fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

サムスン、Exynos 4412搭載のTIZEN端末GT-I8805を6月20日に発表か

Samsung、Exynos 4412搭載のTizenスマホ「GT-I8805」を6月20日に発表か ~ リンゲルブルーメン
Samsungは6月20日にロンドンで開催するプレスイベントで、Exynos 4412を搭載したTizenスマホ「GT-I8805」を発表するかもしれないとSlashGearが報じました。

とりあえず諸元の確認
・TIZENスマホGT-I8805
 ディスプレイ  1280x720
 CPU       Exynos 4412(CortexA9 Quad)
 モバイル通信 LTE対応

CPUの性能の確認
Exynos 4412 Cortex-A9クアッドコア 1.4~1.6 GHz 32nm HKMG
ということでおおよそでTEGRA3レベルと思われます。

ディスプレイは1280x720(恐らく4.6インチで319 ppi)という事で、充分高性能なのですが、
Galaxy S4が5インチ 1920×1080(441ppi)なのでAndroidで言えばハイエンドではなく、
ミッドレンジに相当する性能と思われます。

恐らくTIZENではほぼハイエンドクラスに相当するのではないかなと思います。
その分端末価格もTIZENにしては高価になると思われますが。


参考程度にTizen Developer PhoneのSPEC
・Tizen Developer Phone
  CPU Cortex-A9 1.2GHz (Dual Core)
  ディスプレイ Super AMOLED 4.65 inch
  RAM 1GB
  FlashROM 16GB
  カメラ 8Mpix( 背面 ) 2Mpix( フロント )
  OS Tizen 1.0 Larkspur
  その他 microUSB , WiFi , GPS

開発向けのTizen 1.0を搭載したDeveloper仕様ですらCortex-A9 Dualで4.6インチ画面
なんですよね。なんだかんだと、割と贅沢な仕様だと私は思います。
端末は2012年5月のもの。(TIZEN参考情報

参考動画(Cortex A9レベルで十分サクサクなのが分かると思います)
Tizen on Samsung's First Prototype Device



ちなみに今現在、TIZENの対抗馬として考えられるFiorefox OSを搭載した端末は
GeeksphoneのKeonとPeakだけです。
この二機種は4月に発売され、既に売り切れ状態が続いています。

Firefox OS端末のSPEC
・Keon
  CPU:Snapdragon S1 7225AB(CPU Scorpion 1GHz , GPU Adreno 200)
  RAM:512MB
  FlashROM:4GB
  MicroUSB , Wi-Fi , Bluetooth , GPS , MicroSD
  480×320 3.5インチ 119ドル
・Peak
  CPU:Snapdragon S4 Play MSM8225(CPU Dual Cortex-A5 1.2GHz , GPU Adreno 203)
  RAM:512MB
  FlashROM:4GB
  MicroUSB , Wi-Fi , Bluetooth , GPS , MicroSD
  960×540 4.3インチQHD IPS液晶 195ドル

他にも既に何機種か発表されていますが、代表的な所ではこの二機種でしょう。
今手に入る端末はこの二機種だけです。(現在サイトでは売り切れになっています)

Keonはローエンド端末的な存在ですが、Peakは他に発表されているFirefox OSの
端末と比べても比較的ハイエンド側の端末と言えます。
ちなみに過去にもFirefox OSの件には触れてますので参考程度に。


それとFirefox OSを自分でAndroid端末にインストールしている人達の所をつらつら
サイト1サイト2)眺めていますと、どうやらメーカー側から見るとFirefox OSの
ハードウエアはAndroid OSの端末と全く同じように作っているだけという事が
なんとなく分かります。

Android端末もメーカー毎に個性は有るものの、メーカー側はAndroid OS向けやFirefox OS向け
と、特に意識する事も無く作って、最終的に出荷時にインストールするOSをどちらか選ぶ
なんて感じでの設計が可能なようです。なのでFirefox OSの端末は、Androidとの共生に
非常に有利な印象を私は感じました。ただしFirefox OSはハード的なボタンが1つ必要
みたいなので、実際にそういう生産や出荷の管理法は無理かもしれませんが。
ただ基盤的にはボタンの数を除いた設計はほぼ共通に作る事が可能だなと感じます。


秋以降にドコモから出るTIZEN端末は、このGT-I8805がベースになる可能性が考えられます。
CPUやディスプレイがExynos 4412のSC-03E Galaxy S3αや韓国版のGalaxy S3と同じ
性能という事を考えると、サムスン的にはTIZEN端末はAndroidの一年遅れを目処に
考えているのではないかと考えられます。一世代前のAndroid端末の部品をTIZENに使い
まわそうと考えているかな?という気がします。こちらもそういう意味ではAndroidとの
共生をある程度織り込んで作られていそうに思います。サムスンの場合は3ボタンの
うち二つがシャドーボタンになっているので、完全共通化のハードは作ろうと思えば
作れるかもしれませんね。まあそれをする必要が有る程在庫調整をする必要はない
でしょうけど。

低スペックの端末が主流になると思われていたTIZEN端末に、高性能なGalaxy S3その
ままの性能といっていい端末が現れてしまったので、端末的にはローエンドと二極化が
進むのかも?

もしかしてこのTIZEN端末のスペックがかなり高いのはドコモの意向が有るのかも
知れないという気もしてきました。内容的には2012年のGalaxyのハイエンドモデルと
ほぼ同じ諸元だから部品を使いまわせるだろうと言われたら、サムスンも「なるほど」
って事になりますしね。Firefox OSの搭載端末と差を付ける為にもそういった戦略を
とる事は十分に考えられます。


KDDIはFirefox OS搭載の端末をCortex A7~A9 dual 1GHzレベルで出して、その分
端末原価を抑えるという辺りが妥当ですかね。私の予想ですが、このクラスの端末を
購入する人は、CPUの性能とかそれほど気にしないというか、技術的な事は分からないと
思うので、それなりの速度で動いていれば、中身は気にならないと思うのです。
なので値段重視で作ればそれなりに引き合いは有ると思います。

TIZEN端末は私の予想の倍の性能辺りで出てくる可能性が濃厚になってきました。
クアッドコアのExynos 4412ではなく、デュアルコアのExynos 4212を使うとばかり
思っていたので、ちょっと奢り過ぎでしょって感じなんです。

ベース端末のこの高性能ぶりから考えると、ドコモのTIZEN端末は余計なもの
ドコモ謹製アプリを山のように乗せる為の端末だという事が見え見えしているなと
思いました。まあドコモ自身そう言っていたわけですけど。

なのでTIZENの端末は新興国向けのローエンド端末とドコモ向けのハイエンド端末の
両方が作られそうですね。Androidとの差別化は中途半端になるなと思うのですが、
その辺どうなるのでしょうか。


あとTIZEN端末もFirefox OS端末も、ハード的にAndroid端末と共通化されている
と思われることから、マテリアル的にはAndroid端末とほぼ共通のものが使いまわ
せると思われます。

実際Firefox OSのGeeksphoneのKeonとPeak、サムスンのTizen Developer Phoneは、
MicroUSBのケーブルで充電するので、充電器や周辺機器周りは全くAndroid端末の
ものがハード的にはそのまま使えます。まあドライバレベルで対応の有無は出て
くるかも知れませんが。周辺機器はiOSとそれ以外という状況になりつつある
ように私は感じています。

やはりローコストで流行らせたいものはこの辺の取り回しは上手に行うべき
ですので当然と言えば当然ですね。
関連記事
  1. 2013/06/19(水) 20:10:55|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<こっそり法改正されて日本に5年住めば簡単に帰化できるようになった | ホーム | 予想を覆すスマートホン向けSoCの進化>>

コメント

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/3772-3b8b3fd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。