fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

【#Xperiaアンバサダー[X/04]】カメラは綺麗だし感覚に沿ったタイミングで使えてスナップに強い、WiFiは電波の弱い所で使い物にならない

この記事はXperiaアンバサダープログラムのモニター企画でお借りしたXperia X Performance(SOV33)を使用して書いています。


【カメラは細かい快適性を追求した調整が増えた】

カメラに関して、もう綺麗さでは言う事は有りません。
曇りの野外でも暗くならずに青くもならない。
きちんと曇りである事を描写しながらも、綺麗に色合いを出してくれました。

使い込んでいた状態ではZ5ではカメラの立ち上がりにもごもご感がする時が有り、
ランニング系のスナップ写真では、ランナーが既に間近に迫っていてシャッターチャンスぎりぎり
だったり、シャッターチャンスを逃したり。そういうことが珍しくありませんでした。
私、走ってくる人を探すのが苦手なんですよ。

でもXPではすっと立ち上がってさっと撮れる。
カメラを立ち上げる所から撮影完了まで1秒かからない。
だからランナーを見つけてからカメラを立ち上げても余裕で撮影できました。
今回これが一番ありがたかったです。
チャンスが数秒しかない状況での写真撮影でXPは大活躍しました。
XPはZシリーズ系よりも明らかにスポーツ撮影に強くなったと思います。

それともう一つ特筆は感覚が一致するシャッター。
XPではシャッターが下りるタイミングのちょっと前に遡って写真を撮影しているとの事。
そのおかげでほぼ押した瞬間というか、指が動き始めた瞬間に近い感覚の写真が撮影できるようになりました。

これもスポーツ撮影では非常に有り難いです。
案外人の指の動きって、感覚と比べると遅延しているので、このおかげで感覚に近い写真が
撮れるようになったと思います。


それと・・・XPのレンズ、信じられないぐらいに広角です。
Z5でもかなり広角になりましたが、XPはそこから更に広角だと思います。
(実際に測ってないけど)

私はよくTVで気になったものはスマホ写真で記録するのですけど、
Z5だと今までよりもかなり前にでないと撮影できませんでしたが、
XPだともうTVと数十センチレベルまで近づかないと画面いっぱいに撮れません。
それも41インチの画面にですよ、広角過ぎて驚きです。

でもその分ランナーを撮ると、小さくなってしまうので、予めちょっとだけズームを
かけておかなければいけないかもですね。
超広角レンズは非常に大きな武器なんですけど、しかしこういう時用に、立ち上げた時には
既にある程度ズームされている状態に出来るズームロックとかあると助かるかも。
ズームだけでなく、ある程度の機能を事前にプリセット出来て、一瞬で解除or切り替え
できる機能が有れば便利かもしれないなと思いました。

ただし機能を増や過ぎるとガチャガチャして使いにくくなるので、機能を増やすのは
程々レベルでなければいけませんけど。


後書き忘れてはいけないのは、カメラモードのメニューが大幅改造になっています。
画面スワイプでスチルと動画を切り替え出来たり、ある程度の事が片手操作で出来るようになっています。

それと・・・私が前回叩きまくったビューアですが、ソニー純正の「アルバム」固定だったのが、
純正以外も使えるようになっていました。

私はアルバムアプリは日頃F-Stopを使っているので、それを使いたいという要求が有ったのです。
ソニー純正のアルバムアプリを無効化した状態で、カメラのアルバムアイコンをタップすると、
Android標準のアプリ選択メニューが現れるようになります。
これで好きなアルバムアプリが使えます。

これは有り難いヾ(*'∀`*)ノ



【WiFiは電波がいい所でしか使えない】

WiFiに関しては、うちはかなり特殊な環境です。
まず離れと本宅が有ります、所謂昔からある農家的な家の作りです。
いや、まぎれもなく農家だったのですけど。

その離れに光ケーブルが引かれており、離れがうちの家の通信の要所となっています。
で、WiFiに関して、離れから本宅に電波を飛ばすという方法で屋敷全域をカバーしています。
離れの中は、どうやっても感度がいいので離れ内の事情は無視し、アンテナの指向性的に
有利な方を本宅に向け、なるべく本宅の電波状況がいいように工夫していますが・・・。
それでもXPでは二階の奥側の部屋、一階でも奥側は軒並み使えません。

だいたいわかる所でうちの家での電波状況を書いてみます。

 〇Xperia X Performance
   ・二階奥、無理
   ・一階奥、無理
   ・ダイニング、テーブルに置くと無理、手持ちでも苦しい
   ・リビング、手持ちで良好、テーブルに置くと無理、寝転ぶと無理

 〇Xperia GX
   ・二階奥、ギリギリ何とか
   ・一階奥、意外といける
   ・ダイニング、テーブルにおくそこそこOK、手持ちは完全にOK
   ・リビング、手持ちで見通し良好、テーブルに置いても良好、寝転んでもOK

 〇Xperia arc
   ・二階奥、苦しい
   ・一階奥、ギリギリ何とか
   ・ダイニング、テーブルにおくそこそこOK、手持ちは完全にOK
   ・リビング、手持ちで見通し良好、テーブルに置いても良好、寝転んでもOK

とにかくWiFiはとても不思議な症状を示しました。
まず受信できている電波のdBmから見ていきます。


うちはWiFiをメインと予備のサブの二台を本宅に向けて飛ばしていますが、
近場だとメインが一番感度がいいのはなんとXPです。
XPでは離れだとWiFiの一号機でも二号機でもGXやarcよりも高いdBmを示します。

  【離れでの受信状況】
  XP 45dBm 75dBm
  Z 55dBm 70dBm

しかし本宅リビングでは一気に感度がGXと同程度に追いつかれますし。
平均ではZよりも低い目です。

  【本宅での受信状況】
  XP 75dBm 88dBm
  Z 72dBm 82dBm

で、テーブルに置くと話にならなくなります。

とにかくXPはテーブルに置くとWiFiの電波が薄い所では使い物になりません。
しかもGXと同じぐらいの感度だと、GXだとテーブルに置いても大丈夫ですが、
XPだとWiFiを諦めて知らぬ間にLTEに切り替わってしまっています。

結局本宅にいる間、XPではWiFiが使い物にならないなという事で結論が出ました。
だって本宅では唯一WiFiが使い物になる離れ寄りの部屋にいる時ですら、
ずっと手で持っていないと使えないのです。置いたらアウト。
寝転んだりすると、手で持っても必ずWiFiが拾えるとは限らないというおまけ付き。

そんなわけで、WiFiに切り替わったりLTEになったりとふらふらしているのなら、
いっそLTE固定の方がいいな・・・と。WiFiの受信状況が不安定だと、意外と細かく
バッテリーに響いているようです。WiFi切った方がバッテリーの持ちが良さそうです。

逆に離れにいる間や、本宅でもWiFiを切るとすこぶるバッテリーの持ちがいいので、
WiFiの不安定さが原因でバッテリーを食っているのは間違いないと思います。

またGXと比べると感度が悪いのは仕方ないとしても、条件次第では感度が悪いZと比べても
XPは更に感度が悪いこともあります。またZよりも時々XPの方が感度がいい時も有るので
一概には言えないという部分では有りますが・・・。


ただ、-65dBm~-80dBm辺りの感度が苦しい領域での接続性はXPは優秀とは思えません。
どうもGXにもZにも劣っている印象。
受信状態が悪いとXPはすぐに諦めてしまうような感じです。

アンテナの特性も違いますが、机に置かなければきちんと利得は得られているので、
ハード的な問題は机の上に置いた時だけだと思います。
後はファーム側の問題でしょうか。


この状態だとモバイル通信のパケット代が今までかからなかった場所での通信にパケット代が必要になり、
パケットを少しでも削りたい方々からすると、ちょっと嬉しくない状況と言えるかもしれません。
特に先日試したWorld of Tanks Blitzのゲームは立ち上げると冒頭で1.5GBぐらいのデータをダウンロード
させられるので、それをダウンロードしている間は端末を置くことも出来ず、ずっと手で持っていました。

GXやZだとそこまでWiFiの接続では苦労知らずな場所なので、これは使い勝手が悪いとしか言いようが
有りませんでした。これ、私がXPをもし購入するとしたら、最大の問題となるかも知れません。
それ以外だと地味にストラップ問題ぐらいでしょうか。
あとバッテリーがもう少しあったらな・・・位しか不満は今のところありません。

WiFi問題は、他が快適過ぎるだけにどうにかしてほしい部分です。

関連記事
  1. 2016/06/06(月) 19:40:33|
  2. Xperiaアンバサダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<【#Xperiaアンバサダー[X/05]】指紋認証テスト&バッテリーの持ちを再検証&WiFiリベンジでブリッジを置きました | ホーム | Xperia X Performance (SO-04H)でMVNOでのテザリング制限撤廃、自由にテザリング可能に>>

コメント

一方、2chではiphoneのSony製カメラモジュールをLGへ切り替え発表したとたんに
LG Phone CHIKUBIやらLG Phone Shoboon
など、6でカメラ機能を強調してきたためかモジュールひとつで散々な言われようです。
APU提供元のSamsungを嫌いつつも使ったり、TSMCが混ざったらガチャ認定だの、LGカメラモジュールでLG Phoneだの、
すっかりお熱が冷め切りましたな。
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 20:17:27 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

鈴さんの事ですから詳細設定などに漏れがあるとは思えません。要するにWi-Fiの感度が相当よろしくないという事ですね。これって結論致命的です。

マンションとかでも間取りによっては切れ気味になったりするかも知れません。こればかりは買ってみないとわからないという非常に困った状態かなと。

今まで使ってたソニー製はWi-Fi感度で問題あった事ないですが、何か変わったのでしょうか?
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 21:19:47 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

>>空耳さん
Zultraでは一部条件下で電波のつかみ悪い問題があったのですけど。
XPは省電力重視で、微弱だと手放して、強度が強いと安定するってところなんでしょうか。
それとも試作機ゆえの改良点として、これから持ち上がるのかな。
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 21:25:22 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>7SUXENさん
私、ずっとiPhone 7のリーク系記事の大半は敢えて無視してたのですが、
このデュアルカメラって、ここまでくれば信憑性が有ると考えてもいいのでしょうかね。
私的にはこれって「余計なモノ」でしかなく、シンプルなカメラにしてその分値段を下げろ位にしか思えないのですけど・・・。
これまた日本的な悪い癖の、「要らないものを盛って値段を上げる」路線に移行しそうな気がして、
益々ジョブズ後が加速していきそうな気がします。

>空耳さん
私も特別な事はしていないので、設定がどうこうと言われると何かまだポカっていないとは言えませんが・・・。
しかしながら、接続性とは無関係に受信状況を測っても、明らかにXPには問題を感じる部分が有ります。
7SUXENさんが指摘されている通りどうも諦めが早いんですよね。
それが電池を持たせる為かもしれません。
まさかキャリアからの依頼で行われているとか考えたくないですが・・・。

>7SUXENさん
そうです、そんなイメージです。
無理に粘らずにWiFiを諦めるタイミングが早くなった感じです。
確かに利得も低いケースは有るのですけど・・・それ以上に諦めが早いのと、
テーブルに置いた時の利得の悪さに辟易しています。
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 21:50:51 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

Z3TCではルーターによっては5G接続で不安定になることもあります。
2.4Gで再測定とかは出来ないでしょうか?
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 22:03:43 |
  3. Nexus7持ち #-
  4. [ 編集]

Wifiの中継器を御利用してみるのはいかがでしょうか?
素人考えで申し訳ないのですが。
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 22:23:53 |
  3. 平和な昼行灯 #-
  4. [ 編集]

実家でNETGEARのEX6100という中継器を使っていますが、途中に置くだけで随分飛びが違います。
  1. URL |
  2. 2016/06/06(月) 23:11:44 |
  3. パンキー #a.FsQ20E
  4. [ 編集]

背面が樹脂になった理由が何となくわかった気がしますね ソニモバが言っていた通信の改善のためっていうのはこういうことだったんですね 一部樹脂でもこれだとグロ版はもっと酷いんじゃ
  1. URL |
  2. 2016/06/07(火) 06:49:11 |
  3. 404 #-
  4. [ 編集]

買ってみるまでその端末の無線LANの掴みが良いか悪いかを判断できないのは辛いところですな。
Galaxy 厨ではありませんがGalaxy s5はかなり無線LANの掴みが良いですよ(s2と比べると)
あまりオススメできる方法ではありませんが(そして当然ご存知でしょうが)、fonルーターはゴニョゴニョすることで繋がりやすくなるかと。田舎なら電波汚染も問題ないでしょう。おやこれも教唆になるのかな?w
  1. URL |
  2. 2016/06/07(火) 09:10:22 |
  3. lot #zmXgS/OI
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6791-149c1ab5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。