fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

ドコモの新ブラウザ・アクセス制限,

昨日8800番ポートに変更した後、アクセスログを見ているとJavaScript再有効化の端末の
アクセスは普通に出来ているようです。これでほっと一息つきました。

しかし一部では画板に入れるが、その中の書き込みが見れないと思われるような書き込みが
いくらか書き込まれています。

私はこれはfc2の変換がかかった状態でアクセスしているのではないかと考えているのですが、
そうでないかも知れません。fc2の変換がかかっているかの判断法は、本家にアクセスして
お気に入りに登録します。

それのアドレスを見てfc2のアドレスが含まれていれば変換がかかっている状態です。
いきなり頭からsuzunoneとなっていれば変換はかかっていません。

再有効化したブラウザで画板がきっちり見れているという報告がまだ一つもないので
もしかすると見れている人は一人もいないのではないかと気になっています。
もし正常に見れている人がいたら報告お願いします。

夏機種の発売以来常にお騒がせばかりのブラウザ・・・どうにかして欲しいものです。

しかしこのブラウザは10日発表の冬機種ばかりか、来年の夏機種のオペレーターパックにも
乗ると考えられます。本当に今から気が重いです。
発表前から既に気持ちの中にケチがついてしまってますし、そんな端末を買いたいとも思えない。

このケチがどこかで「いよいよAndroidなのかな・・・」等という考えが頭をもたげてきています。
なんとなくねこれが自民党の崩壊劇をなぞっている様に見えてきているのです。

私はi-modeの牙城を崩すのはちょっとやそっとではいかないと考えていました。
でも意外や意外。i-modeの最大の敵は実はドコモだったという落ちで、自民党を潰したのは何時
までも現状の把握すら出来ずのん気な年寄り議員だったというのと同じで内部崩壊型かなと。

ドコモは何とかして鉄壁の構えでi-modeを固めてくるかと思っていましたが、このままでは
単なる出来の悪いローカルブラウザとなって暗黒面に落ちていくのみでしょうね。

そんな風になてしまったのはドコモは周りの環境の変化を考えていないのではないでしょうか。
以前は携帯端末でのネットアクセスは他社もローカル携帯ブラウザであり、同じ土俵どおりの
闘いです。しかし今は全体の使い勝手も向上し、競合相手も携帯ブラウザばかりでは有りません。

しかしドコモはi-modeブラウザの機能向上を大幅には出来ない。
フルブラウザという自社内競合を起こすのでパケット代を2000円アップさせることの出来る
フルブラウザの優位さを出来る限り残しておきたいので中途半端に512KBなんて設定にした
のではないだろうか。

その代わりJavaScriptやクッキーをおごったのだけれどその後の経過は良くご存知の通り。
世間から「大きく変わった」と認められないようなことしかしない上に、これだけのドタバタ劇。
しかも最大の競合相手のKDDIはばら撒きすぎとは思うが、ここぞとばかりに攻め上げてくる。
失敗もしていたが、でもフォローはその分きっちりする姿がユーザーからは実感として感じられる。
これが決定的にドコモと違う所だと思う。

ドコモの場合は「加減を下げる」とかスライド定額が採用されたと思ったら上限が他社と同じ
ラインまで上がってしまったとか、「だからどうしてそうなるんだよ」と言いたくなる事ばかり。
結局N-03Aでばら撒きは追従したけどその追従も中途半端ですよね。

まあドコモがこのままi-modeブラウザ環境をゴミにしてしまうのか、心を入れ替えて本気で
テコ入れしてくるのかまだ読めないし決め付けることも出来ませんが、ある程度の将来像の
方向は来夏のオペレーションパックの地点でほぼ決まってしまうでしょうね。

i-mode2.0を捨ててでも将来に向けた綺麗な絵を描き上げるのか、このまま国産ブラウザ環境は
本当の負け組みドメスティック環境で終わらせるのか。

私自身夏機種のドタバタの取り回しの悪さにもうi-modeブラウザはさっさと捨てて欲しいと
本気で思い出していますからね。気が早いと言う方もいらっしゃるでしょうが、ブラウザ自身より
ドコモの姿勢が気に入らないんです。技術も信頼も資金も有るけど、その絶対的な力の使い方が
どうしてこうも下手糞なんだと匙を投げたくなってくるわけです。


これなら浄化した孫社長にドコモを動かさせた方がよっぽどいい事をするかも知れないなって
黒いことも考えたりしてしまいます。いや、あくまで「浄化した」ですからね、お間違いの無きよう。
(浄化したら孫社長ではなくなるという突っ込みは無しの方向でww)

で、話が全然しまらないのですが愚痴を垂れまくったまま終わりです。
関連記事
  1. 2009/11/08(日) 23:43:54|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<2009年10月末TCA発表 | ホーム | 【とりあえずまとめ】ドコモの新ブラウザ・アクセス制限が見えてきた>>

コメント

画板の画像見れません

JavaScriptの再有効化されたF-09Aを使用しています。
本家の画板にアクセスは出来ますが、画像を開けず『接続できません』となります。
ちなみに本家トップページのURLも画板のURLも、F2Cは経由しておりません。
  1. URL |
  2. 2009/11/09(月) 10:48:38 |
  3. ましゃ #-
  4. [ 編集]

アップデートしていないN-09Aで…

お世話になります。
アップデートがまだの筈のN09Aで画板の一覧まではいけるのですが記事自体にアクセスできなくなってしまいましたのでご報告致します。
9日の22時頃のアクセスは問題がなかったのですが10日の午前7時のアクセスから告知ページに飛ばされる様になっています。
  1. URL |
  2. 2009/11/10(火) 20:24:12 |
  3. TS #-
  4. [ 編集]

N905

N905でも画板で画像一覧までしか行けません。そのあと告知ページに飛んでしまいます。あまり知識が無いので、困っています。
  1. URL |
  2. 2009/11/10(火) 22:34:30 |
  3. たけ #mTivsy.o
  4. [ 編集]

>ましゃさん
やはりアップデートしたF-09Aはブラウザが異常な挙動を示しているようですね。
FC2経由でなくとも起こっているという報告有難うございました。参考になります。
それらの挙動がブラウザのバグなのか、意図して組み込まれているものなのか今はまだ判断が出来ません。
どういうルートを通り、どの操作をした瞬間どのような症状が起こっているのかなかなか具体的にわかる
情報が無く、
ログにもそれらしい情報が残っていないので想像の手探りで解決を試みているので遅々として
進んでいかないのですが、何とか冬機種が発売されるまでに解決したいと考えています。
今しばらくご迷惑をおかけしますがご理解頂けると助かります。

>TSさん
>たけさん
その案内というのは8800ポートを使った新アドレスにアクセスしてくださいという案内でしょうか?
その案内でしたら旧880番ポートを見れなくしたもので新アドレスへの案内ですのでその案内どおり
新アドレスをクリックして進めてください。またお気に入りなどは新しいものに変更をお願いします。
ちゃんと新アドレスにアクセスすれば案内は出なくなります。
  1. URL |
  2. 2009/11/10(火) 23:15:28 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

〉鈴さん
こちらのミスというか勘違いでした。
すいませんでした。

画板のトップのアドレスはアクセスしたものは8800で合っていました。

一覧に表示されている
画板に今まで登録されていた全ての物のリンクが880になっているために、クリックした際に告知ページに飛ばされていました。

今までの画像が見たいと思うのですが、データ修正可能でしょうか?
  1. URL |
  2. 2009/11/11(水) 00:16:56 |
  3. たけ #mTivsy.o
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/656-87e19919
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。