「Skype for Android」、日本でも利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110127_422998.html>スカイプ・テクノロジーズ(Skype)は、Android搭載のスマートフォンで利用できるアプリ
>「Skype for Android」を日本でも提供すると発表した。Android 2.1以上を搭載する
>スマートフォンにおいて、無料で利用できる。
日本でAndroid端末が爆発的に売れているので出さずにはいられなくなったのでしょうか。
これで基本的にはソフト的な差はなくなりました。
auは回線交換という足回りの強みはあるにせよ、常時起動して待機させておくような使い方を
する人がどの程度いるのかは未知数ですね。メールで呼んで毎回起動という使い方だと
バッテリー的に何の問題も有りませんし。
SMSトリガで発呼出来るように出来ればポーリングも必要ないと思うのですけどね。
これだと回線交換とバッテリー的には全く変わらなく出来ますし。
- 関連記事
-
- 2011/01/28(金) 19:11:18|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
>auは回線交換という足回りの強みはあるにせよ、常時起動して待機させておくような使い方を
する人がどの程度いるのかは未知数ですね。
いや、そもそも「skype au」の場合は通常の電話機能と同じくバックグラウンドで待ち受け動作してますので、
アプリ起動も待機も必要ないですよ。
なのでバッテリー消費も「skype for android」アプリを使用した場合と比べると少ないです。
あと、F&Fさんのところにも書きましたが、
auのスマートフォンは今回のskypeアプリ提供開始によって
「Skype au」と「skype for Android」の同時起動同時使用可能という他社のスマートフォンにはない特権?が得られることになりました(笑
なので使い比べてみて便利なほうを選択すればいいのではないでしょうか。
http://yonosan.jugem.cc/?eid=1201
http://yonosan.jugem.cc/?eid=1202
上記のブログの人は、使い比べてみてskype auのほうが2割ほど電池持ちがいいという結果が出たそうです。
また、skype auは電話機能と統合されてるので、
普通の電話とほとんど同じように使え、留守メモも着信通知も同じように動作するし、履歴も統合して表示されるのはとても便利だそうです。
- URL |
- 2011/01/29(土) 21:18:48 |
- みっく #-
- [ 編集]