フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。TV放送局は日本のTV放送の基幹の周波数帯域と言っていい所を保持していること。
また思想その他を放送出来ることからも他の国に占拠される事の無いように外国人直接保有比率に
制限が設けられている。
外国人に20%以上保有されることを禁じ、20%を超えると免許の失効が総務大臣により
言い渡されます。
で、上記のブログからその比率を引用すると・・・
>日本テレビ 22.66%
>TBS 7.19%
>フジテレビ 28.59%
>テレビ朝日 14.57%
>テレビ東京 1.26%
なんと、二社も20%を超えている。
特に特定のお隣の国に関してお熱を上げているフジテレビは30%近くもの比率が既に
外国人の手に渡っている。
先日のFNSの27時間テレビでの田原総一郎氏とさんまのやり取りは酷かったと思います。
田原「菅さんは嘘つき」
さんま「嘘つきではない。たまに嘘をつくんですよね」
田原「人を騙すのが習慣になってる」
さんま「そんなことない。たまに騙すということ」
田原「たまには本当のこと言えといっても全くない」
さんま「それはない!・・・すいません、ここフジテレビなんでよろしくお願いします」
と言って大人の事情ということで田原総一郎氏を黙らせた。
なんとなく株式の取得比率やその他の事情が窺い知れるような気がする。
また帰化人の方が買う分にはこの制限に引っかからない。
という訳で事実上50%を超えていてもおかしくない。
これだけフジ系列の偏った放送が横行していることを考えると否定できない。
携帯の帯域もどんなところが帯域を取るのかしっかりと見据えていかなければならないと思う。
電波は国民の財産です。
土地が中国に買い漁られている事が少し前にしきりに報道されていましたが、それ以外の
財産も国民の手でしっかりと守っていく必要が有ります。
土地以外は地続きなのでその発想で守らないと守りきれません。
- 関連記事
-
- 2011/07/27(水) 19:09:44|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この20%制限は議決権ベースでの話であり、放送局は放送法(52 条の8)により外国(法)人に議決権を与えないことが可能なので、
実際には20%にはなりえないそうです。
//junya1981.blog89.fc2.com/blog-entry-11.html (http:を追加して下さい)
ですが、議決権がないとはいえ、外国に株が大量に買われる事自体問題でしょうし、帰化人の場合は制限がないことを考えると、案外大きな話なのかも知れませんね。
(帰化人は完全な日本人なので、厳然なる国民としての義務が在りますが。)
- URL |
- 2011/07/29(金) 01:07:38 |
- 通りがかりの置きみやげ #HSDP1/G.
- [ 編集]
ツイッターでフジと韓国の癒着をつぶやいた俳優がなぜかクビ(苦笑)
とか、裏付ける状況証拠が次々出てくる状況ですが、
こんな書き込みもあったり。ソースが確認できないのがアレですが…
http://www.twitlonger.com/show/c1dqum
フジテレビ内部者からの告発
フジテレビは内部で戦っています。
ホリエモン買収対応で、ソフトバンク系SBIに助けてもらったので、朝鮮系グループが 経営側でチカラを出してきましたが、報道部はサンケイ新聞とともに、朝鮮系グループに喧嘩を売って戦ってます
どうかみなさんの応援で助けて下さい。
朝鮮系グループのしつこさとえげつなさには、正攻法では戦えないです。
テレビ側が言うのはおかしですが、ネットで話を盛り上げて助けて下さい。
盛り上がれば多くの芸能時の人の耳にも入り、さらに話が大きくなると思います。
日本のメディアは瀕死状態です。 助けて下さい。行動を起こして下さい。
応援お願いします。
- URL |
- 2011/07/31(日) 09:23:16 |
- みっく #-
- [ 編集]