fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

モトローラがLiMoから脱退していた

モトローラ LiMo(Linux Mobile Foundation)から脱退 携帯市場でもGoogle Androidが制覇か?
http://shanghai-headline.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/limolinux-mobil.html


モバイルOSでLinuxのプラットフォームを整えているLiMoからモトローラが一抜けしてしまった。
確かにAndroidも同じLinuxベース、両方に跨ってるメーカーなどはどうするのだろうと様子を伺って
いたが大きなところからの動きが有った。

細かく見ていると半年・一年ごとに少しづつ動きは有った。
LiMoやSymbianに参加するもの抜けるもの、Androidに参加するもの抜けるもの。
アメリカ発の世界的な不況のおかげで回答を出す時期が早まったところも存在するのではない
だろうか。戦略的にというよりは、赤字や損失を圧縮する為だと思えるところも少なくない。

モトローラも二股かけてどっちつかずにコストをかけるならLiMoファウンデーションに支払う
会費を抑える為にAndroid一本という答えを出したのかも知れない。


但しモトローラは創立メンバーと上の記事でなっているが、LiMo Foundationのページで
Founder Membersに入っておらず、一番下のAssociate Membersになっている。

創立当初のメンバーであったが、Founder Memberにならなかっただけなのか、それとも途中から
降格させたのか。上のメンバーほど年会費は高いので途中からクラスを落としたのかも知れない。
そうなると会費が払えずに辞めたということも考えられなくもない。

モトローラがLiMoを辞めた理由はなんであれ、Androidに風が吹いているのは確かだと思う。
関連記事
  1. 2009/11/01(日) 19:35:53|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<限界に近づく機種判別 | ホーム | 日本の発言力が増す携帯OSの世界>>

コメント

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/648-b1c84b59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。