スマートフォンも「仮想化」時代に - LGのAndroid端末にヴイエムウェアが技術提供へ
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201012081200.html会社と個人の二つのアカウントを使えるようにする為に仮想マシンを導入するとは予想していなかった。
PC等でも株取引で多くの画面を並べる為に同様の事を行っている人もいるが、スマホでそれを
行うという発想がなかった。
仮想マシンとはWindow上にMacやPS,PS2,GBやPSPなどを動作させるものをいう。
そっち系の人にはエミュ(エミュレーター)と言った方が通りがいいだろう。
仮想マシンで他のOSを動かしてもいいし、全く同じOSを動かしてもいい。
別にルールはない。
それを応用して別アカウントを使うという発想だ。
その仮想マシンをスマホで動かせるようになったということが驚きで、年々CPUパワーは上がって
いるんだなということがこういう場で実感させられるわけだ。
- 関連記事
-
- 2010/12/13(月) 19:17:29|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0