2010年12月末現在 事業者別契約数【純増】()内はIP接続 []内はモジュール
ドコモ 169,600 (208,100) [31,800]
KDDI 95,400 (11,300) [53,600]
ソフトバンク 324,900 (221,200) [73,700]
イーモバイル 71,400 (-1,900)
UQ 89,200
【MNP】
ソフトバンク 66,400
ドコモ -32,300
KDDI -37,400
イーモバイル -500
まずはドコモ、私が思っていたよりも検討しましたね。
私が予想した数字が控えめだったということもあるんだけど、それ以上にtabのMNP0円攻勢が
功を奏しているようにも思います。私が見た感触ですがドコモブースってとっても人多いんですよ。
KDDIは先月より少し上げてきました。
確かにIS03は売れている・・・??
まあ細かいことは後述で。
ソフトバンクは私の予想よりもぐっと上げてきました。
これは一体・・・クリスマス商戦?
しかしながらいつも6万台を保ってきていたモジュールがなぜか今月は7万台ペース。
そしてイーモバイルは実力的にはまあこんなものとして、UQはぐっと上げてきた。
確実にイーモバイルの客を奪っているのが数字で見えるようになってきた。
イーモバイル危うし、それとも先行者の余裕?
今月292万なので来月は無理として2月に300万達成がほぼ確定ですね。
UQはかなり頑張ったと思います。
値下げがクリスマス商戦にはまったのでしょう。
>つまりは来年の新卒需要の3月に11万を取る状況であったとしても、それまでの毎月85000の
>契約を取らなければいけないことになります。の85000を見事にクリヤしてきました。
1,2月は落ちるので数字的には楽観できませんがその分3月で取り戻せばいいので80万
達成の可能性も少しは見えてきた気がします。無論楽観できる数字ではありませんが。
そうそう、先月どなたかが報告してくださったMNPのズレ。
どうやら単純なミスだったのでしょうか、今月分でバランスを取って修正されていましたね。
まあ何らかの意図だったとしても検証しようが無いですけどね。
ところで実は気になる数字はIP接続。
ドコモの純増は169600なのに対して208100とIP接続の数字の方が上回っています。
これはどういうことなのでしょう?
可能性が3つ考えられます。
ドコモのiモードの純減が223700、差分でSPモードが純増208100。なんとこの数字は全てSPモードのおかげで作られた数字です。
というか、ドメ携端末に戻った時に旧来のアドレスを維持する為にはiモードも維持しておかなければなりません。
私はSPモードとi-モードの両方を契約しているので「ダブリ組み」は多くないにしてもいくらかは居るはずです。
これが一つ目。
二つ目は2in1をつの回線に解いてiモードを付けた回線があったのではないかということ。
しかし端末を買い増しだけすると高価になるので数としては余り見込めませんが僅かながら居る可能性は
あります。回線契約を増やしたくない人はこれを行った可能性は有るでしょう。
2in1の契約数は平月よりもやや大目ですが数千程度多いだけなので居てもほんの少しだけですね。
三つ目はiモードを解約していた組の復活、私の中ではこれが本命。
普通にドコモでドメ携を使っていた人はiモードを解約していることはまず無いでしょうが、例えば
iPhoneに二台持ちでしていた人が「見せてもらおうか、ドコモの本気というものやらを」と逆に
iPhoneを寝かせて事実上ドコモにお帰りしたケース等が考えられます。それで最低価格で維持して
いたものをドコモのIP接続を復活させてMNP無きキャリア移行を果たしたと考えられます。
MNPで無駄に取られる手数料等を払ったりして継続年数までクリアされて完全移行するのは得策ではないと
考える層が出てきてもおかしくないでしょう。最低維持価格が安価になってしまった以上、新しいキャリア
選択の手法として一部のマニア層には定着しそうな気もします。
これを検証するには月毎のARPUが発表されていればいいのですが、それが無い以上四半期単位で
傾向を掴むしかないですかね。いや、ARPUだとこの程度の数字は埋もれてしまうでしょうね。
ソフトバンクはフラット料金でうまく絞っているので「二台持ちだから」と安心してiPhoneをフラット
料金にしてしまった層はしばらくは高い勉強代を払うか、フラットの喪が明けるのをひたすら待つかの
どちらかに分かれるでしょう。
後触れておくべきはXiが1200回線ってところですかね。
クリスマスに発売だったことを考えると月に変換すると×6で7000回線ほどということでしょうか。
値段とエリアを考えるとそんなものかもと思います。
どう考えてもメリットが薄すぎますしね。
それにしてもKDDIの数字少ないと思いませんか?
幹部層が喚起の声を上げていて「たったのこれだけ?」って印象ないですか?
まず注目するところはIP接続、たったの11300。
これって以前のドコモですよね。
長らくドコモはIP接続の増加はこんなものでした。
実際に個人の純増数は大してなかったのではないかと考えられます。
例えば日本通信等のカウントが純増に込みこまれ、iPhone等が増えてもIP接続には入って
いなかったのであろうことが考えられます。
これはMVNOの数字はほぼ無いと思われるKDDIでは純増と直結しているはずなので大きく乖離
しているのはおかしな事です。幸いモジュールの増加数で辻褄が合っていますが、そうなると逆に
実際の携帯としての純増数が悲惨なことになってしまいます。
IS03をあれだけ売っても実は既存ユーザーの買換え需要で消えてしまっている状況で、9割と
いう数字が怪しくなってきました。本当に9割程度というのならがっかりしてドコモかソフトバンクに
移っていったのではないかと思われます。MNPが最大排出なのはそのせいでしょう。
ポートアウトがドコモの2/3の数字でドコモと同割合なのでMNPがドコモより多いということは
もう手が付けられないぐらい落ち込んでいるのではないでしょうか。
このままではソフトバンクとキャリアの順位が入れ替わる可能性を語るのはあながちキワモノ発言と
一概には言えなくなってきました。
そう思う理由の一つに
IS03の販売数がどんどん落ちているということが有ります。
中身がほぼ同じドコモのLYNX 3Dは今日の発表で逆に1位を取っていますよね。
これが真のauユーザーの実力なのか、そうでなく予約が解消できないぐらい今でも並んでいるのだと
すればIS03よりもLYNX 3Dの生産を優先するようにドコモから圧力をかけられているのか。
もちろん勝手な想像ですが、同時にドコモとKDDIから発注があれば貴方がシャープの担当なら
どう判断します?私がシャープの工場責任者ならドコモに全力、時々KDDIと指示を出します。
これって勿論受注残が残っているという仮定ですよ。
どこかでIS03の順位が跳ね上がることがあればこのストーリーもあながち間違ってない可能性も
出てきますね。でもドコモのAndroid端末の受注残は半端無いようなのでKDDIにラインが
1月中に回ってくる可能性は今のところ低いようですが。(くどいですがKDDIの受注残が・・・ww)
純増の王者ソフトバンクはIP接続数ではドコモにかなり迫られてきています。
これはドコモが徐々にスマホの世界でも力をつけ、タイマン勝負になってきたのではないかと思います。
緩やかな勢いの減少が始まったとは言えiPhoneはまだまだ強い存在です、特に国内では。
しかしドコモの側に多少不明瞭な数字が混じっているだろうとは言えIP接続数では肉薄されて
いる以上ダントツとは言えない状況です。ドコモにはここにカウントされないmoperaやその他の
プロバイダが有り、不明瞭な分を結局そこで埋めてしまっていると思われます。
恐らく今月のソフトバンクの数字はかなり裏工作されて出てきた数字ではないかと考えています。
私は早まって一ヶ月読み間違いしましたが、ドコモの冬機種の攻勢は他キャリアには恐るべしと
いうものでした。
いくらiPhone帝国を築いているとは言っても安泰とは言ってられない状況になってきました。
ドコモの11月の数字があの程度でしたからその反動が12月に来るのは簡単に予想でき、
端末販売数でもドコモがトップを独占し始めたこともあってソフトバンク的にはこの12月は
絶対落とせないとばかりに今までの”何らかの蓄え”を吐き出したのかも知れません。
いくらクリスマス・ボーナス需要とは言え、割賦が当たり前の今時に旧端末がそれだけの理由で
発売直後の予約列の入れ食い状態と同じになるとは少し考えにくいのです。「ドコモが増えると
ソフトバンクも増える」の法則に戻っただけではないでしょうか。
ソフトバンクが圧倒的に多過ぎるのはドコモの数が読めなかったからでしょう。
基地局の時もそうですが、ドコモを怒らせた時の怖さはソフトバンクが一番知っているでしょう。
ただ普段は規模が大きすぎてドコモの動きはてんでばらばらで何の力も発揮してないだけで。
社を上げて同じ方向を向いたドコモは無敵艦隊になってしまうわけです。
今回どこまで同じ方向を向き続けられるかは今後の試金石と言えるかも知れませんね。
後ソフトバンクの”何らかの蓄え”がどこまで有るのかにもよります。
ふと思ったんですけど、KDDIってレディーガガに大金払ってドコモに塩送っているだけの
ようにも見ようによっては見えなくも無いのは気のせいでしょうか・・・。
- 関連記事
-
- 2011/01/11(火) 19:45:58|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:43
<<
iPhone4発表 ~ Verizon Wireless |
ホーム |
KDDI、自社株買い>>
KDDIはIS03を60万台発注してましたね。
モジュールはどうでしょう。各社ともクリスマス商戦とあって増えたのでしょうか。特にKDDIの比率はおかしな気もしますが。
ちなみにMNPのずれはKDDIだったようです。IS03のスタートダッシュをよく見せようといたのかはたまた理由は不明ですが
SPモードは黒苺も始まったので少なからずこれの影響もあるでしょうね。
auは知りません。
SBMの数字はモジュール以外は特に水増しなさそうな気もしますが…。クリスマス商戦ということを考えると、ですが。
プリモバイル+2万も気にはなりますけど。CM流したくらいでそんなに増えるものなんでしょうか。最近増える一方。
レディーガガは知りません。そういえば彼女はiPhoneユーザーだそう…
- URL |
- 2011/01/11(火) 20:01:57 |
- hatchet #-
- [ 編集]
SBMは、ボーダフォンのSB株売却までは30万台をキープし続ける気がします。
- URL |
- 2011/01/11(火) 20:17:50 |
- die #-
- [ 編集]
KDDI、先月より純増は増えてるのにIP接続契約増数が先月より減ってるのは、確かにアレですね。
一時の勢いは無いとはいえ、IS03はトップ10に入り続けているのに。
IS03購入者が毎月割の恩恵を受け続けるには、ISnetとパケット定額プランの利用が条件ですから、
それらを外す人はたぶんあまりいないはずなんですが…
(ただ、無線LAN利用前提で最低料金で寝かそうとするなら、
ISnet+ダブル定額下限額-毎月割よりはオプション全外しの方が数百円安くは上がりますが…)
機種変比率が多いということにしても、こちらはソフトバンクと間逆で機種変多すぎだろ!って話になりますし(笑
あと、12月のKDDIの純増がそれほど多くない理由としては、
T-01Cの売れ行きを見るに、
auのスマートフォン利用を考えている人でIS03に即突撃しなかった人は、
MCハイスピード対応でより高速通信が出来るT-01Cの兄弟機であるIS04を待とうとしているのでは?
という希望的観測をしてみたり(笑
イーモバはUQに抜かれたとはいえ、先月より伸ばしてきましたね。
先月より減るのではと予想したのですが、見事に外しました(汗
14.4M対応端末と、HTC ARIAが好調だった?
来月も、Pocket WiFi Sの発売+通話定額キャンペーン開始でそれなりの数字を出すかもしれませんね。
ソフトバンクに関しては、別記事にも書いたように
純増と販売ランキングの動向との乖離が12月は大きく出る結果になったわけで、
鈴さんも言っているように「何か」をやって数字を作った分がある、
しかもいままでよりはるかに多くある、のは確かでしょうね。
ドコモの右肩上がりのスマートフォン販売状況に対して危機感を抱き、
keyさんも以前言っていた「追いつかれそうなときの月末追い上げ」に使う技などを
保険としてより嵩上げして行ったと見ていいでしょうね、これは。
- URL |
- 2011/01/11(火) 21:49:59 |
- みっく #-
- [ 編集]
>>hatchetさん
プリモバイル+2万も気にはなりますけど。CM流したくらいでそんなに増えるものなんでしょうか。最近増える一方。
オンラインショップのプリモバイルは入荷する度に瞬殺状態が続いているので
当分は純増が続くのではないでしょうか。
但し、ほとんどの人は
2000円の白ROM(740SC) 目的ですが。
端末だけ手に入れてUSIMカードは自然解約されるので実質プラマイ0でしょう。
- URL |
- 2011/01/11(火) 21:54:02 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
ん~ スマートフォンの場合は二台目に持つって事も多いため、ユーザー数が多いキャリアが有利な面もあり やはりソフトバンクは異常です 孫さま最強 。
UQは魅力的なので仕方ないですね。
ただ エリアをもうちょい頑張ってハイスピードで拡大していただきたい
- URL |
- 2011/01/11(火) 22:40:42 |
- WiMAX #-
- [ 編集]
イーモバイルの42M対応のD41HWはBCNランキング(週間)で11位~14位辺りを維持してます月間でも11位、イマイチ伸びないのは42M対応エリアと21Mエリアが一緒になっている為買っていいのかどうかの判断がし難い点ではないでしょうか?
Ariaは発売後12位→21位→29位、月間で29位と他社のハイスペックに圧倒されている状況かな?端末自体は悪くないと思うのですけどね
やはりあれこれついてる方が日本人は好きなのか?
auは確かIS05でしたっけ?CPUスペックを変更て噂もありますしこれの様子見が起きている?
- URL |
- 2011/01/11(火) 22:44:14 |
- kk #-
- [ 編集]
>>kkさん
自分も最近Ariaを購入したのですが
そのときに対応して頂いたイーモバイルの方は
「秋葉原では一日100台売れている。自分も購入希望なのだが、社員は後回しということで、いまだに入手できない。」
と言っていました。
イーモバイルとしては予想外のスマッシュヒットになっているようです。
3580円/月の隠し(?)プランを大々的に宣伝すればいいのに...。
- URL |
- 2011/01/11(火) 22:54:34 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
>通りすがりのSB&Wユーザさん。
なるほどその手がありましたか。
てことは360日の期限が切れる来年に微妙にしわ寄せが来るんでしょうね…。そんな事を考え出すと来年の今頃、携帯業界がどうなってるのか楽しみです。
>みっくさん
もしソフトバンクがいかさまをやってないとなるとドコモとauは機変需要だけで相当スマホを販売できてることになりますね
>WiMAXさん。
そろそろ面を深めてほしいところですな。開業からまだそんなに立ってないのにこのエリアの広さはなかなかのものだと思います。そろそろ広く薄くから深くへターンしてほしい
- URL |
- 2011/01/11(火) 22:59:12 |
- hatchet #-
- [ 編集]
ソフトバンクの完勝にお漏らししないで寝てくださいね☆
- URL |
- 2011/01/11(火) 23:04:59 |
- 馬鹿な鈴さんへ #-
- [ 編集]
>通りすがりのSB&Wユーザーさん
プリモバは端末入手目的以外にも、SIM入手目的もあるかも?
ソフトバンクはiPhoneもアンドロイドも専用SIMになったので、
ガラケーからスマートフォンに機種変した人はSIMが切り替わることで
今まで使ってたガラケーが文鎮と化します。
そこでプリモバを手に入れて…というのはそこそこありそうな気がしますけど、どうでしょう?
しかし、ソフトバンク的には純増が稼げてにんまりかもしれませんが、
ユーザー的には不便と余計な手間と出費を強いられてげんなりですねぇ(苦笑
- URL |
- 2011/01/11(火) 23:06:41 |
- みっく #-
- [ 編集]
>>みっくさん
旧SIMはいただけるそうですよ。(通信機能は使えませんが)iPhoneのときは知りませんが、スマホに機変して、
旧SIMをそのまま所持してるって人結構見ます。
- URL |
- 2011/01/11(火) 23:17:31 |
- hatchet #-
- [ 編集]
プリモバイル740SCは巧く買えば手だし1000円程度なのでお得ですね。
安くて予備機によし、電池買うより安いし、SIMロック外して海外で使うもよし、しかもSIMは1年間、手持ち端末のワンセグ視聴等に使えるのですから。
ところでソフトバンクの先月の頑張りの一部は、ガンダムとDesire(X06HT2)ではないでしょうか。
場所によっては写真立てセット価格なんてのもありましたし、安いところではガンダム0円とか、
Desire(X06HT2)一括4,800円なんてあったようです。うちは新規9,800円で手を打ちましたけれども。
- URL |
- 2011/01/11(火) 23:27:33 |
- 田舎モバイラー #SFo5/nok
- [ 編集]
>>hatchetさん
しわ寄せという程でもないと思います。フォトビジョンに比べてもたいした数では無いですし。
実質的にスパボ割賦中端末の保障サービスになっているので、これはこれでありかと。
>>みっくさん
プリモバイルのSIMはauへのMNP目当てに貰う人は居たようです(IS01寝かせ、転売)。
2ちゃんねるのプリモバイルスレを見る限り、なので信憑性は?ですが。
かくいう自分もプリモバイル端末を3台大事に保管しています。
故障時の予備機&コレクションとして。
- URL |
- 2011/01/12(水) 00:18:51 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
ドコモとの15万の差で言えば、MNPで10万、モジュールで4万の小計14万差は明らかです。
当然MNPには工作をする余地は限りなくありません。
「裏工作」とはその他(新規や法人)1万の差を指してますか?モジュール4万の差を指してますか?
前者1万はボリュームから考えれば裏工作を疑う根拠にはならない程度の誤差でしかないでしょう。
後者は写真立てのバラマキ具合に依拠しますし、ここまで大っぴらなものを「裏工作」と呼べるかは疑問です。
この15万の差は、裏工作を疑うよりも、MNPも含めた機種変率の差と考える方が、遥かに合理性を持ちます。
- URL |
- 2011/01/12(水) 00:23:44 |
- のなめ #-
- [ 編集]
ソフトバンクは純増が324,900でIP契約数が221,200ということは約10万回線はIP無しでの契約ですか
- URL |
- 2011/01/12(水) 00:52:50 |
- キャベツ #-
- [ 編集]
auは純増が95,400でIP契約数が11,300ということは約8万回線はIP無しでの契約ですか
- URL |
- 2011/01/12(水) 00:59:44 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
>>キャベツさん
モジュールが7万3千、プリペイド携帯が2万増えてるのでIPなしの携帯電話契約は1万ちょいくらいですかね
- URL |
- 2011/01/12(水) 01:02:20 |
- hatchet #-
- [ 編集]
>のなめさん
なぜドコモとの15万差から計算が開始されるのでしょうか?
ソフトバンクの純増数324900からMNPの66400が誤魔化せないだけで他は他社との兼ね合いは
無いのですから細工されていても外部から検証されませんよね。
>田舎モバイラーさん
>Desire(X06HT2)一括4,800円なんてあったようです。
月々割り980円付いてますか?
付いていて偶然見つけたらバンク機一台買ってしまうかもww
- URL |
- 2011/01/12(水) 01:31:06 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
何をバカのことを書いてんだよ。
iPadが売れたからIPがあんなもんなんだよ。
そんなこともわからないのか?
ホントバカちゃう?
- URL |
- 2011/01/12(水) 01:58:49 |
- アホちゃうか #-
- [ 編集]
>hatchetさん
IS03は結構出ていたみたいですし60万台ぐらいは吐いてしまうと思うんですけどね。
20+20+10+10万台ぐらいのペースで売ればいいのであれだけの勢いがあれば・・・、
それですら今のauには無理かなぁww
もしかしてIS03も0円ばら撒き・・・むむむ。
プリモバは4月以降は毎月+2万を前後した数字ですよ。
12月だけ特別多いわけではありません。
最近は私のプリペSIMは自動で復活しなくなりました(笑)
>dieさん
それって色んな意味に考えられますね。
ボーダが市場で吐きだせば株価が下がるので株価維持の為に30万台をキープしておかなければいけないとか・・・。
いや、そんなつもりで書いてないことは重々承知なんですが。
>みっくさん
IS03分は機種変がほとんどで実は新規にほぼ役立ってないと考えられそうですね。
Android新規はドコモに取られてしまったと考えるのが素直かもしれません。
新規に役立ったのはIS01で、すぐにISnetを外されてしまったとか・・・。
私はわざわざ外していたものをあけおめ需要で復活させてあげたのですけどね。
IS04ってそんな端末だったのですか?だったら拘る人は待ちますね。
でもそれだとますます60万台が重くのしかかることになるかも・・・ww
ソフトバンクのキャリア内SIMロックはSIMフリーの方向からすれば逆行です。
私は断固として許したくありません。
>通りすがりのSB&Wユーザーさん
2000円で確実に白ロムが手に入るのは大きいですね。
みんなよく見つけるなぁ。
イモバの端末そんなに売れているのですか。
隠しプランはもしかするとテストしているのかもしれません。
結果がよければ春頃正式発表の運びとか・・・。
>WiMAXさん
UQのエリアはここは我慢しどころだと思いますよ。
エリアは我慢して収益の体質改善を行ってから再度設備投資に向かったほうが
健全な経営が出来るように思うので。
まあ今の株主の面子にはうるさ方はいないのでそこまであせることも無いかもしれませんが、
そろそろインフラ運営の方向性を決める時期だと思うので。
>kkさん
11位~14位辺りをずっと維持なら十分健闘しいると思いますよ。
徐々に落ちていくのは弱含みですが、維持は継続して支持されている証拠ですから。
イーモバイルはAndroidを基軸にしてスマホ端末ユーザーも掴んでいってほしいですね。
周波数上どうしても端末の選択肢が狭まるのは仕方ないところですが。
>馬鹿な鈴さんへさん(softbank126015159122.bbtec.net)
イタズラ書き込みはご遠慮願います。
>キャベツさん
hatchetさんの言うとおりで純増とはその会社の扱う色んな商品の複合物です。
>アホちゃうかさん
今ひとつ何を言いたいのか理解できません。
12月だけ特別にiPadが沢山売れたということでしょうか。
私は11月にもiPadは売っていたものという認識で12月だけに存在するiPadによる特別な要因は考えられません。
12月だけiPadが特別売れたと考えた場合、その分iPhoneが下降線を辿っていて売れていないことになります。
- URL |
- 2011/01/12(水) 02:52:42 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
>>鈴さん
イーモバイルのは実際に隠しているわけではなく、パンフレットに小さい字で書いてあります。
で、複数ページに分かれて書いてある小さい字を総合すると3580円になります。
赤SIM0円寝かせは、最初は解約の電話をサポセンにした人にだけこっそり教えていたそうです。
自分も大晦日にイーモバイルサポセンへ電話して赤SIM0円寝かせプランにしてもらいました。
2年以上データ専用SIM(赤SIM)を契約していたらAriaの月額料金が安くなる(セット割)
http://wikiwiki.jp/htcaria/?%B9%D8%C6%FE%C1%B0%A4%CB%A4%DF%A4%EB%A5%DA%A1%BC%A5%B8#kab59395
Desireのスパボ一括投げ売りは月々割付いてますよ。
渋谷でも見かけたことがあります。
- URL |
- 2011/01/12(水) 03:33:13 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
純増数=MNP数+新規数
新規数=モジュール新規数+非モジュール新規数
(非モジュール新規数=新規数-モジュール新規数)
純増数=MNP数+モジュール新規数+非モジュール新規数
純増数差=MNP数差+モジュール新規数差+非モジュール新規数差
(SB純増数-169,600)=(66,400-(-32,300))+(SBモジュール新規数-31,800)+(SB非モジュール新規数-170,100)
SB純増数-SBモジュール新規数-SB非モジュール新規数=(66,400-(-32,000))+(-31,800)+(-170,100)+169,600
SB純増数-SBモジュール新規数-SB非モジュール新規数=66,100
SB純増数-66,100=SBモジュール新規数+SB非モジュール新規数
要は純増数に裏工作が合ったとしたら、モジュール新規数か非モジュール新規数しか弄るところは無いってこと。
で、まず、モジュール新規数の73,700って要は「写真立てバラまきました」ってこと。
ソフトバンクの写真立てバラまきは、公然の事実だから裏工作でもないし、数を疑う理由も無い。
(それとも「ドコモは3万ばらまいてるけど、ソフトバンクが7万もバラまく筈が無い!」って言う?w)
SB純増数-66,100=73,700+SB非モジュール新規数
SB純増数-SB非モジュール新規数=73,700+66,100
SB純増数-SB非モジュール新規数=139,800
SB純増数-139,800=SB非モジュール新規数
つまりSB純増数324,900が裏工作の結果だとすれば、唯一の変数であるSB非モジュール新規数185,100が裏工作だと言う事。
(ちなみにドコモ非モジュール新規数は170,100だから、最初に書いた差異は1万じゃなくて1.5万にお詫びして訂正)
で、結局のところ、ドコモが170,100新規で売ってる時に、ソフトバンクが185,100新規で売れるかどうかなんだ。
例えばドコモが全体で100万売って17%が新規だとしても、ソフトバンクが50万しか売ってなくとも37%新規なら辻褄が合う。
iPhoneは2台持ち、即ち新規での購入の割合が高いと言われてるんだから、そんなに異常な割合だとは思わないけどな。
- URL |
- 2011/01/12(水) 07:01:52 |
- のなめ #-
- [ 編集]
>鈴さん
>それって色んな意味に考えられますね。
そうですね。
鈴さんの仰る意味もあるように思います。
個人的にはVodaと株価に関する密約があったのかもしれない、と妄想。(本来は2兆円以上を要求されていて、株で妥協してもらった、みたいな。)
電波が悪いって言われているけれど、みんなSBMに来ていますよ!って必死アピールして、株価上昇させているような気がします。
- URL |
- 2011/01/12(水) 07:03:14 |
- die #-
- [ 編集]
>>通りすがりのSB&Wユーザー
わざわざ解約するのも面倒なので、
白ROMの740SC目当てで発生したプリモバイルSIMは普通塩漬けだと思いますが、
どうでしょうか?
だから1年後にはその反動が絶対起きると思うんですね
- URL |
- 2011/01/12(水) 08:52:26 |
- はdsn #cSrN2osI
- [ 編集]
12月になってからiPadのエビバデキャンペーンやり始めたんだよ。
そんなことも知らずに何をヌケヌケと書いてんだ。
ただの情弱じゃねーかよww
- URL |
- 2011/01/12(水) 13:36:38 |
- アホちゃうか #-
- [ 編集]
ではエビバデキャンペーンで何契約取れたのか教えてくださいよ
情報に強いようですからもちろん知っていますよね
- URL |
- 2011/01/12(水) 17:22:39 |
- とおりすぎ #-
- [ 編集]
>のなめさん
素朴な疑問なんですが、純増数って純増数=MNP数+新規数-解約数では?
解約数が弄られることはあり得ないことなんでしょうか。
あと、モジュールも写真立てだけではない(自販機など)ですし、これまで数字に出してこなかった分を上乗せできますよね。
ドコモ3万に対してSBM7万という数字が「数を疑う理由も無い。」と言うのは論理的にそれだけバラまくのに無理がない数字だということでしょうか。
あと、「ソフトバンクの写真立てバラまきは、公然の事実だから裏工作でもない」は認識の違いの様な気がします。
それともSBM公式に「写真立てバラまいてます」って言ってましたっけ?
それに、「ばらまいている事」ではなく、「どれくらいバラまいているか」が裏工作だという事だと思うのですが。
- URL |
- 2011/01/12(水) 20:02:57 |
- 通りがかりの置きみやげ #HSDP1/G.
- [ 編集]
解約数はマイナスの新規数、つまりそこで書いた新規数は解約数を含むものと考えていただければ結構です。
モジュールの7万が捏造だと疑ってるのなら、それはそれで構わないです。
あなたが「ドコモは3万ばらまいてるけど、ソフトバンクが7万もバラまく筈が無い!捏造だ」と考えるのと同じレベルで、
わたしは「ドコモは3万ばらまいてるし、ソフトバンクが7万もバラまいても不思議無い。自然だ」と考えているだけのことで、
どちらもそれ以上の根拠を持ち得ない平行線の話ですから。
- URL |
- 2011/01/12(水) 20:45:02 |
- のなめ #-
- [ 編集]
まあ、正確な中身の数字の内訳が公表されない限り、状況証拠以上の根拠がない話なのは
「ドコモは機種変需要に多く偏っていてソフトバンクは新規需要に多く偏っている」
とか
「iPadがキャンペーンで売れたから…」
とか
などの主張その他もろもろの憶測も含めも一緒ですけどね。
それを酒の肴にこうしてああでもないこうでもないと喧々諤々するのがある意味楽しいわけで(笑
個人的には、
MNPの数字は先月とほぼ同じ状況であったわけで、
先月の数字と今月の数字の違いを語る際において重要な要素にはなりえず、
「iPhone首位転落し続け」という今までの月とまったく違った動向になった販売ランキングが特に重要な要素であると見ています。
以前イーモバに対して、WiFiルーターのシェアが激減しているのに純増数がほぼ横ばい状態で反映してないのは異常値なのではないか?と書きましたが、
今回のソフトバンクの数字も、販売ランキングに大きな変動が出ているのに数字がそれを反映してない、これも異常値であると自分は考えます。
あといまさら書くまでもないですが、ソフトバンクのモジュール純増のほぼ横ばいが続く数字も…
>hatchetさん
機種変で発生した旧SIMはもらえるんですか。なら一安心といったところですね。
まあそもそも端末がSIMフリーになってればSIMがどうであろうと関係ない話なんですけどね…
- URL |
- 2011/01/12(水) 21:41:47 |
- みっく #-
- [ 編集]
>鈴さん
Desireですが、パケットし放題をつければ月月割が1580円になります。
パケットし放題MAXで毎月3,700円回線として運用予定です。
ただし712.5万パケットを超えると高くなってしまいますからWiFi活用で回避します。
- URL |
- 2011/01/12(水) 21:55:45 |
- 田舎モバイラー #SFo5/nok
- [ 編集]
> 通りすがりのSB&Wユーザーさん
むーーーん、2年オーバーのイーモバイル回線を持っていて寝かせていることが多い人がいるので
早速教えてあげます。有難うございます。
>のなめさん
なぜモジュールの73700に手が入ってないといえるのでしょうか。
うちのブログは昔からソフトバンクの色んな水増しを取り上げてきましたが、
モジュール(フォトビジョン)による調整はフォトビジョンが出た当初から指摘してきました。
端末の販売数が上下動してもフォトビジョンの数字はほぼ一定・・・調整されていないなんて考えられないです。
それとプリモバの無効期間を勝手に一年以上に延長したり(これは私のプリモバSIMで実際に起こりました)
一度無効になったプリモバSIMが勝手に生き返ったり(これも実際に経験してこのブログで報告)と様々な
手法で水増しをしていることを指摘してきました。(
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-616.html)
ソフトバンクにとっては外部から検証できない数字は全て疑うべきだと考えています。
>dieさん
その密約って・・・そこまで金を払って買いますかね?
1.7兆でも高いといわれた買い物だといわれていますが・・・。
>はdsnさん
その反動を生める為に更にややこしい手を生み出して使う・・・。
一度ついたうそを本当にする為に更に大きな嘘を延々とつき続けている状況ですね。
>アホちゃうかさん
TVでもCMやっているからiPadのエビバデは知っていますが、それで売れているのですかね?
私的にはiPadは売れているとは思いますが、3GモデルはBCNやgfkの12月のどんなランキングにも乗っていません。
BCNは80位まで見れますがその中にすら一度も入っていません。
>そんなことも知らずに何をヌケヌケと書いてんだ。
>ただの情弱じゃねーかよww
上のことを踏まえてみて情弱って誰のことでしょう?
>とおりすぎさん
上の私の書き込みを見てなんと答えてるれうか楽しみです(笑)
>通りがかりの置きみやげさん
解約数を弄った実績は以前私が指摘したプリモバの勝手な延長もそれに含まれそうですね。
プリモバ復活に至ってはもはや・・・ww
写真立てを水増しに使っているのは公然の事実ですが、それを調整している可能性は
公然の事実ではないですよね。
>のなめさん
7万もないのに7万にしていたら問題ですよね。
>みっくさん
まあまあ、それをいってしまったら野暮ってものですよ。
>MNPの数字は先月とほぼ同じ状況であったわけで、
純増が結構変わっているのにMNPのバランスが大して違わないほうが
不自然なだって実は思ってたり・・・ww
- URL |
- 2011/01/12(水) 22:31:51 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
>WiFiルーターのシェアが激減しているのに純増数がほぼ横ばい状態で反映してないのは異常値なのではないか?
各ランキングの集計に入ってない量販店やキャリアショップもありますからね、あれが全てじゃないと思います
- URL |
- 2011/01/12(水) 23:37:51 |
- kk #-
- [ 編集]
ランキングに含まれないところもあるとはいえ、
複数のランキングを照らしわせて同じ傾向が出るようなら、
それなりに有意なデータとして傾向がつかめると思いますが。
イーモバに関しては、そもそもキャリアショップが非常に数少ないですし。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/11/news016.html
以前別の記事でもこのグラフを貼りましたけど、
グラフの両方ともにこれほどまでに大きく動いているのに
イーモバの純増の数字がずっと安定飛行というのがもし偶然の産物だとするなら、
よほど悪戯好きの神様がいるとしか思えませんよ(笑
- URL |
- 2011/01/13(木) 00:09:33 |
- みっく #-
- [ 編集]
>kkさん
>みっくさん
>あといまさら書くまでもないですが、ソフトバンクのモジュール純増のほぼ横ばいが続く数字も…
これiPhoneの販売数がぐっと伸びても5~6万で安定してましたからその間に実弾を相当溜め込んで
いることが予想されますね。これから不調な月はモジュールがひゅっと伸びるときが有るかもです。
イーモバイルは解約防止措置が徐々に進行しているようなのでそのせいで実売が下がっても
純増が減りにくいという裏技を使っているようです。私の勝手な想像ですが。
この点についてはUQも同様ですね。
- URL |
- 2011/01/13(木) 01:12:19 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
モジュール純増数が捏造と考えているのならそれはそれでいいのですが、「端末販売数の上下に関わらずモジュール純増数が一定だから捏造の疑い有り」と「ドコモの純増数を上回るようにモジュール純増数を増減させて捏造してる疑い有り」という二律背反の根拠はいただけないかなと。
仮に捏造があるという前提に立っても、今のソフトバンクにとって毎月純増トップを重ねる(ドコモを上回る)必然性はないでしょう。
昨年は数度トップを明け渡してることもあって「○○ヶ月連続トップ」を訴求もしてないですし、「ドコモに合わせてランキングが上回るように水増し」なんて意味が無い。
それよりは「ランキングに関係なく、700/900MHz割当を睨んで総契約数をハイペースで増やす為に水増し」と考える方が、まだ合理的だと思います。
- URL |
- 2011/01/13(木) 03:39:00 |
- のなめ #-
- [ 編集]
SH-03C不具合報道で、販売台数約19万台と出てましたね。
先月分をざっと15万台として、販売ランキングトータルでSH-03Cより下が確実なiPhoneは
16G32G合わせて20万台くらい?
ソフトバンク内の販売構成比で今はiPhone7割だそうですから、
12月のソフトバンクの端末販売総数約29万台くらい?
モジュール分を引いたソフトバンクの12月の純増約25万台、
ということは、販売数における新規比率86%!?
凄い数字が出てしまいました。どうしましょう(笑
- URL |
- 2011/01/13(木) 14:23:42 |
- みっく #-
- [ 編集]
>のなめさん
3年かけて検証してきたことを掻い摘んで書いているので理解しがたいかと思いますが、食い違う内容と思われることは
時系列に慣らして考えてみてください。ソフトバンクは時を追って水増しの手法を新しく開発して変えていっていますよ。
>「端末販売数の上下に関わらずモジュール純増数が一定だから捏造の疑い有り」
>「ドコモの純増数を上回るようにモジュール純増数を増減させて捏造してる疑い有り」
この二つは同じ月に起きていないことぐらいはまず理解してください。
時系列にバラして考えれば理解できると思います。
>仮に捏造があるという前提に立っても、今のソフトバンクにとって毎月純増トップを重ねる(ドコモを上回る)必然性はないでしょう。
大有りです。
もう上記のような初心者向け説明はいたしませんが。
過去の私のブログを漁っていけばそのあたり理解できるのではないかと思います。
私のブログは基本的に私や他の方のコメント等の書いてあることから思考を広げることが出来ない方向けではありません。
先ののなめさんの主張を私が完全に否定したにも拘らず、それを認めたくないので退却しながら言い訳を
繋げているようにしか感じません。否定するなら言い訳で息をつなぐのではなく、理由や根拠を自身の想像や
推定でもいいですから示してみてください。
>みっくさん
おお!
なかなかいい感じに計算できてますね。
本日の記事でもiPhoneの数字を推測しています。
私はもうちょっとiPhoneに甘い目にしてみました。
- URL |
- 2011/01/13(木) 20:38:33 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
上記の数字、修正箇所が。
販売構成比で7割なのは、アンドロイドなども含めスマートフォン全て合わせてなので、
003SHや001HTもそれなりに売れていることを考えると、
12月のソフトバンクの端末販売総数は約40万台くらいいくかな?
となると新規比率は55%くらいですか。
それでも高い、というかソフトバンクの決算データだと、
月あたりの買替率が平均で1.5%以上ある、つまり少なくとも月30万台以上確実にあるはずなんですよね。
40万に対して少なく見積もっても30万、実際にはもっとあるであろうことを考えると、
新規比率は25%以下になってしかるべきなんですが…
なんで数字が整合しないんだろう。いやはや奇奇怪怪(笑
- URL |
- 2011/01/13(木) 21:08:34 |
- みっく #-
- [ 編集]
上のコメントに関連する&今後のTCAに絡んできそうなニュースが二つ。
ソフトバンク、プリペイド携帯のコンビニでの新規契約を終了
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/13/news084.html
2月末でコンビニでの販売終了とのことで、
3月のTCAからはプリモバの純増が大きく落ち込むことになるはずですが…
もしあまり落ち込まなかったら、
1年数ヶ月前の「不思議な端末だ」的数字調整行為分の期限切れの量が多すぎて、
急激な右肩下がりにならないための再調整が行われたと考えられるかもしれませんね。
ソフトバンク、「みまもりカメラ」を1月14日に発売――専用プランも提供
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/12/news066.html
これはモジュール扱いになるのかな?
その場合、モジュール純増にフォトビジョン以外の要素が影響してくるので、数字の中身を煙に巻かれそうな悪寒(笑
でも、これはさすがにiPhoneとかとの抱き合わせはしてこない…と思うんだけど、
あのソフトバンクだから斜め上のことをやってきそうで怖い(苦笑
- URL |
- 2011/01/13(木) 22:41:36 |
- みっく #-
- [ 編集]
たかが家電量販店ランキングであーでもないこーでもない延々とやり取りしてるのは滑稽に見えます。
毎月5万台販売してる訪販代理店とか無視?
本体で法人向けに積極的にやってるiPhoneiPadセミナーは無視?
就活生の半数近くがiPhone持ってるのはSBMが大学で積極的にブース販売してるのが一因というのは無視?(これはサンプルの絶対数が少ないし属性にバイアスもあるけど)
アムウェイなどネットワークビジネスチャネルは無視?
これらを家電量販店の販売ランキングでジェネラライズしてるからムリが出てるだけで。
それともこういったマーケティングが「裏工作」なのでしょうか?
- URL |
- 2011/01/13(木) 23:06:07 |
- こんにちは #rTXWchjY
- [ 編集]
>みっくさん
プリペイドのコンビニの件は興味深いですね。
やめるということは手間の割には大して純増に役立ってないって事ですかね。
どっちにしろ他の工作法は確立された上での話しでしょうね。
>こんにちはさん
そういう理由である程度バイアスがかかるのは承知の上なんですよ。
あくまで割合の利用でしかないですしね。
実際に正確な数字を引き出そうとすると量販店以外にもキャリアショップの店舗数や規模も考慮する必要があります。
ソフトバンクショップはドコモショップに比べて規模が小さいく実際に使っているカウンター数が少ないとか色んな要素がありますよ。
大まかな傾向を出すこと全てが無駄な作業に映るのでしたらそう書けばいいと思います。
例えば
>毎月5万台販売してる訪販代理店とか無視?
これってソフトバンクしかないと言い切れますか?
正確に越したことはありませんが、必ず正確な数字である必要もないのですよ。
貴方がせせら笑うその情報を各キャリア・メーカー・省庁の方がご覧においでになっています。
誤差含みでもそれを見越してある程度の指標が見出せれば価値有る情報になるという事だと思います。
- URL |
- 2011/01/13(木) 23:45:04 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
見つからないパズルのピースがあるのは承知の上で、
手に入れられた分からだけでも出来るだけ完成に近づけようとあれこれ組み合わせてみるのは、
なかなか楽しい知的遊戯ですよ。
一緒にやってみませんか?
で、
>毎月5万台販売してる訪販代理店
そのパズルのピースはどこから手に入れたもので?
教えてくださいな。
いろいろなことを知ってそうなこんにちわさんのことですから、
想像で作り上げたピースじゃないんでしょうしね、もちろん(笑
- URL |
- 2011/01/14(金) 00:34:58 |
- みっく #-
- [ 編集]
>>みっくさん
2月末でコンビニでの販売終了とのことで、
3月のTCAからはプリモバの純増が大きく落ち込むことになるはずですが…
極一部のファミマで販売していただけなので
あまり数は変わらないと予想してます。
オンラインショップは相変わらず瞬殺です。
2000円の740SC限定ですが...。
- URL |
- 2011/01/14(金) 23:37:51 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)
- トラックバックURLはこちら
- https://suzunone.fc2.net/tb.php/1283-1e4808e6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)