fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

(多分w)話題沸騰のホワイトジャックによろしくを採り上げてみる

ソフトバンクがブラックジャックによろしくのパロディーネタでやっているホワイトジャックに
よろしくですが・・・。

すっかり忘れていたのですが、no_softbank氏のページを見てそういやそんなのもやってたなと
思い出した。


これがno_softbank氏のパロディー編。
二作ともネームの出来がよく、ドロドロした佐藤秀峰氏の作画とセリフが非常によくマッチ
しています。ニヤリと笑えて腹に入ってくるし入った後の落ち着きもいい。
何が「ホワイトジャックによろしく」だ!これが真のソフトバンク版ブラよろ。第1話 ~ No!SoftBank

何が「ホワイトジャックによろしく」だ!これが真のソフトバンク版ブラよろ。第2話 ~ No!SoftBank

で、ソフトバンクのホワイトジャックによろしく。
そもそも手塚治虫氏のブラックジャックの派生の漫画と名前なのに、「ホワイト」と一番
肝心な色の部分をダークな印象を取ってしまうと、漫画の一番の味であるドロドロさが
全く無くなってしまうという・・・そこからして獲物の選び方を間違ってしまっている
ように思ったり思わなかったり・・・。まあホワイトにしなきゃならない理由も分から
なくは無いですが、明らかに素材選びを間違っているでしょう。

それがここね、今更必要ないとは思いますけど。

http://mb.softbank.jp/mb/special/white_jack/


で、以前一話だけ開いて「詰まらなすぎる・・・」とそそくさと[×]したのですが、
今回は我慢して4話ぐらいまで耐えてみましたが・・・やはり我慢しきれず読了ならず。

しかしそれでも収穫は有りました。


これ。



なんと世間で話題沸騰なのでしょうww


まあ一話目はそれなりに話題になった形跡が見られます。
それでも・・・Twitterの反応薄いですね。

まあ孫正義氏の活動はFacebookに移したので、信者もそれにつれてFacebookに
引きずられていどうしたのでしょうが。しかしこれって信者の内で話題になった
だけの話で、世間に全然広がってないと判断するしかないですよね。
少なくとも私はそう見ました。


TwitterにしてもFacebookにしても、一話目は803や3074を付けているわけで、
多いとは思いませんが、それでも個人ブログレベルとは一線を画す数字を
あげているのも確かです。

しかし二話目からいきなり個人ブログレベル・・・。
つまり二話目から全然読まれていない訳です。

二話目が読まれるかどうかは一話目の出来具合が鍵になっているわけで、
早い話、一話目から内容が詰まらないと思われている
って事です。奇をてらった、変わった事をやったからとりあえず一話目は
ツイートやらいいね!を貰っているのですが、しかし奇をてらった以外は
見るべきものはないと。

私は少なくとも面白いとは全く思いませんでした。
4話まで我慢して読みましたが・・・5話目からは我慢をしきれず、ツイート数と
いいね!の数字だけ見に行きました。後で集計の画像を取りに行った時も
中身は見ていません。それらの出来はツイート数といいね!で分かりましたし。


私が見た1~4と10話目の一コマ目のどれをとってもそうなんですが、
そもそもブラックな業界の裏側を描く内容の漫画を、明るく企業のいい面を
描こうという利用の仕方自体がミスマッチを起こしているんですよ。
一つ目のボタンから掛け違えてる。だから以降のセリフが全く絵柄とセリフが
生きてこないし、心に沁み込んでこない。

一方、no_softbank氏の分は、一つ見たら次のも見たくなる感じ。
私は二話から見ましたが、すぐに一話も見に行きました。
脚本(ネーム)からして良く出来ているし、素直に元のセリフに沿った
流れにしたとの事ですので非常に絵柄とマッチしている。


素人が片手間でやっているものに、広報の本職がやっているものが明らかに
負けている矛盾。所詮これがソ가バンククオリティーなのです。
で、負けているのが広報の能力だけならいいです。
ソフトバンクは電波も実は同様の意識で作っていると解釈すれば、世間で
色々と出ているソフトバンクへの苦情等と照らし合わせてもしっくりくる
ようになるかと思われます。

ああ、どうしても10話にも及ぶ漫画の否定になってしまうww

それでもまあ通信状態が良くなった場所も確かにあるようですが、
それに纏わる色んな疑惑も浮上しているわけで、手放しで喜べる
状態ではないという・・・。



多少良くなったところで、所詮元と経営意識が悪すぎるという所に
問題の端を発しているわけで、そうそう簡単によくなるわけじゃな
いって事です。

電波環境なんて、ドコモやKDDIが何年も大金と手間ををつぎ込んで、
やっと今の状態を維持できているわけで、去年900MHzを貰ってちょっと
吹いてみましたとか、いったレベルの会社が安定した通信を作られる
はずも有りません。真面目にやってもそうなんですから、表面の数字
ばかり作って自慢ばかりしたがる朝鮮ギッシュな会社の通信環境が
良くなるなんてのは程遠いです。



ソフトバンクを使った事なくて、これらのCM等を見た方は注意しないといけません。
例えば生活環境のたった一か所の不満の改善でも世間では「良くなった」という
事が書き込まれたりします。しかもそれはネットではRTされたりいいね!
されたり独り歩きを始めます。

しかもソフトバンクの自己報告を信じるなんてもっての他。
ではメディアを信じる?例えばフジTVのやっていた(いる)キムチ鍋一位とか
参鶏湯フェアーとか信用します?実際は長年のユーザーの評が一番確実って事です。


ソフトバンクが本当に通信環境が良くて代理店がちゃんとやっているのなら、
我々がこんなにも多数の「被害報告」を目にすることは有りません。

ドコモやauにも色んな事は有りますし目にする事も有ります。
しかし頻度が段違いなんです、ソフトバンクは。
しかも社長自身が北と繋がって資金提供なんてくすぶった話も聞かれる。


我々が(北も南も含めた)この民族にどんな目に遭わされてきたのかを
よく考えると、(そういった人種の社員を優先的に抱えていると言われて
いる)この会社が日本国民をどんなふうに見ていて、どうしようとして
いるのかがなんとなく透けて見えてくるのではないでしょうか。



話題閑話
最近、多くの日本人が避けたい韓国や朝鮮の事を最近このブログで敢えて出し始めたのは、やはり国益全体の事を考え始めたからです。
私自身それほど熱く日本人が~朝鮮人が~と言う人ではなかった(というか今でも余り好きな話題ではない)のですが、ここ最近の状況が余りに酷すぎると思っています。孫正義氏に「この朝鮮人!」とかTwitterで罵っている人を見て、心底寒気を感じていました、以前は。
今もそんな事をする人が居ても余りいい気持ちにはなれないですが、一方でそういった事をいう人の気持ちも分かるようにはなってきました。(それでもやって欲しいとは思わないが)
しかしソフトバンクには様々な疑惑が付きまとい、孫正義氏の動きにしても原発事故以降は余りにも韓国朝鮮寄りに思える言動が目立ちました。
私もぼーっとした平和すぎる環境で育ってきた典型的な日本人で、少々の集りや寄生・略奪は「まぁまぁ」と笑って言える人だったのですが、今の孫正義氏の動きと合わせて考えるといつまでも放置していていいとも思えません。
というか、最近の政府の動きと同じで「やっぱり焦るべきかな」と思って動き始めています。
それが最近このブログでのソフトバンク=韓国・朝鮮発言へと繋がっています。
出来たら純粋な携帯のブログでいたいのは山々で、余りこういった活動には使いたくありませんでした。
しかし保守な人達の言動を見てもソフトバンク専任で動ける人ってそうはいないので、「やっぱりソ가バンクに関してはうちがやらないといけないかな」ということでやり始めました。
元々ソフトバンク系列からこのサイトへの様々な嫌がらせや攻撃が何年も前からありました。
実際に不正アクセスでサーバの設定を何度か消された事も有ります。本家が落ちている事がたまに有りますが、その内の何度かは・・・という訳です。これが愛社精神なのでしょうか、それとも業務の一環・・・?
Cドライブを丸ごと消していった時はさすがに警察と相談してある程度話を進めた事も有ります。(証拠を警察内に残す為)やるなら一番ソフトバンクに被害が及ぶ形でやりたいので、三行記事で終わるような事にはこちらもしたくはありません。
まあ私のサイトを本気で潰すというよりは、それらも嫌がらせの内なんでしょうが、これらの合法や違法な実害がソ가バンクを否定する為の更なるエネルギーになってきた事は確かです。
しかしそれでも人種や国家の事は別と考えてきましたが、私自身色々と危機感を覚えていますので、これからしばらくはこういった書き込みはそれなりに混じる事をお許しください。動けるものが動くしか有りませんので。
このブログが純粋な携帯のブログに戻れる日を心待ちにしています。
関連記事
  1. 2013/04/21(日) 19:52:03|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ドコモメールの不自然な延期の理由について私が妄想してみる | ホーム | 【MVNO】プロバイダー調べの協力をお願いします>>

コメント

こういうの見ると、ほんと、悪いねボタンが欲しいって思います。

フェイスブックの創業者(起訴されてはいないもののネットで犯罪行為を行っていたという事実があるような人物)がそもそも信用出来ないので、利用するに値しないと思ってるので、アカウント作る気も無いのですが、ツイッターのように、良くも悪くも、話題にあげたら、数が増えるのではなく、プラス評価しか送れないという仕様も、利用価値が無いなぁと思う一端だったりします。

これが、悪いねボタンとかあれば、まだ、熟考するよりがあるんですけどね。
  1. URL |
  2. 2013/04/21(日) 21:28:53 |
  3. あき #-
  4. [ 編集]

ちょっと遅ればせながら、鈴さんの国益保持のための活動、全面的に応援します。
まぁ俺の場合は、実家の親がヤフーBBパラソル部隊のモデム送りつけ詐欺に引っかかって以来の宿敵てなかんじなんですが(笑
ソフトバンクが詐欺やペテンを働かないまともな会社になるまでは、俺も徹底的に戦い続けます!!(その日は永遠に来ない気がしますが(笑

というわけで、韓国ネタではありませんが売国野郎晒し上げネタを。

国の助成金を不正受給容疑=中国人元社長を書類送検—米で排除の企業に勤務・警視庁
http://jp.wsj.com/article/JJ12705681150979623797718955214903145901983.html

緊急雇用助成金を詐取、中国籍元社長を書類送検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130422-00000724-yom-soci

現状あくまで点と点でしかなくホシに繋がる線が明らかになったわけではないので
勇み足にならないようにネタの取り扱いに気をつける必要がありますが、

「米下院情報特別委員会が昨年「安全保障上の脅威を与える恐れがある」として、米政府のコンピューターシステムから機器を排除すべきだとする報告書を上げた中国ZTE社の」
「その日本法人の社長を務め現在もZTEに勤務している中国籍の張林峰容疑者を」
「日本の国会のシステムを受注したこともあるテレビ会議システム会社サイバネットテクノロジ社の社長在任時に」
「国の中小企業緊急雇用安定助成金を不正に受給した容疑で」
「警視庁公安部が詐欺容疑で書類送検」

容疑は「国の補助金を不正受給した」というものであり、ほかにも同様の摘発を受けている会社はいくつもありますが(もっと額が大きかったりもしますし)

雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を不正に受給した事業主の公表について
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/houdou/_97455/_108198.html

なんでこの件だけわざわざ「公安が」立件したんでしょうね?
スパイ防止法が成立してない現状、苦肉の策でこうしたということなのでしょうか。
ということは、詐欺容疑は表向きで、もっとヤバい案件での摘発である可能性があるわけですが…
彼の履歴からして

「アメリカでスパイ会社として通信機器の国内使用の禁止勧告が出ているZTE社のエージェントとして日本でなにかやらかした」

としか思えないですよねぇ(笑
受注した国会のテレビ会議システムになにかしかけたとか、傍受転送してたとか(笑…えない


で、ZTE社と言えばモバイル機器も手がけているわけで、
日本ではソフトバンクべったりでいろんな端末を出しています。
http://www.zte.co.jp/products/handsets/handsets_gallery/softbank/
あと基地局機器も納入してますね。
アメリカでは「スプリント買収するなら、インフラ設備には使うんじゃねーぞ」とファーウェイと並んで禁止宣告くらいましたけど(笑

この案件でなにをやらかしたのかは現状わからないですが、
ZTEの製品の使用にセキュリティリスクがより高くなったのは確かですので、
自衛のためにできるかぎり該当製品を使わないようにすべきことを世間に拡散していかなければならないと思います。
そしてその危険な会社の製品を専属で販売しているソフトバンクも同時に使わないようにすべきことも!
頑張るぞ~!!
  1. URL |
  2. 2013/04/22(月) 21:08:29 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

はじめまして。私は在日3世の者です。以前から鈴さんのブログ大変おもしろく読んでいました。
今現在、世間で騒がれているように同じ民族として肩身が狭い思いがあるのは事実です。
ただ、孫さんが全ての朝鮮民族を代表する人ではありません。在日も日本で一生懸命働き、精一杯納税もしています。みなさんが思うような在日の特権なんてのもありません。私は勤勉で誠実な日本人を尊敬していますし、この国が好きです。
鈴さんも愛国心あっての行動だとは思うのですが、全ての朝鮮人が悪い人間だとは思わないでください。
これからもブログ楽しみにしています。
  1. URL |
  2. 2013/04/23(火) 13:14:59 |
  3. 李 #-
  4. [ 編集]

ホワイトジャックによろしく 全十話を拝見してまいりました。
ある程度は予想していたんですが、想定以上に苦痛な作業でした。
あんな短くてもつまらないものを見るのは精神衛生上よくありませんね。

第8話 http://mb.softbank.jp/mb/special/white_jack/08/ 
ソフトバンクが全国の大学(構内)で測定した下りの速度が一位だったので、
「下りの速度が速ければ・・・動画を見るのもダウンロードも快適になるんです。」

って、動画の件にふれちゃったよ。
無償解約の口実になっちゃうぞ。
  1. URL |
  2. 2013/04/23(火) 18:48:53 |
  3. 仮 #-
  4. [ 編集]

>あきさん
なるほど、一理有りますね。
属性が一つしかないってのはいざマイナス方向で同意の時に困りますもんね。

>みっくさん
お互い協力して国益保持にがんばりましょう。
それにしてもややこしい事になってきましたね。
割とアクティブに動ける人なのでネットでもリアルでも動ける所からやって行きたいと思います。

>李さん
勇気ある書き込み有難うございます。
私は基本的に博愛主義で、差別主義等では有りません。
なのでご安心ください。
以前氏以外にも在日の方がそう名乗って書き込みされていますし、
彼とも分かり合えていると思っています。
また私自身、韓国にも日本にも韓国人の有人がおり、
その方を悪く思う気持ちは有りません。
韓国で親切にしてもらった事もあり、全ての人が悪いとも思っておりません。
ただ、日本の情報システムを扱う仕事を悪用している孫正義氏に
危険を感じ、今まではそっちの方面で動く事はしたくなかったのですが、
やむを得ず・・・と言った所です。ご理解いただけたら有りがたいです。

>仮さん
全10話読破、お疲れ様でした(笑)
そうですか、8話でやっちゃってましたか。
貴重な貴重な情報有難うございます。
  1. URL |
  2. 2013/04/25(木) 02:14:15 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

久しぶりに覗いたら見事にコメントするタイミングを逃していました。反省。。

「最近、多くの日本人が避けたい韓国や朝鮮の事を~(以下略)」の意見について:
鈴さんの考え方には私も非常に賛同できます。
自分も可能であれば隣国の中韓(朝鮮)の動きがどうとか、そういうことに時間を費やしたくないんですよね。
ただホント、安倍政権になった辺り(あるいは民主党時代、それ以前)からの中韓の動きには目に余るものがあって平和ボケから目が覚めてきたというか。
さすがに国益がどんどん失われているのに笑ってられるほどお人好しではないので。
これからも怪しい動きには注意して、日本が乗っ取られることをしっかりと防いで行かなければならないですね。

私は鈴さん応援してますよ。
いつの日か、純粋に「携帯関連の将来や最新の技術情報」だけを平和に話せる日が来たらいいのですが。
  1. URL |
  2. 2013/04/29(月) 13:20:22 |
  3. MK #F5Tx.MT2
  4. [ 編集]

昨日あたりから、このサイトを開くときになんかやけに重いですけど、まさかF5攻撃とかされてたりします?
タイミング的には
「決算発表会だから、厳しいツッコミをしてくる目障りなサイトに妨害しとくか」
って考える奴がいそうなタイミングですよね(笑

まぁそれはともかく、
「日本を守るために一人一人が出来ること:対マスコミ」
の方法が紹介されてましたので、貼っときます。

反日既存メディアへお問い合わせしましょう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19646201?via=thumb_watch

マスコミの偏向報道や印象操作を見かけたらするべき事【 ISO 26000 / JIS Z 26000 】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n129729

民主党のおかげで(笑)国際規格のISO26000を日本も守らなければならないことになりましたので、
マスコミが偏向放送を行ったことで、
それについて放送法4条違反及びISO26000違反をしていると視聴者から指摘され再発防止を要請された場合、
速やかに調査と対策を行い、その結果を公表しなければならなくなりました。
また、その番組をスポンサードしている企業も同様です。

上記の決まりを有効活用して、一人一人がマスコミなどに働きかけていけば偏向報道などを少しづつ減らしていくことが出来るかとおもいます。
…というわけで、まずは
「ソフトバンク一人勝ちマンセー!」
とかいう偏向をあからさまにやっているとこをみかけたら、
皆で「お問い合わせ」をどんどんしていくべきでしょうね、このサイトの趣旨的には(笑

携帯会社の利益ナンバーワンとかって、イコールユーザーからのぼったくりナンバーワンってことですからねぇ。
利用者からしたら不利益にしかならないのにマンセーするとかおかしな話です(笑
  1. URL |
  2. 2013/04/30(火) 21:24:50 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>MKさん
賛同と応援ありがとうございます。
この手の事って書くのに勇気が要るんですよね。
初めは企業を叩くのも勇気が要ったのですがそっちは既に慣れてしまったのですが(笑)
やっぱり違う分野に手を出すにはそれなりに緊張が走ります。
そういう声を頂けるとホッとできるんですよね。

>みっくさん
えーと、連休中は企業が休みで間埋めて長期休みな携帯関連企業も有る事。
それと記事もややサボり気味なせいも有ってか、普段よりもアクセスが少ないです。
もしアクセスした時に重いのでしたら恐らく同じサーバに同居している他のブログが
重いとかじゃないでしょうかね。普段うちが他の同居しているブログに迷惑をかけて
いる側(;´∀`)ですから文句は言えないかな?
でも私は特に重いと感じていないので、重さが継続しているのでしたらtracert辺りで
途中の経路の可能性も調べた方がいいかも?
  1. URL |
  2. 2013/05/01(水) 20:17:31 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

FC2のほかのブログ(NO SOFTBANK等)も、みっくさんのおっしゃってた頃が、かなり重かったので、おそらく、FC2のサーバーにたいして、何かあったのでは?
  1. URL |
  2. 2013/05/01(水) 23:29:23 |
  3. あき #-
  4. [ 編集]

昨夜あたりから重さが解消しましたね。
なるほど、FC2のサーバー自体が重かった感じなんですか。
当サイトが狙われてたわけじゃないんですね、よかった(笑

鈴さんが本文で触れているとある関係からの嫌がらせや攻撃、それがあったのかと思ってしまいましたよ。
携帯関係のブログで、「ソフトバンクのブログ」とかのソフトバンク批判を記事にしているブログの閉鎖や更新停止をいくつも見ている身としては、
まさかここもそれが?と思ってしまうのはやむなしというかなんというか(笑

そういう陰湿な嫌がらせをする連中というかクズどもよりは、正々堂々と乗り込んで論陣を張るキーちゃんのほうがまだ全然まともですよねぇ。
壊れたスピーカーですけど(笑

いや、ソフトバンクが買収した直後のあおぞら銀行頭取の「自殺」の処理をした奴とかと、街宣車で突撃してくる奴とか、行動のベクトルは違ってもやっぱり同様のキチg(以下略

(そういえば、あおぞら銀行の前身の日債銀は、北朝鮮への不正送金疑惑があったそうですね。ソフトバンクが手に入れようとしたのも当然の成り行きか。
最近だと、野田政権下の去年9月に、松下忠洋郵政民営化・金融担当相の「自殺」があったりしましたが。
http://www.janjanblog.com/archives/80925
あおぞら銀行頭取が「自殺」した部屋の隣に泊まってて「隣がうるさい」とフロントに文句を言ったことがある森公美子さんは、
かつてブログでiPhone批判をしたことがありますが、その後突然180度偏向して絶賛するようになりました。
いやー、くわばらくわばら(笑))
http://www.nikaidou.com/archives/9702


なにはともあれ、嫌がらせなどがあっても負けずがんばってください。
俺もネタ投下や情報提供などもろもろの手段で引き続き支援していきますよ!
  1. URL |
  2. 2013/05/02(木) 10:11:44 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/3618-2dd1b075
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。