“軽自動車スマートフォン”「IDEOS」はかわいい♡(ファーストインプレッション)
http://netafull.net/ideos/036875.html日本通信SIMのIDEOSが意外と人気有るみたいです。
ここの記事を見てもアクトツーの販売分があっという間に売り切れたようですし、すぐに入荷待ちになって
しまうぐらいの人気のようです。50セットが週一ぐらいのペースで入荷して売り切れを繰り返している
ようですのでアクトツーだけで月に200台ペースで売っていることになります。
ただし日本通信のSIMは付いてきますが、「10日間定額データ通信つき」というもので、初めに付いている
SIMの多くは月をまたがず期限が来てしまいます。イーモバイルのHTC AriaがBCNのランキングでは
27位(前週27位)で、日本通信のIDEOSは今週は32位、前週は16位とそこそこの位置をキープし続けています。
またベースモデルが全く同じIDEOSのイーモバイルのPocket WiFi Sが31位ですから総合し月単位で集計して
みるとイーモバイルの1/3程度は売れているのではないかとも思えなくもないです。日本通信はショップに
売り場がないから無理かなぁ・・・。
しかしながらこのIDEOS、人気の秘密はSIMフリー端末として売っていることが挙げられます。
上記のリンクしている記事の方も当面はイーモバイルのSIMを挿して使うようですし、SIMフリー
端末が手元に一台あれば非常に便利です。
一方イーモバイルのほうは
>#家電量販店で聞いたところ「Pocket WiFi S」は、別のSIMを使用するとアンテナ表示が圏外になると
>聞いたので、日本通信の方が良いな、と思った次第です。
とのこと。
日本通信のIDEOSがイーモバイルの1.7GHzには対応しているのかという問題は有りますが、
実際に試してみてOKのようです。
上記サイトにのっていた
このリンクも非常に有用なので新たにリンクしておきます。
イーモバイルやソフトバンクのSIM等をとっかえひっかえテストしています。
なんとiPhone用の黒SIMでも使えたというのですから驚き。
そのうち対策されるようなきもしなくはありませんが。
ちなみにイーモバイルのSIMを挿してベンチで速度計測しているのですが、ほぼPocket WiFiと同じ
なのに上りがHSUPAの速度では有りません。調べてみると
やはりみんな同じ事を言っています。build.propのhsxpaの値を弄ればハード自体は対応しているはずなのでHSUPAで動きそうなものですが、
その為にはroot化をしないといけませんね。まあSIMフリー端末なので問題ないでしょうが、いきなり
そこに手をつけるよりもしばらく普通に弄ってからの方がいいと思いますが。
ちなみにこの方、恐らく同じSIMで
HTC DesireではHSUPAの
速度が出ているようなので端末側で制限がかかっている可能性は高そうです。
それにしても名前は聞いたことがあっても余り馴染みがなかった日本通信が、たった一つの端末で
ここまで馴染みのある会社になるとは驚きです。SIMフリーのiPhoneの時もそうでしたが、今回は
実際買うかどうかの検討を自分もしているというレベルの話なのでより身近なんですよね。
このIDEOSが一台有れば普段使用しているドコモのSIMでも使えますし、日本通信の以下のSIMで
月に2000円ほどで運用することも出来ます。
日本通信 IDEOS と一緒にお得にご利用いただけるように6ヶ月+1 ヶ月の無料通信期間が付いたb-mobileSIM U300
限定パッケージ BM-U300-7MSW日本通信 IDEOS と一緒にお得にご利用いただけるように1年+2 ヶ月の無料通信期間が付いたb-mobileSIM U300
限定パッケージ BM-U300-14MSWどちらも期間に関係なく全く同じ約1925円/月で運用できます。
勿論テザリングもOK、音声は使えませんけどね。
- 関連記事
-
- 2011/01/26(水) 19:11:21|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
どれだけ皆に否定されようが言い続けます。
神様仏様日本通信様、1000円で128kbpsのSIMを出してください。
2000円/月には抵抗があっても1000円/月なら使ってくれる層が
絶対居ます。
- URL |
- 2011/01/26(水) 21:00:22 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
WILLCOMの128Kじゃだめかね?もうなくなったっけ
- URL |
- 2011/01/27(木) 01:22:39 |
- LOT #zmXgS/OI
- [ 編集]
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000076/cmdprdw003994/
USBに刺すデータ端末なら、これが月980円で最大204kbpsですね。
2年近く前からこの980円でやってますから、欲しい人にはだいたいいきわたっているのでは。
無線LANルーターで使いたい場合は、「どこでもWi-Fi」の本体があればW-SIMを刺して使えますが、
ウィルコムストアではもう扱ってない様子。
店頭在庫か中古販売あたりを探すしかなさそうです(一応amazonにいくつか中古も出てたりします)
- URL |
- 2011/01/27(木) 08:01:38 |
- みっく #-
- [ 編集]
とおりすがりのSB&Wユーザーさんの為に書いたのに、反応がないなぁ。
自分が神頼みまでして欲しいものに関する情報、しかもそれより安くて高速というそれ以上の情報を手に入れたというのに。
私が使っているのはドコモの128kbps通信ですが、テキスト主体ならばまあまあ使い物になりますよ。SKYPE、ラジコ、低速ストリーミングなども快適です
ご参考までに
- URL |
- 2011/01/28(金) 23:27:59 |
- LOT #zmXgS/OI
- [ 編集]
>通りすがりのSB&Wユーザーさん
もちろん需要があることは私も理解できます。
現在movaに残っているような層はほぼそういったことを理解できるそうでしょうね。
先にFOMA移った層にもいるでしょうし、他キャリアで輻輳地域にいる層ならこの128Kbpsでも
快適に感じると思います。待てばきっちりデータが詰まらずに落ちてきますから。
>LOTさん
Willcomは遅くていいのなら十分に使い出がありますよね。
輻輳なんてほぼ有りえないので使っていて詰まらないのでいうほどストレスに感じないです。
ドコモの128Kbpsは本当に使えますよね。
テキスト主体ならこれで十分だなと思うほどです。
>みっくさん
どこでもWiFiはもう終わってしまったんですか。
センセーショナルなものだっただけに惜しいですね。
Willcomは本当に欲しいと思うものを作り出してくれるので目が離せないんですよね。
- URL |
- 2011/01/28(金) 23:59:06 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
>>LOTさん
見るのが遅くなって大変申し訳ありません。
ありがとうございます。
128kbpsのSIMでAndroid(IDEOS)を、という意味だったんです。IDEOSの話題ですし。
とはいえ、後出しの条件追加は最低です。申し訳ありません。
自分もけっこう最近までWILLCOMユーザーだったので存じています。(Name欄はあえてそのままにしてます。)
ただ、プリペイドみたいなユーザーだとデータ通信専用端末が使えても意味ないですし。
- URL |
- 2011/01/29(土) 23:01:09 |
- 通りすがりのSB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
>>通りすがりのSB&Wユーザーさん
いえいえ。なるほど
>日本通信様
というのはそのことを言っていたんですね。見落としてました
日本通信の300kbpsというのは絶妙なバランスで設定されていると思います。大抵の音楽はストリーミング再生できますし、YouTubeのQVGA画質ならまあ見れなくもないという設定です。テザリングもできてあの値段。それが128kbpsになった途端にまさにメール、テキストブラウザ専用機と化してしまいますね。それならいっそドコモのメールし放題にすればいいのにと一瞬思いましたが、もしやそのプランが実現したときの最大のメリットはANDROIDである、すなはちSkypeが使えると言うことでしょうか。
WILLCOMが誰定を発表した今、二つを組み合わせて二千円というのは非常に魅力的なプランとなりそうです。
- URL |
- 2011/01/29(土) 23:58:09 |
- LOT #zmXgS/OI
- [ 編集]