fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

Apple Watchへの風当たりは世界中で強く、どうやら向い風が多い。iPhone 6があのデザインでそれなりに売れている事に納得できていない事も影響?

Apple Watchへの風当たりは世界中で強く、どうやら向い風が多い。
iPhone 6があのデザインでそれなりに売れている事に納得できていない事も影響?

正直すぎる…Apple Watchに対する海外ネットの反応 ~ GIZMODO
新たなゴールドアクセサリーのダサいスタンダードを作り上げたってことで、1万ドル(約100万円)のApple Watchを発売するアップルには感謝しないとね。
そんな辛らつな皮肉をTwitterに流しているのは、米女優のアナ・ケンドリック(Anna Kendrick)です。スラングの「douchebag」という言葉をダサいと訳していますが、自分にとって嫌でたまらない人を軽蔑的に指す表現まで用いて、Apple Watchが酷評されてしまっていますね。

コラム:最高200万円超のアップルウォッチ、投資家は過小評価か ~ ロイター
米アップルAPPL.Oが4月24日からの発売を発表した腕時計型ウエラブル端末「アップルウオッチ」の最高価格は1万7000ドル(約206万円)に達する。一方で同社がアップルウオッチの説明を続けている間に、時価総額は200億ドルも減ってしまった。

iPhone 6のデザインを無理やり引き継いでデザインされたApple Watchですが、もう格好悪いという事で
定評が決定しています。一部ではアップルだから「良いに決まっている」「よくなくては困る」とばかりに
念仏を唱えるように擁護している模様。

有り得ない数を売り上げるだろうという予測を報じていた勘違い記事も踊っていたわけですが・・・。

でも世間は正直というか冷酷というか。

Huawei Watchやmoto 360のようなカッコイイ対抗馬が現れ、moto 360やソニーのSmartWatch 2や3の
バッテリーが2~3日持つという事で、Apple Watchの待ち受けで19時間しか持たないバッテリー性能で
クズ確定したようなものです。

バッテリーが持たないと言われている LG G Watchですら丸一日持つというのですから、後発の
Apple Watchが19時間しか持たないのですからこれはちょっと問題ですね。

しかもこんなものに100万円単位の価格をつけるとか、どれだけ追い込まれているのかなと。
同価格帯には様々な高級腕時計が有りますが、デジタル表示の時計でこんな価格帯のものは
知りません。100万円以上のものは決まって機械式のアナログ時計です。
中を見ると芸術的な部品の集合体の機械式です。

デジタル化された量産型の時計で100万円以上する腕時計って見た事が有りません。
私の知らない所で存在するのかも知れませんが。

まあ中身がゴミ相当でも、周囲に高価なものを装飾する事で無理やり高架にする事は出来ますが、
それは虎の威を借る狐であり、その中身自体の評価で高価な訳ではないですからね。

こんなぶっさいくで、来年には型落ちになる単なるIT機器に100万も払う人ってどれだけ
居るんですかね。いやそれ以前に一番安いモデルでもどれだけの人が買うのでしょうか。

当ブログ参考記事
Huawei Watchがカッコ良すぎてApple Watchがゴミに見える、Huaweiのくせに・・・

関連記事
  1. 2015/03/16(月) 20:33:28|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<Android 5.1は確かに速くなりましたが、メモリリークは相変わらずのようです | ホーム | Android 5.1(LMY47D)の5日程使用してみたレポ、「いいOSなのに不安定、いい加減安定させて!」>>

コメント

一応僕は腕時計派

シチズンの電波時計(8万くらいしたエクシード)を愛用してる身からしたら、電池持ち18時間とか狂気の沙汰です。


売れるとか売れないとかどうでもいいが、ホンモノ腕時計キラーになったらかなわんな。
  1. URL |
  2. 2015/03/16(月) 21:34:38 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

アップルウォッチなんかよりもこっちの時計のほうが魅力的かもしれませんよ!(笑

タカラトミーがステキウォッチ「プレイウォッチ」を発売
http://www.jgnn.net/ls/2015/03/post-10638.html
http://t.co/UG4EP6x98m
  1. URL |
  2. 2015/03/16(月) 21:41:42 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

鈴さんの予想では3ヶ月でいくらぐらい売れるでしょうか。
いくら以上売れたら売れると言えるでしょうか
  1. URL |
  2. 2015/03/16(月) 21:42:58 |
  3. 様子見 #-
  4. [ 編集]

もしこれが日本メーカーの製品なら猛烈なバッシングの嵐でとんでもない事になっていたのは間違いありませんが、アップルだと無責任なメディアが物凄い商品かのように報道するのですから、中華人民共和国並みの言論統制ですね(笑)

調子に乗ってちょっと使うと電池がなくなるのはほぼ確実ですから実施半日も持たない商品を売る方どうかしてますが、これを有り難く買う輩がいるのですから世の中不思議です。

よく知らずにアップル製品だからと買って泣く人が続出しなければいいですね。
  1. URL |
  2. 2015/03/16(月) 21:51:33 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

ロイターではこんな記事も出てますね(笑

アップルウオッチ、69%が「購入に興味なし」と回答=ロイター調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0M92IP20150313
  1. URL |
  2. 2015/03/16(月) 22:55:57 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

先日Android Wearがios機にも対応出来るようにすると発表がありましたので
iphoneユーザーも無理してApple Watch使わないで
好きなスマートウォッチ選べば良いと思う。
自分としては、ウェアラブル端末の本命は腕時計型ではなくゴーグル型(眼鏡型)だと思っているので
腕時計型全般がそんなに売れるとは思えませんが。
  1. URL |
  2. 2015/03/16(月) 23:03:53 |
  3. PaldioPHS #JalddpaA
  4. [ 編集]

今着用している時計は電池切れどころか交換したことすらありません。
ソーラーなので。
外部電源の充電が必要な時計?
何のメリットがあるのでしょうか。
  1. URL |
  2. 2015/03/17(火) 07:03:47 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

時計として見なければ何がしかのメリットが有るんでしょうかね。
デザイン的にはMotorola、LG、加賀ハイテックとかが出してる円型のAndroid Wareのが圧勝だと思いますが。
国内時計メーカーはスマートウォッチには消極的ですが、カシオがちょっと本気出してGショックなスマートウォッチ出すとかセイコーがちょっと本気出してスプリングドライブで自己発電するスマートウォッチ出すとかすると買っちゃうかなぁ。スプリングドライブは妄想すぎますが。
あ、今使ってる腕時計はセイコー5です。電池がないので電池切れもありません。便利。安いし。
  1. URL |
  2. 2015/03/17(火) 09:13:03 |
  3. にいくら #mQop/nM.
  4. [ 編集]

> Gショックなスマートウォッチ

時計の部分はそのままで良いと思います。
風防が液晶になっていて、メールの通知とかが分かれば良いかも。
液晶って電力を消費しない状態では透明になるので、
時刻の確認は普通な腕時計って出来そうな気がします。
# バッテリが時計駆動と別けなきゃダメ?
  1. URL |
  2. 2015/03/17(火) 10:01:04 |
  3. 生ぴーまん #bnistvpo
  4. [ 編集]

Bluetoothで接続してメールや着信を教えてくれるG-Shockはもう数年前から出ていたような
http://g-shock.jp/ble/
しかも電池寿命は2年ですね。
  1. URL |
  2. 2015/03/18(水) 01:30:52 |
  3. XPERIA MINI PRO #-
  4. [ 編集]

ウェラブルギアだと、これが一番普通に使えるコンセプトのものかもしれません。

ほとんど話題にならないけど、SONYのこのウェラブルデバイスは凄いと思う
http://blogos.com/article/108205/

http://minno.sakura.ne.jp/SmartB-Trainer.html

http://www.sony.jp/b-trainer/products/SSE-BTR1/
>コンパクトな本体に、心拍(*)、GPS、加速度、ジャイロ、電子コンパス、気圧といった6つのセンサーを搭載。心拍数(*)、消費カロリー、歩数、走行距離、走行ルート、高度などこれ1台でさまざまなランニングログを記録できます。

ランニングログデバイスとして使う機会が無いときでも、
完全防水のウォークマンとして、
またスマホと青歯で接続してハンズフリーヘッドセットとして使えるので
歩きで移動するときはつけっぱなしでもいいくらいですね、これ。
以前電車通勤をしてたときにこれが出てたなら、速攻買ったと思います。
今は自転車通勤なんで、走行中に両耳をふさぐヘッドセットはつけられませんが。

というわけで鈴さんおひとついかがですか?(笑
  1. URL |
  2. 2015/03/20(金) 07:02:02 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

アップルウオッチ出荷目標半減か、台湾供給網に打撃
http://www.ys-consulting.com.tw/news/56026.html

アップルが目論んでいた腹算用よりも売れなさそうなふんいきがぷんぷん漂ってきたので
「予想販売台数に全く届かなかったのは、工場の製造品質が安定せず部品供給が滞ったせい!」
という言い訳が出来るようにする布石ですね、わかります(笑
  1. URL |
  2. 2015/03/26(木) 21:33:29 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/5766-6e5774df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。