ドコモは使ったホームUとフェムトセルの二つのサービスが有る。
どちらもユーザー側のネット回線を利用するが、ユーザー宅内のインフラ部分が全く違う。
ホームUは端末←→宅内機器間をWiFiで繋ぐ。
802.11b/gで54Mbpsの通信容量が有るが、実際の所10Mbpsも出ない。
mpwの計測によるとアプリ計測では6Mbps程度となるようだ。
結構前から最高速の更新は見られない。
フェムトセルは基地局そのものだ。
WiFiではなくて通常の携帯の電波でやり取りをする。
だからWiFiを搭載していない端末でもフェムトセルに繋がる。
似たような所が有るようで実は端末にとっては全く違う振る舞いをする。
ソフトバンクは開始すると予定していたフェムトセルは諦めた。
WiFiは端末にWiFiのアクセス機能が必要だが、その分高速にアクセスできる。
HSDPAだと現在は上り下りの速度はWiFiと比べるまでもなく遅い。
WiFiだと上り下りとも54Mbpsとなる。
ソフトバンクはこの54Mbbpsという数字が欲しかったに違いない。
LTEだと5MHz幅で37.5MbpsとなるのでWiFiの54Mbpsで押さえ込むことができるという
判断なのだろう。アクセスできる場所がポイントが本当に点でしかないなんてことは
関係ない。54Mbpsとカタログに書くことが出来れば。
勿論実利も考えている。
今ユーザーはパソコンから携帯端末へと使う端末の「ダウンサイジング」を行っている。
かなり前に流行った単語だが、未だに通用する言葉だ。
過去に未来危機の象徴とされていた腕時計型の端末の代わりが今の携帯電話なのかも知れない。
とりあえずフェムトを初めとする携帯の3Gの電波は確固とした存在ですが、
WiFiは一つの端末側のインターフェイスになりつつある。
3G網のパケットを逃がすためのWiFiと3G網にパケットを流す為のWiFiと両面から
どんどんと広がりを見せている。
ソフトバンクはHSPA+やLTEを諦める事でWiFiに大きく舵を切ったがそれを除けば
まだフェムトセルなのかWiFiなのか答えが見えてない部分はまだまだ有る。
とりあえずWiFiは携帯端末の一つのキーとなるインターフェイスになりつつあるが、
そろそろキラー的存在になるWiFi機器が登場するような気がする。
iPhoneやN-06Aがそれなのかも知れないが、まだ弱い。
もっと爆発的にWiFiが利用されるものでなければ。
しかしドコモが一番WiFiを強く押すことが出来ないかも知れない。
フェムトセルとどっちつかずになるからだ。
必要だという認識が有るが絶対必要でもないWiFi、今後の方向性が見定まるまでは
3Gのおまけの立場からは抜け出せない。どっちつかずから抜け出すにはもっと強い
キラーアプリの存在が必要だろう。
まだ立場的にはフェムトの方が安全では有ると言わざるを得ない。
フェムトはフェムトで色々問題を抱えてはいるのだが。
- 関連記事
-
- 2009/11/28(土) 23:40:06|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
>ソフトバンクはこの54Mbbpsという数字が欲しかったに違いない。
自宅でヘビーに通信する人の0.1%でもトラフィックを逃がせれば万事OKと考えてるんじゃないでしょうか?
それ以外の仰々しい発言とか大容量コンテンツは全部ブラフ
- URL |
- 2009/11/29(日) 11:50:30 |
- 通りすがり #mQop/nM.
- [ 編集]
孫さんの思惑はともかくwifiは標準搭載で良いと思います。ただし回線契約がなくともwifi環境があればネットブラウズできて然るべきです。
SBがwifi搭載を進めてもそこが解決されないとあってないようなものです。
- URL |
- 2009/11/29(日) 16:35:35 |
- ender #-
- [ 編集]
>通りすがりさん
大きなトラフィックを逃がすというのも勿論大きなテーマでしょうね。
でもそれは大前提なのでこの記事では敢えて外させていただきました。
でも色んなことを満足させるWiFiへ思い切ってシフトできる腰の軽さはさすがは孫社長というべきでしょうね。
良くも悪くも・・・。
>enderさん
はい、端末のコストが大して上がらないようなら私もWiFiは標準搭載して欲しい口です。
ただしドコモのNのようにアクセスポイント機能も付けておいて欲しいんですけど・・・。
青天井は勿論無しで。
- URL |
- 2009/12/03(木) 02:21:11 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]