なんとドコモの非root端末でもMVNOで自由にテザリングが出来る方法が報告されました。
【MVNO】非rootでドコモ端末でテザリングを可能にする方法(中級者向け) ~ XperiaにおけるAndroidアプリ考察
これまで【MVNO】ドコモ系MVNOのSIMでテザリングできるか?を検証してみたなど、非root(正規状態)におけるMVNO会社のSIMによるWi-Fi/+Bluetoothテザリングは「不可」と考察してきました。
一瞬成功したように見えてもこのようにテザリングエラーと表示され子機側では通信ができません。
しかし、AndroPlusさんによってこの定説が覆りましたことをここにご報告します!パチパチ!!
AndroPlusにより手法が報告され、ショーグン氏の考察ブログにより詳しく考察されたものです。
内容的にかいつまんで言うと、
1.adbコマンドを利用できる環境を揃える。
2.開発者向けオプションでUSBデバッグを有効にする。
3.adbコマンドで、以下2行を実行する。
⇒adb shell
⇒settings put global tether_dun_required 0
となります。
ネタ元はここです。
root不要でsettings.dbを編集する方法 ~ AndroPlus
メモです。
settings.dbを弄るにはroot化してアプリを使わないといけないという風に思いがちですが、
adbでのコマンドでも編集できます。
考察自体はXperiaで行われていますが、これはドコモ端末で広く適用されるものと
考えられます。XpeiraとGalaxy以外はroot化自体がほぼ出来ないの端末も多い
のでこの情報は、今までMVNOテザリングとは縁遠かった多くのドコモ端末を
MVNO SIMでのテザリング可能に帰る可能性を秘めていると思われます。
これで多くのドコモ端末がMVNOテザリング用の端末として生き返る可能性も出て
きたのですごく有り難い情報ですね。
- 関連記事
-
- 2015/03/22(日) 19:52:57|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
何かのアップデートの際にドコモが穴を塞ぐ予感が(笑)
- URL |
- 2015/03/22(日) 20:29:12 |
- 空耳 #-
- [ 編集]
settingsコマンドは、Android 4.2以降で対応しているようです。
Android 4.1には含まれていないようなので実行できませんでした。※機種による可能性もあり?
実機およびAVD Managerのエミュレータで確認してみました。
ちなみにAndroid 4.2のsettingsバイナリを取得して、Android 4.1の実機に入れましたが起動不可でした。
- URL |
- 2015/03/22(日) 22:44:28 |
- mono #kpjYxc8I
- [ 編集]
これはすごい…。ぜひ試してみたいと思います。
>monoさん
なるほど、4.1以前の機種ではダメなんですね。情報ありがとうございます。
- URL |
- 2015/03/24(火) 19:47:00 |
- str #-
- [ 編集]