fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

「Ace」「mini」などGalaxyファミリーの新モデル発表

Samsung、「Ace」「mini」などGalaxyファミリーの新モデル発表

なんかGalaxyのシリーズ端末がわらわらと沢山発表されましたね。
国内向けではないようですが。

改行編集して記事を引用すると以下の通り。

>Aceは3.5インチHVGAディスプレイ、800MHzプロセッサ、500万画素カメラ搭載の端末。
>Fitは3.31インチQVGAディスプレイ、600MHzプロセッサ、500万画素カメラ、
> ドキュメントビュワーを搭載し、ビジネスにも使えるという。

>GioはSNS機能とデザインに重点を置いたモデルで、3.2インチHVGAディスプレイを搭載する。
>miniは3.14インチQVGAディスプレイ、600MHzプロセッサ、300万画素カメラを備える。

画像を見ると「AceとGio」「Fitとmini」がそれぞれ同じ形の筐体。

同じ金型を使って(いや、微妙に違う・・・?)中を微妙に変えてくることで端末の細分化を行ってきました。
コンピュータ部分は恐らくコンパチブルなつくりになっていて、OSは同じものを走らせていると思うので
将来的なOSのアップデートは一つを作るだけでいいと思います。

もしかすると2月発売のGalaxy Sの後継機までコンピュータ部が同じつくりになっているのかも知れません。
というか普通はそうしておきますよね。
といってもGalaxy Sの後継機のAndroidのバージョンは2.3か2.4のGingerbreadと思われますので、
これらの端末の中身は旧Galaxy Sとコンパチブルで整理・小型化したものかも知れませんね。

個人的にはGalaxyシリーズ全体で同じコンピュータとして動作していればなおいいと思うのですが、
まあ過去の資産が足を引っ張るって事も有りますのでそこまでは言いませんが。


それにしてもGalaxy Sの好調にサムソンはよほど気をよくしたのでしょうね。
展開がうまいと思います。

去年まではAndroidのバージョンについて非常にうるさいことを言ってた私ですが、当面Androidは2.2が
動けば大方の不満は無いので発表された派生機種は2.2で十分だと思います。そろそろカスタマイズ
するにも大して困らない程度にソフトが出回ってきているので2.2でもう困るケースは余り無いんですよね。

フラッグシップ端末が2.2で出てくるとちょっと残念な気持ちにはなるので、そちらだけ頑張ってもらえたら
当面十分かと。この発表で2月の発表も楽しみになってきましたね。

国内にはこの端末のうちどれが上陸するのでしょうか、ドコモが持ってくるのか日本通信が持ってくるのか。
そういった世界と共通で楽しみを探せるようになったのもAndroidならではだと思います。

国内メーカーもGalaxyシリーズに負けずに頑張って欲しいですね。
特に二代目となるXperiaは負けてられませんよ。
それとAndroidでは後手になったNECにも頑張って欲しいですね。
関連記事
  1. 2011/01/27(木) 19:15:56|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<もう速度は必要ない! | ホーム | UQの1dayプランは水増しし放題?>>

コメント

あれ、新機種ネタなのに新型PSPはとりあげないんですか?


PlayStation Suite 発表、PSブランドをAndroid端末にライセンス展開
http://japanese.engadget.com/2011/01/27/playstation-suite/

アンドロイド端末にプレイステーションのゲームをエミュで提供とのこと。

※関連記事
Android 2.3のゲーム対応詳細、L / Rボタンも標準サポート
http://japanese.engadget.com/2010/12/07/android-2-3-l-r/

2.3でないとPSのゲームは動かせないということの模様。
ゲームをしたい人は2.3以上の端末を買ったほうがいいようですね。


次世代 PSP "NGP" 発表。有機EL & 3G & 両面タッチ、年内発売(ギャラリー、動画追加)
http://japanese.engadget.com/2011/01/27/psp/
次世代PSP「NGP」はARM CPU・PowerVR GPU それぞれ4コア
http://japanese.engadget.com/2011/01/27/psp-ngp-arm-cpu-powervr-gpu-4/

CPU:ARM Cortex-A9 ベースのクアッドコア、GPUもクアッドコア、従来の縦横2倍となる960x544解像度の5インチ有機ELタッチパネルディスプレイ、背面にもタッチパネル、GPSおよびWi-Fi APベースの位置情報取得機能、3G通信・WiFi・Bluetooth標準搭載、3軸ジャイロ+3軸加速度モーションセンサー、3軸コンパス。
半端ないハイスペック端末ですね…!
携帯端末でPS3のゲームが動くとか、とんでもなさすぎ(笑


あと、こんな予想GUYの新機種のうわさも。

Facebook Phoneはストレージなしのクラウド端末、HTC製造で来月発表?
http://japanese.engadget.com/2011/01/27/facebook-phone-htc-mwc/

日本で言うと、Mixiが携帯を出すようなもの?
いったいどこまで拡大するんだFaceBook。
でも日本じゃなじみが薄いままだぞFaceBook(笑
次のトレンドを察知する嗅覚の鋭さだけは手放しで賞賛できるあの孫社長が、
いまのところ特にアプローチをしてないっぽいあたり、日本では流行らないとみているのでしょうか?
  1. URL |
  2. 2011/01/27(木) 21:55:33 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>みっくさん
うーーーん、迷ったのですけどネタがちょっと有り過ぎてカットになりましたww

Cortex-A9 ベースのクアッドコアなんですか、次世代ゲーム機となるとやっぱこのぐらい要るのでしょうね。
それにしてもPS3がマジでエミュできるんですかね?
あれってGrahics系のバスがものすごく並列でとんでもない転送の帯域を稼いでいたはずですよね。
グランツリスモー5とか普通に動くのでしょうかね。
もし何の問題なければ恐ろしい時代になったもんだと・・・ww
NGPってPlayStation Suite対応ネイティブ端末のようですが、Android端末で問題なくエミュできるのならば
ネイティブ端末を作る意味ってどうなの?って気もしなくはないです。
それともエミュのほうはやっぱりコマ落ちとか有るのでしょうか。
  1. URL |
  2. 2011/01/28(金) 02:12:37 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/1325-fd9366d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。