asatomo128@masason 愛知県豊橋市の保護者の方は先週台風で学校が休みという情報を
ソフトバンクの方だけがメールを受け取れず、子供が台風の中、
鍵がなく1時間半も家の外で待っていたそうです。
先日の台風6号の時の話。
ソフトバンクの携帯を持っている保護者の家庭だけが学校が休みという情報を
得ることが出来なかったという話。
成る程、これは酷い話だ。
ソフトバンクを選択して使っていた人は子供を危険な目に合わせる事になるなんて
夢にすら思っていませんでした。
こういうことをみる度にしっかりした会社の携帯を持ったほうがいいなと思います。
- 関連記事
-
- 2011/07/29(金) 22:35:00|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今は学校からの連絡もメールで行うんですかね?
私が子供の頃は、連絡網があって固定電話で連絡をまわしていたと思ったので違和感。
ところで、携帯電話からメールに入った方々はメールに信頼をおきすぎですよね。
そんな大事な要件をメールで送るなよとおもいます。
私などが習った頃は、メールは相手に確実に届くとは限らないので、
過信しすぎないようにと習ったもんです。
- URL |
- 2011/07/30(土) 15:11:35 |
- ys #-
- [ 編集]
ファクシミリを送る時は相手先に確認を取り送信
送信後確認の電話を入れるのが鉄則と言うのを知っている世代としてはメールなんてシステム上届かない可能性もある
届かなかった経験したり、wwwなんてない時代のBBSやニューズからネットなんて確実性はさほど高くないってのは常識なのですが、携帯のメールは確実性がないのが異常ってのが常識なので確実性にかけるSBMを持たすのはどうなのか?って話になるんでしょうね
まぁ~日頃からあんな放言を繰り返すあの方の会社なら確実に届くのは当たり前であり、常識(放言で確約してる様な言い方してるし)なのだから叩かれて然りなんですがね
目先の数字しか見ない親の下で育つんだからしっかりした子供に育って欲しいものです
- URL |
- 2011/07/30(土) 19:43:14 |
- きりがはら #-
- [ 編集]
皆さんコメントされていますが、Eメールの送受信に不確実性が存在するということはほとんど認識されていないということですね。
メールなら同報が可能な点などを考えると、人数が多くても一度に同一の情報を流せるのも利点のひとつですが、正式な連絡(相手が受け取っているかが重要)をメール送信だけで済ませる危険性も認識しなければならないように思います。
SBM以外で起こっても何らおかしくないのですから・・・
- URL |
- 2011/07/30(土) 21:36:13 |
- tnakam #-
- [ 編集]
システム的な弱点をご存知の皆様の理解はそれとして、事実上、学校からの連絡をメールで行われているところが多いようです、首都圏が多いのか?
この背景には個人情報保護法がありまして、最近では電話による学校の緊急連絡網なるものが構築されません。
個人の氏名と電話番号の一覧をクラスに配るとかができなくなっているようです。
個人名に緋も付かない様にE-Mailのアドレスだけ集めて一斉配信という苦肉の策らしい。
ちなみに名簿が配られない結果、なんと同じクラスの同級生の名前を知らない生徒がかなり多いようです、名字も名前も知らない子も多いそうで、フルネームっていたっては壊滅的です。
- URL |
- 2011/07/31(日) 11:32:49 |
- Lear #dXH0vLFY
- [ 編集]
新潟、福島の豪雨で各社ともに通信障害が起きてますね…
早く復旧できるよう各社ともにがんばってほしいです。
話は変わって、今年の6月に行われたこんな調査の結果が。
個人の携帯満足度調査 1位はKDDIでドコモは僅差の2位
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E29C8DE0E6E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2
>「通話圏外の少なさ」の項目は、スマートフォンに限ってもNTTドコモが28.7ポイントで
>群を抜いて高く、全体の1位だった。ソフトバンクモバイルはスマートフォンに限ると
>マイナス22.7となり、全体のマイナス11.0ポイントも下回った。
えぇ?
この1年で基地局倍増完了させましたよね?なんでソフトバンクこんなに低いの?
と思って1年前の結果と比べたら
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2010/0722keitai/
1年前はソフトバンクは圏外の少なさマイナス9.1ポイント…
基地局倍増したらさらに下がってるー!!(ガビーン
どうなってるんでしょう、これ(苦笑
まあ、やっとこさ公開されたソフトバンクのハイスピードエリアマップを見ると、
ちょっと山間部に目をやるだけでドコモとの広さの差が明確にわかってしまう状況ですから
当然の結果なんですかね(笑
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
- URL |
- 2011/07/31(日) 13:23:59 |
- みっく #-
- [ 編集]