fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

無線にゃんの管理人氏の反論に納得いかない

ソフトバンクなんて大っ嫌い!?
http://wnyan.jp/226


いや、他のブログ様に喧嘩を仕掛けたいわけではありません。
しかし気になる内容の記事を書かれていましたので私なりのにフォローというか異論も含んで書いて
みたいと思います。

記事を読んでいくとどうも「ソフトバンクが(商業的に)正しい」という内容にしか取れないので
私的にはそれはちょっと違うのではないかと言いたくなってしまったんです。

確かに商売は安く仕入れて高く売るのが一番正しいです。
そういう意味では無線にゃんの管理人氏の言うことは正しいと思いますが、曲がりなりにもインフラ業
で、情報の扱いも含めて慎重な経営が必要とされるのではないでしょうか。

通信は国を作る上での基礎の一部と認められているからこそNTTは民営化されても国によって
管理されているのではないでしょうか。そんな大事な通信業の携帯大手3社のうちの一角を占める
ソフトバンクのインフラは決して褒められた状態では無いと思います。

自社で受け止めることの出来ないiPhoneのトラフィックのおかげで、ソフトバンクのインフラは
都市部では完全に壊滅状態です。iPhoneで儲けたお金は全てiPhoneの為のインフラを
作らなければならないはずだったのが、孫社長の「ナンバー1政策」の為の資金に使われ、
今の都市部でぜんぜんパケットが流れてこないようなインフラ壊滅状態になってしまったわけです。

無線にゃんの管理人氏にはそこをしっかりと踏まえてもらいたかった。
技術者であるならなおさら。

ソフトバンクは確かにずるいとは思いますが、そう遠くない時期にしっぺ返しも食らうと思います。
100均商品は100均で売っているから意味があるのであって、普通のお店で普通の商品のふりを
していてはいけないのです。

無線にゃんの管理人氏は応援しているので、一度吹っかけた喧嘩は最後まで突っ張りとおして
欲しいと思います。場合によっては援護射撃します。
関連記事
  1. 2010/12/28(火) 21:05:45|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<AppleにとってiPhone/iPadユーザーの情報すら商品 | ホーム | ソフトバンクモバイルが素材サイトの有料を無断使用?>>

コメント

ヤっちゃった者勝ち

孫社長の「経営的」に正しいところなんですね。もちろん「倫理的」には最悪なんですが。
  1. URL |
  2. 2010/12/28(火) 22:04:50 |
  3. たなべ #Scfke.gQ
  4. [ 編集]

「商業的に正しい」といっても色々な視点があると思います。
「自分の利益さえ上げれば良し」ということと、「社会の一員としてかくあるべし」ということは自ずと異なるでしょう。
無線にゃんの管理人さんは、ソフトバンクの所業を前者の意味において正しい(後者の意味においては全否定)と仰っているように(私には)読めました。
  1. URL |
  2. 2010/12/28(火) 22:12:37 |
  3. Txni #iLhlKqZk
  4. [ 編集]

WBAの時と同様に身の危険を感じたのでは。
  1. URL |
  2. 2010/12/28(火) 22:58:04 |
  3. 視点変われば #-
  4. [ 編集]

>たなべさん
>Txniさん
そうですね、もうちょっと限定的に書いたほうが良かったですね。
私の書き方だと褒められた商行為のようにも取れないことも無いですしね。

>視点変わればさん
関係ないですが、WBAに参加している日本企業ってNTTコミュニケーションズとドコモだけなんですね。
意外だったんで。
  1. URL |
  2. 2010/12/28(火) 23:51:09 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

⇒はもちろん僕の…

>>鈴さん

向こうにコメント投稿するのがなによりだと思います。個人的には、ブログの主であることを意識してか、かなり優しい表現ですしねえ。

「枯れた技術を使い回す道を選んだ」
⇒設備投資を怠るインフラ屋に未来は無い

「調和を乱してずるいことするソフトバンクが嫌いだ」
⇒公共性を帯びた通信事業なのに平気でヤクザ以下のことを仕出かす孫正義がクソンカスだ


僕は勝手にこんな風に解釈しましたよ。
(^。^)y-~
  1. URL |
  2. 2010/12/29(水) 00:07:30 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

>記事を読んでいくとどうも「ソフトバンクが(商業的に)正しい」という内容にしか取れないので

ん?
全然、そんな風には読めないんですが。
言葉には言わんとしている意味が含まれているでしょう

  1. URL |
  2. 2010/12/29(水) 07:54:08 |
  3. 仙台市民 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

無線にゃんの管理人氏の主張はちゃんとビジネスをしたことあるなら
納得できる内容だと思いますよ。
通信業界を知っていればなおさらです。
私もソフトバンクのやり方は嫌いですが、ビジネスとしては間違っていません。
  1. URL |
  2. 2010/12/29(水) 09:58:26 |
  3. peria #3/VKSDZ2
  4. [ 編集]

自分を相対視できていて良い文章です。
なかなか自分のことは相対視できないですからね。
  1. URL |
  2. 2010/12/29(水) 12:26:48 |
  3. 良い文章 #-
  4. [ 編集]

確かに

ソフトバンクがビジネス的に正しいかどうかは、信用を換金することを是とするか非とするかで見解が別れるところではないかと思うのですが、
私は国の根幹を成す通信インフラ業において信用を切り売りする事は国を滅ぼす行為だと感じます。
また、無線にゃん管理人さんの言う技術者に冷や飯食わすビジネスモデルも、技術が商品の日本にとって自殺行為だと思います。

支持できる要素がないんですよね、ソフトバンクって。
  1. URL |
  2. 2010/12/29(水) 22:12:36 |
  3. きいろっち #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/1253-43037575
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。