fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

ソフトバンクユーザーとの話

仕事先に居るソフトバンクユーザーに相談を受けました。
921SHユーザーでスパボは18ヶ月目、電池の持ちが極端に短くなってしまい、
バッテリーのメーターが3つでも突然電源落ちするらしい。
ちょっと重い作業は充電しながらでないと怖くて出来ないということでした。

案の定裏蓋を空けてもらうとそれはそれは見事に妊娠した電池が・・・。
ほぼ間違いなくその電池が原因だと思われるので電池だけ買えばいいよってことを言った
のですが、本人的には本体の故障の線も捨てきれず機種変更も視野に入れているらしい。

そこで白羽の矢を立てているのがiPhoneなわけだったのです。
その方の使い方は通話・メールは大して無く、ある程度WEBが出来ればいいだけのようです。
勿論私的にもそういう用途で今ソフトバンクでお勧めなのはiPhoneのほぼ一択になるので
iPhoneを勧めておきました。とくにこれから安くなってくるはずの3GSの値が落ちたタイミングが
いいんじゃないかなって事を言いましたが、そこで言われたのはワンセグについてでした。
外付けのバッテリー兼チューナーの事をよく分かってなかったようで、それなりのサイズと
重さだという実態を話すとすごくガッカリしていました。また専用SIMで有ることも知らなかった
ようで、それを知った途端iPhoneを敬遠し始めました。

そもそも921SHで困ってなかったようで、これの新品が売っていたらこれが欲しいんだって
力説されました。一年半前に買ったものがもう手に入らないなんておかしいと彼曰く。
まあ電化製品は他のものでも他の分野でも大体そんなサイクルなんでそれについては
黙っているしかなかったのですが。


で、本題はここから。

その方の周りにはソフトバンクユーザーは全然居ないそうです。
キャリア内定額なんて全く意味がないと言っていました。
何故そうなったかと言うと、昔はソフトバンクユーザーは周りに何人か居たそうですが、
それほどソフトバンク同士で長電話するわけでもなく、少し話すだけの為にそれほど定額も
必要とは思わないという考えの人が増えてきたとのことでした。聞いてはないけど話し方を
聞いた雰囲気では恐らくドコモやauの無料通話分で賄いきれる範囲程度のような感じでした。

それに追い討ちをかけるように「ソフトバンクだけ端末代が高すぎる」と彼の周囲の人はみんな
異口同音に言っていたらしいです。なぜソフトバンクだけ欲しい端末に限って9万円、10万円も
するのかと。端末代は月月割の割引対象には入らないし。他の会社なら高くてもそこまでしない
ということがその人達の間に広まり、ソフトバンクを一人また一人と機種の劣化や電池が持たなく
なったりと、何らかのタイミングで他社にかわっていったそうです。

「安い」の魔法も実際に使ってみてそうじゃなかったことが分かってやめていった過程の話が
そこには詰まっていました。ネットで言われている事と全く同じ流れだなと思いました。
やっぱりみんな感じていることは同じでした。


その方には端末の問題だったとしても使えている限りは絶対修理にだけは出してはいけないと
伝えておきました。ギリギリ使えていた端末にトドメをさして帰ってきた事例があることを伝え、
ソフトバンクと付き合うには自分の身を守る必要があることをこんこんと説いたのです。

とりあえずバッテリーを買って入れ替えてみて様子を見たらどうかということで落ち着きました。
後で調べたら店になくてもヤフオクや楽天で新品が手に入るようです。
1200~3150円位でしょうか。


それにしても携帯ヲタではない実際使っている一般ユーザーにまでソフトバンクに対する疑惑の
視線が広がっているんだなってことを実感しました。更に言葉の端々にソフトバンクを使うことに
対する劣等感も感じるというか・・・。

別にドコモやauを使うと偉いとかそういうのではないのですが、何故使うことに対して劣等感を
感じる必要が有るのか。深くは突っ込みませんでしたが、少なくとも携帯オタとかではない人に
すら使うことでハクがつくキャリアと思われてはいないということです。

なんか本当に世間の本音が聞けたなという気がした出来事でした。
関連記事
  1. 2009/11/15(日) 20:25:18|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<最近の各社のCM | ホーム | ドコモ・新商品内覧会>>

コメント

ポイント交換で電池ゲットがお勧めです。
他に行く可能性があるなら、使い切っておいた方がいいですし
921SHなら2000ポイントで貰えます。送料も要らないし。
  1. URL |
  2. 2009/11/15(日) 22:11:38 |
  3. 田舎モバイラー #HqUE9GFw
  4. [ 編集]

北風と太陽

 SBMお得意の、"実質xxx円"のメッキが剥がれてきたというところでしょうか。
 新スーパーボーナスの本格導入から二年あまりが過ぎ、利用者が機種変更を考える時期になってようやく、スパボの正体が知れ渡ってきたように思います。カネで縛られることへの気分の悪さは相当なものです。満期前に機種変更するならx万円払えとくれば、機会を見て他社に乗り換えようという気にもなるでしょう。ユーザを罠にはめるようなやり方をしてれば、一時的には解約を阻止できても、長期的には離反を招くばかりだと思うのですが。
  1. URL |
  2. 2009/11/16(月) 00:23:57 |
  3. aquila #.lUU687.
  4. [ 編集]

> 田舎モバイラーさん
おお、ポイントなら2000ポイントでいけるのですか。
早速明日伝えさせて頂きます。

>aquilaさん
全くその通りですね。
ソフトバンクのこれからの敵はドコモやKDDIではなく、
ソフトバンクのユーザーに移っていくのかも知れませんね。
  1. URL |
  2. 2009/11/16(月) 01:25:04 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

私は20代前半なのですが,
周りのSBユーザも最近は様々な要因から,
iPhoneか他社(特にauに)流失してる感じです.
ここ最近の改悪のせいか,SBの人気が落ちてるのは
目に見え始めてますね.
  1. URL |
  2. 2009/11/16(月) 11:37:51 |
  3. ちやの #/Qo2uXNc
  4. [ 編集]

周りはなぜかSBばかりなのですが,それでも実は安くないと気づき始めている人は多いです。
AUからの移行組はたいていソフトバンクの端末がしょぼいと嘆いています。
ドコモと2台持ちの私が言うので間違いないですが地方で平野なのでエリアに関してはソフトバンクでも不満はない地域です。
(ただし先日の台風による停電時は,SBはほとんどつながりませんでしたがdocomoは無傷でした。)
つまりエリアの問題を除いてもソフトバンクはイメージで他社に負けつつあります。
  1. URL |
  2. 2009/11/16(月) 13:19:38 |
  3. [削除:削除待ち中] #-
  4. [ 編集]

ソフトバンクは先導者

ドコモもauも、あわよくば現行(=ソフトバンク参入前)のままで、
さらに収益を上げようともくろんでいたハズ。
所が、ソフトバンク参入により、ドコモもauも今まで
思いも寄らなかったサービスを展開されたものだから、
ソフトバンク対策に躍起となり、結果としてエンドユーザーの
私達は、サービス向上による恩恵を受けています。
従いまして、ソフトバンクの貢献度はかなり大きいと考えます。

auの「誰でも割り」は、解除料が1万円近くも
かかるのはどうにかしてほしい。
  1. URL |
  2. 2009/11/16(月) 15:43:32 |
  3. あう #-
  4. [ 編集]

>>あうさん
それはありますね。凝り固まった業界にメスを入れたのは間違いなくイーモバイルやソフトバンクです。その功績は大きいと思います。IPHONEだって、キャリアがDoCoMoでなくてはエリアが使い物にならないからソフトバンクは嫌だ!という人もいる一方、IPHONE導入早々に他一般機でフルブラウザするくらいの額定額料金に改訂する大胆さが在るのはソフトバンクならではだ!という人もいます。多くの意味でインパクトを与えるという事に掛けては、まだまだ業界にいていい刺激を与え続けてほしいです。
  1. URL |
  2. 2009/11/16(月) 17:24:37 |
  3. Lot #JACK #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

>ちやのさん
やはりその傾向は多くの場所で起こっているのですね。
一時期のダッシュもインパクトとして必要ですが、その後息が続かないと意味がないですしね。

>名無しさん(次回からハンドルを付けてください)
ソフトバンクはどうしても端末代が目に付くので端末がしょぼいと感じさせるのに拍車をかけているのでしょうね。

>あうさん
先導者というよりは元小泉首相が行ったのに近い、動かないものを動かした役目は果たしているでしょうね。
そういう意味ではクラッシャーとしてかなりいい仕事をしたと思っています。
ただその手法に無理があったようで、ドコモは明らかに料金的な施策では手を抜き始めているのを感じます。
ドコモが本気の対抗策を出さなくてはならないぐらいの余力は残しておいて欲しかったです。

>Lot #JACKさん
最近iPhoneがドコモで出なくてよかったという考えがすごく有ります。
ドコモで出ていたら月額をこれだけ安くiPhoneを使える機会には恵まれなかったのだろうなと思うので。
そういうのも含めてソフトバンクはいい仕事をしているとは思います。
しかし今でもドコモには余裕が感じられるのです。
どうにかしてドコモに動かざるを得なくなるぐらいの傷を負わせてもらいたいです。
  1. URL |
  2. 2009/11/17(火) 00:27:07 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

昔の寡占状況よりは確実に"まし"になっているとは思う。まああれですね。本音「みんなやれやれー!この先生き残るために他社に対抗する魅力的なプランを頭捻って考え出さんかい!ユーザーとしては、こなれてきた安価な価格がよいし、userを引きつける魅力的な端末を出せ!(IPHONEを持ってくるとか)」
もっというと、「キャリアは端末の販売を分離して自由化しろ!userに不利益を与えるな!」「料金の値下げ合戦を行え(但し体力的に危うい新進気鋭の斬新なサービスを行う会社もあるので、程々に。それで寡占状態に戻ったら意味在りませんので)」
恐らくお互いの会社が程良く拮抗した状況が理想といえるでしょう。切磋琢磨です
  1. URL |
  2. 2009/11/17(火) 01:07:15 |
  3. Lot #JACK #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

メインはドコモですが…

サブ携帯としてソフトバンクの912SHを使っています。

契約した当時はauを持っていましたが、auやドコモの友人達がほとんどソフトバンクに移動したので、ホワイトプラン目当てで契約しました。

しかしその後、友人達が自宅が圏外になったとか騙された、またソフトバンクを持っているのは恥ずかしい等の理由で元のキャリアに戻ってしまい、友人知人にソフトバンクユーザーは居なくなりました。

私も持っている理由が無くなった他に、あまりにもソフトバンクのアフターサービスが悪いので端末代金支払い完了後に解約する予定です。

当時契約していたauも『KCP+』の不具合騒動に巻き込まれ解約しました。

会社のイメージや提供サービスだけで契約を続けるのは困難で、ドコモの様に地味だけども堅実で安心出来る会社を私は選びました。

ただ不思議なのが、そんなソフトバンクの契約純増数が相変わらず多い事です。

私の知らない何か良いサービスがあるのでしょうか?

最後に、長文失礼しました。
  1. URL |
  2. 2009/11/17(火) 15:12:48 |
  3. hi2347 #-
  4. [ 編集]

そういえば知り合い複数が、
ここ最近ソフトバンクを扱っている代理店の法人営業が会社に必死に売り込みにやってきている、
と異口同音に言ってました。
内容もみな同じ、例の光○信とかの特別法人契約、月4千円くらいで2万いくらの無料通話がつくってやつです。
端末も例のごとく830P。
小さな個人経営のところにもやってきて、2~3契約だけでもいいからとにかく契約してくれ、おまけで同数のタダ回線もつけていいから、と必死だそうで。

彼らには、830Pの故障報告が非常に多いこと、その手の特別法人契約は端末トラブル時の対応が非常にアレなこと、を伝えて
安い分デメリットも多いことを理解したうえで割り切って使うならありかもね、とは言っておきましたが・・・

10月のTCA、ソフトバンクは予想外の好調な数字を叩き出しましたが、
その中身は上記のような法人特別契約分がかなり多い気がしますね。これはIP接続契約数にも含まれるようですし。
寝かせうんぬん言う気は無いですが、法人特別契約分を引いたら
個人契約分の純増はドコモあたりとどっこいどっこいだったりするかも?

プリペ、フォトビジョン、そして法人特別契約・・・禿社長の数字を演出する手腕はさすがといった感じですね(苦笑)
  1. URL |
  2. 2009/11/17(火) 23:44:57 |
  3. みっく #K3AUxtvg
  4. [ 編集]

>Lot #JACKさん
料金に関しては各社敬遠のし合いがまだ見えるような気がします。
auだけですかね、今の所がむしゃらに料金を下げ続けているのは。

>hi2347さん
ソフトバンクくはそうやって自身の首を絞めていっているんですよね。

>みっくさん
やはり写真立てに並んで法人はソフトバンクの純増数を細工する為のツートップですね。
特別法人契約はまだまだ健在ですね。
  1. URL |
  2. 2009/11/18(水) 21:12:11 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

まあ、確かに今はauはこれからどうなる?って感じで、ソフトバンクも「iPhone1強」の状態なので、
ここでドコモが大きく動けばひっくり返る?という意味ではドコモは余裕かもしれませんが、
でも「足を引っ張るものが多い」という意味では、ドコモもあんまり余裕ないと思いますよ。
単純にNTT法やドミナント規制を考えても、料金面で対抗策を出すことすらままならないし。
(ホワイトプラン対抗のファミ割内通話無料とか、「市場に与える影響が大きい」としてauの家族割内通話無料が
 ある程度(周知的な意味で)浸透するまで国から待ったがかかっていたそうですし。)


ソフトバンクの端末価格について。
ドコモやauはプラットフォームを一緒に作ってますし、特にドコモは金銭的・技術的に大きな支援をしているは有名。
ただ、ドコモのは「ドコモと共同開発した技術について、ドコモ向け以外で出すならライセンス料払ってね」という、
まあ当たり前と言えば当たり前の契約があるそうで。ソフトバンクの携帯電話にはそれが上乗せされている?
と昔は考えていましたが、NやPの機種の価格見る限り「SHの10万近くとかが突出しているだけか」と思った。
結局、ソフトバンク契約者は「程よい価格のミドルエンド」への購買意欲が低い、ということかもしれません。

そう考えると、今年冬モデルのラインナップ的に見て、あえてわかりにくいモデルナンバーを採用し顧客の目を
「高機能シリーズ」からある程度切り離せたドコモの新カテゴリーは、そこそこ成功していると見ていいのかな・・・。
  1. URL |
  2. 2009/11/19(木) 23:18:06 |
  3. Mt.reliance #vasIlJlQ
  4. [ 編集]

>Mt.relianceさん
確かにドコモは過去の栄光を作り上げた2Gですらも今となっては足を引っ張ろものになっていますもんね。
図体の大きさは他の力を跳ね返しますが、自身の力でも方向を変えるのは大変そうです。
ドコモは一定の成功はしているほうだと思いますが、この混乱の時期では他社をそれほど離していると思えないです。
  1. URL |
  2. 2009/11/20(金) 23:24:54 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

一般ユーザーも薄々感じているみたいです。

質問サイトに下記の質問がされていました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5478347.html

多くの一般ユーザーも感じ初めているですね。
  1. URL |
  2. 2009/11/27(金) 10:23:57 |
  3. nori #w.3jU9G6
  4. [ 編集]

>noriさん
やはり世間も見過ごせなくなってきているかもですね。
  1. URL |
  2. 2009/11/29(日) 02:21:57 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

実質価格ならばドコモよりソフトバンクの方が1万円以上安いですよ。ハイスペックどうしで比較すれば一目瞭然です。あくまで実質価格なんで、27ヶ月使う前提ですけど。
ソフトバンクの品質はドコモより総じて言えば劣ります。しかし、音声ビットレートに関して言えばソフトバンクの方が優秀だったりします。台風18号の不通地域、不通人口、復旧スピード共auよりもドコモ、ドコモよりもソフトバンクが優秀でした。また、ユーザの規模も各社かなり違います。バックアップはユーザ数の約二乗以上でなければなりません。つまりソフトバンクの2.5倍のユーザを抱えるドコモは2.5の二乗倍のバックアップを用意していることになり、これでやっと一人当たりの実効的なバックアップ度は同等となります。一見ドコモの方が圧倒的な設備ですが、一人当たりを考えるとユーザ本位の優位性は疑問が残ります。
  1. URL |
  2. 2009/12/01(火) 10:03:51 |
  3. ha #ja4ymOjA
  4. [ 編集]

>haさん
>音声ビットレートに関して言えばソフトバンクの方が優秀だったりします。
これってどこか説明されている所って有りますか?

台風の件は「ソフトバンクが把握し切れなかったので分かる範囲での数の発表(あくまで速報値)」という見方が
支配的でした。ですのでソフトバンクの発表値で数が少ないのは当然かと。
(それでもドコモより停止基地局数は多かったですが)

ちなみにドコモはドコモ以外のキャリアがエリア化していない和歌山の山奥の基地局の復帰が遅かった
だけで、その他のエリアは早期に復旧を終えていましたよ。ちなみにドコモはマイクロセルを徹底的に
行っているので、通常のバックアップ意外に隣の基地局がバックアップになる構造をとっています。
ですのでそれをバックアップと考えると2.5倍どころではないです。ソフトバンクはミニマムの基地局を
フルパワーで使っていますので寿命も短くなりますし、隣の基地局のバックアップにも使えません。
ソフトバンクとドコモの体制は単純な比較が出来ないほど差が開いているのです。
  1. URL |
  2. 2009/12/03(木) 03:14:15 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/666-ba949a3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。