい。

私は今でも原発稼働には大賛成、ただし方式は問わない。
安全で効率がいいものなら現状の軽水炉にも拘らない。
出来たら東京湾と大阪湾に設置できるものが理想。
出来ないならほかの地域でもいいけどね、なんだかんだと地域の活性化にはなっているから。
宇宙航空産業を含めて。都市部から地方へ金を回すための政策ってある程度必要悪も目をつむる必要も有ると
考えている人なんで、ありきたりの補助金叩きは目もくれない。勝手に騒いでろと、嫌なら電気を使うなと。
今となっては再エネ補助金の方が悪質だろうというのもある。
再エネはソフトバンク系列が狙い撃ちしているということも大きいですしね。
要はお金が地方の日本人から朝鮮族に補助金の行き先が付け変わるのを応援してることにもつながるのですよ、
原発叩き&再エネ支持は。全部ではないにしても。


まあそんなこんなで今の気持ちは全力高市氏推しで。
やっぱ安倍氏直系は応援していて気持ちがいい。

韓国でどんな騒ぎになるのか今から楽しみだ。

その前に日本の特定野党どもかな?
初の女性総理を是々非々ですらも応援せずに何が何でも叩きまくる蓮舫議員とか、今からwktkでしかないのですよ。
それでもハネムーン期間はおとなしい?ハネムーン期間すらからも全力叩き?

ああ、もう高市氏が買った気分になっていますね。



党内選挙の動向はよくは分からないけど、恐らく高市氏が国民人気ナンバー1であることがどこかのタイミングで判明し、
そこから無派閥系の若手議員がどっと高市尾氏に流れていく&元から高市氏の思想に賛成している議員の推しで
流れが決まっていくって感じではないでしょうか。

初の女性議員を愛でたいメディア達は高市氏のイデオロギーで扱いに苦慮するでしょうね。
特に南北朝鮮系の血筋の在日やら帰化人が大量に入り込んでいる番組制作会社やテレビ局制作陣は場合に
よっては河野大臣叩きから高市氏叩きに切り替える可能性も十分考えられます。
彼らにとってはまだ河野大臣の方がマシだという判断になるかも知れませんしね。


まあ私としては来年には「たかいちやめろ」のハングル文字が躍っている未来しか見えていませんけどね(笑)

  1. 2021/09/12(日) 11:32:34|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

[裏話]そういえば辛坊治郎氏ですが・・・

携帯や通信とは関係ない話ですが、太平洋横断に再挑戦の為に番組を総降板した辛坊治郎氏。
関東ではどんな番組に出ていたのか知りませんが、関西では決して関東では報道されない
「そこまで言って委員会」という番組にレギュラー出演しておりました。

(一部では右翼番組と呼ばれている)この番組が、決して関東で放送されないのは、
メインMCだった故やしきたかじん氏が絶対首都圏だけは放送するなという遺言に基づいています。

で、そのそこまで言って委員会の最終回で、辛坊治郎氏がちょろっとだけ口にしたこと。
これ、やっぱりみなが知るべきかなと思いブログのテーマと関係無いですが書いておきたくなりました。

以前一度目の太平洋横断の航海の時、辛坊治郎氏はクジラ(と見られるもの)と衝突し、死に目に遭いました。
彼は自衛隊ご自慢のUS-2型救難飛行艇にて救助され、一命を取り留めました。

そこで辛坊氏が発した言葉。
「この国の国民であってよかった」ですが、これ当時は自衛隊に救われたから思わず出たのでしょう。
少なくとも当時はそう思っていました。


そこまで言って委員会の最終回。
辛坊氏はちょっと声のトーンを落として思わぬことを言い始めました。

世間では表向き、クジラとぶつかったということになっていますが、あれはクジラでは決してないと。
どこの国かは断定できないが、潜水艦らしきものだったとはっきりは言い切りませんでしたが、
そういう趣旨のことを言い始めました。

その後の番組の流れでは、中国に暗殺されかけたという解釈でネタとして進行していきました。
次、日本に二度と帰ってこなかったら中国に暗殺されたと思ってくれってことみたいです。

まあこの番組自体、冒頭にも書いたように一部には右翼番組と言われていますし、全国区の放送でも
辛坊氏はかなりまともなことを言うのでまあ中国としてはいてもらっては困る存在であることは間違いないでしょう。
暗殺説の真偽はともかく、中国としては辛坊氏はかなり居て欲しくない存在というのは納得出来てしまいます。

辛坊氏が見たのは潜水艦というのはほぼ間違いないでしょう。
ただ潜水艦は任務が隠れるという性質上、また公海上ということもあり、国旗を掲げているわけではありません。
なので中国のものかどうかは想像するしかないわけで・・・。
でも中国が可能性として高いのは間違いないと思います。

だとすると中国の潜水艦乗りは、ヨットという比較的小さな目標に向かい、きちんと浮上して衝突させることが
できるだけの隠密浮上が出来る操舵力が有るということになります。これは世界でも有数の腕が有るという
日本の潜水艦の操舵能力にそれほど引けを取らない練度が有るということになりますね。
中国の潜水艦は日本の潜水艦と違ってうるさいので発見は容易ですが、思わぬ練度の高さはちょっと
厄介だなって気がします。


辛坊氏の話を聞いた後、「この国の国民であってよかった」がちょっと違ったニュアンスに感じるようになったのは
気のせいでしょうか。




それはそうと、辛坊氏は既に4割ほどの航海をすまし、日付変更線を跨ぐ一にまで到達しているとのこと。
これからも安全な航海を期待しています。最後まで鉄のクジラに出会うことが無いように。

太平洋横断中/辛坊治郎さんのヨット徹底解剖① ~ KAZI Online
5月7日9:13現在の辛坊さんの現在位置。全航程の4割ほどを走り、間もなく日付変更線に到達しようとしている(日付変更線を西から東にまたぐと、日付は1日逆戻りする)。
奮闘中の辛坊さんの現在位置情報は、古野電気の特設サイトから閲覧可能。安全な航海をお祈りします。










  1. 2021/06/09(水) 01:18:30|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ホワイトハッカー養成学校を見て色んな意味で驚いた・・・もっと埋もれている天才を発掘して表に出せ

NHKのニュースがかかっていたからぼけーっと眺めながらご飯を食べていました。
恐らく「ニュースほっと関西」かなと。

そこで特集されていたのがホワイトハッカーを養成する専門学校。
それを聞いただけでもすごく嫌な予感がしていたのですが、内容を見ていくと・・・。
まあここにくているような歴戦の勇士の方々がおおよそ思っている通りのものでした。

実習で作ったプログラムの画面を映していました。
Pythonでしたかね?遠目に一瞬見ただけでよくは分からなかったですが、何やらスクリプト的な言語で
パスワード解読プログラムと称したソースと実行画面が映っていました。

6桁固定で[a-z0-9]のブルートフォースの実行画面でした。

えーーーと・・・今12月ですよね?
学校が4月から始まったとして、今はもう12月ですよ。
8か月ちょいという期間でやっていることが小学生でも書ける数行のブルートフォースのコードって(;´Д`)

こんな状況の学校に、大手企業は国の機関からも問い合わせがあるんだって。
そりゃ中国に入られ放題ですわ(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
こんなのに守られるわけないでしょ。

それならマイクロソフトのOSのバージョンと各種ツール類とそのセキュリティーパッチを熟知させ、
OSごとのあらゆるアンチウイルスソフトの種類とその特徴や得意分野の知識を叩きこんでくれていた
ほうがまだ役に立ちますわ。

少なくともこんなの卒業しても技術者として99.99999999%役に立ちません。
それならセキュリティー関係のツール類の知識を完璧にしておいてくれた方がセキュリティー関係の
キッティングをさせる分には役に立ちますよ。その設計とかの演習をさせるとかね。
CPUやOSの権限昇格の仕組みなどの理解しているといいけど、多分こんなスクリプトレベルの技術者には無理でしょう。

正直参った。

先に問題になった中国の千人計画でもそうですけど、その分野に精通し優秀な人間から引っこ抜いてくるのが
一番いい結果を生むわけです。そういう意味ではヲタクや引きこもりの余剰人材には国の宝が埋もれています。
私はそういった所に大量にものすごい能力を持った人材がいるはずなのに、発掘することもせずにこんなレベルの
履歴書の綺麗なだけの人から高給人材としてそれなりの企業や国家機関に入っていくとか・・・中国や北朝鮮が
栄える未来しか見えてきません。

まあこんな人しかいないわけではないとは思いますが、画面に映っていたのが余りにも小学生以下のレベル
過ぎて衝撃を受けたのです。


こういうことがあると私が思い出すのは昔の暴走族と白バイ警官の話です。
逃げる時に腕がいいやつが居たら白バイ警官として誘われるという昔の暴走族が盛んだった頃に
まことしやかに伝わっていた噂です。(実際に有ったのかどうかは不明)

腕がいいのを探すのなら、レース活動をしている奴に声をかけた方がはるかに効率がいいし、腕の良さは
間違いない訳ですが、路面や環境がレース場よりもはるかに悪い街中を走り、交友関係からの情報網が
充実している暴走族から人材を得た方が間違いのなく役に立つわけです。
ややこしい街中の逃走の仕方も知り尽くしていますし、危ないポイントなども熟知しています。
色々と高い能力を持っていて強力な即戦力としてなんですよね。

そういえば暴力団を取り締まる警官も、容貌がどちらが暴力団か分からないようなめちゃくちゃイカツイ姿の
警官が少なくありません。ひょろひょろのもやし君がヤクザの事務所にガサ入れとか、鼻で笑われてろくに
相手にもされませんわな。相手以上にイカツイ見た目で舐められないようにすることはまずはスタートラインです。
相手を知る為に、相手が過ごす生活スタイルを意図的に取り入れたり、遊びも合法の範囲で手を付けたりもして、
そこで知り合った暴力団構成員をS(各種情報元)に育て上げたりもするのです。
要するに相手を知り尽くした人でないといい仕事にはつながらないということです。


では先ほどのサンプルコードの状況はどうでしょう?
残念ながら、Windows XPも侵入できそうには思いませんし、うっかりするとWindows 95や3.1すらも破れなさそうに思います。


全く関係ないですが、ここ最近ストリートピアノって流行ってますよね。
Youtubeで自分の演奏を流している強者の演者も多数いますが、これを見ていると世の中に埋もれていた
天才的な能力の多さに驚きますよね。

私はピアノだけではなく、エレクトーンの動画もよく見ています。
こちらも素晴らしい能力が隠れていたことを伝えてくれています。

居るんですよ、世の中にはものすごい能力を持った人が。
でもいい大学を出た人とかで、その中でも優等生だった人とか、そういう切り口でしか評価されないことも多く、
そういう人が能力を存分に発揮できる場所に辿り着けることが稀なんですよね。

ピアノやエレクトーンに関してはYoutubeを介してこうして知られるようになってきました。

例えばエレクトーンなら826askaさんはYoutubeのスターウオーズの動画がきっかけで各種テレビ番組で
「天才少女」枠の扱いから、各種イベントでの演奏に引っ張りだこになり、今はヤマハミュージック
コミュニケーションズより​メジャーデビューを果たすまでになりました。


思わぬところに能力が隠れてるんですよね。
恐らくYoutubeが無ければ表に出てくることはなかった能力なんですよね。


思うに私的にとても悔しいことが有ります。
あのWinnyの金子さんに関しての色々ないきさつと結末です。
7年半法廷闘争の後、無罪を勝ち取ったもののその2年後にお亡くなりになっていることです。
急性心筋梗塞とは言え、法廷闘争のストレスも大いに影響していたんではないでしょうか。
私としてはセキュリティーに関しての国家機関の顧問か大臣にでもなってもらいたかったのですけどね。
有能な人材を容疑者扱いして、最後には失ってしまった最低な出来事だと思います。
国家の損失ですよ。

あの時点で彼を国家機関のそれなりの立場に据えて、中朝韓からのサイバーアタックに対して腕を
ふるってもらっていれば、色々漏れずに済んだものも有るでしょうし、少なくとも中韓は今ほど発展して
いなかったと思いますよ。


冒頭のホワイトハッカーを育てる専門学校の若者を貶すようなことは言いたくはないですが、
それよりも埋もれている人材をもっと掘り起こすことも考えて欲しいなとずっと思っているので、
なんとか掘り起こす方法を考えて欲しいなと思います。>国

これって河野大臣案件ですかね?
河野大臣の言ってたところ(内閣府の規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番))
メールすべきなんかなぁ・・・でもこれは規制というわけではないので送りにくいなぁ・・・。


たまに出会うことが有りますが、信じられないような天才っていますもんね。
もちろん私のいる世界でもたまに出会うことが有ります。
そういう人は”履歴書の綺麗な人”が圧倒的に多いですが、”履歴書の綺麗ではない人”の中にも驚くような
天才が結構いるんですよね。そういう人をもっと学歴とか経歴とか関係なく、世の中の役に立つように
吸い上げられる仕組みが欲しいのですよ。

”無駄な能力”の存在を公にするのは、かつては2ちゃんねるが発掘の場になっていました。
今はSNSやYoutube等で見られることは有りますが、まだまだ発掘される分野は限られていますね。
見た目で誰もが分かるものはYoutubeなどで発掘されていっていますが、秀でた頭脳を掘り起こすことは
なかなかむつかしいのが現状ですね。
なんとか活用する道を見つけてもらいたいものです。

  1. 2020/12/07(月) 20:18:29|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

トランプが勝つ、もう間違いない

もうむかつく・・・。

大阪都構想と事実上のトランプの信任選挙である米大統領選挙がなんで連続して同じタイミングで有るんだよと。
一か月ぐらい間隔を開けとけyo!
iPhone関連の書かないといけないネタもたまっているし・・・。

そんなわけで、この記事は本当は8月か9月には書く予定だったのですけど、選挙直前の追い込まれ状態で
今更書いてももう面白みも何もない記事に成り下がってしまいました。

ええ、トランプが勝つってことで・・・。
バイデン優勢って思いっきり報道されていた頃に書かないと意味が無かったのですよ。
まあ前回のコロナ入院時にも近しいことは書いてますけどね。
あれはコロナにかかったので有利な様子が増えただけって記事なんで・・・基本的には。
まあでもあの記事を書いた10月初め頃でもトランプが勝つって言ってますよね。
あの頃でも、あの前からもトランプが勝つ結果以外考えていません。




色々思うに、トランプって敵が多いですよね。

その一つの話ですが・・・アメリカと対立している大国が有りますよね。
日本とも利害関係で対立することも多い近隣の大国・・・だれ?韓国とか言っているウンコタレは。
中国でしょうに中国。

中国って、トランプとバイデンのどちらが勝ったら嬉しいと思います?
同じく韓国も、北朝鮮もトランプとバイデンのどちらが嬉しいのか?
ここらが今までの流れを考えるのに重要な要素だと考えています。

韓国はアメリカでのロビー活動能力は慰安婦像の立っている数からみても、相当高い水準にあることが分かります。
また個別の都市の韓国人コミュニティーって結構な力を持っていますよね。
中国だって負けてはいませんよ。
北は全くそんなことはないでしょうが。
北は基本相手国でも治外法権の裏工作がメインなんで。
あの北から逃げてきた金正日の料理人も、日本で普通の暮らしに戻っていたある日突然
ポストに刃物を入れてあったかそんな感じで、「いつでも殺れるんだぜ」メッセージが届いたとか言ってましたね。

これまで中韓がトランプ”以外”の候補に勝たせるために、全力で出来ることを色々してきたであろうと
いうことは、想像に難くないのであります。かなり頑張っていたでしょうね。
特に韓国はマスコミや自治体への潜り込み方は、日本国内を見ても相当な執念を持ってできる人たちであり、
アメリカでもそれはかなり効いているだろうと思います。

なので実態よりもバイデン候補の支持率が高く出ているメディアが多かったという話も聞こえ、
それを日本のメディアは嬉々として「バイデン優勢」とか喜んでいる姿をニヤリとしてみていたりしたのです。

しかしここに来てトランプ陣営の底力が見えてきた感じ。
まあ現職出し元々有利な立場ですし、なによりもアメリカ人にとっては俺たちに後継機と仕事をくれた大恩人
なわけで、特に本来敵対するはずの黒人層の支持率向上が激しい。

前回の黒人の支持は8%程度との話ですが、今は30%を見込めるということですし、黒人が12%だかで
当選ラインを超えるという話ですから、黒人が30%を超えるとぶっちぎりでトランプが当選するって寸法らしい。
やっぱり黒人にとっても「仕事をくれた」ということで恩義を感じ、これからのコロナ後に対しての期待も大きいのでしょう。
そこに中韓の工作も息切れしたって感じかなと読んでおります。


というわけで、今から少々遠くにお出かけなのですが、帰ってきたら投票が始まっているのか、終わっているのか、
どのタイミングになっているかは分かりませんが、ゆっくり開票結果を待ちたいと思います。
判明は結構先でしたっけ?

  1. 2020/11/02(月) 22:00:02|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:55

大阪都構想大反対の立場として・・・もう住民投票直前ですね

大阪都構想が間もなく住民投票が近いということで・・・。

私は大阪維新の会が進めている大阪都構想をずっと見てきましたが、橋下氏が言い始めた頃から
ずっと大阪都構想は大反対の立場を取ってきました。

当時は故人であるたかじん氏が番組で橋下氏を呼び、応援していたことも有り、今ほど強烈に
反対していたわけでもなかったです。一応たかじん信者であることも有りましたが、
まだ橋下氏も府知事でもなくただの戯言段階でしたからね。

しかし実際府知事になって、下準備の為に法にまで手が付けられ、いよいよ一回目の住民投票がと
いう話になってきたらゆったり構えているわけにもいかなくなってきまして・・・二回目の投票を迎える
今でも変わらず全力反対の立場を貫いています。


私が思うに大阪都構想を持ってきた二重行政の動向の論理付けが無理矢理だなと感じています。
大阪維新側は府市合わせ(不幸せ)が元々のきっかけとしていますが、それは人知れず行われて
いた悪行であり、今既に二重行政的な部分は白日の下に晒されているではないですか。
今この状態で二重行政的なことを行える勇気のある政治家なんていないですよ。

それに二重なんて別に府市に分かれて行わなくても、過去の政権、過去の議員を否定することで
区でも府でも単体で出来ることです。過去の知事がアレを作ったから、今回当選した私はコレを作るぞ。
みたいなことも普通に行えます。

それを阻止するには「アホを当選させない」ことが大事であり、それは府市の状態でも普通の事なのです。
要するに大阪維新の会は「お前らがアホなので、将来またアホが当選するだろうから府市を無くして
二重行政出来なくしてやるね」と言っているということです。でもアホが当選したら、時差を通じて
無駄を生み出せるのは先述の通りなんですけどね。

はっきり言って大阪維新の会は有権者を舐めているということです。これだけはっきり有権者をアホ扱い
を表に出している政党もそう多くはない。あ、到底野党もそうでしたね(失敬) セメントイテー


とは言え、大阪地下鉄を民営化してメトロにしたのと泉北高速鉄道を南海電車に併合させた功績は私は買っています。
これについてはグッジョブと言いたい。
私は大阪メトロと南海の件は本当に意味のある政策だと思っていますし、他にも是々非々の部分は有ります。

だからと言って大阪都構想は肯定はしません。
そもそも大阪維新の会で大阪の景気が良くなったって言っているのが許せない。
大阪の景気はアベノミクスによって良くなったのに、それを大阪維新の会が、自分達の手柄にしているとか、
本気で激怒ものです。

アベノミクスで観光客の誘致を安倍政権が掲げ、大阪の街にどれだけの外国人が押し寄せてきたか。
特にミナミやキタ、関空の近く辺りにどれだけの中国人が大きな荷物を持ってうろうろしていたのか、
日本人が見えなくて中国人7割・韓国人2~3割程度しか見えないような状況だったことが目に焼き付いて
いる人もいることでしょう。日本語がほとんど聞こえなくて外国語しか聞こえない現実も。
あの時の爆買いが間違いなくう大阪を潤わせた。

あれを大阪維新の会の手柄だというのです。
舐めんな、府民を。詐欺師め!


大阪万博の誘致だってそうです。
安倍内閣が死に物狂いで取ってきてくれたもんじゃないですか。
あんたら大阪維新はお願いしかしていない。
国を小間使いに使って手柄は自分達というのが許せない。

そんなわけで、私は大阪都構想は全力反対中なのです。

しかし・・・大阪都構想を反対している今の私の仲間になる連中の面々が嫌すぎ。
何であんなハズレしかおらんのかな。

まあ大阪自民に連絡して演説のネタの仕込みをしてあげても良かったですけど、大阪自民も
本部からは干され気味だし、手を出さずに傍観だけしていました。
まあでも一応自民党の本部というか、某議員にはアクセスは取りましたけど・・・反対の意思を持って
いることだけは申し上げておきました。

それ以外の面々がアウト過ぎてその人達が私と同じ方向を向いていることがなんとも悩ましいw
というか、反対している袁善津内容がクソ過ぎる。

とりあえず上に書いた大阪維新の嘘を暴いて、有権者を馬鹿にしていることを素直に訳してあげれば
納得する人も出てくるはずです。

そもそも「分からなければ賛成に一票」なんて詐欺師もいい所です。
大阪市を解体すれば、現行法では元に戻す方法はないのです。
旧民主党が政権を取った地獄の三年間でも終わりはやってきました。
一応今回復措置が継続中です。

あの三年間のくず政策による影響がまだ完全に癒えてないというか、解体したり身売りした
電機メーカーは戻らないし、サンヨーもシャープも日本に帰ってこない。
JALは日本人以外の翼になったし、中韓にプレゼントされた技術も戻ってこない。
それでも一応地獄の三年は終わった。

でも大阪市は解体したらもう法的に絶対戻せない。
だからフェイルセーフで考えるならば、「分からなければ反対」が正解なのです。

「だって大阪維新が優位でなくなればもう二度と出来ないやん」という意見が有りますが、
それなら大阪維新は住民の民意を受けていた政党でもなく、それで消える大阪都構想なら、
本当に大阪市民・大阪府民は求めているものではないということです。

一度火を消してまた燃やせないならそれは単なる風と勢いに乗せられているだけです。
本当に求められているなら、ここで火を消してもまた燃えてきます。
そうですらない政令都市解体のような大きな政策変更は絶対すべきではない。
大きな変更だからこそ、一度消してもまた燃えてくるような要求を受けて行うべきなのです。
そうである住民投票の三度目が未来に行われるなら、その時は私も反対はしない。

しかし手柄は安倍総理ではなく自分達、大阪都構想は「分からなければ賛成に一票」とか、
おとといきやがれって感じ。更には「住民は必ずあほな投票しかせずに府市合わせ」を生み出し、
府と市が分かれていると、これだけ二重行政が騒がれて知られた上でも必ず行われるという、
ステレオタイプ姿勢によるおかしな発言の流布を私は許さない。


そんなわけで、日本維新の会は応援していますが、大阪維新の会はかなりいただけない。
自分達の任期があるからと、事をせきすぎている。気持ちが分かるが自分達の都合ではなく、
市民・府民の都合に合わせるべきなのです。

だって今はどう考えても大阪市が消えることで発生する膨大な印刷屋と看板屋が儲かる未来しか
見えてこないじゃないですか。印刷屋から景気創出?コロナで痛めつけられた小さな店や零細企業に
そんな余裕なんてないですよ。何で変わることはいい方向にしか変わらないと思い込んでいるみなさん、
大阪市が消えることの意味をちゃんと理解しています?


大阪市民は大阪府全体に大きく影響があることを理解しているのか理解していないのか分かってない
ような意見が散見され、かなり不安になるところです。

ただでさえマンパワーが足りてなさそうな府側に、大阪市の広域行政がのしかかるわけですが、
そうなるとますます府側に負担が増えることになります。堺市や門真市(パナソニックでほくほく)の
ような”儲かっている市”の財政を、大阪市政を府に統一することで大阪市に流用しやすくすることも
視野に入ってるんだろうなということも見え見えしていていやらしいです。結局みんなで大阪市の
赤字を助けてあげるだけかよとか、他市の税金狙いかよとかそんな風にも見えるのです。


てなわけで、大阪都構想には大反対ですので、当日投票する方はこれを読んだならば、色々考えて
から自分の意見で投票してくれることを祈っております。

  1. 2020/10/27(火) 19:10:42|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

河野行革凄すぎ&来年以降も菅政権続投で二期目突入でいいと思う

河野大臣ハンコに続いて・・・。

初診もオンライン解禁へ 新型コロナ以外もOK ~ FNNプライムオンライン
河野規制改革相は、オンライン診療を初診も含め、原則解禁することを、田村厚労相、平井デジタル担当相との間で合意したと明らかにした。
河野規制改革相は「安全性と信頼性をベースに、オンライン診療を初診も含め、原則解禁する」と述べ、9日現在、コロナ対策として一時的に解禁されている初診のオンライン診療について、原則解禁することで、田村・平井両大臣と合意したと明らかにした。

なんとまあ規制撤廃の行革をどんどん走り続けていますね。

河野大臣フリークな私からすればこの役割を受けてのこの活躍は当たり前の話だし、このまま突っ走っていってほしいです。
何よりも河野大臣に行革を任命した菅総理がGJ過ぎると言ったところか。

ハンコにオンライン診療に、次々と動いていくのを見ていると気持ちがいいです。
国民は政治にこのサクサク感を求めていたと思うんですよね。

勿論改革はやったらやったで問題は表面化する所も有るでしょう。
それは後から修正すればいいだけの事です。
Goto Eatでもやっていますよね。
問題もあったが、対応にスピード感が有った。
対応が速すぎてマスコミもほとんど叩く間がなかった、悔しそう。(やーいやーい)



今回の安倍総理辞任で、あと一年ほどの任期で後継の総理は恐らくほとんどの人が次の本命への
「繋ぎ総理」と認識していると思います。

私は恐らく菅総理は高い支持率を維持し、来年の二期目も勝ち取るんじゃないかとそろそろ考えています。
余りにスピード感があり見事なんですよ。
任命した閣僚達がかなりいい感じで動いており、マスコミもモリカケパート2をする余裕すらない。

次世代モリカケとして有望視された学術会議も香ばしい事実を学術会議の被害者本人が暴露した
マスコミも野党も意気消沈。橋下徹氏等の論客も乗っかってきたことと、学術会議をきちんと調べるべきという
空気が出来ていたので、ここから先はマスコミが報道しない自由を発揮しそうな雲行きに。
我々がしっかりと監視してマスコミが逃げられないようにしないといけませんね。
無用に騒いだツケは高くつくと思うよ。>マスコミ&立憲民主党や共産党などの特定野党面々


そんなわけで最近国政&行革が面白すぎるので、取り敢えず記念の記事だけ書いておきます。

  1. 2020/10/09(金) 20:15:21|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ツキが有り過ぎ!最高のタイミングで新型コロナに感染したトランプ大統領、これで二期目再選もほぼ確実に

トランプ大統領が新型コロナに感染というニュースが走り、私はトランプ大統領がなんと持っている大統領かと
心底感心しました。これで後一月後の大統領選で再選されることもほぼ確実にしたと思っています。

感染したことで、連日トランプ大統領のニュースが世界で走り、否が応でも露出が増えます。
しかも世界各国の首脳がお見舞いの言葉を述べていることもセットでの露出ですから、こんな最高な
選挙戦の追い込みを手中に収めるとか、ツキの良すぎにもほどがあります。

しかも何度も何度も公開した動画が報道されています。
そこで「I'll be back (soon)」が繰り返し見ることになり、同時にシュワルツェネッガー(というか、ターミネーター)
を思い起こさせられた人も少なくないでしょう。私もその内の一人です。

当のトランプ大統領は既に回復基調に乗っており、困難を克服した強さの印象をまとったまま投票日を
迎えることになります。これはトランプ大統領にとって有利にしか働かないと私は強く感じています。

本当にツイている人って、こういう人なんだろうなと強く再認識させて頂きました。

  1. 2020/10/05(月) 02:55:03|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

元海自特殊部隊員、伊藤祐靖氏の記事を見て

2012年に私が尖閣諸島の魚釣島に行ったのは、ここに古くからいる方はよく覚えていると思います。

【当ブログ記事】
尖閣諸島1日目(追記編集)
尖閣諸島2日目
尖閣諸島3日目(追記有り)
尖閣諸島4日目
尖閣諸島電波編

以下の記事に登場する伊藤祐靖氏ですが、実は私が書いた上記の記事の3日目に登場する特殊部隊出身の方です。

元海自特殊部隊員が語る「尖閣諸島、北朝鮮以上の、この国の危機」 ~ Ismedia
伊藤: それは、ありがとうございます。私は2007年に退官するまで、海上自衛隊の「特別警備隊」に所属していましたから、ああいう部分に関しては、誰かに聞いた話ではなく、自分自身の肌感覚があるんですよ。すべて自分の体験に基づいているわけです。魚釣島には、褒められることではありませんが、2012年に実際に上陸しましたし。

この記事を見て、文章や写真を見て久しぶりに思い出したので記事にしておこうと思いました。
当時石垣島に帰ってきてから、報告会(?)で彼の上陸時の話を食い入るように聞き入ったものです。
自衛隊機などの捜索から逃れる為に、島の頂上付近では雨合羽をかぶって赤外線探知システムを
しのいだり等、色んな話が聞けて興味深かったです。


いや、懐かしい。
あの時の興奮が戻ってきます。

私が尖閣諸島へ行ってもう8年も経つんですね。
8トンクラスの小舟に乗って外海に出た経験は初めてでした。

時々思い出してはまたあの海に戻りたいと今でも思い続けています。
当時はXperia arcなんかで電測をしていたり、時代を感じます。
今は大容量のモバイルバッテリーも有りますし、当時よりもいい環境で電測できるかなと思います。
Googleマップもオフラインモードが有りますしね。

次は私も上陸したいですわ。
当時の上陸組は初めからチャンスを見極めると決意をしており、こっそりと水着を持参していたんですよね。
ド素人の私はそんなことはつゆ知らず、普通にガンガン魚を釣り上げていたのですから笑っちゃいます。

海上保安庁の裏話も今となってはいい思い出です。



Break...

私は香港や台湾が好きで、特に香港の返還時には返還前日に飛行機で飛び、香港返還を本土側の
海岸沿いで迎えました。あの当時はこんなこと(今の状況)にはなるとは思ってもみませんでした。

今の私は香港にはもう行けません。
中国本土へも恐らく同じです。

上記の尖閣諸島に向かうに際して、石垣島に乗り込んだ際、飛行機から降りてくるところを恐らく中国の
工作員と思われる人が全員カメラに収めており、恐らく中国のシステムでの顔認証データに
私が登録されている可能性が有るのです。なので中国には何度も行こうかと考えたのですが、
結局行けずじまいのままこんな状況になってしまいました。

台湾はまだ蔡英文総統が頑張っているうちは大丈夫だと思いますが、やっぱり早いうちに行っておいた方が
いいような気はしています。日本はさっさと台湾を独立国と認めて国交を樹立しろよ!
尖閣諸島への不法侵入をやめないと、パパ台湾を独立国として国交結んじゃうぞ~~♪
ってしれっとやっちゃえばいいだけでしょう。実力行使を一切しないから舐められるんですよ。


それはともかくとして、取り敢えず記念記事でした。

  1. 2020/09/08(火) 19:11:02|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

新卒に即戦力を求めた日本電産永守会長が袋叩き、お前らこの方を叩けるほど偉いん?叩けるほどのことをしてきたん?

日本電産永守会長が炎上! 「即戦力になる新卒」を求めることは、罪深いのか ~ ITメディア・ビジネス
日本電産の会長・CEO(最高経営責任者)の永守重信氏が「カンブリア宮殿」(テレビ東京)のなかで、経営学部を出ても経営のことを全く知らず、税金のことも何も分からない新卒学生が多いと苦言を呈し、「名刺の出し方も知らないという人が毎年何百人も出てくる」などと発言したことがSNSなどでボコボコに叩かれているのだ。
アンチいわく、「大学は専門教育の場でビジネスマナーを教える場ではない」「採用をした企業側が責任をもって一人前に育成するのが筋だろ」などとカリスマの考え方を全否定。「自分たちは何もしないで学生側に多くを求める日本電産はブラック企業だ!」などと激しく罵(ののし)る人たちまで現れる始末なのだ。

日本って、本当に新卒の学生の人材のレベルが低いですね。
クソすぎ。

この記事に関して、私は全面的に永守重信氏の意見側の人間です。
このカンブリア宮殿の放送も永守重信氏ということでwktkで見ていました。
永守重信氏の言葉に大きく納得をしながら見ていました。

⇒「大学は専門教育の場でビジネスマナーを教える場ではない」
⇒「採用をした企業側が責任をもって一人前に育成するのが筋だろ」
 自分の能力を企業に与え、その対価が給料なわけですが。
 企業は能力が低い人が入ってくるから仕方なく教育をしているわけで、本当なら教育なんてしたいわけではない。
 企業のグローバル化を言う人は多いが、ならば人材のグローバル化も主張するべき。
 外資系企業は日本の企業ほど教育を(時には全く)考えておらず、基本入社時点で即戦力を要求する。
 お前らは先のない旧体質の、教育から始まる非成長分野の斜陽企業でくすぶってろ。
 駅前で大声で叫ばされてろ。

⇒「自分たちは何もしないで学生側に多くを求める日本電産はブラック企業だ!」
 だから日本電産が自分たちが望む教育をする大学校を作ったわけですが?
 『自分たちは何もしないで』
 ( ゚Д゚)ハァ?
 ( ゚Д゚)ハァ?
 ( ゚Д゚)ハァ?
 これ言った人、自分の無能さにまず気付くべき。

信じられないほど便利なこの世の中。
24時間開いているコンビニがそこら中に有り、100均が有れば生活物資の多くが充足される。
食べたいものが何時でも好きなだけ手軽に売られていて、特に最近では注文一つでEatsな箱ですぐに配達してくれる。
安全なんて与えられて当たり前、危険な場所が有れば企業や自治体のせい。
自分が気を付ける必要なんて必要なし。

こういう世の中から生まれてきた人達が作り出す世の中は、こういう人が一定数含まれる。
緩い世の中では必ずこういった人が生まれるわけではないが、自身を律することが出来ないバカ共がどうしても生まれてしまう。

新卒で企業に入り、すぐに完全な即戦力を要求されるべきだとは言わないが、しかし企業が育てるべきなどと
寝言を言っている人が少なくないレベルで存在するのは、人材のレベルの低下を強く感じさせます。

少なくとも私の世代はこの永守重信氏の言葉を、「就職をする時に自身を有利にする為の有用な情報」程度にしか
感じませんし、むしろ私なら自分が有利になる為に他の人に聞かせたくない情報です。
こういった「企業はどういった人材を求めている」というヒントをヒントとして感じることが出来ず、有能な企業の
トップをイージーに叩く様子を見ていると、日本国民の人間性のレベルの低下を感じてしまいます。
(アベガーもトランプガーも大体そんな感じですね)


企業に入ってから学ぶのはビジネスマナーではなく、その企業で行う仕事内容であるべきです。
基本的なビジネスマナーは必須ではなくとも事前に学んでいる者の方が有利であるべきです。
企業が教育するべきとか寝言を言っている人は顔を洗って出直して来いと。

前向きな学校を作っている企業に言う言葉ではないことを平気で言っている奴は一度フリーランスでもしてみろ。
今時の人気職種のYoutuberなんて自分で覚えていかないと誰も教えてくれないからな。
名刺の出し方も、確定申告の仕方も。

自分で道を切り開いてきた永守重信氏だからこその有難い言葉のはずなんだが、平成世代はそれを理解できないのか?
(言ってる世代を勝手にエスパーして申し訳ないが)

私は・・・というか私らの世代は松下幸之助やら本田宗一郎、 井深大や盛田昭夫、稲盛和夫と大物経営者(創業者)の
本を読み漁ったものだが、今時はそういうのは流行らないのか?(ちなみに私は井深大・本田宗一郎信者ですw)


一般市民が気軽にそれなりの言葉を発することが出来るネットの状況を一概に否定はしないが、インスタントな0.01mmの
薄々経験と知識だけで言葉を発するのはちょっと控えて欲しいなと思う。

それなりの創業者も経営者もメディアで袋叩きの総理大臣も、それなりの経験と知識を持っているんだぜ。
このレベルのトップクラスでなくとも、それなりの人と話してみると”格”の違いを実感できるよ、マジで。

  1. 2020/08/10(月) 17:19:16|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。