fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

GalaxyとiPhoneを比較した怪しい数字はこうして作られる

iPhone5とGalaxyS3のWebトラフィック量は互角 ―北米調査 ~ ガジェット速報

私は基本的にこのWebトラフィックの測定というものは基本的に全く参考にしない考えを
持っている人です。今まで見てきた数字が余りにも実態とかけ離れているなと感じた
事から色々調べてみた所、やはり取り方によってどうにでも変わる数字だと実感したので
ある時期から完全に無視する事にしました。

まだどう見ていいか分からない数字ですが、珍しく記事にしてみようと思える数字が
出てきたかなと思ったので記事にしてみます。


以下のグラフと記事はChitikaの出展の記事をApple insiderが英文の記事にし、
それをガジェット速報が日本語化したものです。



Apple insider via Chitika

それによると以上のようなグラフに以下のような言葉が添えられています。

>Chitikaの報告によると、北米でのiPhone 5とGalaxy S3のWebトラフィックシェアは
>ほぼ同じ結果であったとのことです。
>この調査は、2013年2月1日~9日にChitikaの提供するスマートフォン向け広告の
>インプレッション(表示回数)を元に数千万のサンプルから同社が統計を取ったものです。
>ChitikaはiPhone 5が発売されたばかりの昨年10月にも今回と同じ調査をしており、
>その時のWebトラフィックシェアではiPhone 5が56%、Galaxy S3が44%で、今回よりも
>差が開いていました。この理由として、iPhone 5の販売数が急激に増加したことと
>4G(LTE)による通信速度の改善にあるとしていました。

まあぶっちゃけ、WEB上のどこかに広告が置いてあり、それを表示した回数を
アクセス数としたものという事です。

これってどこに広告を出しているかで大きく数字が変わってしまいます。
アップルインサイダーが取り上げている所なのですから、私としては素直に
その数字を見る気はしないなって事になります。

おかしいと感じるのが、iPhone5が発売された直後の去年の10月に調べた数字の方が
GalaxyS3に比べてiPhone5の比率が高いという事。勿論買った人はすぐに色々試しに
使います。しかし出回っている端末数は現在の数字よりも少ないわけです。

一方Galaxy S3は利用している人の数字も安定していますし、利用状況も安定して
います。ですのでGalaxyS3側に変化はないと考えてもいいと思います。

ここで私が思うのがこのブログのアクセスランキングの動き。
私が見てきた限りでは、大まかな傾向としては年末にかけてiPhone5というか、
iOS6からのアクセスの動きがモリッと増える感じで、しかし実際のシェアは
台数が増えるとともに増えていくという感じでした。

なので私の感触よりもやたらiPhone5が強いという結果になっています。
日本も北米もiPhoneはそこそこ強い地域ですし、数字の違いは有れども
傾向がそんなに極端に違うという事は無いと思います。

ですから、比率にしてiPhone5からのアクセスがここまで強いというのは
若干不自然さを感じます。

ただし割引ポイントを考えるとすると、GalaxyS3一機種との比較という
事は有ります。iPhoneとGalaxyシリーズの機種数という要素を考えると
また違った側面が見えてきます。その辺りは後述。




BGR

で、私が気になったのはこのグラフ。




と言っても、今でもアップルに偏った記事を書こうと思えばこんな風に書けるんだよと
いう悪い例としての取り上げ。私は内容的には「ちゃんちゃらおかしい」と思っている
という事を前提としておきます。



赤線を引いている所の間の数字を拾うと・・・

 2012 Q3 2012Q4 差分
iPhone 4 7000 8300 1300
iPhone 4S  7800 9100 1300
iPhone 5 0000 3100 3000
合計 5600


何このグラフ・・・ww

iPhoneはこの間に4780万台売れたと既に発表済みです。
この期に及んで、いくらおおよその目読みのグラフ拾いとは言え、2012Q4だけで
5600万台をもってくるようなグラフを堂々と引っ張ってきますか。
ダメでしょ、ガジェット速報の方。

かなりiPhoneファンの方がそっちに有利な記事を書こうと頑張ってるんじゃない
かなって気がします。


さっき機種数に関して後述ということで放置してきた件をここで書きたいと思います。

とりあえず参考にするのは以下のサイト。
List of Samsung Mobiles ~ GSM arc
ここからGalaxyシリーズが一体アメリカでどれだけ存在するのかを拾ってみます。

・Galaxy Note
・Galaxy Note2
・Galaxy S
・Galaxy S Advance
・Galaxy S2
・Galaxy S2 plus
・Galaxy S3
・Galaxy S3 mini
・Galaxy Y
・Galaxy Premier
・Galaxy Express
・Galaxy discover
・Galaxy Nexus S
・Galaxy Stratosphere
・Galaxy Axiom
・Galaxy Grand
・Galaxy Attain 4G(metroPCS)
・Galaxy Rugby Pro
・Galaxy Exhilarate
・Galaxy Rush
・Galaxy Appeal
・Galaxy Reverb(CDMA)
・Galaxy Stellar 4G(CDMA)
・Galaxy Victory 4G(GSM,CDMA)
・Galaxy S Relay 4G(T-Mobile)
・Galaxy Beam
・Galaxy Ace
・Galaxy Pocket(2.8inch)
・Galaxy Music
・Galaxy Chat
・Rugby Smart
・Ativ S

このサイトで漏れていなければ、これだけのGalaxyシリーズ+αのサムスン端末が
アメリカで売られているわけですね。アメリカ内での多くのキャリアの細かい注文
にも応じて端末を出しているのです、そりゃ数も出るでしょ。

この上のグラフとか、どうもGlaxy S,S2,S3とiPhone4,4S,5の比較に従っていますが、
それは上の多くの機種の数字を省きたいという意図が見え隠れします。
そんな数字を持ってきても真実は見えないでしょう。

ちゃんと色んなキャリアで売れているAndroidを搭載したGalaxyの端末を見ていかないと。


他にはこういった情報も。

2012年10月~12月に売れた計4780万台のiPhoneのうち、
約2000万台がiPhone 4Sであることが明らかに!
コスパで「5」よりも選ばれたか ~ DSPSP初心者講座


iPhoneは本当に販売不振なのか、その実情が明らかに ~ Buzzap

どこまで本当かわかりませんが、マップ騒動などでの混乱や画面が大きい事と
CPUが速い事以外取り立てて何がいいというわけでもないiPhone5ということで、
事実上利用に問題のなくて安い4Sに人が流れたという事も考えられなくはないです。

私は世界レベルで考えると4Sに4割という数字は可能性として無いとは言えないと
思っています。となると上の赤線を引いたグラフのiPhone5が3000万台って・・・。

5600万台のグラフはアップルの発表前のものだから仕方ないとしても、
それをアップルの数字の発表後に都合よく引用しちゃダメでしょ。
しかも大量のサムスンの競合端末を無視して。
関連記事
  1. 2013/02/17(日) 19:31:08|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<面白すぎる孫正義氏のTwitterフォロワーの実態 | ホーム | iPhoneのアクセスで吐かれるUAに付く機種名>>

コメント

僕には電池内蔵スマホは無理だ

iPhone?くだらん。箱庭のどこがいいんだか。2ヶ月で捨てたわ(笑)

本気でネットしたらAndroid端末なら1800mAhの電池3つ近く使うのに、2000程度のiPhoneが保つのか??

それと電池内蔵のiPhoneがトラフィック上回ること自体眉唾もんだし。

iPhone厨は充電しながらネットする輩が多いの?かわいそう
  1. URL |
  2. 2013/02/17(日) 21:29:31 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/3393-a1b7d312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。