Sony、「Xperia J1 Compact」のスヌーピーモデルを発表 ~ juggly.cn
Sony が国内の Sony ストア限定で「Xperia J1 Compact」のスヌーピーモデルを発売すると発表しました。
Xperia™ J1 Compact SNOOPY™ モデル ~ ソニーモバイル
【ストア限定】 スヌーピーやウッドストックのかわいい壁紙であなたのスマートフォンをPEANUTS仕様にカスタマイズ!
ソニーストアでしか手に入らない、ストア限定デザインの壁紙を7種類ご用意いたしました。 スマートフォン本体にプリインストールしてお届けいたしますので、あなたのお気に入りの壁紙を設定して、スマートフォンを自分仕様にカスタマイズしましょう!
ソニモバがXperia J1 Compactのスヌーピーモデルを発表。
そもそも
先日発売になっているXperia J1 Compactを含め、大元はZ1f、A2の焼き直しでしかない。
A2がZ1fの丸々焼き直しなのも、J1がおさいふに対応しているのも全ては元のZ1fが想定数売れ
なかった事が原因であり、確保した部品数の戦後処理に過ぎない。
一応仕様はこの辺りで確認してもらえるといいかなと。
●
主な仕様 ~ ソニーモバイル●
NTTドコモ Xperia A2 SO-04F ~ Wikipedia大元はZ1fのひとつ前のXperia Aや更にひとつ前のZperia Z辺りからスタートしているのですが、
Xpeiraシリーズはバカ売れするという流れが続いておりました。
しかしドコモはクソアプリを入れる事で歴代Android端末のクソ化に勢力をつぎ込んできました
ので、メーカー設計でぎりぎりで動いたいたAndroid端末を完膚なきまでにクソ化する事に成功。
ドコモがクソ化しなければ、例えばあのARROWSやREGZAでさえもギリギリ問題なく使えていた
可能性は私は高かったと思います。ドコモがクソアプリという余計な重りを載せたせいで最悪の
事態になったという自覚も無く、Xperia Aが売れた勢いでZ1fも売れると思ってたようですが、
わざわざiPhoneの発売直後の一番売れ無さそうなタイミングでZ1fを発売。当たり前に見事玉砕。
その前に、わざわざAのfeat. HATSUNE MIKUも一番売れ無さそうなタイミングをわざわざ選んで
発売していたり、まあドコモの無能ぶりを見せつけられましたよ。
まあそんなわけで夢見たドコモの無能のおかげで大量に売れ残ったZ1fの部品、A2でも吐き切れ
なかった部品をソニーモバイルは処理に困った結果、生まれたのがXperia J1 Compactなんだろう
と私は考えております。
ラッキーだったのは大元のZ1fはSnapdragon 800 MSM8974 2.2GHzは多少時代が進んでも見劣り
しない性能を持っていた事。その分高くはつきますが。4.3インチと多少コンパクトな事は仕方あり
ませんが、コストダウンモデル向きで考えると不利には働きにくいです。
なんだかんだとバランスが取れていたので再販モデルベースで考えると悪くはないなと言える
モデルだったので見事にそのままでXperia J1 Compactとして売り出せることになったのだろうと
思います。
そもそもドコモがiPhoneを売りたした直後なんですからiPhone大好きマカーメディア関係者が
大騒ぎするわけで、一気に世間の雰囲気がiPhoneに流れるのに、なんでその直後にドコモが
クソ化した端末のせいで恨んでいる人が大量に機種変するタイミングなのにAndroidの端末が
売れると想定していたのでしょうかね。まずそこが信じられません。せめて春モデルとしてずら
せる位のタイミングを外す措置は必要だったでしょう。iPhoneユーザーは4.3インチ辺りの小型
モデルが好きなはずだとか思っていたのでしょうか?そういう意見を出していた人達はその後
iPhone 6の売れ行きをどう見ているのでしょうか。
先日の記事のネタ元さんがコメント欄で書いて頂いているように「Z3とZ3Cに関しては『合計で
過去最大の量』」との事なので、相当な数が発注されたものと見込まれます。
そう言えばZ3とZ3Cも結構投げ売り対象になってきていますよね。
とは言え思ったほど投げ売りされているわけでもなく、ドコモは端末でも回線契約でも利益を
見込んでおり、利益率の確保に躍起になっていて、私はドコモは回収ターンに入っていて
今ドコモと契約をするのは美味しくないと判断しております。だからと言ってauやソフトバンクと
の契約がお得とも思いませんが。光とセットの契約をおもいっきりで来てやっと及第点、現在の
現実的な所はMVNOを活用するのが一番お得だと思っています。MVNOはその分色々リスクが
有るので、誰にでもお得と言うつもりは有りませんけどね。
さて、そんなわけで私がドコモのクソ政策のせいで発生したソニモバの戦後処理の一環と
位置づけたXperia J1 Compactですが、どうなる事やら。
ソニーも意地張っていないでSo-net以外のユーザーにも売っちゃえばいいのにと思うのです
けどね。それとももうそこまでは部品が残っていないのでしょうか。
その内Z3/Z3Cの戦後処理に変わっていったりして・・・。
- 関連記事
-
- 2015/03/29(日) 19:23:24|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
在庫処分なら回線付けずに、端末だけ売ってくれれば良いのに。
VAIOフォンといい、セットで売りたがるのはある種のクレーム防止でしょうか。
- URL |
- 2015/03/30(月) 23:12:33 |
- 田舎モバイラー #-
- [ 編集]
>田舎モバイラーさん
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
もしかするとまだ幾らかドコモから開発費が出ていて、ドコモ回線の付与が必須とか何か条件が有って、
苦し紛れにドコモにお願いしてドコモが首を縦に振ったのがこの条件だったという落ちかなとか勝手に想像しています。
ドコモの戦犯は間違いないので、この条件ならドコモも断るわけにはいきませんしねぇ・・・。
- URL |
- 2015/03/31(火) 00:20:30 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
懐かしいなARROWSやREGZA。
土管屋になりたくなくて余計なものを付けまくって土管屋にすらなれていないそんなドコモ。
海外投資は失敗ばかり、失敗した海外投資とキャッシュバックのために料金は高い。
クソアプリのせいで動作はひどい。
AやZ1f,A2を見ると早々に終了したZやZ2が貴重だお思ってきてます(A2は本当に要らない)。
ソニーがSIMフリーかつ抱き合わせ以外で販売して貰いたいものです。
- URL |
- 2015/03/31(火) 02:46:09 |
- 本 #-
- [ 編集]