携帯電話「SMS」の相互接続、本日スタート>「SMS(ショートメッセージサービス)」は、全角70文字程度の、短い文章やメッセージを送受信できる
>携帯電話専用のサービス。NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスでは「SMS」、KDDI、
>沖縄セルラー電話では「Cメール」の名称で提供されている。本日13日より、同一キャリア間だけでなく、
>他社携帯電話キャリアとの間でもショートメッセージサービスの送信および受信が可能となる。
>なおKDDIでは「S007」「T007」「CA007」「T008」「K009」において、ケータイアップデートによる
>Cメール送信機能のアップデートを開始。これにより、Cメールの上限であった送受信可能文字数
>(全角50文字)が、他社同等の70文字に拡張されるとのこと。
やっと来ましたね、キャリア間SMS。
長かったです。
ユーザーから見てこれだけ単純な事をいつまでかかってるんだよと言いたくなりますが、
TCP/IP上にいるアプリケーションならともかく、下位システムに関係しているものは
なかなかそう簡単にはいきません。
KDDIも今頃アップデートを行うのではなく、この刷り合わせをしている間に端末の
対応を済ませておくべ金なんじゃないかと思うのですけどね。現行機では既に70文字対応を
終えてなければおかしいと思うのですが。何故今頃?と思ってしまいます。
お金にならないことは後回しなんでしょうか。
- 関連記事
-
- 2011/07/13(水) 19:37:07|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
相変わらず中身のない馬鹿な投稿してますね。
以前知ったかこいて、800MHzでLTEをやるとMIMOの効果が発揮されないから、auは不利とか大嘘書いてましたけど、ソフトバンクの実証実験の結果、800MHzの方が速度が出る事が証明されましたが。
事実による裏付けのないデマカセ書きまくってるけど、恥ずかしくないのか。
自分では論理的な内容だと思ってそうな書きぶりだけど、単にau叩きたいだけなのが見え見え。
ほんとレベルが低い
- URL |
- 2011/07/13(水) 20:09:43 |
- 通りすがり #Uoz2G6cE
- [ 編集]
>通りすがりさん
出来たら関連性のある記事にコメントしてもらえませんか?
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1692.html
>以前知ったかこいて、800MHzでLTEをやるとMIMOの効果が発揮されないから、
>auは不利とか大嘘書いてましたけど、ソフトバンクの実証実験の結果、
>800MHzの方が速度が出る事が証明されましたが。
全く技術を理解されていないようですね。
800MHzでは携帯端末サイズではMIMOが効き難くなります。
これは私以外のどこの技術サイトでも解説されている事なので参考にしてください。
ソフトバンクの検証では端末の写真が紹介されていませんよね。
携帯型のMIMOが効き難い端末以外で検証している可能性は考えられないのでしょうか。
私がソフトバンク側の人間で800MHzに有利な結果を上に求められたら当然端末は
工夫しますけど・・・。
ちなみに最近私はKDDIにかなり有利になるコメントを書いていますが読んでないのですかね。
たまに読んで一部分だけでこんなレスを残すのはどうかと思います。
しかも全く関連しない記事に。
- URL |
- 2011/07/13(水) 21:59:35 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
これは酷い(笑
au使いで速度を気にするような人だったら、2GHzの基地局の電波をつかめるかどうかで速度がダンチで違うことくらい常識でしょうに(笑
尻馬に乗らず、自分の信じる教祖様が誰かを正直に掲げて出てくればいいものを。
なるほど、キャリアメールなりすましが迷惑な存在として振り分け対象になるのも納得です、なんてね(笑
しかし、今頃相互接続を初めても
ドコモとauはEメール定額プランがあるし、
ホワイトプラン以外が死にプランのソフトバンクは
ホワイトプランでも他社へのSMS送信は有料だし、
で使う人はほとんどいない予感。
相手が受信したかどうかを確実に確認できるメリットはありますが、
逆を返せばそれ以外は無いようなものでは。
- URL |
- 2011/07/13(水) 23:34:43 |
- みっく #-
- [ 編集]
そりゃまぁ、端末だけ先に70文字送れるようになっていても困りますからねぇ。
20文字勝手に切り捨てるの?とか。
- URL |
- 2011/07/14(木) 00:30:50 |
- HNX #EGzluE3Y
- [ 編集]
SMSを定額(他社含め)の範囲内にしてMMS廃止でいいんですけどね
- URL |
- 2011/07/14(木) 08:43:37 |
- NO9 #-
- [ 編集]
僕は逆にSMSより、キャリア横断電番MMSだと思います。
海外ではこれが出来るんですよね?
ドコモとauに、うまく工夫してもらいたいです。
- URL |
- 2011/07/14(木) 12:37:37 |
- モロリン #-
- [ 編集]
ドコモユーザですが「全拒否」→「指定番号受信」に切り替えました。
基本的にSMSは使わないのですが親しい人の番号ぐらい受信出来るようにしたかったので個人的にはホワイト/ブラックリストの新設は今回の相互利用に伴う唯一の利点でしたね。(auはブラックのみみたいですがEMはどうなんでしょう?)
- URL |
- 2011/07/18(月) 04:44:02 |
- TS #-
- [ 編集]