携帯電話週間売れ筋ランキング-BCN
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html1位 LYNX3D(SH-03C)
2位 GALAXY S(SC-02B)
3位 IS03
4位 iPhone4 32G
5位 iPhone4 16G
BCNの売れ筋ランキングでは5位までが各キャリアのスマホが独占した。
1・2位はドコモ、3位はau、4・5位はソフトバンク。
1位から5位にかけて、奇しくもキャリアのシェアの大きい順に並んだ。
iPhone4は発売時期を考えると出来過ぎぐらいの順位を維持している。
こんなのはP905i以来の快挙だ。
端末の出来がいいとここまで頑張れるということを示している。
各端末発売直後のラッシュが過ぎた上での順位なのでこれがその実力を表しているといっていいだろう。
ドコモの二機種が上位にいるのはやっぱりというかさすがというか。
auのIS03と合わせてiPhoneのシェアをようやく削り始めることができたと言える。
ここに来るまで時間をかけすぎた。
その間にiPhoneは遥か先に行ってしまっている。
これでようやく初動が確認出来た段階だ。
ここからiPohne4の後継機が発売されるまでの半年間、存分に差を埋める時間は有るので
無駄にはしないでほしい。
具体的には料金プラン、3月決戦に向けてそこそこのものは準備しておくべきだろう。
- 関連記事
-
- 2010/12/17(金) 21:21:14|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
スレ違いですみません。
とうとうソフトバンク公式サイトが具体的な中継局の数を白状しました。
12月現在で29638局の中継局があるそうです。
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
http://twitter.com/#!/miyakawa11/status/15778896880336896
- URL |
- 2010/12/17(金) 23:49:29 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
しかし、基地局数は最新データしか出さないので、発表される度に記録しておく必要が有りますね。
- URL |
- 2010/12/18(土) 01:19:06 |
- Micky #-
- [ 編集]
無線機基地局数が約4万6千局(以前の公約を実質3年以上遅れて達成したことになりますね)いったということは、
基地局wikiによると、ソフトバンクの基地局免許数は11月中旬で1.5GHzと2GHz足して約7万7千。
3万局以上が宅内小型基地局(ホームアンテナ、ホームアンテナFT)ということですか。
個人用ではない宅内小型基地局が4万6千の中にはまだ含まれているわけで、
今年4月からの2GHz屋外基地局の増加数は数千といったとこですね。
まあ去年の増加数の惨状を考えたらぜんぜんマシですけど、
この増加数ではiPhoneにネットワークを食い潰されて速度2桁制限をかけなければならなかったのもやむなしか。
なにはともあれ、情報公開したことは素晴らしいと賛辞を送っておきます。
で、ハイスピードエリアマップの公開はマダー?(笑
- URL |
- 2010/12/18(土) 08:41:47 |
- みっく #-
- [ 編集]
私としてはソフトバンクが出血し続けながらインセンティブを付けまくっている間に、なんとしてでも安くiPhone4又はiPhone5を手に入れたいところだ。起死回生としてエビバデキャンペーン打ってくれんかなあ。来年の春にはiPhone4ホワイト出るらしいから、キャンペーン打たないつもりだろうか
もしかしたら鈴さんが仰っているとおりにiPhone5は3G→3GSの変化より微々たるものかもしれないなあ。例年六月発表というのは絶妙な位置だ。もどかしい。それまでは八円携帯で凌ぎます。
質問「フェムトは含まないよね?」→回答「!!ホーム!!フェムトは含まない」で誤魔化されたので、次の質問で「店舗フェムトも含まないよね」と一斉に念押ししてみては?孫正義はTWITTERを標榜す手前、言われ続けて無視するわけにも…彼なら十分あり得る。
余談
その1:ヤフオクでIS02がなりふり構わず高値で落札されていたそうで、(2Gつかえますので)中国に行くのではないかと勘ぐられていました。
その2:IS02のOSアップデート(SP01→SP02)は固定回線のインターネット経由なのですが、今回なんと固定回線を契約していないユーザーに対しては、アップデーターの詰まったマイクロSDを無償提供しているようです
- URL |
- 2010/12/19(日) 02:42:48 |
- LOT #zmXgS/OI
- [ 編集]