fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

昨日の会話

22~3歳の女の子とお昼が一緒になり、たまたま携帯の話になった。
D705iを持ち、そろそろ替えたいが替えれないらしい。
どうやらauに替えたいから二年が経つのも待っているという。

それ以外にもソフトバンクを彼氏と話す用に片方の名義で家族割りにしているらしい。
そのソフトバンク端末も見せてくれた。
それらを全て解約、彼氏が持つauにまとめたいらしい。
そのキッカケは当然390円の指定割り。

au自体はARPUを下げて1回線の増加にしか繋がらない。
ここで起きていることをわかりやすく整理してみる。

ドコモ     -1回線
ソフトバンク -2回線
au       +1回線

自社の回線が増えることよりも他社を合わせて3回線の解約に持ち込める。
純増競争的に考えると非常においしい結果になる。

他でも私の周りでauにするという声は非常に多い。
パケットの言葉は一切聞かれないが、あくまで390円の定額目的だなと分かる声が非常に多い。
指定割りの影響はガツンと出てはいないが、これから変えようと思っている予備軍を大量に
抱えていることがよく分かった。これからもau以外はauの僅かな純増の為に大きく数を
削られることになる。

ここで感じたのは「ドコモにする」という声が皆無だったこと。
同じく「ソフトバンクにする」という声も少ない状態だった。
予備軍を含めてauにという声が多かった。
解約に関してはソフトバンクが一番多かった。


ドコモは得意のパケットに関しては分かる人向けの128Kbps定額が有るが、
やはりPocket WiFiが魅力的過ぎて全く霞んで見えなくなってしまう。
移行を思いとどまった後にやっと思い出す程度の存在だ。
かろうじてパケホダブルに入っていたなら追加投資は特に無いが、
しかしながらダブルではないパケホに入っている多くのユーザーからしたら4095円の上に
315円の追加投資が必要な上に、更に1575円のフルブラウザ料金が重くのしかかる。
パケホからだと合計1890円の追加投資で128Kbpsの単回線の外部通信を手に入れることになる。
Pocket WiFiの存在が大きくなるのも無理は無い。


これらの事を考えると磐石だったドコモの守りは少しづつ崩れつつあると考えられる。
0.45%だったドコモの解約率は今後少なからず増加をするのではないだろうか。
もしそうなったとしたら上記のことが少しづつ効果を発揮したことになる。
硬い岩もぽたぽたと落ちる水滴で少しづつ削ることが出来るようなものかもしれない。

ドコモは何時まで知らん振りを通せるだろうか。
関連記事
  1. 2009/11/24(火) 20:09:32|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ブラウザ新世代 | ホーム | 速度よりも自由度>>

コメント

最近・・・・

最近ドコモの料金に対する施策に甘さというか停滞感が出てきていますからね~
その点auは料金プランに対する策をどんどん投入してきてがんばっていますね。
ドコモにはそろそろ、動いてくれよという気はしますし・・・・・がんばっていって欲しいです。
・・・・・・落ちるとこまで落ちないと無理なのかな?
あ・・・・ソフトバンクは・・・・ややこしいことはやめてください・・・という事だけでもういいです。
これ以上プラン増やされても・・・・・しかも安くなった?と思わせるプランは・・・
  1. URL |
  2. 2009/11/24(火) 21:13:26 |
  3. N #-
  4. [ 編集]

いちばん大変なのは、willcomかも

 「ホワイトプラン」の時間限定の通話準定額は、個人同士の通話にはあまり役に立ちませんからね。あまり褒められた使い方ではありませんが、ホットライン的には、「ホワイト家族24」を不正に利用している人が相当いるようです。
 もしくは、willcomです。片方名義で二台契約するのはリスクがあるな、と思ったり、不正利用は気持ち悪いなあと思う向きは、willcomを。nico.やBAUMを持っているのはこういう人が多いようです。そして、彼ら彼女ら10代、20代は一代目にauを持っている割合が高い。
 このところwillcomが苦戦しているのは、データの競争力低下に加え、auの指定通話定額の影響も否めないと思います。いま通話専用の二台目需要が細ったとき、いちばん影響を受けるのはwillcomでしょうから。
 次がSBMでしょうね。スパボの改悪で二台まとめて一名義で契約するメリットが薄れました。スパボ特割の期限切れ後、再びSBMを新規契約するケースは少ないでしょう。
 docomoが影響を受けるのは、さらにその次のように思います。auに替えれば、鬱陶しい二台持ちをやめられるメリットはありますが、どうもdocomoユーザは腰が重い印象があります。docomoもそれに甘えている感が否めません。docomoが重い腰を上げるのは、随分先になるのではないかと思います。
  1. URL |
  2. 2009/11/24(火) 22:35:13 |
  3. aquila #x1YE02p2
  4. [ 編集]

最近の状況

今の10代~20代はかつてのガク割の影響でauの比率は高いようですね。他社の指定通話定額追従の可能性はほぼ無くなりましたので、しばらくはこれ目当てでauにMNPするユーザーが多いでしょうか。10月の結果が良くなかったので11月が正念場でしょう。
ソフトバンクは値上げ基調でiPhone頼みな現状ですが、他社がiPhoneに手を出せない以上、都市部で急激な成長を見せそうです。
イーモバイルは Pocket WiFi を得意のセット販売に使えば(SBMと組んでiPhoneもありえる)スマッシュヒット行けるでしょう。
業界的にドコモはこのくらいがいいと思いますが。iPhone出したり、パケ上限下げたらライバルが死にますので。
  1. URL |
  2. 2009/11/24(火) 23:03:55 |
  3. W52Hユーザー #6dRRzuSs
  4. [ 編集]

特に親しい友人や恋人、家族がいる方にとっては矢張り魅力的なのだと思います。私ですか?えーっと・・・(このような人には求斥力となり得ませんね)
DoCoMoは実直にサラリーマンにことごとく向いていますね。良くも悪くも平凡なプラン、平凡な料金。だかそれがいい!という方もおられるでしょう。それが魅力の一つでもあります。他の方が言っているように、ドコモが本気だしたらauやソフバンが潰れます。だから余計に体力のあるドコモにはLETに期待してしまう
LET普及のころにはコンスタントに実測で3Mbpsくらいの通信速度で無制限のデータ通信定額が音声定額と合わせて月々六千円くらいで何とかならないものですかね。鈴さんはこのようになるのはいつだと思いますか?それともならないと思いますか?
  1. URL |
  2. 2009/11/24(火) 23:50:19 |
  3. Lot #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

902以前はパケット・音声分離制御非対応

ドコモは当分通話定額やらないでしょうね。多分あと三年くらい…ホームエリア限定なら開始ありえますが。

三年ほど経てば902以前の端末使うユーザーほぼなくなる?し、その頃の端末部品保有義務も解けるし。はたまた800メガ帯再編で帯域少し増えるし1.5ギガ帯でLTE始めてるし。2012年頃っていろんな事が起こる(◎-◎)
その頃にはデータトラフィックLTEかなり逃がすことができて多少余裕が生じるかも???(--;)ムリカナァ

ついでに言えば2010年末からLTE始める頃は2ギガ帯の1/4ほど削るわけだから開始当初は大部分のユーザーを賄う2ギガ帯が3/4になって…無理というかやらないでしょう。純減しだして背に腹代えられず、なんていうシナリオもある??(・ω・)ワカンネ



まったくもって勝手予想なわけですが、現状パケホ開始前みたいにすっぱ抜き記事が流れてるわけでもないしで。ドコモは公共性考えなくちゃいけないから品質保証が最大のネックだと思う。早い話開始したら現行保有帯域では「怖い」と。逆に言えばCDMA2000はシステム上、基地局過密配置出来ないはずなのに…始めてしまったauはとてもチャレンジング??


まあ、勝手な勘ぐりってことで、ちゃんちゃん(・∀・)フハハハ
  1. URL |
  2. 2009/11/26(木) 23:13:29 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

>Nさん
auはパケット定額の時のような元気さが少しづつ戻ってきているように見えますね。
ドコモはこれからは少しづつ耐え忍ぶ方向になってもおかしくない停滞感を感じます。

>aquilaさん
やはりドコモの重い腰はユーザーのせいというところが大きいでしょうね。
Willcomはauの定額でも影響を受け、ドコモの128Kbpでも影響を受け、散々ですね。

>W52Hユーザーさん
auはそう短期で考えずに来春までぐらいのゆったりと考えるのがいいかも知れません。
端末代や縛りを考慮している予備軍がまだまだ沢山いますから。
当面純増が少ないとかは余り関係ないと思います。

>Lotさん
>コンスタントに実測で3Mbpsくらいの通信速度で無制限のデータ通信定額が音声定額と合わせて月々六千円くらいで何とかならないものですかね。
私的にはそのぐらいのがLTEへの移行が本格化する頃には当たり前になっていると思います。
2013年頃までにはそのぐらいかそれ以上で落ち着いてるんじゃないかと思います。

>どこも族さん
恐らくそんな所でしょうね・・・。
もはや今はそれがドコモのイメージですし。
良くも悪くも動きは重い会社ですね。
純減は難しいですが、MNPマイナスが大きくなってくると動く可能性も無いことはないでしょうね。
  1. URL |
  2. 2009/11/29(日) 01:34:03 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

ドコモは全体の半数、他社の2倍以上のシェアという圧倒的な力を持っているのですから急速な解約や減収が続かなければ利益が減るような事はしないでしょう。殿様商売と言われようと現に殿様なのですから小大名のビジネスに合わせる必要はありません。

ドコモ寄りのような内容ですが頑張ってドコモをおびやかして欲しいと思っている他社のユーザーです。
  1. URL |
  2. 2009/11/29(日) 11:29:49 |
  3. 家光 #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

>家光さん
私は他社がもっとドコモを追い詰めてドコモを動かざるを得なくして欲しいと思っているドコモユーザーです(笑)
  1. URL |
  2. 2009/12/03(木) 02:16:27 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/675-0ec0ea3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。