fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

iPhone:フィルタリング改善要求へ 総務省

iPhone:フィルタリング改善要求へ 総務省
http://mainichi.jp/select/today/news/20101219k0000e020006000c.html


ソフトバンクでiPhoneを使うと空いている基地局では結構速い時がある。
その秘密のひとつが総務省の突っつきで明らかに。

ソフトバンクでiPhoneを使うとpanda-world.ne.jpからのアクセスとなり、ソフトバンクのドメ携で
使われているsoftbank.ne.jpとは違うアドレスになる。

このpanda-world.ne.jpはほぼ何も行っていないと思われ、ドコモのように平均化なども行って
いないと考えられるので基地局が空いてさえいれば速度が出やすい。

ソフトバンクの計測結果を見ていると4000Kbps越えを連発しているかと思えば3桁を出すのがやっとや、
どうやっても2桁Kbpsしか出ないなんでひどいものが散見される。
ソフトバンクは細い回線を提供て、後はユーザー同士で椅子取り合戦をさせるという管理方法だ。


当然URLのフィルタリングなんてやってなかった。
出来るだけ安くコストを浮かせる為ならお咎めが出るまで何でも有りだ。
日本の三大キャリアの一角としてのモラルを問われる。
勿論これらは誤用的確信犯でやっていると思われるので擁護するわけにはいかない。

次回の決算説明会で質疑応答で誰か突っついてくれないだろうか。
まさか自ら壇上で好んで話すわけはないだろうから。
関連記事
  1. 2010/12/19(日) 19:18:32|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<遠回りしすぎ、IC乗車券10種相互利用へ。モバイルも便利に? | ホーム | 達成が厳しくなると先延ばし?ソフトバンク>>

コメント

>当然URLのフィルタリングなんてやってなかった。
>出来るだけ安くコストを浮かせる為ならお咎めが出るまで何でも有りだ。


フィルタリング機能はアプリ経由行うようになっているため
購入時には設定出来ないということみたいです。
一応、設定マニュアルを保護者に手渡しで提供しています。
  1. URL |
  2. 2010/12/19(日) 22:39:40 |
  3. 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
  4. [ 編集]

>通りすがりのSB&Wユーザーさん
私からするとそんな言い訳用のどっちでもいい抜け道満載のフィルターには興味ないんですよ。
お金かけずに逃げ道作っただけですしね。
  1. URL |
  2. 2010/12/19(日) 23:00:04 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

お言葉ですが抜け道は他のアンドロイドもばっちりですよ。wifi通信じゃ店で申し込んだフィルタリングなんて筒抜けですからね
  1. URL |
  2. 2010/12/19(日) 23:15:32 |
  3. hatchet #-
  4. [ 編集]

>hatchetさん
どこを軸に取るかですが、私はアプリベースではなくプロパイダベースでのアクセス制限が基本なんじゃないかと思います。
なので本気で制限したい場合はpandaとWiFi側のプロパイダの両方制限をかけるという考え方です。
そこにはiPhoneとかAndroidとかいう発想はないんですよ。
なので私はiPhoneというう扱いよりもpandaという扱いをしていたんです。
  1. URL |
  2. 2010/12/20(月) 00:29:42 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

iPhoneにも、AndroidにもSIMフリー版もある事ですし、アプリの方が都合が良いんじゃないでしょうか?
機種が出る度に対策してたら、お金もかかるでしょうし。
日本通信は何か対策をしてるのかどうか知りませんが、docomo回線ならOKだったら笑えますね。
  1. URL |
  2. 2010/12/20(月) 19:24:21 |
  3. ちろ #JalddpaA
  4. [ 編集]

>ちろ(WiMAX)さん
回線側での対策は機種は関係ないと思いますが。
  1. URL |
  2. 2010/12/20(月) 19:43:38 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2010/12/21(火) 02:50:13 |
  3. #
  4. [ 編集]

デフォルトで組み込まないソフトバンク…なめてる

まあ何せ、SIMロックありならキャリア仕様なんだから、キャリアかサプライヤーが対応すべきだと。

これはちょっとスレタイ通りじゃないんですけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101222/355582/


アップルストア絡み著作権がらみで…海賊版が素通りになるというのは何とも
(ーー;)
  1. URL |
  2. 2010/12/22(水) 20:40:38 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

フィルタリング検討表明?
http://mainichi.jp/select/today/news/20101223k0000m020048000c.html

見守る(監視する?)必要ありか?
  1. URL |
  2. 2010/12/22(水) 21:55:41 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

無線にゃんさんが、フィルタリングについて解説してますね。

http://wnyan.jp/216
>iPhoneに関しては、ソフトバンクがそもそもiPhone向け接続ポイントをフィルタリング装置のないネットワークに収容している(らしい)と言うのが問題で、
>他社のようにネットワークで一律フィルタリング出来るような仕組みが無いことが論点です。
>決してiPhoneを狙い撃ちなんていう意図は無くて、どっちかと言うとソフトバンクの対応を求めているという話。

>総務省は、iPhoneだのソフトバンクだのを目の敵(?)にするまえに、今までの検討の甘さを反省するところから始めるべきだと思います。
>だって、もうどうしようもないんですよ、始まっちゃったサービスに関しては。ソフトバンクを擁護するつもりもありませんが、とはいえ、こういった規制や基準に関しては、「決まらないうちにやったもん勝ち」がもはや正論なんです。
>特定業者への利益誘導ではなく本気で安全な通信環境を実現したいと思っているなら、もっと本気で取り組まないと。

まあ、ソフトバンクが対応を表明しましたし、ちゃんとやってくれることを信じて待ちますか。
まさか地震速報とかみたいな対応状況にはならないと思いますしね(笑


あと、一応検閲ってのも、広義のフィルタリングだよね、ってことで、
東京都の例の悪法可決で、来年はエロパワーで電子書籍元年という思わぬ副作用が生まれるかも?(笑
という話。

http://gendai.net/articles/view/syakai/127976
>この条例の目的が「青少年の保護」なら、まったくの無意味だからである。出版業界関係者がこう言う。
>「今どきの中高生は書店やコンビニでエロ漫画を買いません。携帯サイトで手軽に購入して読めるからです。
>飛ぶように売れるため、最近の携帯サイトには過激エロ漫画のバナー広告があふれかえっている。
>読者層には若い女性も多く、エロ漫画を買う勇気がなかった層を掘り起こしています。
>いまや業界のドル箱ともいわれ、多くのエロ漫画家が携帯サイトに活動の場を移し始めている。
>そこは強姦モノ、近親相姦モノ、何でもありの“エロ漫画天国”です。
>それなのに、都の条例では、これらの携帯サイトを規制していないのです」

>一体、どういうことなのか。都青少年課の担当者はこう説明した。
>「今回の条例の規制は『図書類』に対するものです。
>書籍やCD、DVDなどは該当しますが、携帯サイトで閲覧したり、ダウンロードできる電子データは対象外です」
>表現の自由に踏み込み出版業界を規制強化したくせに、携帯サイトは管轄外とシレッとしている。とんだ“お役所仕事”だ。

>「結局、エロ漫画はますます携帯サイトに流れるだけ。
>そのほとんどは、一見ごく普通の漫画サイトに紛れているし、購入代金はポイント課金で携帯料金から徴収されるので、親にバレる可能性も低い。
>監視が届きにくくなります。何がしたいのか分からない条例ですよ」(別の業界関係者)
>石原知事の“老害”もここに極まれりだ。
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 04:28:43 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

えっ?!

>まさか地震速報とかみたいな対応状況にはならないと思いますしね(笑
僕はその「まさか」だと思っているのですが。。。。

#正確には「まさか」では無くて「想定の範囲内」(古)ですが。。。
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 05:04:56 |
  3. とおりすぎ #-
  4. [ 編集]

無線にゃんさんが、すごいシステムを構築したのでは?とコメントしてましたが

KDDIがSNS事業者へ契約者年齢を提供、年齢詐称を防止へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110119/356261/

「コンテンツ配信社指定の年齢以上か未満かの情報」を提供することによって、年齢によるフィルタリングを行うということのようですね。
このやり方なら、使っている端末がガラケーかスマートフォンかに関係なく利用者情報に基づいて制限をかけられます。
このような動きが出てきたことで、他社(というかソフトバンク)はスマートフォンのフィルタリング対応をより早急に求められるようになると思いますが、
はてさてどう動くか。
  1. URL |
  2. 2011/01/22(土) 20:43:32 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/1234-57f619fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。