GoogleのChromeがPCのOSを乗っ取り始める、リモートデスクトップをChromeアプリ化する。
Google、PC版「Chromeリモートデスクトップ」を完全にChromeアプリ化 ~ juggly.cn
Google が Chrome ブラウザをインストールした PC の画面を他のデバイスと共有したり、別の PC にリモートアクセスできる「Chrome リモートデスクトップ」の PC 版を完全に Chrome アプリ化しました。
GoogleがリモートデスクトップのChromeアプリ化を行いました。
この事で機能をタスクバーやドックバーに表示可能なアイコンから起動できるようになりました。
今まではChrome内で行っていた事が、まるでPCのネイティブプログラムと変わらない起動
方法になった事で、Chromeアプリがネイティブアプリのように扱えることになりました。
どのOSを使っていても、まるでChrome OSを使っている事と同じ事が出来るようになった
ことで、Chrome OS向けのアプリを利用させる事が出来、それぞれのOSのネイティブアプリの
利用頻度を下げていく事が出来ます。
GoogleはこうしてChromeアプリをあらゆる動作環境で動かし、Chromeブラウザで置き換えて
いく事を目標としているように思います。
PCのChrome OS以外のOSも、Chrome OSの延長線上とした扱いになっていく事になるかも
しれませんね。今後どんなOSが出てこようが、Chromeさえ用意すればそのOSを旧来のOSと
同じようにChrome伝手で乗っ取ることが出来るようになりました。
Googleのしたたかな戦略が見え隠れします。
- 関連記事
-
- 2015/03/21(土) 22:03:50|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0