D社とS社のiPhone4 回線速度検証@新宿区
http://www.youtube.com/watch?v=jgOd4kVDz6Y&fmt=34スマホの回線速度に対して色々言われていたりするが、こういった分かりやすい形で同じ条件で
同じものを並べて比較したものは余り見かけない。
非常に分かりやすい動画があったので紹介する。
Googleでの検索から動画提供者のソフィアモバイルのホームページにアクセスしているの。
日本通信のSIMを入れたドコモ回線のiPhoneは常識的な速度で動き、スムーズなアクセスの
様子が見られる。というか普通のiPhoneの動きだ。
ソフトバンクのSIMが入ったiPhoneは・・・動画を初め見たとき壊れているのか、クリックが
入っていないのかと思った。上のバーを良く見ると少しだけアクセスが進んでいる。
忘れかけた頃になって画面表示が変わり始める。これでは使い物にならない。
最近のソフトバンクの回線では混雑時間帯には2桁Kbpsが当たり前のように出るという
恐ろしい状況だ。ほとんどウィルコムの回線速度と変わらない速度しかでないのだからストレスは
相当なものだ。ウィルコムならその分値段が安いので納得だが、ソフトバンクは普通に3Gの
値段を取られる。これで怒らないのなら大変心の広いユーザーに支えられていると思われる。
人はご飯時や酒の席でよく比較なんて行ったりするものだが、今はAndroid端末が非常に
売れているのでiPhoneと比較をしたい人も増えていることだろう。この動画のように
ヨーイドンでページの表示速度の比較なんて非常に分かりやすいのだが、そういうことを行う
人も徐々に増えているのではないかと思う。
iPhoneはどんどん遅くなり、ストレスを溜めたユーザーが溢れ帰り、片やソフトバンク以外の
回線のユーザーの使うスマートホンを見て心が揺らぐ結果となる。
レースの世界と同じで「速いものこそカッコいい」のである。
割れたカウルをガムテープで補強していようが勝った者が評価されちやほやされる結果となる。
テクノロジーの優劣は余り関係ない。
それと同じ心理がテーブル競争内でも生まれていることは想像に難くない。
この動画のように圧倒的な差でドコモのAndroid端末にぶっちぎられた場合、
「やっぱりiPhoneって駄目だね、今度はドコモのAndroidにするよ」ってことにもなりかねない。
そうなるには培われてきた先進的なイメージなんて関係ない。
納得できる差や我慢できる差に収まっているかが勝負なのだ。
この動画の差でもし自分の端末がぶっちぎられたら普通は脱ソフトバンクを心に誓うだろう。
ソフトバンクは当初iPhoneを発売するに当たってかなり回線の強化をして対策をしていたという。
そして何とかそのアクセスを受け止めきった。
3GS・4と発売する時も勿論同じく対策を進めてきたに違いない。
その上で今の惨状を招いているのだとしたら「分かっていることすら対策できないレベルのキャリア」だと
いうことになる。
去年の3月危機で倒産の窮地から辛くも立ち直ったのはiPhoneのおかげだが、そこで稼いだ日銭は
本来なら全てiPhoneのトラフィック対策に注ぎ込んでも罰が当たらないぐらい重要なことだったのだが、
「光(よ)の(け)道(い)の(な)広(こ)告(と)」等、頭に乗って無駄遣いに走ったわけである。
全く対策は講じなかったわけではないが、12万局を標榜して増えたのはフェムトばかり・・・。
この動画の悲惨さを自ら作り出したようなものです。
そこでまだ誠心誠意を見せようとする努力があればまだしも、
副社長自ら自己保身の言い訳ばかりでひどい有様です。孫社長、松本副社長の意見は「ソフトバンクだからできる」が論拠なのだが、
そもそも「前科もちのソフトバンクだから信用出来ない」にはなんら答えになっていないのです。
必死になって長文で反論をしている辺り、必死にならなくてはならない理由が透けて見える訳で、
なぜ一個人のブログにこんな長文で反論をしているのかと腹の内を探りたくなってしまいます。
私の記事1や
私の記事2を把握しているのかしていないのか分からないが、把握していたとしても
その意見に対して私やここに来ている方を納得させる回答が松本氏から得られる可能性は非常に低いと考える。
無線にゃんのページに対する反論を見て更にそういう気持ちを固めることになるわけです。
インフラ業というものは表舞台に立って華やかな光を浴びるために存在するものではなく、影となって
地道な整備に勤しむ覚悟が必要なのです。扇動陽動で世を動かそうとし続けている限りは更に見放されて
いくばかりでしょう。
冒頭にリンクした動画を見てソフトバンクは自分で撒いた種すら受け止められる能力が無いことは
もう明らかなわけで、今必死に騒いでいる「光の道」もソフトバンクの予想外のことが起き始めたとき、
この動画のように「酷い惨状」となることは火を見るよりも明らかでしょう。
火をつけるのはすこぶる上手だが、最後まで責任を持ってやり遂げる能力は非常に低いソフトバンクの
一面を非常に良く表しているなと感じたので記事にしてみました。
- 関連記事
-
- 2010/12/22(水) 19:32:04|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
>レースの世界と同じで「速いものこそカッコいい」のである。
レースはそうかもしれないけれど、携帯電話でその価値観はマイノリティじゃないかな?
- URL |
- 2010/12/22(水) 19:43:18 |
- のなめ #-
- [ 編集]
一応ぱっと見、理路整然と反論しているように読めますが、
鈴さんも指摘しているように、あまりにも過去の黒歴史がうず高く積もりすぎていて
どんなにソフトバンク案のすばらしさを美辞麗句で自画自賛しようが
「前科もちのソフトバンクだから信用出来ない」
で一蹴されてしまうわけですからねぇ…
>何故NTTが償却期間を長い目に設定しているかといえば、それは「安全率を過大に取らない」事に対するインセンティブが働かないからです。
>「ソフトバンクの提言は、全てにコストの過小評価があって滅茶苦茶だ」
無駄を省いて余計な費用をかけないことはもちろん大事ですけど、
「光の道」計画は国策事業でかつ通信インフラをひとつのアクセス会社が保有するネットワークに集約するものですから、
これが障害を起こしたら代替手段が無いわけです。
過大にとる必要はありませんが、十分なマージンをとって安全でかつ信頼性を確保できる状態を保つのは必須。
中越沖地震で、複数の伝送路が切断され大規模な障害を起こしたという前科を持つソフトバンクのコスト計算が信用されないのは当然の帰結です。
(あくまで噂ですが、伝送路の多重化はしていたが、その多重化した伝送路が同じパイプラインを併走してたとかしてないとかいう話が…)
これが、民間で競争して整備しているものだったら、そのうちのひとつの会社が
「そうだ!飛行機の席を立ち乗りにしてコストを下げよう!」
みたいな感じのことを思いついて実行するのは勝手ですし
それを選ぶかどうかはユーザーの判断しだい、選ぶ場合は自己責任ということになりますけど、
航空会社を統合して一本化しました、ユーザーにはそれ以外の選択肢はありません、という場合は
コスト削減の結果飛行機が落ちたら逃れるすべはないわけですからねぇ。
大惨事がおきてからじゃ遅いわけですし。
>FTTHならぬFTTR、つまり「各戸の最寄の電柱まではNTTの光回線を借り、そこから宅内までは自社でメタル線を引き込みONUも設置する」という方式を考え、実際にある程度のテスト販売も始めました。
>しかし、直ぐに、これでは全く収支が合わないことが分りました。
これ、NTTに光回線を借りないで自社で引けばいい話だったのでは。
ていうか、孫社長は
「たとえ国もNTTもKDDIも参画しなかったとしても、ソフトバンク1社だけでも5000億円を全額出資し、さらにNTT東西の負債の半分である1兆円も弁済する覚悟がある」
「合計4.6兆円のリスクを我々1社ででも取る覚悟があるということを宣言させていただく」
ってまくし立ててたわけで、
ソフトバンク案が否定された今こそ、兆単位の金を拠出し自社で光回線を引き、
有限実行なところを見せるべきですね!
実際にはやる気ゼロだけど「覚悟」って言葉がかっこいいから使いたかっただけ、みたいな
中二病まるだし口からでまかせほら吹き野郎と同レベルのことを
一部上場大企業の社長がするわけありませんもんね!(笑
- URL |
- 2010/12/22(水) 21:01:27 |
- みっく #-
- [ 編集]
都内でiPhone4使うくらいならまだイーモバイルのAriaの方が速いですよ
- URL |
- 2010/12/23(木) 00:19:08 |
- kk #-
- [ 編集]
個人ブログに顔を真っ赤にして噛みつく松本副社長。
よっぽど無視できない内容だったのだろうか。
あれだけ長文を垂れ流していれば、かえって図星なの?と思われてしまい逆効果でしょうな。
- URL |
- 2010/12/23(木) 00:31:37 |
- きゃんた #/d4JJU.o
- [ 編集]
auユーザーですが、auも時間・場所により(数百メートルで物凄い差が出たり)通信速度に波がありすぎます。
安定した(ある程度の速度)通信が出来るのはこれから先もドコモだけでしょうね
- URL |
- 2010/12/23(木) 12:11:44 |
- 傘 #-
- [ 編集]
Twitterでも以前呟きましたが、SBMは米国ユダヤ資本の投資銀行と同じく、投資対象はメディアやマスコミ掲載など広告宣伝至上主義で目的は強欲な即効性利益と株価、消費者の洗脳。対するインフラ投資は単なるコストで即効性利益なしという思想が根底にあると思います。なので、ソフトバンクは金融ならまだしも、通信のようなインフラ産業には極めて不向きな体質です。同様にEMも似たような体質であることは否定できません。
- URL |
- 2010/12/23(木) 14:56:01 |
- t-mobile #-
- [ 編集]
私の(山梨)生活環境では何の不便もないので東京がそんなことになっているなんて全然知りませんでした
自宅はwifi職場は1M~2M出ているので…
- URL |
- 2010/12/23(木) 16:18:39 |
- No9 #J7E97Fas
- [ 編集]
もし数年後完全シムフリーでキャリアは速度とエリアと価格だけで選ばれるようになったらどうなるかと予想
ドコモ 料金を維持して回線実効速度をひたすら追求
KDDI 速度とエリアではドコモにかなわないので セット割路線に走る(auとWIMAXとひかりで3割引とか)
SBM iPhone客が尽く逃げ、激安路線に走ってウィルコム化?
イーモバ エリアを更に拡張出来れば3番手に浮上?
WIMAX ハイブリッド端末でKDDI依存体質へ
日本通信 速度別プランを充実させ、ドコモの別働隊として他社を攻撃
- URL |
- 2010/12/23(木) 17:05:37 |
- W52Hユーザー #6dRRzuSs
- [ 編集]
携帯はAndroidとiOSで比べたらAndroidのほうが近いので主流はAndroidになりそうですね~
そうなると自然とソフトバンクのiPhoneユーザーはソフトバンクの回線状況を知ってるので他社に移って行くんでしょう。
早いところSIMフリーが現実になったらなと切に願ってマス
- URL |
- 2010/12/23(木) 19:12:21 |
- ユーザー #-
- [ 編集]
>SBM iPhone客が尽く逃げ、激安路線に走ってウィルコム化?
SIMフリー化が法制化されたら、「iPhone≒武器は手放せない」と抵抗するとこなんか、大災害前の動物の如くモニャ
法制化ならずとも、光の道陽動作戦も不発で林檎トラフィックとVodaフォンローンのダブル大波にのまれ…たらいいのにね。
( ^∀^)チャリんこチェーン切れる瞬間を見たーい
- URL |
- 2010/12/23(木) 19:50:45 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
イーモバイルはS31HWから完全SIMフリー、ドコモは来年度から今後この2社がSIMフリーのみ出してきたらSBMはキツイでしょうね
ここで下手にゴネると700/900帯獲得に影響も?あったりして
- URL |
- 2010/12/23(木) 22:31:05 |
- kk #-
- [ 編集]
ドコモ族さんと同様、あれだけの長大なチェーンが切れる様子を見てみたいのはあるけど・・・簡単に切れそうにない気がする。
ゴネて700/900帯域落とせばいいのに・・と思ってます。
- URL |
- 2010/12/23(木) 23:07:01 |
- 通りすがりの人 #mQop/nM.
- [ 編集]
モバイル端末(スマートフォン)の回線速度比較
http://d.hatena.ne.jp/kamip/20101207/1291695241
>順位
>1位:(Docomo)Galaxy Tab:1.519Mbps
>2位:(Au)is01:1.397Mbps
>3位:(Softbank)iPhone4G:170Kbps
>4位:(Softbank)iPhone3GS:69Kbps
>5位:(bmobile):desireX06HT:45Kbps
>6位:(SoftBank):desire001HT:41Kbps
これはアンチの捏造だ!と誰かさんが絶叫しそうなくらい、ダンチの差がついてしまってますね(笑
あと、とうとうmpwの速度統計平均において、
auがソフトバンクを抜き返しました。
まあ日別平均の平均でほぼ毎日倍近い差が出ているのだから当然の成り行きですが。
- URL |
- 2010/12/24(金) 04:05:46 |
- みっく #-
- [ 編集]
インターネット回線速度調査
下り速度 1.862 Mbps
232.80kB/s 838MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 1.862Mbps ・ 232.80kB/s ・ 838MB/h
計測日時 : 2010/12/24 07:37:23
sakura.ad.jp → pw126190255255.90.tss.panda-world.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/
- URL |
- 2010/12/24(金) 07:47:41 |
- au #-
- [ 編集]