fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

ドコモ・拡張パケホーダイダブル

パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」のメニューを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/05/news076.html


ドコモがついに本気を出した・・・とは思えないww
なんと今更128Kbpsのサービスを発表した、さすがドコモ・・・ww
先に毒抜きをしておいてから本題に触れていきます。

私が以前に騒いでいた速度規制付き定額がPC定額向けとは言え出てきたことは素直に嬉しい。
これを既存のパケホーダイダブルの拡張として出してきたことに大きな意義が有ると思います。

これは128Kbps専用のアクセスポイントを用意することで実装されているのでユーザへの選択肢を
増やすと言う形で実現した。遅いのが嫌だという人は速いアクセスポイントにアクセスすればいい。
遅くてもいいから節約したいという人は128Kbpsのアクセスポイントに繋げばいい。

128Kbpsという逆インパクトに隠れて目立たないが、ドコモにしてはかなり気の利いたサービス
だと思う。意外とセンスよくユーザー心理を突いた拡張だと思う。

128Kbpsと言っても規格速度で上限が128Kbpsなのと、実際はもっと上の規格速度でルーター
等で128Kbpsに絞るのでは体感速度が全く違う。レイテンシ等は上の規格の速度で転送上限を
途中で絞っているだけなので128Kbps以上に感じる。

大きなファイルはさすがに遅いだろうが、レスポンスは意外と悪くないだろう。
思うにウィルコムよりも十二分に使えるのではないかと思う。

またポート制限などがないパケホーダイダブルでの提供なのでbizホーダイダブルより自由度が
はるかに高い。遅さを前提に成り立つサービスなら色んな展開が可能だろう。

それと元からこの速度なので多分繋いで転送しまくってもほぼ規制されることはないだろうと思う。
事実上制限無しの無制限で128Kbpsが使い放題だったとしたら悪くないかも知れない。
規制されている状態のauやソフトバンクよりも快適である可能性も十分に考えられる。

速度を我慢すれば半額でPC定額を実現できる上に、パケホーダイダブルを元から使っている
人にはデメリットは何もないことを考慮すると素晴らしいサービスと言えるかも知れない。

まあ欲を言えば何故256Kbpsや384Kbpsじゃ無かったんだと言いたいところだが。
関連記事
  1. 2009/11/06(金) 19:28:27|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<F09A3のJavaScript再有効化開始 | ホーム | 描き続ける通信速度地図>>

コメント

センスはいいですけど、それはそれでパンドラかもしれませんよ?
スペック戦争の終焉という意味では。
  1. URL |
  2. 2009/11/06(金) 22:32:42 |
  3. 孫策 #-
  4. [ 編集]

いままでですと、PC接続やN-06AでAPモードで使う場合、プロバイダが必要で、プロバイダ料金(moperaUの「Uライトプラン」で月315円)が別途かかってましたが、この128Kbpsの接続の場合は、必要ないのでしょうかね??
ドコモのページに何も説明がないので、気になります・・
  1. URL |
  2. 2009/11/06(金) 23:59:07 |
  3. TOK #SFo5/nok
  4. [ 編集]

>孫策さん
マニアックなハンドルネーム同様かなり思慮深い意見ですね。
確かにそれで事が足りることを理解したユーザーが増えてしまうとドコモ的にはまずいですね。
でも私的には128Kbpsではまだもう少し速度が欲しいと思うユーザーが大半だと考えているので
意外と心配に及ばないのではないかと考えています。これが256Kbpsでサービスしていたら
孫策さんの憂慮通りに事が運んでいた可能性がかなり高そうに思います。

>TOKさん
151での見解はmoperaの料金がかかるのではないかということのようですが、
ホームページの※4の注意書きがそう読めるそうです。
  1. URL |
  2. 2009/11/07(土) 20:38:19 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

ドコモにメールで確認してみたところ、本日返信がありました。
やはりプロバイダ料金はかかるそうです。
体系はいままでのPC接続と同じで、プロバイダをドコモなら月315円のmoperaUライトプランまたは月515円のスタンダードプランだそうです。
旧パケホからだと、トータル2200円のアップになってしまうので、これはちょっと残念です・・・
  1. URL |
  2. 2009/11/09(月) 19:56:29 |
  3. TOK #-
  4. [ 編集]

>TOKさん
そうですか・・・ドコモはこういう部分でいちいちお金がかかる構造になっててガッカリする事が多いですね。
  1. URL |
  2. 2009/11/10(火) 23:20:21 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

そうですね。まったく同意します。
auが無料の留守番電話サービスやiチャネル(EZニュースフラッシュ)もドコモはきっちり月額料金取ってきますもんね。
幸い?スマートフォン向け販促キャンペーンで、ちょうどこのサービスが始まる12/1から5ヶ月間、moperaUライトプランが無料になるようなので、
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091027_02.html
これでこっちのサービスの利用者が増えて、ご好評につき、キャンペーン終了後も無料のままで・・・ってならないかな、と淡い期待をしておきます。(笑)
  1. URL |
  2. 2009/11/11(水) 01:20:02 |
  3. TOK #-
  4. [ 編集]

>TOKさん
キャンペーン終了後に値段が上がること自体かなり競争力が落ちるので手を打つ必要はありそうですね。
イーモバイルやUQがその頃にはもっと魅力が増えているでしょうし。
ドコモが先手を打てる会社になっていたとしたら何かしてくる可能性は有ると思っています。
  1. URL |
  2. 2009/11/11(水) 21:55:53 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/653-1191b983
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。