GoogleがSteamのゲームをChromebookでプレイ可能にする「Steam for Chrome OS」を発表 ~ GIGAZINE
Chrome OSはこれまでSteamをサポートしてこなかったのですが、ゲーム市場の過熱を受け、新たにGoogleは「Steam for Chrome OS」を開発していることを明らかにしました。ただし正式実装までのタイムラインや最小システム要件などの詳細については明かされておらず、Googleは「まもなくアルファ版をDev Channelにリリースする」とだけ語っています。
Googleよお前もかと言いたくなるのですが、でもまあ正攻法ですな。
課金して金を落としてくれるのはハマっているゲーマーってことで、Chromebookでもそれをしていこうという試みなのでしょう。
Steam止まりなのか、今後色々増やしていくのかはまだ未知数ですけどね。
でも動画配信と音楽配信、ゲームプラットフォームさえきちんと押さえておけば、既存のPCから結構な客をもってこれると
思っています。WiFi+ブラウザプラットフォームはまだまだこれから色んな展開が見込めますからね。
4Gできつくなり、5Gが欲しいと思わせるところはこの方向でさらにパケット食いなものを増やす方向で、各国のキャリアの
商売とも相性がいいですしね。モバイルは現状4Gで十分と思っている客がほとんどで、実質5Gなんて何の需要もない
のですけど、こういうコンテンツ業者が5Gへの扉を作っていくわけですよ。
Chromebookのすそ野の広さには期待ですね。
学校で遊ぶ子供も出てきて怒られる子も出てくるのかな?
- 2022/03/27(日) 14:52:19|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6