伸びるスマートフォンケース、成長率は2ケタ、春モデル続々 ~ BCNランキングスマートホンのケースに関してのニュース。
ちょっと関係ないですが、これ、私が思ってたことです。
Android端末が、決してiPhoneに追いつけない分野。
それがこのスマートホンのケースです。
世界で同じものが大量に作られている事からiPhoneのケースは世界中で大量に
作られます。しかも基本的にiPhoneは1~2年間、全く形状が同じままなので、
同じケースが長く販売されることになります。
これケースを作っているメーカ的にも、そのケースを買うユーザー的にも
非常に嬉しい事です。
しかしAndroidの端末のメーカーは、形をころころ変えるのが大好きで、
金型屋にどれだけ儲けさせたいんだって思ってしまいます。
メーカーはデザインを変えれば売れるとばかり思っているようですが、
ユーザーからすると余りデザインが変わらない方が有り難いです。
ケースが同じものが使えるし、端子の位置も含めて使い勝手を含めての
互換性が高いです。ユーザーが実際にはそれほどデザインを気にしない
証拠に、ソフトバンクのパントーンは同じデザインを使いまわしています。
恐らく金型も同じものを使いまわしていると思われます。
でもちゃんと売れてます。
メーカーからするとコストダウンになりますし、ユーザーやサードパーティーは
同じものが長く売れるし、ケースやフィルムも長く手に入ります。ショップだって
そういうものはコーナーの面積を大きくとろうかなという事にもつながるでしょう。
カタログの写真がカッコいいよりも、こういった実用的な部分を望んでいると
私は考えています。
メーカーはモデルのデザインを変えるのは一年から二年に一回にして欲しい
なと思います。それを周知すればショップやユーザーも安心して使い回しが
出来るので嬉しいと思います。バッテリーもね。
今後のマーケットはこういったユーザーが端末の買い替えに対してこっそり
負担だと思っている部分の解消も考えて欲しいなと思います。特にローエンド
端末は特に。
- 関連記事
-
- 2013/02/14(木) 21:28:54|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ケースが沢山の中から選べるからiPhoneにする(した)って人も多いと思いますね。特に女性。
auのマイナー機種とか、ほぼ選択の余地が無いし…
- URL |
- 2013/02/15(金) 18:25:22 |
- 浮舟 #A1vz8dvw
- [ 編集]
アンドロイドのケースを買いに行くと、店舗の半分のスペースがiPhoneに、割り当てられて居ることが、普通に有ります。色や、デザインも豊富です。また、携帯とは、関係ないお店にもグッズが有ります。
書店のスマホガイドブックのコーナーには、iPhone用は、初心者向けから、旧モデルまで、在庫が有り、アンドロイドのマイナー機種や旧モデルの様に、取り寄せで、購入なんてことには、なりません。
鈴の音情報blogも、アップルの叩きだけでなく、中立な立場で、、記事を書く為に、時には、市場のパトロールも必要です。
注、これは、私が、時々思う事で、いつも思う事では有りません。
また、端末本体の話しでなく、周辺機器等の購入における便利さのみの指摘です。
- URL |
- 2013/02/16(土) 20:23:50 |
- 愛知県の携帯マニア #-
- [ 編集]
>浮舟さん
そうそう、OSの種類やデザイン、機能じゃなくて「ケースが多い」って理由だけでiPhoneを選ぶ女性は結構いますよね。
端末の色の好みでAndroidを選ぶ人もいますが、そういう人は声が小さいのか知らない間にこっそり買っている印象です。
あくまで私の周りの印象ですが。
>愛知県の携帯マニアさん
>鈴の音情報blogも、アップルの叩きだけでなく、中立な立場で、、記事を書く為に、時には、市場のパトロールも必要です。
えーと、ですから・・・があってこそのこの記事なんですが・・・。
もう一度始めから私が長らく感じてきていた事を拾っていただけると幸いです。
まあケースとフィルムにフォーカスを当てましたが、周辺機器も基本は同様の意見ですよ。
ただ周辺機器はケースやフィルム程形状に決定的に影響されるわけではないものもありますので敢えて含めませんでしたが。
- URL |
- 2013/02/16(土) 23:24:22 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]