ソフトバンク、利払い1000億円割れ視野 12年3月期基地局関係では基地局倍増と言いながら1基1万円程度と思われるフェムト局をばら撒いて
数百万~数千万する他キャリアの基地局の数字の倍にしようと意気込んでいますが、
フェムト局をばら撒いて基地局数は水増ししたのでiPhoneが売れた分のお金が
かなり温存できた模様。
そこでそのお金を財務内容改善に向けているようです。
企業として勿論必要なことなのですが、その理由の少なからずを株価対策に向けているように思います。
株価対策も大事なのですが、もうちょっと基地局整備とのバランスを取って欲しいようにも思います。
と言っても8円回線を2回線ともauにMNPしてしまってユーザーではなくなったので
あまり文句を言える筋合いではないのですが。
でも会社としての強さは出てきたと思うのでKDDIはうかうかしてられないと思います。
体力差はいつ逆転してもおかしくない状況なので気がついたらあっという間に会社規模も
ユーザー数も逆転していたってことにもなりかねないですね。
でもここまできたんだから細かいことはいいとしても余り臭い手は使わないようにしてほしいですね。
ズルしていいのは小学生になるまでの間だけだよ。
- 関連記事
-
- 2011/01/15(土) 01:06:43|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
<<
ウィルコム、巨大マルチ化完了 |
ホーム |
困ったLTEへの対応>>
でも、ソフトバンクの言うことだから額面通りに受け取るのは危険だと思いますね。
そもそも、iPhoneの売上って会計上は売上になるけど現金収入が殆ど発生しないわけですし。
会計上の数字でいくら黒字になっても、現金が無くなれば…
- URL |
- 2011/01/15(土) 09:05:18 |
- VtotV #-
- [ 編集]
その実、フェムトを大繁殖させて設備投資絞ってるだけ(* ̄ー ̄)フッ
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
トラフィックの洪水にさらわれやしないかと。はたしてウルトラハイスピードは如何に
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/965/Default.aspx
まあ、言えてるのは、フェムトなど容量知れてるから所詮「張りぼて」ですな。メインの2ギガ帯にメス入れないとってところですが…それをしないできないソフトバンクは……本当にフリーキャッシュあるの??
財務&トラフィックのダブルパンチに耐えられ……
(・∀・)ウヒョヒョ♪
- URL |
- 2011/01/15(土) 10:01:49 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
自転車操業計画として、1/7に3000億円の社債発行を登録しているんですね。
http://g2s.skr.jp/api/edinet/S0007IHK.pdf
- URL |
- 2011/01/15(土) 17:32:33 |
- die #-
- [ 編集]
たまにソフトバンクを持ち上げられるネタが出たと思って頑張ったのにみんなして・・・(ー_ー;;
- URL |
- 2011/01/15(土) 20:59:35 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
潰れるか買収されたらいいのに。
- URL |
- 2011/01/15(土) 23:45:08 |
- あらた #4we8Ke7.
- [ 編集]
仮にも上場企業だし日本を代表する規模の会社の一つだとは思いますが、
どうにも数字に信ぴょう性を持たれないのが不思議な気がします。
証券のアナリストなどはもっとこの辺りは詳しいのでしょうが
どう評価をしているのか素の部分を聞きたいものです。
- URL |
- 2011/01/16(日) 10:12:51 |
- hero #-
- [ 編集]
以前別記事のコメに貼りましたが、こういう評価をしているところもあります。
UBS Investment Research
ソフトバンク (9984)
Sellに格下げ:株価は過剰な期待を織り込み過ぎ
・見直しが迫られる公算の出てきた「iPhone一点豪華主義」戦略
ソフトバンクをSellに格下げする。諸指標(増益率・ARPU等)のモメンタム
は既にピークアウトしている事に加えて、今後のAndroid陣営の端末ライ
ンアップ充実は、これまでiPhoneエクスクルーシビティが中和してきたネ
ットワーク問題の再顕在化→極端な投資節約を見返りとした減価償却費圧
縮路線の破綻→業界随一の高インセンティブ体質直撃、という要因連鎖を
介して同社のこれまでの戦況優位を根本的に覆す可能性が出てきている。
・屋外フェムトやリピーターを中心とした「基地局倍増計画」には限界
利益成長を滞らせない間に合わせのインフラ補強が通用しなくなった段階
で「最低限の投資増」と「今後一段の利益成長」の両立は不可能に。今/
来期合計営業利益1兆1,000億円の公約達成に支障があるとは考えていな
い。ただ、明らかに現行株価は一部の強気筋が投影した過分な業績期待を
前提としており、それが剥落した際の株価調整を想定せざるを得ない。
・現行株価は中国インターネット保有資産価値を加味しても割高
現行株価は既に1株当たり1,380円ものTaobao・Alipay等の示唆含み益を計
算上見込んでおり(表1参照)、未上場持分の査定としては明らかに過剰。
つまり、中国ネット市場価値の顕在化を想定しても現在の株価は高い。
ただ、その後格付けをsellから戻しているようなので、一安心といったとこ?
- URL |
- 2011/01/16(日) 10:42:06 |
- みっく #-
- [ 編集]
社債発行に関しては、去年2年間で2000億も発行枠を確保したのにもう使い切って、
さらに3000億というのが凄いというかアレですね(笑
まあiPhoneを独占で販売し続けられる間は
売った分×月額支払いの日銭がガッポガッポ入ってくるわけで、
同じ実質0円機種でも812SHとかを売りまくってたときに比べたら
フラット定額オプションなどでより多く利益は確保できるわけですし、
状況が良い時に借りれるだけ借りとこう、というのは前向きな姿勢で
努力派チャリンカーとして高く評価できると思います(笑
でも、社債の発行目的があいかわらず
「借入金返済や社債償還」
というのが…
そこは現実を見れない阿呆扱いされても、投資家に夢や志、明るい願望を見させるために
「2011年9月までの基地局倍増+α計画達成のため」
とほら吹かなきゃダメでしょ(笑
- URL |
- 2011/01/16(日) 10:49:04 |
- みっく #-
- [ 編集]
>>鈴さん
個人的に思うに、ソフトバンク孫正義に関しては、業界に価格競争を誘引したくらいですから。
密室の談合だとかギャースカぬかすくせして、密室のメンバーから情報仕入れてたんでしょ?それって立派なスパイ行為&二枚舌(笑)
(・∀・)…こんなんを褒めるわけにいかんよ
ダメ出しついでに、土管を軽視するインフラ屋が快進撃?続けられるわけないデス、はい。
インフラ業たる携帯事業を「お買い上げ」から始めた点も十分商売をなめてます、ハイ。
(。-∀-)フォッフォッフォー
- URL |
- 2011/01/16(日) 10:55:36 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
覆面会計士 T の財務調査報告書
http://themaskedcpa.up.seesaa.net/image/A5BDA5D5A5C8A5D0A5F3A5AF20-20Final20ver.2.pdf
ちょっと古い分析データですが、これを読むと
ソフトバンクが業績好調でも相変わらず社債を発行し続けなければならない理由がわかるかと。
あと、設備投資関連についてこう触れられています。
>通常であれば償却費とほぼ同額の設備投資が行われるのが一般的な状態と考えると、
>ソフトバンクが同業他社並みの償却計算をしたときの償却費3,320億円に対して、実際の設備投資は約2,000億円であり、
>維持投資をしていないということになります。
>設備が陳腐化しているということです。
NTTドコモやKDDIを見ると、ほぼ償却費と同額の投資をしており、一見するとソフトバンクも同じように見えます。
>しかし実際は、同業他社ほどのペースでは取替投資をしていないことがわかります。
>この試算で、ソフトバンクが粉飾をしていると言っているのではありません。
>この償却方法がソフトバンクの実態を表しているのでしょう。
>他社よりも長い耐用年数で償却しているということは、つまりソフトバンクは他社よりも長い期間その設備を使うのです。>そして、取替投資を抑えて、キャッシュを蓄えている。
>言いかえれば、積極的な設備投資をするだけのキャッシュがない状態なのでしょう。
耐用年数を倍近く延ばして償却費を半分近くに抑えていてもなお、借金返済が重すぎて設備投資に金があまりまわらない。
でもユーザーからの不満解消のために、基地局を増やしているポーズだけでもとらなければならない。
ここから導き出された答えが、
金のかからないフェムトばら撒きでの基地局数かさ上げ&ISDN並みの速度制限による回線への負担削減
といったその場しのぎ&時間稼ぎ策なのでしょう。
ですが、すでにその場しのぎで何とかなる状態ではなくなってるような…
iPhoneの増加ペースから導き出される破綻へのタイムリミットは、
借金を返し終わって設備投資の余裕が出来る前に確実にやってくるでしょう。
破綻の前に痛みを伴う改革をしなければならないところなのですが…はてさて。
ソフトバンクが決断しないなら、
アメリカではAT&Tの回線状況の悪さからアップルがベライゾンを手を結んだのと同じような状況が
アップルの決断から起こるかもしれませんね。
ある意味、アップルの決断には誰も逆らえませんから(苦笑
それによって物事が動いたほうが、一番波風が立たずにすみユーザーの利益につながるかもしれません。
- URL |
- 2011/01/16(日) 13:56:54 |
- みっく #-
- [ 編集]
3,000億円(予)社債発行書類をちゃんと読んみたら「財務制限条項」が仕掛けられてますね。
個人的には、噂では聞いていたものの、明文化されているのを読んだのは初めてだったんですが....この条項が有る限りは4.6兆円のリスクなんて無理やん
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1581
- URL |
- 2011/01/17(月) 20:36:05 |
- Micky #-
- [ 編集]
町田徹さんのこちらの記事も社債に関係した話になってますね。
ソフトバンクの名前も報じられた「日銀社債買い取り拒否」の衝撃2010年末の株式市況がもたつくわけ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1796?page=2
>「格付けがトリプルB格相当以上」「残存期間が1~2年」であっても、日銀が買い取りを拒否した銘柄があったという。
>そのことをスクープしたのは、米系の市況情報会社のブルームバーグだ。
>同社は買い入れの前日の2日夜、複数の関係者の話として買い取りの対象に
> 「ソフトバンクやエルピーダメモリ、アコムは含まれていない」「IHIやプロミスも外れた」
>とのニュースを伝えたのだった。
>日銀が、これらの銘柄を除外したとの情報が事実だとすれば、
>「これらの会社が1~2年の間に経営破たんして、元利の回収が危うくなると考 えている証になる。
>日銀自身は、その資産内容の悪化を嫌って買い取りを拒否したのではないか」(銀行系証券のクレジット・アナリスト)
>との見方に直結する。
>ソフトバンクの株価の動きをみても、12月7日の終値で3030円を付けた後、11日あった取引日のうち8取引日で株価を下げている。
>この極端な下げは、株式市場関係者の間で言われている「スマートフォンの独占という強みが薄れ始めたからだ」という説明だけでは考えにくい。
>アコムやプロミス、エピルーダメモリといったかねて業績不振が伝えられる会社と違い、
>ここ1、2年、ようやく業績改善イメージが出つつあったソフトバンクが、日銀から社債買い取りを拒否されたとしたのなら、その衝撃は大きい。
実際にブルームバーグはこういう内容の記事を出してます。
ソフトバンク、アコム債、日銀購入対象外に-失望売り誘うか(Update2
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=akBLZ191DCKI
>12月2日(ブルームバーグ):日本銀行が新たな買い入れ対象としたトリプルB格の社債の中に、
>ソフトバンクやエルピーダメモリ、アコムは含まれていないことが、複数の関係者の話で明らかになった。
これが嘘だったら、風説の流布で訴えられてもおかしくない内容、
ですがブルームバーグが報じたことに対して、ソフトバンクが特にアクションを起こさないということは、この内容はまず事実と見ていいでしょう。
日銀さえエンガチョする危険な社債、ソフトバンクはそれを今後さらに3000億発行する予定ですが…
個人投資家にこの話が広まったら、思うようにはけないかもしれませんね…
社債発行による資金調達が出来なくなったら…
- URL |
- 2011/01/17(月) 21:41:43 |
- みっく #-
- [ 編集]
無線にゃん氏の株関係の方のページにぴったりの内容を含む記事がありました。
http://tawagoto999.at.webry.info/201101/article_4.html
そこでリンクされているこれは3000億円まで社債の発行登録所です。(PDF注意)
http://g2s.skr.jp/api/edinet/S0007IHK.pdf
- URL |
- 2011/01/17(月) 22:37:22 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
前々から薄々感付いてましたけど、もう当時の某連邦国の原子炉状態?メルトダウンのカウントダウンでもしようかな。
破綻はインフラが先か財政が先か…かなり前から社債チャリンカーやってますから、僕は財政に1票
(*´∀`)♪お父さんしちゃう?楽しみ~
- URL |
- 2011/01/17(月) 23:21:34 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
また財務制限条項付きの社債ですか…
以前2chで比較表見た気がするのですが、社債返還と社債発行ってモロにリンクしているんだよね。
潰れるならウィルコムをちゃんと再生させてからにしてねw
- URL |
- 2011/01/18(火) 02:02:12 |
- 通りがかりの置きみやげ #HSDP1/G.
- [ 編集]
ソフトバンクがLTEの準備万端?
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/994/Default.aspx
リックテレコムも地に堕ちたな……??
あっ、リックテレコムはリンクの他にも、ワイヤレスジャパンやテレコミュニケーションズの会社ね。
( ´△`)アーア
- URL |
- 2011/01/18(火) 21:57:55 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
「iPhoneやめてAndroidにします、とある男性の一言 」
の記事にも書きました(
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1301.html#comment5567 )が、
「次世代XGP(XGP2)の仕様は中国などで導入が進められているTD-LTEとほぼ同じ」
とか全く誤ったことを“関係者”に言わせちゃうくらいですからw
所詮そのレヴェルだということでしょう。
- URL |
- 2011/01/19(水) 00:23:25 |
- 通りがかりの置きみやげ #HSDP1/G.
- [ 編集]
> 通りがかりの置きみやげ さん
XGP2≒TD-LTEと「錯誤」させることによって、誰が利益を受けるのか?
当然ソフトバンクでしょう。
「XGP2」では誰もカネを出してくれないでしょうが、「TD-LTE」ならそれなりに出してくれるでしょう。
だから日経や「関係者」に袖のs・・・おっとこれ以上はヤバい(冗談)
もっともソフトバンクが「XGP2」を本当に始めるのは懐疑的です。
既知の技術に対しての投資がこの有様では、儲かるか解らない未知の技術にどれだけ投資するやら。
- URL |
- 2011/01/19(水) 12:22:01 |
- たなべ #qJ1hUv8.
- [ 編集]
コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)
- トラックバックURLはこちら
- https://suzunone.fc2.net/tb.php/1294-ff13e45c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)