fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

ドコモ新ブラウザチェック1

今日少しだけアップデート後の新ブラウザでのアクセステストをしてきました。
が、ほとんどのブラウザがアップデートされていなかったことが後で発覚。
アップデートされたブラウザはSH-06AとSH-08Aしか確認できませんでした。


SH-06AとSH-08AではJavaScriptがオンになるパッチを当てても問題なく本家・鈴の音情報局に
アクセスできることが確認できました。他のSHの端末も大丈夫だと思われます。
恐らくSH-XXBの端末も。

同じSymbian組のSHが大丈夫でFがダメというのもなんだか不自然な気がします。
Fのアクセスで通信をせずにそのまま落ちるという話も有ります。
こちらのサーバで起こっているう自然なことはCGIの動作をさせているperlのスレッドが
固まったまま残ってしまう症状が起きています。

最近やたらサーバが重い時がありましたが、perlのスレッドがCPUを100%食ったまま落ちた
回数分のスレッドがどんどん残っていくということになっていました。とても酷い落ち方です。
これがアップデート後のF-09Aでのアクセスで起こっているようなのでブラウザのバグだとしたら
悪質なほうに入るのではないかと思います。

SHがアクセスに成功している以上、ブラウザに変なチェックなどを入れているわけではない
ことは分かったので、Fのブラウザをどうにかしてください。サイトに悪影響を受けている私もですが、
使っているユーザーさんが一番困っていると思います。冬機種の発売が迫っている時期ですので
早期の対応をお願いしたいです。冬機種のFにも同じバグが引き継がれている可能性も有ります
ので是非ともチェックをお願いします。ものすごくスタンダードな画像掲示板程度であんな派手な
落ち方をしているのは非常にまずいと思いますから。
関連記事
  1. 2009/11/11(水) 20:35:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ドコモ新ブラウザチェック2 | ホーム | ソフトバンク・フェムトセル対応全8機種、ドコモ・新製品+サービス>>

コメント

ドコモに問い合わせをしていましたが、
今日「バグではなく仕様で、今後出る機種も同様に制限される」との正式回答をもらいましたよ。

本日、ドコモのiモードブラウザ2.0のご注意事項ページにアクセス制限のことが載りましたね。
(昨日まではありませんでした)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/caution/

やはりスラドで取り上げられるなど、一部で火がつき始めたから
即効で消火活動を行ったのでしょうか。
こういう動きだけはすばやいですねー。
  1. URL |
  2. 2009/11/11(水) 21:11:26 |
  3. たんたた #ZaKE1eB2
  4. [ 編集]

>たんたたさん
問い合わせの正式回答の有難うございます。
またホームページに載った事の報告も大変有りがたいです。
どう考えてもヤバイと感じて手を打ったとしか思えないですね。
幾ら信頼できる会社だとは言えこの手の部分では非常にずるい手も駆使してくる事も少なく
ないのでユーザー総出でしっかり監視していく必要がある必要が有ると感じています。
スラドにも紹介されていたのは驚きでした。
そこからドコモの方が結構こちらに流れてきていたようです。

これからも応援する分と同じだけドコモの監視を続けていこうと考えています。
  1. URL |
  2. 2009/11/11(水) 22:08:14 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

直接は関係ない話ですが、最初はauからも8800画板に入れなかったのが
いつの間にか入れるようになってますよ。
  1. URL |
  2. 2009/11/12(木) 00:08:57 |
  3. [削除:削除待ち中] #-
  4. [ 編集]

>名無しさん
それはどういった状態になったのでしょう?
8800でないとアクセスできないですみたいな画面になる分でしょうか?
中には意図してそのようにしている所もあったんです。
さすがにauではperl.exeのデッドロックまではなっていないと思うのですが。
  1. URL |
  2. 2009/11/12(木) 02:03:52 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/659-30f158e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。