各社のチャートをなんとなく眺めていたら面白いポイントを見つけたので紹介する。
ドコモ

KDDI

ソフトバンク

このチャートの赤の四角の部分なんですが、枠の左側の部分が去年の12月1日。
おおよそ去年の冬機種が出た後、販売ランキングでAndroid端末のランキングが
iPhoneを押しのけてトップを維持し続けていることを確認して納得したのか
各社足並みを揃えて動き出した。
その内容はほぼ販売ランキングを反映しているのではないかと思えるような内容。
ドコモはランキングの1-3位を独占することもあり、とにかく強い。
KDDIはIS03が突然水生の様に1位を獲得、Galaxy Sが返り咲くまで
の間1位を守った。
初めはソフトバンクが高位にいる。
12月に入ってKDDIがIS03の好調に引っ張られるように上げていく。
同時にドコモも反応。
その後IS03だけでは物足りないとばかりにKDDIは失速、ドコモはどんどん伸びていく。
ソフトバンクはドコモとKDDIに吸い取られるように低下開始。
中休みもあるがその後もずっとドコモは上げつづけKDDIとソフトバンクは下げ基調。
この後はどうなるかは分からないがこの1ヵ月半はまるで端末販売を反映したような動きで面白い。
勿論株価は端末の販売だけで決まるものではない。
私が当てはめたシナリオも単なる偶然の動きに当てはめただけに過ぎない。
今後も端末販売とリンクした動きになる可能性は比較的低いだろうと思う。
そんな前提でちょっとしたお遊びと思って見て下さいね。
- 関連記事
-
- 2011/01/20(木) 19:48:15|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ソフトバンクは昨年、アープが伸びた分、今後伸びが鈍化するのではないかという懸念も働いているようです。
- URL |
- 2011/01/20(木) 23:02:39 |
- hatchet #-
- [ 編集]
>hatchetさん
身の丈分の伸びを継続したほうが市場の評価は高いですよね。
一期だけぽっと延びてその煽りで次期の伸びが鈍ったら市場は伸びの鈍化と取りますし。
- URL |
- 2011/01/20(木) 23:13:24 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]