fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

Android飛躍

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ

携帯電話:週間売れ筋ランキング ~ 集計期間:2010年12月13日~12月19日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


↑1位 REGZA Phone(T-01C)
→2位 GALAXY S(SC-02B)
→3位 IS03
↓4位 LYNX 3D(SH-03C)
↑5位 GALAPAGOS(003SH)
6位 iPhone4 32GB
7位 iPhone4 16GB

平家物語の冒頭部分の引用は特に意味がありません・・・って訳も無く、私の中ではここまでが
iPhone並びにソフトバンクのピークなんだろうなと思っていまして、ここからしばらくは
維持の期間が続いてその先は・・・。そういう思いで冒頭に引用させて頂きました。
iPhone5はiPhone4を決して超えることは出来ないと考えています。

毎週毎週iPhoneがずりずりと順位を下げていますが、この時期でもまだ発売直後の端末を
相手にしてこれだけ検討しているのは驚異的です。

しかし世間の目が徐々にAndroidに向かっているなという傾向も次第に表れ出しています。
Android端末の数が増えてくれば当然Android端末内での競合が起こり、
iPohneに順位で負ける端末が出てきます。

私はこの段階でiPhoneより下の順位の端末が出てきてもおかしくないと思っていました。
しかし思っている以上にAndroid端末が粘っています。

これを考えると世間は別にiPhoneを欲しかった訳ではなく、スマホが欲しかっただけ
と言えると思います。Macではなくパソコンが欲しかったが今までMacしかなかったので
それが売れていたのと同じようなものと言えるでしょうか。

多少PCの事情を知っている人ならMacは圧倒的にWindowsに負けていて、PCの中では負け組みだ
ということは知っています。(実際に負け組みかどうかは異論があると思いますが一部の人ながら本当に
そう思っている人達がいたのと、とりあえず例えとして分かり易いのでそういうことにしておきます)

Android vs IPhoneはやはりWindows vs Macに置き換えて見る人は多いです。
「なんだそれならいずれAndroidが席巻するなら選ぶのはAndroidでしょ」と考える人は少なくありません。
この流れもそういうことなのかもしれません。


それとソフトバンクが徐々にAndroidに軸足を移し始めているように私の目には映って
います。もし世間がその感触を感じ取ったなら「やっぱりiPhoneは捨てられるんだ」と
一気にiPhoneの火が消える可能性も考えられます。

VHS vs β、HDDVD vs Blu-Rayを見てきている人はやはり勝ち馬に
乗りたいと考えるのが自然でしょう。こういったプレーヤーと携帯端末はまた違うものですが、
しかしMacユーザーが対応されないアプリがあったりしてハミゴにされてきたのを見ている
以上慎重に考える人は意外に多いのではと思います。(例えば昔、某チャットではMacだけ
音声や映像がいつまでも対応されなかったとかでMacユーザーだけ話題に乗れず寂しい思いを
していた。もちろん買い替え時はWindows機になったのは言うまでもない。)


日本人は群れるのが好きですから一旦Androidと決まれば一気です。
決まったと感じるタイミングはまだ私には見えていませんが、しかしながらこのランキングを見て
いて思うのはそう遠く無いように思います。

TV等のメディアでAndroid端末等を手に持ち「このiPhoneが・・・」というのが
無くなってきた時には既にそのタイミングを迎えた後と言っていいと思います。


世間では2011年が大変革の年と言う人がいますが、2010年こそが大変革の年でしょう。
2011年は前の年に起こった変革が固まる年になるのではないでしょうか。
つまり来年にAndroidが主役になり、ソフトバンクはiPhoneとAndoridの
二股浮気状態で嫉妬深い嫁に苦悩する旦那状態になるのではないでしょうか。

ソフトバンクとてiPhoneの勢いを落としたくないのは山々で、Androidの
勢いが増せば増す程とある場所の面積が飛躍的に広がっていくのではないかと思われます。
関連記事
  1. 2010/12/23(木) 20:02:48|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19
<<とりあえずLTEのベンチ速報 | ホーム | ドコモ・ソフトバンク回線でiPhoneを2台並べて速度比較>>

コメント

そういえば、以前はiPhone以外のスマホが出てきたとき、
『ニセiPohne』とか『インチキiPhone』とかって言われて見出しになってましたけど、
最近はきちんと端末の名称や型番が掲載されるようになって来ましたね。
だいぶiPhone以外の製品が認知されはじめたような気がします。
iPhoneファンでもSBMの回線に嫌気が差しているユーザーもいますし、
流出が始まると早いかもしれませんねぇ~
  1. URL |
  2. 2010/12/23(木) 20:34:54 |
  3. 三太郎 #bBmFigmc
  4. [ 編集]

1メーカー対複数メーカーとなればこうなることは誰でもわかることですね、アップルがOS開放するとは思えませんし
  1. URL |
  2. 2010/12/23(木) 22:24:44 |
  3. kk #-
  4. [ 編集]

>三太郎さん
型番がしっかり認識されてかかれるようになってきたということはメディアやマスコミにその製品自身が
認められたことになりますね。まずメディアから認識されて一般に広がっていくわけですね。
今はiPhoneの不満層の割合をどれだけかと見積もっている段階ですね。

>kkさん
予想は出来たとしてもAndroidの販売シェアが一桁%の頃やiPhoneが販売シェア一位を堅持している
頃から繰り返し言っている人はそういないと思いますよ。
批判というのは他人の意見・発想を見てから判断を下したもので、新しいことは何一つ生み出していません。
より説得力のある批判をする為には自らが新しい事を生み出し続けていてこそだと思います。
  1. URL |
  2. 2010/12/23(木) 22:45:28 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

まだまだ

そのようにも見えますがまだ勝負は簡単ではありません Appleはマルチキャリアを推し進めます キャリアを変えたくないひとも存在するし iPodTouch iPad群も支援します 1社が勝つ事はないそれはそうですがシェアではない利益なのです 個性のあるものは輝き続ける だから人はあんなに並んだんです Andoroidで並んだのは聞いた事ない
  1. URL |
  2. 2010/12/23(木) 23:07:42 |
  3. ゆうや #-
  4. [ 編集]

エビバデ出すまで売れなかったことを考えたら、一部のヲタしか並んでないだろうし、安いから数出てるだけなのは明白。
売れてる儲かる、こんな言葉を聞くたびに、ならば何故改悪ばかり?
結局、イメージ操作だけではないのかと。
  1. URL |
  2. 2010/12/23(木) 23:35:40 |
  3. ニャンコロ餅 #4JcWZNxE
  4. [ 編集]

とある場所の面積って、社長の頭髪関係ですか?
  1. URL |
  2. 2010/12/23(木) 23:57:33 |
  3. 孫策 #-
  4. [ 編集]

iPhoneがランクダウンすると言い訳タラタラ、iPhoneがトップだと当然でしょう発言笑えますな。
Appleに並んだ人がブログで言ってましたね、(頼まれて並んだ)と!!
一体、誰に頼まれたんでしょうね(笑)
結果の見えてるApple対Windowsの戦いですか?懲りないですね。
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 00:23:38 |
  3. docomo #-
  4. [ 編集]

>iPhone5はiPhone4を決して超えることは出来ないと考えています。

なるほど。
もしdocomoからもiPhone5が発売されても,超えることは出来ないと思われますか?
私は超えるのじゃないかと思います。
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 01:40:21 |
  3. kuma #-
  4. [ 編集]

Appleは営利企業なので目的は利益を増やすことです。
シェアは目的ではありません。iPhoneは既に成功しました。

  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 03:22:12 |
  3. 視点変われば #-
  4. [ 編集]

シャープの3兄弟のなかで、一番売れてないのがソフトバンク版ってのが、
キャリアの力の入れ方の違いが反映されてる感じですね。
3兄弟の中で唯一の2.2なんだし、初動ブーストがもっとあるかと思ったのですが…

つーか、003SHはデモ機と同様もっさりでフリーズもしばしば起こるという出来具合ですし、
DELLのやつは不具合で発売延期ですし、
作りこみをしない素のアンドロイドなのにこれでは「全機種2.2」のキャッチフレーズが泣きますな(笑
もしかしてあれですか?
持ち上げてから落として効果増幅を狙う戦略ってやつですか?
アンドロイドにやる気があるふりをして、実はアンドロイド潰しを狙っているという(笑
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 03:37:23 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>だから人はあんなに並んだんです
予約を取った人も、当日は先着順で並ばないと買えないようにしたのはどの会社でしたっけ?
特定の会社しか思い浮かばないのですが(笑
あと、「職業:サクラ」(笑)のBUTCHさんを初めとして、社員も含む多数のサクラを動員したという事実は、
とっくのとうに機密漏洩してますが(笑
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 03:42:26 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>もしdocomoからもiPhone5が発売されても,超えることは出来ないと思われますか?

どうでしょうねぇ?
昔と違い、今となっては、「iPhoneしか無い」時代では無くなって来てますから
「スパボ一括0円売り(撒き)」とか、特殊なことをしない限りは、なかなかハードルは
高いと思いますよ。

将来的に見ても、iPhoneにiコンシェルやiチャネルが乗る事はまず無いでしょうが、
国産スマホには乗る可能性は大きいですから。。。

国産スマホがガラケー化して意味ねぇ。とか、言う一部のヲタが言ってるのは良く
ネットでは目にしますが、本当に一般のそこいらへんにうろうろしてる、
ニーちゃんやネーちゃん達にまでスマホを普及させるには、ある意味ガラケーな
スマートフォンが出ない限り無理です。
(auのIS03はその入り口に立つ端末だと思いますがマダマダです。)
彼ら(彼女ら)に取って重要な事は、OSのバージョンが幾つかとかよりも、
いつも使ってるデコメの絵文字が使えるか?とか、怪盗ロワイヤルが出来るか?
(笑)とかの方が遥かに重要ですからね。

日本の携帯電話のマーケットニーズはもともと欧米のそれとは全然異なるものです。
新しい物やガジェット好きなマニアやヲタは「国際化」や「グローバニズム」と言う言葉で
目を眩ませる事が出来ても、一般ユーザーには「使いにくい物は使いにくい物意外の
何物でもない」ですからね。

これからは日本固有のマーケットニーズをきちんと取り込んで、「ローカライズ」が
きちんと出来る(出来た)メーカーやキャリアが最後に笑う事が出来ると思いますよ。
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 04:43:54 |
  3. とおりすぎ #qbIq4rIg
  4. [ 編集]

>予想は出来たとしてもAndroidの販売シェアが一桁%の頃やiPhoneが販売シェア一位を堅持している
>頃から繰り返し言っている人はそういないと思いますよ。

みんな昔から言ってましたよ。
当然の結果です。Android登場時から言われてきたことです。
逆転するのがいつかということをちゃんと理論ずけて予想できた人は鈴さんを含め
誰もいなかったと思いますが。

  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 08:59:29 |
  3. peria #3/VKSDZ2
  4. [ 編集]

>みんな昔から言ってましたよ。

理論ずけ、の理論なんて誰も定義できないとは思いますが
鈴さんは独自の理論づけをしっかりと挙げて早い時期から書いていたのは事実でしょう。
僕は痛快な気持ちで見ていましたよ。
だから僕の認識とは大きく違います。

ことここにいたって、みんな~という人が出てくるってのは勢いが本当に出てきたのかも、とも思いました。

僕はAndroid端末とiphoneの比較に軍配を持ち出すつもりはありませんが
「OS、インターフェースそしてCPUがあるしきい値を超えるとスマートフォンは....」
と誰かが言っていたこと、
そのことを一番初めにiphoneが体現したということは素晴らしいことだと思います。
そしてAndroid端末が汎用性を加味しながらその再現性を示しつつある。
変革という意味で2010年は有意義な年だったとしみじみ感じさせます。

Androidには足並みをきちんとして更に飛躍することを願います。

  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 15:04:41 |
  3. IGLOO #-
  4. [ 編集]

>ゆうやさん
もちろんiPhoneや他のiOS端末は非常に魅力的な端末で、Appleも手をこまねいているわけではないので
そう単純な話にはならないでしょう。しかしながらブログの記事で多くの人に伝えるには出来る限りかいつまんで
要所に絞り込む必要もあります。なので極端に思えるところも有るでしょう。
それと列を指標にするのは孫社長の一番の餌食かと。
ソフトバンク以外は基本は列を作らないように整理券や事前の予約などで対処してお客さんに迷惑が
かからないことを最優先に考えています。もちろん一部の並びたいお祭り派の方にとっては楽しい時間になりますし、
TV等のメディアもただで宣伝してくれる上に、孫社長の策略にはまって列=すごいと思い込む層にはいいアピールに
なるでしょうが・・・。しかしこのブログに来ている方の大半は冷ややかな目で見ていますよ。

>ニャンコロ餅さん
まさにそのとおりで、苦しいぐらい安くしてまずは数を出して流行っている様子を印象付けてから
少しづつ改悪していっていますよね。いつものソフトバンク商法そのままですね。

>孫策さん
おでこ関係かも知れませんww

>docomoさん
依頼者の名前は口が裂けても言わないのが鉄則ですね。
その割には「仕事=さくら」と堂々と書いてたりしますがww

>kumaさん
>もしdocomoからもiPhone5が発売されても,超えることは出来ないと思われますか?
もちろんです。
一時はiPhoneは売れるかもしれませんが、iPhoneは既に旬のピークを通り過ぎてしまったんですよね。
そうまでしてiPhoneを使いたいのならもっとSIMフリーiPhoneがピックアップされてくるはずだと思います。
世間はそれに目を向けず、(まともな)Android端末の発売を待ちました。
私が「Android」って言う根拠はそこなんです。

>視点変わればさん
>iPhoneは既に成功しました。
ここが現在進行形で書くことが出来ず過去形であることからもわかるとおりもう旬を過ぎたんです。
営利企業は一発屋であってはならず継続的な成長を実現することが理想なんですよ。

>みっくさん
Androidの売れ行きでソフトバンク社員のブーストをかけなかった時のソフトバンクの素の実力がよく見えますね。
所詮・・・のレベルなんですよね。他社はAndroid端末は断っても断っても列が出来るのにこの程度・・・。
今日の記事にソフトバンクの発泡スチロール写真上げておきました(笑)

>とおりすぎさん
怪盗ロワイヤルを初め、ドメ携ゲームサイトはサイトのほうから擦り寄ってくるでしょう。
ドメ系機能も全てを網羅する必要はないと思います。
ユーザー数の多い機能だけ使えれば後はアプリが隙間を埋めていってくれるでしょうし。
本当にドメ携が必要な層はドメ携に残るでしょうし、スマホに移る層は元から全機能を使って
なかった層が優先的に移っていくことが多いでしょうからドメ携機能の網羅具合は根本的には
大きな差にはならないように思います。

>periaさん
そうですか、みんな言っていましたか。
ただ一つ言えるのは私がそれを言い出した時は頭がおかしいと思われる状況でしたよ。
私はキチガイ扱いを受ける内容を書くのが好きなので如何にしてその当時誰も言ってない
ことを見出すかを考え抜いて書いた記事だったことは間違いないことです。
「みんな」が言ってたのなら私の検索が甘かったのですかね。
当時はそんなことを書いた記事は一件も見つけられませんでした。
>逆転するのがいつかということをちゃんと理論ずけて予想できた人は鈴さんを含め誰もいなかったと思いますが。
そうですか?それなりに理屈も作ってほぼ時期も1Qズレ程度で当てていますけどね。
もちろん私がそれを書いた当時はキチガイ扱(ry

>IGLOOさん
何も無いところに新しい意見の構築をするわけですから初めは眉唾な理屈の積み重ねから徐々に現実性を
帯びてくるものなんですよね。初めに予感・直感があって理屈なんて後からついてくるものだと思います。
>ことここにいたって、みんな~という人が出てくるってのは勢いが本当に出てきたのかも、とも思いました。
ここ大事なところですね。
また一つ自分の意見に強いコンセンサスを得られたと考えていいということでしょうね。
iPhoneの下地作り、Androidがそれをなぞっていることを冷静に見られておられますね。
後から見ると2010年は大きな節目といえるとしになるでしょうね。
  1. URL |
  2. 2010/12/24(金) 23:59:06 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

虎の威を借りる狐(注:狐は賢い動物です)

iPhoneが売れたのは雑誌などのメディアが馬鹿みたいに持ち上げたからであり、それらに注目されたのはiPodが売れていたMacの商品だからであって、インターフェースが物新しくそれなりに視覚に訴えるものだったからでしょう。まあ他の部分は大したことないのは皆さんご存じの通り。

しかし、インターフェースだけ良くても、ある程度の定番にはなったとして人々にはすぐに飽きられ馬鹿売れし続けることはない。結局メティアに大々的に取り上げられなければその程度しか売れないということでしょう。
結局利益を独占しようとするMacと先ず使って貰うことを優先する他社というPCのOSと同じ構図になるのでしょうか。


>鈴さん
そうすると、私もそのキチガイの一人ですねw 
iPhone出た当初からこんなメディアに威を借りた人気は一時的なものに過ぎないと言ってきましたから。
  1. URL |
  2. 2010/12/25(土) 01:00:10 |
  3. 通りがかりの置きみやげ #HSDP1/G.
  4. [ 編集]

>通りがかりの置きみやげさん
さすがにそこまで言ってしまうと可愛そうでしょうww
当時(海外で言われている)日本の「スマートホン」はぶくぶく機能を盛っていたところに、
これでもかというシンプルな発想を持ち込んだのは一応評価できると思いますし。
CPUでいうとCISC全盛の時にRISCチップを出してくるぐらいのインパクトは有ったと思います。

>iPhone出た当初からこんなメディアに威を借りた人気は一時的なものに過ぎないと言ってきましたから。
そんなこと言っておられたのですか。
極論とは思いますがなかなか興味深い意見ですよね。
日本のiPhone販売戦略のの最大の失敗は本来iPhoneを必要としない層にも売ってしまったことです。
2年も有れば冷静になって考える時間が有りますからその反動は必ず来るでしょうね。

このブログにもっとキチガイを集め、私が最大のキチガイと仰ぐ孫社長に対抗したいと思います。
常人であるドコモやKDDIの人材ではキチガイの孫社長には対抗は難しいですから例え
豆鉄砲でも我々キチガイの援護射撃は必要だと思いますので。
  1. URL |
  2. 2010/12/25(土) 02:10:32 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

むしろApple1メーカーでその他多くの連合メーカーのAndroidに
勝ちつづけられるなんてとんちんかんなことを誰か言ってましたかね?
1メーカーとしての売上ならトップのままかもしれませんが、
全Android相手に勝てるだなんてアホなことは誰も思っていなかったと思いますが?

>そうですか?それなりに理屈も作ってほぼ時期も1Qズレ程度で当てていますけどね。

何年前のコメントですか?
教えてください。
  1. URL |
  2. 2010/12/27(月) 15:34:48 |
  3. peria #3/VKSDZ2
  4. [ 編集]

言葉尻を捕らえるのは非常に見苦しいんですけどねぇ。
特定のクラスタがなんかこのブログにコメントするときにやけに目につくんですけど。
小学生が何月何日何時何分何秒と言ってるのと変わりませんねw
  1. URL |
  2. 2010/12/27(月) 17:46:07 |
  3. cipher999 #2OPm.WFI
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/1242-836b3cd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。