IBMがデジタル台帳向けにビットコインの技術に注目した模様。
IBMがビットコイン技術に注目、「デジタル台帳」で決済 ~ ロイター
米IBM(IBM.N: 株価, 企業情報, レポート)が、主要通貨を対象としたデジタル通貨と決済システムの構築に向け、「ブロックチェーン(デジタル台帳)」と呼ばれる仮想通貨「ビットコイン」の基本技術の採用を検討していることが12日、関係者の話で分かった。
昔流行った言葉に「デファクトスタンダード」なんてのが有りました。
市場から出てきて業界標準に上り詰めたものをそう呼んでいます。
最近あまり聞かないので、今でも生きている言葉かどうかは知りませんが。
これをそういった類のものかどうかは分かりませんが、一応仮想通貨としては
世界レベルで広がり、巨大なシステムとしては一定の成果を出しています。
今後も伸びるかと言えば私は伸びるとは思っていませんが。
ただその技術についてはIBMは見るべきものは有ると考えたので、安全性に
関しての技術的には間違いのないものなんだろうと思います。私は詳しい
内容までは知りませんが。
ビットコインの技術は暗号化とトランザクション処理の塊のようなもので、
そこに様々なアイデアや技術が詰め込まれています。
その部分をIBMが認めたのでしょう。
ビットコインの問題点はやはり取引所のセキュリティー。
ビットコイン本体はまずアタックしても破れない。
人が作ったものである以上、不可能はないのかも知れませんが。
しかし取引所は対外的な通信に晒される場所である以上、一番狙われ
やすい所です。ちょっとでも見落としによる穴が有ればマウントゴックスの
ようになってしまいます。
それはともかく、ビットコインの技術は今後この分野のデファクトスタンダードに
なるのでしょうか。トランザクションについては私は詳しくはないので、
技術的に突っ込むことは出来ませんが、面白い分野では有ると思います。
恐らく一部の読者の方に圧倒的に詳しい方がいらっしゃるような気がします。
- 関連記事
-
- 2015/03/17(火) 19:41:03|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0