電波改善宣言-ソフトバンク
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/最近チェックを怠っていた上記のページだが、通りすがりのSB&Wユーザーさんがコメントでリンクを
張ってくれたので久々に見に行った。なんとも大変なことになっていた。
2011年3月に12万局となっていたのが2011年9月に14万局と2万局増やすことになっていた。
そして中継局の内訳をようやく発表した。
私にとっては中継局の数ではなく、IMT局の数のほうが圧倒的に重要だ。
その数46279局。
何年前だったか、ソフトバンクは基地局を46000局に増やすと宣言した。
しかし一向に数が増えず、直前になって突然1万局以上どーんと増えた。
勿論IMT局が急にそんなに増えたわけではない。
業界の慣わしでは普通基地局数としては数えない中継局を基地局としてカウントして水増しを行ったのだ。
以降この件がソフトバンクが信用されない大きな理由となる。
水増しうそつきなんでも有りの体質をよく表した象徴的な出来事で有り、その後のソフトバンクの
振る舞いもその件に恥じず、嘘や誤魔化しの多いキャリアとして定着した。
しかし一般にはなかなかそのことが伝わらず、信用あるキャリアと勘違いしている方や洗脳されて
信者化する人もいた。オウム真理教やその他の怪しい宗教ですら熱狂的な信者がいるわけだから
確かに見かけの料金が安く設定されているソフトバンクはよく物事を考えない人の目にはもの
すごくいいキャリアに映る。
使い方によれば確かに安く出来るので信者化せず、賢く付き合う人もいる。
しかしそこら中に仕掛けられた罠も多く、ソフトバンクと付き合うには細心の注意が必要だ。
さて今回ソフトバンクから発表された数字と日付。
14万局を来年9月までですが、どうも怪しい雰囲気がぷんぷんする。
もしかすると来年3月までに12万局が間に合わないことが分かってきたのかもしれない。
しかしこれだけ啖呵を切って「12万局」といってきた以上「間に合いませんでした」とは言えない。
株価を必死に上げる為の工作を沢山している時期にそれだけは避けたいという事情もあるだろう。
なので結論は先延ばしで時間を稼ぐ為に3月末に12万局が揃っていなくても言い訳が出来るように
9月までに14万局という数字を出したのだと私は考えている。
何の根拠もないが、今までのソフトバンクの動きを考えるとこう考えるのが妥当だろう。
しかも基地局数の内訳をIMT局が46000局を超えてからわざわざ発表をするあたり
狡さの塊としか言いようがない。この数字では11月か10月末時点ではどう考えても
46000局なかったことがほぼ明らかになったと言えよう。
多くの人に数年前の公約である46000局が未達成と事あるごとに言われ続けて来た事が実は
相当堪えていたのだろう。だったらほぼ不可能なフェムト抜きで12万局達成等と言うべきではない。
基地局を12万局にすると孫社長が宣言した時、多くの人から「どうせフェムトを混ぜて12万局達成
と言うつもりだぜ」と孫社長の目論見を暴き、批難した。
孫社長は売り言葉に買い言葉で「フェムトは含まない」と馬鹿なことを言って更に自分の首を絞めた。
しかしきっちり逃げ道は用意してあり、家庭用のフェムトと同じ機械をお店やオフィスに設置した
場合は基地局にカウントするという暴挙に出ました。(
タレコミを含んだ記事はこちら)
20~30W以上の出力で、高さ30m~50mの大型鉄塔と無線LANルーターと見間違うような
数百グラムのプラスチック筐体でできた出力0.1Wのフェムトセルが同じ1つとカウントするという
滅茶苦茶なことになってしまいました。勿論ソフトバンクだけ。
中継局はもう用済みなので実数を公表し叩きの口封じをする一方、フェムトは毎月数千という
オーダーで増え続けるということになり、以前の中継局の時よりも更に悪質になりました。
中継局は曲がりなりにも数十万から数百万円はしたでしょうが、このフェムトにおいては
原価ベースだと数万円から下手すれば量産効果が利いて1万円を割り込んでくるかも知れません。
そりゃ数を稼ぐのには最適でしょう。信用を失うのを気にしなければ。
何も知らない素人だけ騙せればそれで目的は達成というわけです。
騙された素人が株まで買ってくれれば更にラッキー?
しかも中継局より性質の悪い理由としてフェムトは他社回線にただ乗りできるのでばら撒けば
ばら撒くほど自社のインフラの負荷が軽減されるわけで、自称世界最大級のインフラも見事なまでに
役に立っていません。どう考えても世界最大級のインフラはNTT系の方だと思うのですけどね。
設備投資が昔から嫌いだったソフトバンク系にそんなインフラがある裏づけを聞いたことがありません。
孫社長のでまかせ以外ではね。だってソフトバンクって自社で揃えずに金払って借りるのが好きでしょ。
進化が激しくどんどんと陳腐化するので投資し続けなくてはいけないインフラを世界最大級で
維持し続けられるほどソフトバンクは設備投資に金をかけていません。なのでソフトバンクに
世界最大級のインフラは存在しないとここで断言させて頂きます。
ソースはソフトバンクの決算発表の資料をまあ適当に。
それにしてもソフトバンクって何で誰が見ても突っ込みどころ満載って分かっていることを
平気で出来るんだろうか。
会社を発展し続けなければならないというノルマを自らに課しているのでどんな嘘をついても
売り上げと株価を吊り上げなくてはならないというのは分かるんですけどね。
そう言えば発売延期になったDELLのアレといい、ソフトバンクは最近脱iPhone化を
進めている辺り、iPhone5(?)はiPhone4を超えられないという私の意見と
同じことを考えているのでしょうか。
自信が有ればもっとiPhone一本で戦おうとするはずですよね。
もしかすると落ち目を予感しているので14万局といって注目を集めて同時に時間稼ぎをしたり
訳の分からないCMを打ってみたりしているのかもしれません。
しかもフェムトをこれだけばら撒くということはLTEに移行するのを阻害している訳で、
ソフトバンクの2GHz帯の帯域はこれで終わりです。ソフトバンクが停波してもフェムトは
そう簡単にとめてもらえるとは限りません。知らないところで延々と毒電波をばら撒き続ける
フェムト局は間違いなく残ります。
アクセス速度の速い規格がどんどんと出てくるのにフェムト内のエリアに入ると速度が急に落ちる。
そうなる日もそう遠くないわけで、ばら撒けばばら撒くほど収拾がつかないことになってしまうのに
それでもやめられない自転車に乗っているのでしょうね。
人を集めた時の派手な振る舞いと嘘で固めた看板を見ていると、かっこよく言えばネットワークビジネス、
胡散臭く言えばマルチ・ねずみ講もどきに見えて仕方がありません。
- 関連記事
-
- 2010/12/18(土) 20:03:51|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
<<
iPhone:フィルタリング改善要求へ 総務省 |
ホーム |
IS01/SH-10BにBCCの内容が受信者に開示される不具合>>
http://togetter.com/li/79904
なんかこんな事をいうてます。
12万局もホラなのでしょう。
- URL |
- 2010/12/18(土) 20:48:03 |
- きゃんた #/d4JJU.o
- [ 編集]
自ら「ほら吹き」と呼んでほしいとアピールしているわけですね。
なんというドM…(笑
本人がそう望むなら、しかたありません、望むようにしてあげるのが優しさってやつでしょう(笑
まあ、予定期間の3分の2をとうに過ぎて、進捗がまだ3分の1すらもいってないとか、
そりゃ予定が達成しなかったときの言い訳をあらかじめ用意しておきたくもなるのはわかりますけど、
「ほら吹き孫正義」と呼んでください、というのは斜め上すぎて予想GUYでした(笑
しかし、12万局でも14万局でもどっちでもいいですけど、どうやって達成するつもりなんでしょうね。
意地の悪い見方だとkeyさんになじられるかもしれませんが、
自分は今後は再度中継局を建てまくって数字合わせをするような気がしてたり。
「中継局の数という、都合の悪い数字を自ら発表したのだから、数合わせにそっちはもうつかわないだろう」
と皆が思い注意が逸れる間隙を狙うというゲリラ戦法ってやつです。
もはや基地局免許数も中継局免許数も、どちらも屋外屋内家庭用いりまじって外部からは内訳はわかりません。
ただ、基地局免許に関してはその中身を出力で仕分けられるので、免許増加数に対するフェムト増加数の割合は外部からも算出可能。
全て調べるのはげんなりするような作業ですが、時間さえあればできることなので、
「やっぱりフェムトばかりばらまいて達成してるんじゃん」
と調査結果から導き出されるのを避けるため、
今後の基地局免許増加分の中身のフェムトの割合を減らして、
それによって鈍る増加ペースを再度の中継局乱立で補う…という手口です。
ソフトバンクの中継局免許は5万以上ありますから、
屋外中継局を増やした分宅内中継局を停めるという中身の構成比の入れ替え作業を万単位でやっても
数字の変動には出にくいわけですからね。
今後中継局の数字を隠蔽し続ければ、いくら増やしたところで外部の人にはそれを知るすべがないですから、批判も非難も発生しませんし。
とはいえ、中継局がコストが安いとはいっても、万単位で建てたら百億単位で設備投資費が発生するわけですから
今のソフトバンクの懐事情だと厳しいかな?
中継局では輻輳解消にはまったく役に立たないわけですし、
机上で数字のつじつま合わせができても、現実のインフラパンク状態のつじつま合わせはできないんじゃ、
まさにどん判金ドブですし(笑
- URL |
- 2010/12/18(土) 21:33:29 |
- みっく #-
- [ 編集]
ていうか、以前こんなかっこいいことを言ってた人が
http://twitter.com/#!/masason/status/6026259393937408
>@masason 孫正義
>今までの私の事業家人生で公式に約束した事で破った事が有りましたか?
一転「ほら吹きと嘘つきは~」なんて言い出すなんて、同じ人の言葉とは思えないんですが(笑
公式に約束したことで破りそうなことがあるのでもないかぎり、
「知ってるかい?ほら吹きってさ、夢や志を持つ素敵な人間なんだよ!うふふ~」
なんて頭がお花畑なんじゃないかと疑われるようなセリフを吐きませんよねぇ、普通(笑
- URL |
- 2010/12/18(土) 22:10:13 |
- みっく #-
- [ 編集]
基地局倍増宣言した暁には「フェムトセルはカウントしない」と宣言した筈なんですよね。
で、当初は確かに1.5ギガの基地局をガンガン建ててた。それも束の間に2ギガのIMT局が異常に殖えはじめた。
ニソニソ(。-∀-)
たしか「一方的通知」を以てフェムトを知ったこっちゃないと云わんばかりに無差別に繋ぎ始め、物議を醸した時期と重なります。
(。-∀-)ニヤリ
総務省の定義でも一定容量(出力)以上のフェムトはIMT局にカウントされます。
どう考えても…
(・∀・)相変わらずやること「ク図」だモニャ
基地局電磁波でドコモに訴訟起こして妨害してるるのもクソフ…ウオッフォンホン
- URL |
- 2010/12/18(土) 22:17:46 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
>知らないところで延々と毒電波をばら撒き続けるフェムト局は間違いなく残ります。
リモートで止められるようにしてないんですかね?
ソフトバンクが倒産したり,周波数再編等でもし別の会社に帯域が割り当てられたとしてたらものすごく迷惑じゃないですか。
- URL |
- 2010/12/18(土) 22:25:07 |
- ナギ #3un.pJ2M
- [ 編集]
SBMのTV-CMでSMAPがコンテナ船上に積まれたコンテナの上に乗って通話してるシーンを見て思ったこと。
「あんなに高いところだと中継局の電波も入って通話が不安定になるんだろうなー」
中央線が高架化された結果、通信が不安定になった経験をしたもので…
- URL |
- 2010/12/18(土) 22:34:41 |
- YASU #eAb5nx9M
- [ 編集]
まあ、全然中身がわからなかった昔からすれば少し進歩でしょうか。IMTと中継局の比率がわかっただけでも。
しかし2対1とはずいぶん多いですね。そりゃ速度も出ないわけだ。そろそろ、いまあたりが2GHzの再設計のラストチャンスということに気付いてほしいんですけどねぇ。これだけ中継局が多いと再設計しやすいでしょうし
>どこも族さん
だいたい10mWの基地局を抜けばおkです。大体、SBの発表通りの基地局数になります
- URL |
- 2010/12/18(土) 22:44:08 |
- hatchet #-
- [ 編集]
>しかしこれだけ
単価を切って「12万局」といってきた以上「間に合いませんでした」とは言えない。
うまく言い得たようで,たぶん「啖呵」の変換ミスなんだろうけど,
フェムトセルで「単価」を思いっきり値切ってそうなので思わず笑ってしまいました。
「ほら吹き」と「嘘つき」は,信用できないという意味で何の違いもありませんね。
- URL |
- 2010/12/18(土) 22:54:42 |
- kuma #-
- [ 編集]
「フェムトは含みますか?」→「ホームフェムトは含まない」ってやり取りだったから、「ホーム以外のフェムト」を含む気満々だったのは最初から分かってたけどなw
- URL |
- 2010/12/19(日) 00:17:50 |
- なのめ #-
- [ 編集]
12→14 の 2万局は Willcom 共有局になりそうな希ガス
- URL |
- 2010/12/19(日) 01:05:21 |
- Micky #-
- [ 編集]
2chにいい感じに進捗をまとめた書き込みがあったので、そのまま貼り。
930 :非通知さん :sage :2010/12/18(土) 00:27:43 ID:KQP4qPQe0
4月 約60,000局
…
09/24 70,488局
10/12 71,281局 (前回比 +793)
11/09 73,495局 (前回比+2,214)
12/14 75,917局 (前回比+2,422)
3月までの残 44,083局(14,694局/月)
目標を9月(14万局)にしても、残 64,083局(7,120局/月)
地権者との交渉・免許申請・工事手配等を考慮すると、
3月の目標達成は絶望的。
自社サービスですらこれだから、「光の道」B案なんてトンデモ案だな。
935 :非通知さん :sage :2010/12/18(土) 14:16:52 ID:D1poswDjP
ついでに大学プロジェクトの進捗率
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/college_report/index.html
全国(157/921)=17.05%
北海道(7/37)=18.92%
東北(2/52)=3.85%
関東(85/336)=25.30%
甲信越北陸(10/58)=17.24%
東海(19/98)=19.39%
近畿(11/161)=6.83%
中国(5/47)=10.64%
四国(1/24)=4.17%
九州(17/108)=15.74%
東北・近畿・四国がひどい。
300以上も改善要求がある関東もひどいが。
- URL |
- 2010/12/19(日) 10:15:45 |
- みっく #-
- [ 編集]
腑に落ちない点があったので、再度数字を検証してみました。
基地局wikiによると、平成22年4月3日時点でソフトバンクの基地局免許数は
SoftBank 2GHz 40034
SoftBank 1.5GHz 4
計 40038局
(※ SoftBank 2GHz中継局 76073)
一方ソフトバンク毒自基準の基地局数は4月時点で約6万局。
これにより、中継局を約2万含んでいると考えることが出来ます。
ソフトバンクがフェムトバラまきを大々的にはじめたのは6月中旬より。
それまで2桁台が当たり前だった2GHz免許増加数が、突如4桁に届こうかという勢いに急変。
8月以降は4千増とか5千増とか雨後の筍以上に大増加(苦笑
今総務省の検索結果からわかる最新の情報として、
平成22年11月13日時点でソフトバンクの基地局免許数は
SoftBank 2GHz 71073
SoftBank 1.5GHz 6467
計 77540局
(※ SoftBank 2GHz中継局 51699)
今の増加ペースが続くとして、12月中旬ごろは9万局近くにいっていると考えられるか?
ソフトバンク毒自基準の基地局数は、12月14日時点で
無線機基地局 46279局
中継基地局 29638局
計 75917局
集計時期のずれによる差はあるのはわかった上で、あえて差し引きしてみると…
ソフトバンク毒自基準無線機基地局数 46279局から、11月13日時点の1.5GHz基地局数 6467局を引くと、2GHzの基地局数は
「39812局」
4月3日時点での基地局免許合計数 40038局よりも少なくなる!?
なぜ??
しかも11月13日から12月14日までに1.5GHz基地局が増える分(最近の動向から推測するに300くらい?)を考えるともっと減るわけで…
さらに、この39812局は「ホームフェムト以外」が含まれた上での数字のはず…
あれこれ考慮すると、基地局wikiの数字との乖離がどんどん大きくなる…
もはやワケワカラン(笑
そこではたと思い当たったのが、ほら吹き孫社長の以前のこのツイート。
http://twitter.com/#!/masason/status/19473880362
>@masason 孫正義
>99%中継局以外。RT @aoki3kara 中継局局を含まないと否定してほしいな。 RT @katsuhir: 中継局含むですね。 QT @masason: ホームフェムト以外。
基地局倍増計画の数字は、ホームフェムトは含まない&99%中継局以外で達成する、とのお言葉でしたが、
4月時点で中継局が約2万あると考えられるので、12月14日で約3万ということは、
1万も増えてるじゃん、中継局以外の増加分は40%以下じゃん!またまたほら吹き発覚かよ!!サイテー!!
…とつい思ってしまうところですが、
「ジョジョ、逆に考えるんだ、中継局数は4月時点ですでに約3万あったと考えるんだ」
そう!発想の逆転をすれば、
ソフトバンク毒自基準の4月時点の基地局数約6万局の内訳は、
無線機基地局約3万局+中継基地局約3万局
ということになり、
39812局ってことは、4月時点の約3万の無線機基地局数から1万近く増えてるじゃん、
ソフトバンクがんばってる!(でもその中にはホームフェムト以外は入ってるけど(笑))
ということになります!
なんだ、ソフトバンク実は凄いんじゃん、ちゃんとやってるんじゃん!!
…と、珍しくソフトバンクをヨイショして再検証を終えようと思います(笑
おまけ。
収容数が増加しない中継局を除き、上記で算出した4月時点でのソフトバンク毒自基準無線基地局数が約3万局になるということで、
4月時点のソフトバンクユーザー数約2200万人で割ると、
基地局ひとつ当たりにぶら下がるユーザー数は733人。
(基地局wikiの数字約4万に対してだと、550人)
ちなみに同時期で他キャリアの数字を同様に出してみると、
auは約4万8千局に対して3200万人なので、667人
ドコモは約9万2千局に対して5600万人なので、608人。
うーむ、ほら吹き孫社長の「99%中継局以外」の言葉を信じると、
4月時点においてひとつの基地局にぶら下がる人数の平均は、ソフトバンクが一番酷かった…
ということになってしまう。どうしよう(苦笑
これはやはり孫社長の言葉はホラだ、として信じないほうがいいのだろうか(笑
- URL |
- 2010/12/19(日) 16:47:25 |
- みっく #-
- [ 編集]
>人を集めた時の派手な振る舞いと嘘で固めた看板を見ていると、かっこよく言えばネットワークビジネス、
>胡散臭く言えばマルチ・ねずみ講もどきに見えて仕方がありませんね。
実際、ネットワークビジネスをやっている主婦がホームフェムト環境下の自宅に
何も知らないOLを招いて「こんなにサクサク動いて無料!」などと実演販売をやっていたりします。
就活の学生に契約数を競わせようとしたり、
まったくサポートのことなんて微塵も考えていないようで呆れ果ててしまいます。
売ればおしまい、売ったもん勝ち、買わされた人は自己責任!
素人が売っているソフトバンク!!
いつか目を覚ましてまっとうな会社になったりするんでしょうかねえ・・・。
何を焦っているのか知りませんが、何から何まで異常すぎますよね、ソフトバンクは・・・。
- URL |
- 2010/12/19(日) 17:16:54 |
- アンチSBM #-
- [ 編集]
たしか、命を賭けてやる、そういう話でしたよね?
命を賭けてるのに先延ばしとは、恐れ入りましたw
誰がこんな嘘つきを信じるんだ?
信じているふりをしている奴等は、そうすることで利益があるからでしょうかねぇ…
- URL |
- 2010/12/19(日) 17:36:16 |
- ニャンコロ餅 #4JcWZNxE
- [ 編集]
孫正義が必死なのは、光の道
まともな2ギガ帯基地局を建てる気なんか、さらさらない。
(・∀・)4.6万局宣言のコミットメントなんか、跡形もなく抹消してるんだし♪
- URL |
- 2010/12/19(日) 19:09:25 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
流石、ソフトバンクですねぇ。
いやはや、素晴らしいホラ吹きですねぇ。
インフラ業を完全に馬鹿にし切ってますね。
孫さんは、きっと自分の名誉を上げれて且つ儲かりさえすれば何でもいいと思ってらっしゃるのでしょうね。
ソフトバンク潰れてほしいなぁ。
- URL |
- 2010/12/20(月) 00:26:58 |
- 通りがかりの人 #mQop/nM.
- [ 編集]
損氏は命を懸けるとか言っていましたが、命なんか懸けなくてもいいです。
どうせかけるなら、自らの個人資産を賭けてやって欲しいものです。
それで、どんだけの設備が買えて、エリア整備ができるか…
根性論ではビジネスできません。
必要なのは資本と技術と人です。
まぁ、髪の先まで借金に漬かっていて、技術がないことが強みとか言っていて、ブラック企業の代表格な会社には理解できないことでしょうけど。
- URL |
- 2010/12/20(月) 08:26:14 |
- ねこすず #2SzM1OY2
- [ 編集]
1度の嘘を誤魔化すには、あと800の嘘を付かなければならない。こんな諺?が有りますが、到底800じゃ済まないね(笑)
つい最近の話ですが、某ららぽーとの従業員休憩所でこんな会話を耳にしました。若い女子数人がiPhoneを購入したらしく「ねぇねぇ、私のiPhoneがmailの送受信出来ないんだけど?」他のiPhone持ちの女子「私も私も!netもerrorで繋がらないんだよ」可愛い白犬と鍋に釣られて被害者大純増中!
なのに、あの方は、光の道?他社の回線乗っ取り?ほら吹きっぱなし?
iPhoneを何も知らないで買った人、買おうとしてる人、御愁傷様です ち~ん(笑)
- URL |
- 2010/12/20(月) 15:43:57 |
- (*_*) #Lx9Ssdeg
- [ 編集]
株式会社ウィルコムの会社分割・減増資等の完了に関するお知らせ
http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2010/20101221_01/
>会社分割について
>本日(12月21日)、更生計画に規定された吸収分割の効力が発生したことに伴い、
>WCP(代表取締役社長:孫 正義 ソフトバンク、アドバンテッジパートナーズ有限責任事業組合がサービスを提供するファンドが出資する組合等(これら組合等が取得したWCP株式はニューヨークメロン信託銀行株式会社に信託されております)およびその他投資家が出資する会社)は、
>ウィルコムより、(1)XGP事業、(2)PHS事業およびXGP事業に供されている電柱等の資産、ならびに(3)PHS基地局等およびXGP基地局等に係るロケーションの賃貸借契約等の借主の地位等を承継取得しました。
昨日、ウィルコムからほら吹き孫社長が社長の会社に、XGPとウィルコムの基地局の簒奪がしめやかにとり行われました。
これであとは、堂々とウィルコム基地局にフェムトをペタペタとりつけて
「個人用フェムトじゃないから基地局数に数えちゃうもんね!」と万単位で計上して
基地局倍増計画達成!ということになるんでしょうか(笑
- URL |
- 2010/12/22(水) 03:38:50 |
- みっく #-
- [ 編集]
コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)
- トラックバックURLはこちら
- https://suzunone.fc2.net/tb.php/1232-9bc81fb5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)