ドコモの秋冬機種にWidgets(ウィジェット)なるのもが乗るらしい。
なんだこれは?
という事で調べてみるとどうも画面表示するためのミニアプリのようだ。
NetFrontと連動するようにも見えるが中身は不明。
NetFront回りはここから実物が確認できる。WindowsVistaのガジェットの携帯版と思えばいいだろう。(マイクロソフトの説明ページ)これをみて分かるようにデスクトップに貼り付けて情報を表示するためのミニプログラムと
いった所です。昔で言うアクティブデスクトップかな。携帯の画面も最低でもQVGA以上になり
デスクトップはもてあまし気味。VGA機種なんかでは半年カレンダーすら十分に張れそうな
勢いです。というわけで空いた場所の有効利用をするためのものがガジェット・ウィジェット。
これがドコモの秋冬機種のx-01Aに乗ってくる。
ただ常時動き続けるアプリになるので電池の持ちが心配だ。
どんどん動き続けて知らない間にバッテリーが気がつけば一本を指していたなんてことは
さすがにないとは思うが、基本的にはバックグラウンド動作する可能性は十分あるアプリ
なのでよくデバッグされたものを使用しないと大変な事になる可能性は有りです。
ところでauは鳴り物入りでガジェットを導入したのだがどういう広がりをしているのだろうか。
その後話を聞かないからどうなったのか良く分からない。
一応au oneガジェットのページを見つけたので張っておく。ドコモはオープン志向でフリーにする方向で考えているようだ。
auのガジェットは残念ながら
>そのほか、公式コンテンツからもガジェットをダウンロードすることができます。
だそうだ。
折角暗黒のBREWを無事脱出出来る機会に恵まれたのに元の木阿弥だ。
開発言語は何なのかなどまだ実態ががよく分かっていない。
やはりJavaベース?それともブラウザにぶら下がったスクリプト?
待ち受けの携帯画面を狙ったアプリ戦争と考えることも出来るが、これがどこまで
流行るかは未知数だ。Vistaのガジェットやau oneガジェットが全く騒がれていない
のが頭の中にある。既に浸透しきっている待ち受けの壁紙が最強すぎるのだ。
優秀な壁紙は大量に出回っているし、自作も簡単だ。
この壁紙に勝る何かがないと壁紙無しの人達にしか受け入れられない。
動くだけならフラッシュ待ち受けでもできる。
もっと有用な何かを見つけないと壁紙に勝てない。
株価がリアルタイムで表示できますとかおしゃれなアナログ時計が自作できますだけ
では一部の人だけのものになってしまう。キラーウィジェットに期待することにします。
- 関連記事
-
- 2008/09/03(水) 20:30:58|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0