fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

速度よりも自由度

写真で解説する「Pocket WiFi」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/29/news088.html


イーモバイルの小さい小さい持ち運び3G回線ルーターがPocket WiFi。
携帯が100g以上なのに対し、Pocket WiFiは過去に有ったPHSの最軽量機クラスの約80g。
最低限の表示と入力装置やメディアプロセッサを除けばここまで小さく軽くなるという
見本のようなものだ。ここに3Gの通信機器とWiFiルーター機能が詰まっている。

WiFi 5回線とUSB 1回線で最高6回線の通信が出来る。
3Gの通信速度を考えると出来過ぎの性能だ。
ユーザーが一番欲しいものが詰まっている。

本来エリアが広いドコモが出すべき商品だが、最小限のパケット使用量で最大の利益を
上げようとするドコモの経営方針ではしばらくキャリア純正では出てくることはなさそうに思う。

やっぱりこういうとんがった商品は新鋭のキャリアが好んで出すもののようだ。
がっちりとユーザーの心を掴んだ商品といえる。
これ一台持っていればDSやPSPを持っている人たちにモテモテだろう。
モンハンユーザーの間などで人気者になれるかも。
関連記事
  1. 2009/11/24(火) 00:10:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<昨日の会話 | ホーム | Androidの移植を考えてみる>>

コメント

ドコモ向けにはNTTBPが開発中のPersonal Wireless Routerというのが控えているようです。
http://www.ntt-bp.net/pwr/

ただ、この端末、ドコモ本体が手掛けず、NTT関連会社のNTTBPがやってるところをみると
ドコモのインフラを使ったMVNO向けかもしれませんね。

この種の端末は、USBと並んで汎用的なインターフェイスになりつつある無線LANに対応してさえいれば
どんな機器でもつながるというオープン性の高さみたいなものが素晴らしいですね。
  1. URL |
  2. 2009/11/24(火) 18:08:42 |
  3. [削除:削除待ち中] #-
  4. [ 編集]

>名無しさん(次回からは何らかのハンドルネームを付けてください)

3G to WiFiのインターフェイスになる機器はこれからはUSB型の端末と同レベルかそれ以上に
必要になってくるでしょうね。MNNO向けというのはおっしゃっている通りで、さらに法人向けでしょうね・・・。
コンシューマ向けの製品はドコモ純正を待つしかないのでしょうか。
  1. URL |
  2. 2009/11/29(日) 01:28:49 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/674-ed65f016
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。