fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

格安系のSIMの競争が激化、各社価格据え置きで容量の増量傾向に

格安系の端末や格安SIMとのセット商品の競争が激化しています。
各社価格据え置きで容量の増量傾向に向かっている模様です。

【朗報】格安SIM、各社が高速データ通信量の増量を続々発表! ~ iPhone Mania
格安SIMの争いが止まりません。先日、IIJmioが現行の料金を据え置いたまま、4月1日より高速データ通信量を大幅増量すると発表しましたが、これに誘発されるように、楽天モバイル・NTTコミュニケーションズも、同様の施策を実施すると発表しています。

IIJmioと楽天モバイルに続き、「OCN モバイル ONE」も価格据え置きで通信容量を拡大へ ~ 気になる、記になる…
本日、NTTコミュニケーションズが、NTTドコモ網を利用したMVNO「OCN モバイル ONE」の全てのコースのデータ通信容量を2015年4月1日より料金据え置きで大幅に拡大する事を発表しました。

NTTコミュニケーションズ、「OCN モバイル ONE」全コースで4月1日に価格据え置きでデータ通信量を増量 ~ juggly.cn
NTT コミュニケーションズが 4 月 1 日に同社の MVNO サービス「OCN モバイル ONE」の全コースにおいて、価格据え置きでデータ通信量を増量することを発表しました。
4 月 1 日からのサービス内容の改定によって、70MB / 日コースは 110MB / 日に、100MB / 日コースは 170MB / 日に、2GB / 月コースは 3GB / 月に、4GB / 月コースは 5GB / 月に、500kbps コース(上限 7GB)は上限が 15GB / 月に増量となります。

ドコモの回線使用料が下がったのか、それとも単に競争の激化でそうなったのでしょうか。
この4月からデータ通信量が増量になるMVNOが複数出てきました。

見るからにお得になるプランが有る一方、得にはなったけど他のプランよりも見劣りする
プランも有ったりします。お得度にばらつきが有りますね。

他のプランは軒並みお得なのですが、4GB⇒5GBはどう考えても他のプランよりもお得度
が見劣りがします。わざとこの設定なのでしょうか。


ドコモ的にはドコモ陣営の中にいる敵と戦わなければならないので大変ですけど、
しかしauやソフトバンクに行かれるよりマシだというジレンマが有ります。
ドコモとしても痛し痒しで辛いですよね。

ただ今後もドコモは全体的には広く値上げしてARPUを持ち上げ、ものすごく使う一部の人
だけ安くなる料金設定を変えないと、今後MVNOに大いに吸い取られる事になりそうです。
MVNO同士でも骨肉の争いが始まっているので、今後更にキャリアでは太刀打ち出来ない
価格差になっていきそうです。

関連記事
  1. 2015/03/19(木) 19:40:00|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<発揮されたマカー(?)の信者力、細かい表記を指摘に驚愕 | ホーム | Xperia J1 Compactがデビュー、「高い」と不評も1/2.3インチセンサー等Z1f/A2譲りのてんこ盛り端末なので…>>

コメント

×格安 ○(既存のキャリアが)割高

嗅覚を正確にしてください。

なんでもござれの幕の内弁当的なプランを提示して高値をふっかける既存のキャリアと
自分が欲しい物だけを選択して料金を支払うMVNOという違いがあります。

×MVNOに大いに吸い取られる事になりそうです。
○大多数の利用者はキャリアのブランド名と多種多様な機能にすがるしかありません。

MVNOの弱点は

・普通の携帯電話で使える「即配」メールが簡単には使えない。
・LINEの年齢認証が使えないのでLINEのIDが取得できない。
・壊れたりした時に駆け込める駆け込み寺がない。

こう言う弱点を知ってか知らずか価格の方ばかりを宣伝し
デメリットを提示しないというのは片手落ちだといわざるを得ません。

「即配」メールは無料の対応メールアドレスと無料の対応メールアプリでなんとかなりますが
普通の人はそんな事さえも知りません。

LINEなんて使い物にならない。今はLINE以外のメッセージアプリで十分という世界もありますが
普通の人はLINEしか知りません。

したがって「一般人には縁遠い世界」にしかなりません。
こうした弱点を「こうすればいいんですよ」と補強するならばまだしも
そうした補強もしないで「これからシェアを吸われていきそうです」と
断定系ではなく仮定形で逃げるようなコメントで宣伝するというのは
それこそMVNOのデメリットを知らせないでMVNOを使わせようとする
MVNO業者の罠にはまっている(MVNOの手先に陥っている)状態としか言えません。

もう少し視野を広く持ってください。
  1. URL |
  2. 2015/03/19(木) 19:53:40 |
  3. 連敗中のカープファン #WpG08Q2.
  4. [ 編集]

容量競争に伴ってすこしづつ品質が劣化してるイメージがありますね…。
1社くらい容量を犠牲にして回線速度を売りにしたmvnoがあってもいいと思います。
  1. URL |
  2. 2015/03/19(木) 21:44:44 |
  3. str #-
  4. [ 編集]

MVNOは速度を稼げない作りと認識しています。(キャリアが貸し出す帯域自体を限定的にしてMVNOを押し込めてる)
イメージとしては片側6車線の道路で1車線をMVNO兼用にして、MVNOはその1車線から車線変更ができず、キャリアユーザも乗り入れてくる。
速度も安定性も縛りがある中では、どうあがいても速度を稼げない。
仮に契約の内容変更で実現できるとしても、今度は維持費がキャリア並みにアップして、
結局キャリアのサービス欲しさのユーザを取り込めず、太刀打ちできない結果が待っているだけ。
  1. URL |
  2. 2015/03/19(木) 21:55:53 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

一般的な人はスマホ利用用途のうち、LINEの占める割合が高いでしょうからねえ。

キャリアへの配慮(要請?)があるかどうかわかりませんが…
  1. URL |
  2. 2015/03/20(金) 10:19:10 |
  3. 鯉人 #ntbreMG6
  4. [ 編集]

>strさん
そもそも速度がうんぬん言う人はMVNOに向いてないし
MVNO選ぶなら遅いとか文句言うなよと思うのですが。
速度制限なし容量制限もゆとりほしいならMVNO選んじゃ駄目でしょ。
  1. URL |
  2. 2015/03/20(金) 16:02:42 |
  3. FAM #-
  4. [ 編集]

スマホにしてみたものの、さほど速度を要求されるアプリを使わないとわかった人はMVNOはお得感は高いんだろうなと。

とにかく速くなくちゃいや、キャリアのメアド捨てられないなど、何らかの理由があるならキャリアを使えばいいわけで。

四六時中スマホをいじってないのでさほど速度で不満を感じる事はないので、余程の事がない限り自分はキャリア契約にほ戻らないですね。二台持ちも面倒ではないですし。
  1. URL |
  2. 2015/03/20(金) 18:18:59 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

つーか、ドコモを既存で契約してて家族でシェアグループ組んでる人なら
この年度末商戦で
iPhoneの新規データ契約2台セットで半額特価をけっこうあちこちでやってますから
それ買ったほうがMVNOなんか契約するより断然お得なんですけどねえ。

あ、別にiPhoneはいらないです。そんなゴミはどうでもいいので速攻売り飛ばしてOK(笑
必要なのは新規データ契約回線。
iPhoneの新規だと3千円ちょいの高額月サポが付与されますから、
カケホデータプラン+SPモード契約+シェアオプションで月額2500円に対して月サポがオーバーするわけで
維持費がマイナスになった分をシェアグループ代表回線の割引にまわせます。
あとはこのSIMを適当なドコモのスマホなりタブレットなりに刺して使うだけ。
(使わないもう一つの新規データ回線はルータプラン化とSPモード廃止(シェアは継続)によりさらに維持費をマイナスにできます)
ほらね、MVNOを契約するのがバカらしくなるでしょ?(笑
(※シェアグループ上限は10なので、データ契約をしすぎると音声契約を追加したくなってもできなくなりかねないので注意)

というわけで自分もいくつか新規データ契約を最近やってきたのですが、
そのうちひとつが「070」で始まる番号だったのでちょっとびっくり。
070番号がウィルコムだけのものではなくなったのは知ってましたが、
いざ実際に割り当てられるとなんか違和感が(笑
  1. URL |
  2. 2015/03/20(金) 22:36:08 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>みっくさん
合計、いくらぐらいになりますでしょうか?
  1. URL |
  2. 2015/03/21(土) 00:32:30 |
  3. mono #kpjYxc8I
  4. [ 編集]

シェアグループを家族何人で使っているかで変わってくるので
単純にいくらとは言えないですよ。
新規データ回線の使用量も含めて契約シェアグループで使用可能なパケット量に収まるなら、
維持費マイナスでMNO品質の通信が可能なSIMを追加で持てますよ、って話なんで。

とはいえ、独身でも上記の技を使うことで
たとえば
データを2x2回線契約し全部節約に回せば5千円近く維持費をマイナスにできる、
データMパック5GBの料金とほぼ同じ約5千円のパケ代でシェア10の10GBのパケットが使えるってことになります。
あとセットで買った2ヵ月後のパケットオプションをシェア15にすれば、
家族まとめて割の特典2で10800円の請求書キャッシュバックも受けれたりします。
あとゴミ(笑)の売却益も計上するならある意味それも割引の一部と考えることもできますよね。

なんにせよ、審査が通るかなどいろいろな条件が絡みますし音声側にも月サポをつけるとか他にもいろいろやりようはあるので
人によって料金は変わる、自分で自分にとっての最適解を見つけ出してください、ってとこです。
それがめんどくさい人は、おとなしくMVNOにボッタくられればいいんじゃないですか?(笑
  1. URL |
  2. 2015/03/21(土) 01:32:33 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>空耳さん
あなたは俺か(^^;
とはいえ、キャリアも契約していますけどね。ドコモのカケホ+データなし。
通話料は旧通常料金なら日常的に3000円はちょくちょく超えますし、数万に達する月もあるので助かっています。
MVNOも回線自体はドコモなので、Willcomから完全にドコモへ移行してしまったわけです。

>みっくさん
会社に導入されている携帯数十台で、070番号があったので、最初は違和感がありましたね。
貸し出し前の事務処理を担当しているので、割と早い段階でお目にかかりました。
070-5~、070-6~はもともとPHS割り当て分でしたが、MNPでその垣根もなくなりました。
ますます携帯とPHSの「番号で判断」はいまや不可能ですね。
かけたときに「ぷーぷぷ、ぷーぷぷ」があるなしでのみ判断可能です。

維持費マイナス例ってこういうことでしょうか。
http://smakoji.info/archives/4243
  1. URL |
  2. 2015/03/21(土) 06:58:12 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

そうですね。必要なプランと回線数、運用形態によって変化しますね。
「自分にとっての最適解を見つける」、その通りだと思います。
  1. URL |
  2. 2015/03/21(土) 13:59:38 |
  3. mono #kpjYxc8I
  4. [ 編集]

MVNOの最適解(極端な例)

私がMVNOを使うことにした理由(最適解がMVNO)は以下のとおりですね。こんなニッチな人っているのか疑問ですがw

1. 家族全員docomoで、電話機能のみのガラケー運用
2. 電話は家族間のみしか基本的に使わない(つまりタダ電話のみ)
3. 私はスマートフォンが使いたい。がデータ通信しかほとんどしない。

結果:2台持ち(docomo+MVNO)で月5000円以内という学割2012(パケホーダイフラット)レベルで維持できていますが。
速度の問題も、FOMAからLTEに変わった部分で大きく上昇して困ることが無いですし。(IIJは安定してるし)
  1. URL |
  2. 2015/03/22(日) 20:07:08 |
  3. Nexus #jPVzL.y.
  4. [ 編集]

>7SUXENさん
そのリンク先に出てる運用例と同じ感じですね。

現在はiPhone契約の回線でもルータープラン化が可能になってますので、
最安で月1800円くらいの維持費に対して月サポが1200円ほど余ります。
余った分はシェアグループ代表回線の料金への割引に回せますので、
極端な話、シェアの子回線9つを全部それにすれば、
1万円以上の割引を得られシェアパック10の月額料金を完全に相殺できます。
つまり、2年間毎月の支払いはほぼゼロで毎月10GBのパケットを使うことが可能ということ…
ちょっと極端すぎる例ですけどね(笑

親子2回線分だけ高額月サポを確保すれば可能だった
「+Xi割での月額0円で7GBのパケット利用」に比べると契約の手間が増えますが、
MNPでないと高額月サポをGETするのは難しかった当時と比べると、
今回のは単純に新規契約すれば約3千円の月サポをGETできるので
MNP弾を持ってない人でも可能な分ハードルが低いとも言えます。

まあ子回線を多数作るのは家族の協力が必要なのと、
一人で短期間に3回線以上の新規契約は長期回線がないと難しい、という難もありますが
上手く利用すれば
他キャリアよりもMVNOよりも安く、より多くのパケットを利用することが間違いなく可能ですよ。
  1. URL |
  2. 2015/03/22(日) 23:22:01 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

上につけたコメントでドコモを持ち上げたばかりなのにあれですが、
数日前にパケットパックの提供条件をこっそり変更してやがりました…

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/index.html
>注意11 シェアグループを作成またはシェアグループに参加する場合は、シェアグループの廃止などによる通信料の高額請求抑止のため、回線ごとにデータMパック(標準)が自動契約されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_paket_pack.pdf
>更新履歴
>2015年3月18日 高額請求抑止のため自動契約するパケットパックを「データMパック(標準)」へ変更

シェアグループから外した回線がパケットオプション無しで通信して高額請求になるのを防ぐために自動付与、
という趣旨はまあ別にいいんですが、
SパックからMパックに変更した意味は?Sパックでも必要十分じゃないの?
ていうか変更するならちゃんと告知しろよこっそり改悪してるんじゃねーよソフトバンクかよ!(怒

朱に染まって禿げて…じゃなかった赤くなってしまったのかもしれませんが
ドコモがソフトバンクのペテンの手法を真似てどうする、という溜息が出ざるをえませんね…
  1. URL |
  2. 2015/03/23(月) 20:52:13 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

ドコモオンラインショップが今日からゲリラ年度末セール!
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/otoku.html?icid=OLS_INF_otoku_from_sp_sakitoku
”端末購入サポート”適用での特価機種は罠なので避けるとして(笑
変態機種N-05Eいわゆる”屏風スマホ”など数機種が機種変540円!(屏風は今さっき完売してしまいましたが…
これは安い!!

…のはいいんですけど、
今回のセールに出てる機種のいくつかは約1ヶ月前の「先トクフェア」で1万円前後で売られてたんですよね。
2chではその時に買った人の悲鳴が響き渡っています…
全然「先トク」じゃなかったという(苦笑
つーか、一つ前のコメントに書いたやり口といい、最近のドコモはソフトバンク顔負けの狡猾さを見せまくってるんですけど。

①先トクフェアをまず行い、ちょっと割高な値付けで型落ち機種をばらまいて食いつかせる
             ↓
②3ヶ月縛りの機種変可能回線を持っている乞食が減ったところでiPhoneデビュー割を開始
 パケあえる&まとめて割の利用でシェアグループをお得に運用できるぞ!というエサで節約厨に食いつかせ
 純増をがっつり確保しなおかつiPhoneの在庫を吐き出す
             ↓
③満を持して「あわてる乞食はもらいがすくないザマァ!」的追加セール開催

素直に褒めていいものかわかりませんが、かなりのやり手が仕切り出したのでしょうか?(苦笑
  1. URL |
  2. 2015/03/24(火) 19:31:46 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

悪貨は良貨を駆逐する、という言葉通り、kddiに続いてdocomoにもSBのやり方が浸透してきたのかな。
  1. URL |
  2. 2015/03/25(水) 18:34:41 |
  3. 壱 #-
  4. [ 編集]

私はIIJmioに移りました

私、なんかもう月サポとかMNP弾とか縛りとかを考えるのが面倒になったので、先日ドコモからIIJmioにMNPしました。
メリットデメリット考えた上なので、今のところ非常に満足しております。
端末も今のところAscend Mate7で満足してますし、値段に対しては解りやすくて相応に安くはなったので…
  1. URL |
  2. 2015/03/27(金) 03:12:57 |
  3. cipher #2OPm.WFI
  4. [ 編集]

元祖MVNOを自負する(笑)日本通信が、業績下方修正のお知らせを出してました。

いつも一言多い日本通信、どうでもいい下方修正の言い訳が延々と続くIR芸を披露
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65823194.html

一番の要因は、当初去年12月に発売予定だったVAIO Phoneが3月までずれ込んだことで
今期の売上に計上される分が減ったからなのは間違いないのですが、
(VAIO Phoneの売れ行きが大爆死かどうかはまだ不明(笑))

>携帯事業者の通信料金が揃って高止まりしている日本の市場においては、MVNO によってもたらされる低価格通信に価値はありますが、
>一方で、この事業そのものは、中長期的に収益性が高い事業とはなりません。

MVNOは儲からないんだよ!って自らぶっちゃけてるんですけど(苦笑

実際問題、今後MVNO市場は骨身を削る消耗戦というか焦土戦になるでしょうし、
もうしばらくしたらギブアップして撤退するところも続々出てきそうですね。
そういうところのユーザーに対するアフターフォローってどうなるんでしょうね…
被害者の会ができたり集団訴訟になるような事態にならないといいんですが。

生き残ったところも、
安かろう悪かろうにならざるをえない価格設定でやるしかない状況になるでしょうから、
ソフトバンクがマシに思える通信品質になったりしそうで怖い(笑
  1. URL |
  2. 2015/04/03(金) 07:27:23 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/5777-f63b956e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。