fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

アップル、第3四半期のiPhone生産計画を当初の65%に削減

Apple to cut iPhone orders for rest of year, claims analyst ~ CNET
Apple may trim its iPhone build orders for the rest of 2013, at least according to a new report from analyst Peter Misek.
In an investors note released Sunday, Misek said Apple has already revised its build plans. iPhone orders for the calendar third quarter will be cut to 25 million to 30 million from 40 million to 45 million previously. And orders for the fourth quarter will drop to 50 million to 55 million from 60 million to 65 million.

適当訳:
analystのPeter Misek氏はアップルは既にiPhoneの生産計画を変更済みとしている。
それぞれ
 ・第3四半期 4000万~4500万 ⇒ 2500万~3000万
 ・第4四半期 6000万~6500万 ⇒ 5000万~5500万
に削減。

アップルはiPhoneの生産計画を大幅に下方修正したとアナリストのPeter Misek氏は
報告している。

その報告が正しければ数字を見てもらっても分かる通り、第3四半期は65%前後、
第4四半期は85%弱の台数まで当初の計画より減らす事となる。

去年の実績で、第3四半期が2,691万、第4四半期が4,780万なので去年のiPhone5より
やや微増程度の数字となる。早い話、伸び悩みと言っていいと思われます。
とは言え、少しとは言えちゃんと数字は伸びているのでまだまだその存在感は
健在でしょう。ただ来年がどうなるのか、今年が雲行きの大きな転換点と言って
いいように思います。



この仮に計画変更が正しいとして、それは”不慮の事故”が無い前提となります。
しかし私が思うに無事で済むかと言えばそうは言い切れないように思います。

第3世代のiPadにiOS7β2を入れてみたレビューの動画です。

iPad版iOS 7 レビュー!


第3世代のiPadで、A5XプロセッサなのでCortex-A9デュアルコア1GHzで、
Retina 2048x1536を駆動するわけですからかなり重いです。
動きを見ると、Androidが1.6~2.2の頃の動きにそっくりです。
2.3ではドコモのクソアプリ全開でメモリ不足のハードクラスの遅さと
似たような感じでしょうか。

幾らβ版とは言え、まだ販売1年少々の端末なんですよね、第3世代のiPadは。
まあ元から重いと言われていたどっちかというとハズレの存在と言われていました
から、こんなものかも知れませんが。

一応プロセッサやメモリの再確認をしておきましょうか。
ハード名は分かりやすさ優先で正式名ではないです。
iPhone 4
iPhone 4S
iPhone 5
Cortex-A8 800MHz(Apple A4)
Cortex-A9 dual 800MHz(Apple A5)
ARMv7s dual 1.3GHz(Cortex-A15相当/Apple A6)
512MB
512MB
1GB
iPad2
iPad3
iPad4
Cortex-A9 dual 1GHz(Apple A5)
Cortex-A9 dual 1GHz(Apple A5X)
ARMv7s dual 1.4GHz(Cortex-A15相当/Apple A6X)
512MB
1GB
1GB
iPad miniCortex-A9 dual 1GHz(Apple A5)512MB
鈴適当予測
iPhone5S or 6 
iPad5
iPad mini2

ARMv7s quad 1.7GHz(Cortex-A15相当/Apple A7)
ARMv7s quad 1.9GHz(Cortex-A15相当/Apple A7X) 
ARMv7s dual 1.3GHz(Cortex-A15相当/Apple A6)

1~1.5GB
2GB
1GB


上の表を性能毎にソートしてみます。
私の勝手予測はソートに参加していません。
iPhone 4Cortex-A8 800MHz(Apple A4)512MB
iPhone 4S
iPad2
iPad mini
Cortex-A9 dual 800MHz(Apple A5)
Cortex-A9 dual 1GHz(Apple A5)
Cortex-A9 dual 1GHz(Apple A5)
512MB
512MB
512MB
iPad3Cortex-A9 dual 1GHz(Apple A5X)1GB
iPhone 5
iPad4
ARMv7s dual 1.3GHz(Cortex-A15相当/Apple A6)
ARMv7s dual 1.4GHz(Cortex-A15相当/Apple A6X) 
1GB
1GB
鈴適当予測
iPhone5S or 6 
iPad5
iPad mini2

ARMv7s quad 1.7GHz(Cortex-A15相当/Apple A7)
ARMv7s quad 1.9GHz(Cortex-A15相当/Apple A7X) 
ARMv7s dual 1.3GHz(Cortex-A15相当/Apple A6)

1~1.5GB
2GB
1GB


今までほぼマルチタスク無しのスイッチングタスクで速度を稼ぎ、メモリの節約を
してきただけに、次期端末の大幅な性能アップは逃れないと私は考えています。
Androidと同じく、動作時間を確保する為にはこれもAndroidと同様の大きな
バッテリーが必要になるのではないでしょうか。

思うにiOS7はわざと重いOSを作り、過去の端末では我慢できなくして、新端末への
買い替えを促す為にマルチタスクを導入したなんて穿った見方も出来ます。
今までジョブズがiPhoneにはプアな性能のハードでも十分な速度を傍受する為の
メリットとしてスイッチングタスクを利用していたのですが、わざわざ今それを
手放す理由も思いつきません。

Androidから劣っている部分をカバーしたとしても、それがAndroidへのアドバンテージ
になるわけでも有りません。敢えて端末の販売が明らかに伸び悩み始めたタイミングで
こういった重い機能を投入する事は、無理に買い替え需要を喚起しようという風にしか
私には見えないのです。

マルチタスクを導入する事によって手放すメリットもまた少なくありません。
得るメリットと新たに担ぐデメリットの差をアップルがどう考えているのか気になります。
これからはAndroidと今まで以上に近接したステージで闘わなくてはならなくなるので
大変だと思います。


iOSの機器はSoCの中でもCPUの開発はAndroid勢に比べて進んでいるとは思えません。
最新CPUを搭載したSoCをiPhoneに対して半年先行で使っていたiPadを、iPhoneと
同じタイミングに持ってきたのは、SoCの開発の計画上楽になる為という事も理由の
一つではないかなと私は考えています。

iPad2とiPad3でA5とA5Xという足踏みをした事がiPad4をあのようなタイミングに
出させる事になってしまった要因の一つじゃないかなと思っています。
本来A6XはiPad3のタイミングで出したかった、しかし間に合わなかった。
だからiPad4をクリスマス商戦にねじ込んだという側面も有ったのかも知れません。

ちなみにA5Xは45nmプロセス。2012年3月16日にiPad3を発売、A5が45nmプロセスから
32nmプロセスに切り替わったのは2012年4月から。アップルはギリギリのところで
プロセスの切り替えが間に合わず、仕方なく45nmで製造できるA5Xを投入したのでは
ないかなと考えています。

アップルは、金はうなるほど有るのに開発計画がうまく回ってないせいで、ギクシャク
した製品構成になっているなという気がしています。


私がiOS7が重くなるのを買い替えさせる為と先に言ったのは、どうもiPhone5でも
結構重いなと感じる所が有るからです。以下の動画で分かりやすいです。

ポイントは色々有りますが、1:00以降辺りから見られるダイヤルパッドのタップの結果と
音のタイミングが全く一致してない。音からかなり遅れて電話番号の入力が完了します。
但しPCでのリアルタイムキャプチャと思われるので多少の遅れはPC側で起こって
いるとは思います。それを割り引いて見る必要は有るとは思います。
但しブラウザの動作など、他の部分の動きはそこそこ追従しているので、
キャプチャによる遅れだけの様には思えないなという感じですかね。

iPhone 5にiOS 7 betaを入れてみた



アップルの株価は数日前にまた400ドルを割り込み、今日は終値で400ドルを
数か月ぶりに割り込みました。

ちなみに赤の下向き矢印の所がiOS7を発表したタイミングです。
そこからアップルの株価はどう動いているでしょうか。
市場がiOS7に対してどう感じているのか、これでよく分かるのではないでしょうか。



iPad向けが出てもまだ下げ傾向が止まりません。
さらに追い打ちをかける様に冒頭の生産計画の変更。
一向に明るい材料が見えてきませんね。



そう言えば日本ではソフトバンクがシンプルスマホ(らくらくスマホ)に
AQUOS PHONE XxとやたらとソフトバンクのAndroid機のCMを見る様になりました。
幾らメーカー側のCMとは言え、今までほとんど見なかった・・・というか
皆無だったと言っていいソフトバンク向けのAndroid端末のCMがいきなり
ガンガン流れ始めると不自然ですよね。

ソフトバンクが今iPhoneの事をどう考えているのか、売れ行きがどう推移して
いるのか、なんとなくそこから透けて見えてくる気がします。
関連記事
  1. 2013/06/27(木) 19:58:21|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<【全国版】ビッグデータからAndroidとiPhoneの利用状況を割り出す | ホーム | 韓国KTは150MbpsのLTEサービス開始は早くても2013年の年末に>>

コメント

TWだと延々、長々してしまうので書き込み失礼いたします。

以下、順を追って。

生産計画の下方修正は、欧州方面の経済状況によるところが大きいかと思います。
サムスンも急ブレーキかかっていますが、いまの欧州はとにかくお高いモノが売れないですから。
個人的にこれで中華メーカ台頭が早まりそうで…(

iOS7。
これ端末個体の相性とかあるんですかね。
iPhone5だと、iOS6より軽い!という声や動画をよく目にします。
過去機種ですと、4だと厳しい、4Sはやや重いっていう話です。
iPad3GはCPUとメモリでしょうね。同スペなminiだとどうなるやら。。
まぁまだβ版ってことでw
わざとiOSを重くして買い替え狙いっていうのは、どちらかといえば最新機買わないと最新機能封印の方がアップル様らしいアコギさを感じます。

地すべり状況な株価。
WWDCはiOS7が目玉だったんでしょうが、それだけじゃ株主様の熱い視線はもはや引っ張れないんですよね、悲しいことに。。
今回の下落要因はガッカリ製品ラインナップだと思います。
ロイターまで釣られた噂の廉価版iPhoneは勿論なく、MBAのRetinaさえもなく、変なポットみたいなMac Pro(個人的には好き)の前倒し披露。
これじゃ株主でなくともガッカリです。はい。
鈴さんも書かれてますけど、秋はiOS製品、(春はMac OS)っていうサイクルは変えないといかんと思う。
特にiPad miniの存在は、iPhone•iPadの市場と食い合いますし。
なので、miniは秋に発表無いかも…と予想してたりしますw


…と、バンク基地局詐欺以来の書き込みさせていただきました。
今はFB以外書き込みするのはほぼTWだけなんで、作ったTWキャラを踏まえつつの長文でもあり、久しぶりでもあり、キツイ。。
たぶん今の私は、鈴さんとはもろもろ反目する考えを持っているかとお思いでしょう。
ことアップル系のエントリーをRTさせていただくのは、具体的かつ面白い分析されているからです。
さまざまな視点があってこそ情報って精度や興味が向上すると思いますし、アップル嫌いを公言されている方のほとんどは単にアップルは宗教!って吐き捨てで済ますのがほとんどなんで余計そういう存在であります。
ただ、RTのスタイルやコメ付等、ご不満あれば忌憚なくおっしゃってください。改善かRT辞めるかの対処をいたしますので。

では、長々と失礼いたしました。
  1. URL |
  2. 2013/06/28(金) 07:54:25 |
  3. じぶた #-
  4. [ 編集]

>じぶたさん
欧州の経済状況が理由ってよく言われますけど、それについて私はかなり訝った見方をしています。
ここ一年程度位の経済状況で一般的なハイエンドのスマホの購入が1/3や1/4になる程急激な変化はなく、
むしろ私が以前記事で書いた以前からスマートホンに慣れ親しんできた層が乗り換え終わって枯渇して
来た事の方がよっぽど影響が大きいと思っています。

ここからはフィーチャホンからの乗り換えとなり、目的が普通の携帯+αでいいと考える層に移行して
いくので必然とスマホを購入するにしても安価なものでいいと考える人が多いと思うのです。
でも理由は全く違いますが、到達する結果は同じですけどね。

それと「iOS6より軽い!」はよく目にはしませんね。
「思ったよりは軽い」は有りますけど。
iPhone4や4Sで厳しいや重いと言っているのに、iPhone5の場合だけiOS6よりも軽いと
言っている人の意見は参考にならないと思います。
iPad3Gで重いですが、miniだと恐らく大丈夫でしょう。
レティーナを諦めると扱うメモリや使用メモリがぐっと減り、CPUパワーの消費がかなり減りますから。

株価の件ですが、こう考えると分かりやすいと思います。
iOS以外の製品が素晴らしく、iOSが超ガッカリな場合と、
iOSが素晴らしく出来がよく、それ以外ががっかりな場合。
私は後者の方が株価が跳ね上がると思っています。
良くも悪くもここ1~2年にアップルの株を触っている人はiOSにしか興味ないと思いますよ。

それと何やらお褒め頂き有難うございます。
お話しして頂いた結果、一般的なアップル信者系の方とはまたスタイルが違った方かなと感じました。
基本全ては私の妄想に端を発するブログですが、まあ見放されない程度には世間に興味を
持ってもらっているみたいで何とか続けています。

割りと攻撃的な意見を述べる事が多いですが、これは私の記事を書く時の基本スタイルまんま
だったりするので、まあ癖みたいなもんだと解釈して頂ければありがたいです。
本気でやっつけてやろうとか思っているわけではないので。
RTその他、特にこちらの要望はないです。

自分も他人のネタを好きにさせてもらっているので、自分の意見も好きにネタにしてくださいって
スタイルですので。ただ何かで「ちょっと違うかも?」とか気になった時は触る事も有るかもって感じです。
  1. URL |
  2. 2013/06/28(金) 22:05:45 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>>鈴さん

ご返答ありがとうございます。
マナー守りつつの、RT等させていただきます。宜しくお願いいたしますー。
  1. URL |
  2. 2013/06/29(土) 07:18:06 |
  3. じぶた #-
  4. [ 編集]

そうこうしてるうちに

http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/panasonicdocomo.html?m=1
パナソニックがドコモの名を出して海外に出ましたね。

こうなるからアホなツートップとかするなっての、、、
って感じです。

売れる機種作れ とかじゃないんですよね
  1. URL |
  2. 2013/06/29(土) 19:01:17 |
  3. ジャホ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/3798-edb8580c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。