fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/

「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」(http://tansu-keitai.jp/)

いきなりタイトルに顔文字が付いていたりとふざけてるんじゃないかと思うのだが、総務省が大真面目に
使用済み携帯端末の回収を始めている。総務省にしてはましなことをしているような気がする。
しかし何が何でも回収するぞという意気込みも感じられず、しかも「実験」レベルという言い訳付きで
始める等、どこまで本気なのか分からないものだ。

そもそもこれが全国1800店程の参加があるかなり大規模なインフラを整えているにも拘らず、私はまだこの
広告らしい広告を見たことがない。折角いい事を始めているんだから実験などと言わずもっと回収エコインフラ
を整えるんだという意気込みで本腰を入れてもらいたい。


「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」の公式ホームページへのアクセス数および当選状況について
http://www.meti.go.jp/press/20091126001/20091126001.html


このページのPDFによると開始3日間で5万件以上のアクセスがあったということですのでまずまずのアクセスが
有ったのではないでしょうか。全国1800の店舗で2010年2月28日まで行っているそうなので、古い携帯端末で
もう回収に出してもいいやと思うものがあったら協力してみてはどうかと思う。

携帯などの機器は回収できれば「都市鉱山」になると期待されているがまだそれほど成功していないのが現状だ。
手法的にはまだ全く洗練されていないが立ち上がってくれば自然と整備されていくのではないかと思う。
というかある程度立ち上がってきたら是非民間に任せて欲しい・・・と思うのは私だけだろうか。
関連記事
  1. 2009/11/30(月) 23:10:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<手の平にも1GHz | ホーム | Androidのログも取り始めました>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2009/11/30(月) 23:35:28 |
  3. #
  4. [ 編集]

書き込みさせてもらいます。
携帯をみんなが取っておきたいのは、メールや画像等のデータが入ってるからだと思います。
なので、いくら回収にお金をかけるより、各社携帯端末の仕様を共通化して、移行やバックアップを
簡単にできたり、端末を携帯キャリアや端末メーカーに返せば割引するとかすれば、自然に携帯回収率は上がると思うんですがね。
著作権や各社の利害関係があって無理そうですがね・・・
海外は携帯キャリアより、端末メーカーが強いと聞いたのですが
海外の携帯の仕様はどうなんでしょうね?
  1. URL |
  2. 2009/11/30(月) 23:57:46 |
  3. 初心者 #-
  4. [ 編集]

>携帯をみんなが取っておきたいのは、メールや画像等のデータが入ってるからだと思います。
私はそれだけじゃないと思います。
携帯には,「思い出」も詰まっていると思うのです。こればっかりは,データを移行しても移せないんですよね。
数年のあいだ,24時間肌身離さず持っているコミュニケーションツールなのです。
新機種に買い換えるとき,ハイ,新しいのと交換ね,とは心情的になりにくい人もいると思います。
そして保存しておいても場所をとりません。
だからといって,そのままずっと持ち続ける訳はないのですから,
ユーザーが思い立った時に(邪魔になったら,お金に困ったら...)リサイクルに出そう,
と思えるインセンティブをつけることが最終的に回収率を上げるポイントのような気がします。
#これからレアメタルの値段はどんどん上がると思うので,今じゃなく将来リサイクルに出した方が得すると思う。
#何台が転がってるけど1000円が当たるのじゃ出す気になれん。
  1. URL |
  2. 2009/12/01(火) 10:24:07 |
  3. kuma #-
  4. [ 編集]

総務省は高額の買い取り保証をしろということですね。わかります。

冗談はさておき。(kumaさんごめんなさい)
感情論を言い始めてしまうとどうしようもないので、とりあえず\(゜ロ\)ソレハ(/ロ゜)/オイトイテ
家電のように法律で回収を義務付ける・・・不法投棄の助長・・・
車のように買い替え時にキャリアがいくらかで買い取ってもらえるといい・・・かも。
  1. URL |
  2. 2009/12/01(火) 10:38:40 |
  3. たなべ #5rZPouJ2
  4. [ 編集]

回収に出すことによって商品券が当たる"かもしれない"と言うのは捨てるつもりの携帯であれば、お得かもしれません。それ以外にペイする方法がないからです。
しかしそれが捨てるつもりもなく、たまに中に入っているバックアップをとっていない(とれないないしその方法を知らない)音楽や画像やメールをを閲覧したりするつもりがあれば、なかなか回収に出そうという方はおられないのでは?
抽選で商品券が当たるなどの特典は、最初からあったわけではないと記憶しています。政府も善意だけでは回収は進められないと理解したのかもしれません。
どこかの外国では(米国か北欧だったかな)不要な携帯を回収して、中の貴金属を取り出すビジネスが存在しているそうです
  1. URL |
  2. 2009/12/01(火) 11:32:27 |
  3. Lot #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

金額保証賛成

僕も部屋に使うアテのない端末がゴロゴロしてますが…抽選は……(´ヘ`;)

せめて一割は回収したい○| ̄|_
  1. URL |
  2. 2009/12/01(火) 21:24:25 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

そんなに古い携帯に執着しない人も中にはいるんじゃないかなと思います。
自分は当たるか当たらないかの安い抽選に思い出の端末を出す気はないけど、
ぜんぜん気にしない人からは回収する動機が作れるので良いかも。

ただ、国も外交等でレアメタル確保の努力を惜しまないという前提で。
現政権を見ていると、上っ面の施策ばかりで本当に必要な事に力が入っていないので、
こんな手段でお茶を濁されると将来が大いに不安です。
  1. URL |
  2. 2009/12/01(火) 22:36:14 |
  3. きいろっち #-
  4. [ 編集]

>>きいろっちさん
全く同意です。彼の政策はことごとく日本を裏切るものだと思う(どうしてこうなった。善意やボランティアではこういった政策は成り立たないと理解してほしいホント
やはり最初は特典無かったようです
  1. URL |
  2. 2009/12/02(水) 15:51:06 |
  3. Lot #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

>匿名さん
>初心者さん
>kumaさん
>たなべさん
>Lotさん
>どこも族さん
>きいろっちさん
まとめてみるとデータ保存の互換性や買取保障など、携帯回収に与える影響があるものは意外と多く、
回収にはもっと大きな背中押しが必要といった所ですかね。
私的には中に残っているデーターもですが、それ以上に端末代の高騰が高額で買ったものを捨てる
ことをより躊躇させているのではと思います。
  1. URL |
  2. 2009/12/05(土) 02:26:07 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/678-5474e7f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。