「ドコモメール」10月下旬に延期 「一部に抜本的な見直し必要」 ~ ITmediaニュース「ドコモメール」提供開始を再び延期、時期未定に ~ ITmediaニュースドコモがこっそりと余り注目を浴びずに続けているドコモメールの開発。
どうやら難航しているようで、1月発表が3月末に、それが更に10月下旬に延期。
これは今年の夏端末から本命の冬端末ターゲットに移ったという事になる。
私はGmailをメインとして使っていますし、全く不満がないどころか非常に気に入っています。
なのでドコモに限らずキャリアメールは否定する立場を取っています。
ましてやドコモのSPモードメールのように問題だらけ(だった?)メールなんて
もう論外の扱いです。
で、それを払拭しようと「ドコモメール」なんて作ってるんだなって思ってましたが、
大して気にしてませんでした。まあクラウド系は流行りだし、スマホとタブレットの
多数の端末に対応していくにもそのほうが自然ですし。
しかしドコモが開発に「難航」し、延期を繰り返す度に私の見方が段々変わってきています。
これを「難航」と見るのか、実はそうじゃないのではないかと見るのかでこの延期の
意味が変わってきます。
実は私はドコモが開発を進めていくうちに色々欲が出て、「あれもこれも」となって
これだけ延期を繰り返し、ターゲットの端末時期をシフトしまくっているのだろうなと
思い初めています。
私の感覚なんですが、この延期を繰り返して年単位の遅れになっていることは実に
不自然過ぎます。ドコモの開発力を持ってして、たかがWEBメールを年単位の
延期なんて有り得ないんですよね。
で、予想なんですが、恐らくLINE越え辺りが目標なんだろうって気がしています。
この延期は色々快調過ぎる結果で、欲が出まくり状態なんだろうというところかと。
開発が調子付きすぎると有り勝ちです。うまい具合に世間は余り期待していないし、
社内的にも延期説得しやすいような内容を含んでいるって事でしょう。
恐らくドコモの本気が見られると思いますよ。
ターゲットは当然AndroidとTIZENとPCもきっちり対応・・・といいたい所ですが、
そこはドコモ。PCまで含めた綺麗な環境は作れるとも思えないなという気持ちも
有ります。PCを含んでマルチ環境で快適なら満点なんですけどね。
なんかやっとドコモが本気になってGmailやLINEに対抗したものを出してくるんじゃ
ないかと思える兆候が出てきたんで。かなり楽しみにしています。
SPモードメールだけじゃ終ってましたからね。
で、中にはドコモがiPhoneを出す事を前提にiPhone対応で伸びたとか・・・みたいな
事を言っている人いくらか見かけました。しかし、たかだかiPhone対応程度で
3月が10月になりますか?私はそう思える感覚は理解できませんでした。
WEBメールごときの多機種対応だったら後でクライアントのアプリだけ対応
すればいいだけの事だし。それは私の目算とは合わない。
(そもそも私はドコモのiPhoneは有り得ないと考えている立場です)
恐らく年末にAndroid、TIZENをうまく融合して、特にTIZENのホームを今のFacebook
ホームみたいに既にホームからしてドコモメール環境全開に仕様と考えている
んじゃないでしょうか。その為の延期なら充分ありえますし、社内説明も出来ます。
それとAndroidのホームもパレットUIとかおかしなUIから、ドコモメールホームの
様なものを考えている可能性も考えられます。LINE対抗にするなら音声通話は
SIPとかVoLTEとか設定で選択できるようにするとか・・・キャリア内なら無料
の契約も有りますしね。話してて遅延のあるLINE通話に対抗できるのはやはり
キャリア同士の通話ですし。
妄想が膨らみますが、恐らくドコモの度重なる延期の裏事情はこうじゃないかなと
いう風に私には見えるのです。ソフトバンクの緊急地震速報じゃなるまいし、
ドコモこんなに延期を繰り返すのは不自然なんですよ。
というわけで私の妄想を終ります。
絶対信じないように。
- 関連記事
-
- 2013/04/21(日) 22:07:56|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
Interop Tokyo 2013の6/13の基調講演で、NTT ドコモがTizen Association についてスピーチするそうです。
https://reg.f2ff.jp/public/application/add/249?lang=ja
鈴さんの妄想に近いことが話されるかも!?
- URL |
- 2013/04/21(日) 22:32:15 |
- die #-
- [ 編集]
最近仕事の都合で?決算説明会やらのナマの声を聴けてないんで、僕には多分これなんだろなみたいなヒントすら見えてません(苦笑)
個人的には統合ソフトCommuniCaseを重用してる立場なんでうまく取り込んでほしいなと。
だってね、Gmailはメール見るまでランプ点きっぱなしなんよ。仕事中見れないから平日は昼休みか仕事上がりしかメール見れない僕から言わせれば、バカ丁寧に通知してくる姿勢そのものがウザイうざ過ぎ!あのチカチカは相当電池喰うんだよ!!ランプ点きっぱなしOFF設定くらい標準で付けろっての(怒)
バックグラウンドで要らんアプリ立ち上げまくってたり要らん通知するから電池喰うんだよ。つまらないiPhoneの方がよほど電池保ちいいのは皮肉だな(´д`)アーア
- URL |
- 2013/04/21(日) 23:10:56 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
純粋にはメールサーバーの増強と運用の連携を強化していくためなのでしょうけど。クラウドベースになるとサーバーがあぼんしただけで今までのメールはサルベージ不可能になるためバックアップも必要でしょうし
ただSPモードも含めドコモ自社での囲い込みをおこなってくるのは充分に考えられ、そういった意味ではLINEというよりgoogleのビジネスベースを参考にして独自規格を構築していく方向と考えるのが妥当ではないでしょうか?音声とパケットのAPRUが逆転している現在でもやっぱり電話屋ですし
余談になりますが、私はパナ系スマフォのICS提供が遅れたのはセキュリティの高さからSPモードのすり合わせが難航していたからと妄想してました。ICSとドコモメール一緒で来る!と(笑) じゃあ他メーカー端末はどうなるんだ、というのは完全無視で
まぁ結果は無事ICSが提供され、ドコモメールは延期された訳で考えていたことは文字通り妄想で終わった訳ですけどorz
その日のうちにアップデートを敢行!さしたる問題もなく無事終わり(データ転送時にUSBストレージONのままケーブル引っこ抜いたのは内緒)晴れて我がP-04DはICS 4.0.4になりました\(^O^)/充電終了間際にランプが消えたり(充電中99%が相変わらず長い…)不満もありますが概ね満足です
- URL |
- 2013/04/24(水) 10:39:56 |
- 狐党 #-
- [ 編集]
妄想にしても酷いレベルですわ。
そんなおめでたい理由でリリース遅らせるとか、無理ありすぎ。
まぁ「妄想になにいってんのw」って返すんでしょうし、ネタですわな。
- URL |
- 2013/04/26(金) 01:30:42 |
- bluefinder #jwfodR36
- [ 編集]
>どこも族さん
結局CommuniCaseは使ってないんだけど、やっぱり検証の為に使ったほうがいいのかな。
GmailのLED点滅ってそんなに電池食います?
GmailだけでなくTwitterやMixiとか色々有るので、ほぼ半日以上はLEDちかちかしっぱなし
ってことも多いですけど、とりあえずバッテリーに目に見える影響は感じませんけどね。
気にしすぎじゃないですか?機種によるのかな…。
>狐党さん
4.0.4になったならもうしばらくは込める事はほぼ無いですね。
私はAndroidブラウザを失いたくないのでJBがきてもGXはICSのまま置いておこうと決めています。
ドコモがLINEを目指すのか、Googleを目指すのか、それとも単純に過去のシステムとの刷り合わせ
で難航しているだけなのか、その辺は分かりませんが、とりあえず音声サービスはVoLTEをシステムに
綺麗に収める為に時期をずらしているのかなとも思ったのでLINEを出してみました。
ことドコモの事だけに蓋を開けるのがちょっと怖いですね。(笑)
>bluefinderさん
私が気になったのは「どの部分が一番酷いと感じたのか」という事ですね。
よろしければその部分を教えてくださいな。
- URL |
- 2013/04/26(金) 02:56:02 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
どちみち未読メールあったらアイコン出るでしょ、僕的にはそれで十分です。
端末が早く読めと急かしてるみたいで、XperiaZのtabも通知ランプ点きっぱなしだけど、タブレットだから割り切ってます。
FスマホはGmailランプ点きっぱなし消せないんで、CommuniCaseでイルミOFFにしてます。
で、Gmailは同期取らないとてんでメール来ない仕様だしで。ランプ以上に同期も電池喰うかもね。
CommuniCaseで一時間おきの同期にしてます、それで十分?(・∀・)フハハ
- URL |
- 2013/04/26(金) 14:41:39 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
前の書き込み、誰に対する問いかけなのか判らないが、とりあえずリンク見てみた。
私見だけど、延期とiPhoneに因果関係ちゅうか結び付きを見いだせません。
リンクの主は冬モデル出る時期に5S出すとでも言いたいのかな?当たりならスクープもんですな。
(・ω・)…そうですね(棒)
ドコモはこの前の冬モデルから一押し機種をピックアップし始めたわけだけど、継続どころか拡大するみたい。ラインナップ縮減に合わせて、ね。
その中にiPhone果たして入るの??甚だ疑問です。iPhone対抗て見出しにあるくらいだし。
ソース
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MM3HPR6KLVR401.html
- URL |
- 2013/05/02(木) 18:02:51 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
>yokohamasさん
それは読んだ事ないですが、別のドコモメールに関してもっと辛らつな事を書いたサイトなら見たことが有ります。
そこはあくまでもドコモの延期情報を時系列でまとめただけで、基本的には新設するドコモメール
とは全く関係のないSPモードメールの事を絡めてつらつら書いているなという印象です。
SPモードメールがクソなのは私も書いていますしIPアドレスと紐付けている誤りも同意見なの
ですが、ドコモメールの遅れと混ぜこぜで書くことでもないと思いますね。
関係ない事を混ぜるのなら納得ですが、本来無関係な二点がまるで紐付いているような
印象に纏められているのは若干違和感を感じます。
ドコモメールに関してはケータイWatchの記事の「IMAPではなく(IMAPを弄った?)独自方式」
という部分の引用で、そこから全ての話を広げているだけだと思います。
>どこも族さん
メーカーがいよいよ生き残っていけなくなり始めたって事が大きな要因なんでしょうね。
TIZEN端末に力を入れる関係上、あんまり乱発して旧機種の在庫ばかり抱えても大変ですしね。
- URL |
- 2013/05/03(金) 02:01:33 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]