Xperia Cosmosなる機種がリークされてきました。
MediaTekの64bitオクタコアプロセッサMT6572を搭載するとのこと。
「Xperia Cosmos」はMediaTek 64bitオクタコアプロセッサを搭載か ~ リンゲルブルーメン
情報元によるとXperia CosmosのモデルナンバーとタイプナンバーはそれぞれE5306、PM-0860-BVで、プロセッサにはメディアテック製の64bitオクタコアプロセッサ MT6572を搭載するとのこと。
E5306という事は、Xperiaの中ではハイミドルクラスの中堅機種という位置づけになりますが、
どんな機種になるのかを探ってみたいと思います。
主要な部品と言えるメディアプロセッサのMT6572を見れば端末の狙いどころが見えてきます。
MediaTekの新プロセッサ MT6572 / MT6582 / MT6588 / MT6592のスペック比較表 ~ juggly.cn
「MT6572」は1.3GHz駆動のデュアルコアのSoC、「MT6582」は1.3GHz駆動のクアッドコアのSoC、「MT6588」は1.7GHz駆動のクアッドコアのSoC、「MT6592」は1,7~2.0GHz駆動のオクタコアのSoCです。
MediaTek、エントリーレベルのスマートフォン向け新型デュアルコアプロセッサ「MT6572」を発表、Cortex-A7 1.2GHz CPU、Wi-Fi/Bluetooth/GPS/FM用チップを統合 ~ juggly.cn
台湾のファブレス半導体企業 MediaTekは5月2日、エントリーレベルのスマートフォン向け新型プロセッサ「MT6572」を発表しました。
机友会この表を見ての通りMT6572はCortex-A7 x 2コアとなっています。
なのでリンゲル氏の所の「「Xperia Cosmos」はMediaTek 64bitオクタコアプロセッサ」というのは
間違いじゃないかなと。
またMT6572はRelease 8のHSPA+/TD-SCDMA対応で、LTEには対応していません。
表示画面は540x960ピクセルで対応解像度も低いです。
対応メモリはLPDDR2 266MHzで今となってはかなり低性能と言わざるを得ません。
となるとE5306はミドルハイというにはちょっと苦しく、かなり廉価な端末になると
考えられます。
ちなみにAndroid OneはMT6582で同じシリーズのクアッドコアのものが搭載されています。
つまり、100ドルスマホのAndroid Oneよりも低性能な端末になる模様です。
- 関連記事
-
- 2015/03/16(月) 23:22:40|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
SoCの型番を6592と6572で読み間違えたか、書き間違えたのでは?
6572で正解ならオクタコア云々はデマ
だけど
6592で正解なら、型番間違いなだけと…
って読み返したら元ツイート「6752」って…
これは型番間違いの方が有力っぽい気が…
- URL |
- 2015/03/17(火) 16:26:58 |
- 姫 #Qgp/yXvw
- [ 編集]
>姫さん
私もソースのツイートとの食い違いとかどうなんだろう・・・って思っていたのですが、
ソースが型番を間違えていて、リンゲル氏の所が正解って線も有り得ますね。
ソニー型番を考えるとその方が自然ですし。
- URL |
- 2015/03/17(火) 17:17:42 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
XperiaのMVNO発表ありましたね、何て言うのかVAIOphoneの評価を更に落とすための一押しに見えましたw
- URL |
- 2015/03/19(木) 12:11:39 |
- ジャホ #-
- [ 編集]