ドコモ山田氏が語るスマートフォン戦略、ラインナップ拡充もドコモの山田社長はついにスマート本音の本腰を発表した。
これはBlackBerry Boldの発表の「ついで」に言ったことなのだが、多くの人にとっては
オマケ発言のほうが重要だろう。年内6機種とは驚いた。
さらにBlackBerry Boldは思った以上に意欲的な仕様だった。
>Bluetooth
>microSDHC(16GB)
>USBコネクタ
これだけ有ればそうそう困る事は有るまい。
iPhoneと違い、SDHCだと差し替え可能だし。
ただしパケットの青天井はそろそろどうにかしないと個人には受け入れられません。
IEEE802.11a/b/g準拠で当然ながらWiFiアクセスできるわけですが、
これでiPhoneが出た時に流行ったWiFi計測後に3Gの電波を拾い、
その後に画面キャプチャーをしてベンチマークのスピードの偽装をするという方法が
ドコモでも流行るかもしれません。画面だけは3Gアクセスで計測したように見えますしね。
それとスマートホンと通常の携帯を分けすぎです。
以前からも書いていますし、近々また書きますがはっきりと違うものとした
売り方をそろそろ見直すべきです。より便利にしていく為には避けて通れない道だと
思っています。
- 関連記事
-
- 2008/09/30(火) 20:50:50|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0