鴻海、iPhone中国工場で従業員募集停止 販売減速 ~ 日経新聞WEB刊>【鄭州(中国河南省)=多部田俊輔】世界最大のEMS(電子機器の受託製造サービス)、
>台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業は米アップルのスマートフォン「iPhone
>(アイフォーン)」の主力生産拠点である鄭州工場などで従業員の新規募集を停止した。
>iPhone5の販売の伸び悩みを受けての措置。
>鄭州工場がある鄭州市の地元政府関係者が20日までに明らかにした。鴻海の従業員は
>地元政府が中心となって集める仕組み。12年初めの計画では従業員20万人を2014年を
>めどに40万人まで増やす計画だったが、今年初めからiPhone販売の不振を
>受けて募集を停止した。
iPhone5の販売数の伸び悩みで授業員の募集を停止しているという事です。
しかも従業員をもっと雇う予定が雇う速度を落としたのではなく、停止ですから
自体はかなり深刻だと思われます。
>担当者は「6月までは大規模募集はない」との見方を示す。従業員によると、毎日の
>平均残業時間も昨年後半の4時間から、今月中旬の旧正月明け以降は2時間以下に急減。
>旧正月の稼働停止期間も当初計画よりも長い5日間だったという。
残業が半分以下に低下。
しかも旧正月の休みが延長という異常事態。
中国せ生産されているのはなにもiPhone5だけでは有りません。
iPhone4だってiPhone4Sだって生産しているわけで、全体の販売数が目減りしている
可能性だって十分考えられます。
またiPadも生産をしているはずですが、販売が比較的好調と言われているiPad分も
実際には大した影響がないのか、それともiPadの増分を相当に打ち消すぐらいiPhoneの
販売数が低下しているのか・・・。
また「6月までは大規模募集はない」という言葉。
さてどう取るべきでしょうか。
少なくとも現段階で、廉価版を含む新型のiPhoneの生産の話は無いと考えるのが
妥当じゃないかと、私は思いますけどね。
>iPhoneの第2の生産拠点で約10万人の従業員を抱える太原工場(山西省)も
>新規募集を中止した。昨年、最も忙しかった時には別の工場から従業員を受け入れて
>いたが、全員を戻したという。鴻海の中国子会社、富士康科技集団の本部である
>広東省深センでも募集を停止しており、大半の工場で採用を見送っているもようだ。
大半の工場で募集を見送っているという事は、一つの工場の問題ではないという
ことで、よりiPhoneの減速を感じさせます。
先の部品の発注数が減った時やBCNの集計で落ちたと言われた時は本田雅一が
吠えていました。すかさず私は反対記事を書きましたら色々いう人もいました。
本田氏のアップル擁護記事に物申す ~ 鈴の音情報局・・・が今はどうでしょう?
やっぱりそれでもiPhoneはまだまだ健在なのでしょうか。
日経の飛ばし記事なのでしょうか?
今度も本田氏はまだ庇おうとするのでしょうか?
iPhoneが売れたら買い替え時期にまた売れるなんて人もいましたが、
私は特に不満が無ければずっと使う人はいると思いますよ。
長く3GS使っている人も居ましたし、今でも使っている人もいるでしょう。
4なんてもっと長く使う人が居ると思います。
天動説が信じられている中、地動説を唱えるのは非常に勇気の要る事です。
- 関連記事
-
- 2013/02/20(水) 22:54:56|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
改善すべきところを改善せず、逆に弄らなくて良いところを弄って悪化…
最近のアップルはやることなすこと殆ど全てが裏目に出てるようにしか見えませんね。
「iOS 6.1.2」でiPhoneなどの3GやWiFi接続が「悪化」?-バッテリー異常消費も健在の模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24751022.html
- URL |
- 2013/02/21(木) 16:36:43 |
- MK #F5Tx.MT2
- [ 編集]
ちょっと古い記事ですが、iPhone 出荷数の半分近くが 4S が占めているようです。
http://buzzap.jp/news/20130208-iphone-dullnessinactivity/
- URL |
- 2013/02/22(金) 02:00:42 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]