fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

WWDC2016キーノート、アップルはもうアメリカと中国しか見ていない

日本時間で本日の早朝に開催されたアップルのWWDC2016。
色々発表が有りましたので、とりあえず触るだけ触っておきます。

GIGAZINE
iOS 10登場でiPhone 4S・iPad 2などがアップデート対応端末のリストから外れることに
Appleのリリースによると、iOS 10に対応するのは「iPhone 5以降」「すべてのiPad AirとiPad Pro」「iPad(第4世代)」「iPad mini 2以降」「iPod touch(第6世代)」。
次期「Safari 10.0」で新しく追加される機能まとめ
2016年後半にも登場が予定されているAppleの新OS「macOS」および「iOS 10」などの標準ブラウザとなる「Safari 10.0」の新機能や仕様がAppleの開発者向けページで公開されています。
macOSで採用されるAppleの新ファイルシステム「APFS」
2016年6月14日未明から始まったWWDC 2016で、Mac向けの最新OS「macOS」などが発表されました。このmacOSにはいろいろな新機能が搭載されますが、ファイルシステムも新しくなることが明らかになりました。

アップルが満を持して発表しましたが、今年の特徴はとにかくテンポがいい。
ぱんぱんと次々進んでいく。
それだけ発表の内容が多いという事です。

ではどんな内容だったのか。
分かり易いツイートを採り上げてみます。
今回の発表を一言で表したベストツイート。


これ。
ほんとうにこれ。


これも。
それとダメ押し。


はい、ApplePayが中国で開始されても日本で(正式に)開始されてないとかいう状態が表して
いるように、今回の発表の内容はアメリカと中国の為のモノでした。




わかりやすい・・・w

だからこうなる。


こんな事すら書かれてしまってますよ。



で、とりあえず触っておきます。

iPhone Mania
iOS10の新機能、半分が既にアップル模倣企業XiaomiのOSで実装済だった
史上最大のアップデートとも呼ばれているiOS10では、ロック画面での通知方法や「Home」アプリの新設、電話機能の改善など、10の新機能が搭載されています。どれも実にアップルらしいと言える画期的な機能ですが、実はこのうちの5つを独自OSで実現してしまっているベンダーがいます。中国のXiaomiです。

今回はXiaomiの端末が搭載している機能が例としてあげられましたが、Android端末は
千差万別です。本当に種類が多い。

なのでこのXiaomiの端末が搭載している機能だけがiOSに先んじているのかと言えば、
決してそうではなく、何でもありのAndroidの世界では探せば先に搭載しているものは
幾らでも見つかります。

例えばApplePenceilなんてGlaxy noteが搭載してきたスタイラスからのインスパイア物ですし、
画面の大型化もGalaxyが始めたことがiPhoneへと波及しています。そもそもメーカーからの
個別案件だけでなく、Googleが作ったAndroid OSからのパクリだって挙げ出したら暇が有りません。
それは今更指摘するまでも無く、その実績を多くの人が知っているでしょう。

「またかよ」な話であり、この件のトピックスと言えば、「次は韓国からではなく中国で、
しかもXiaomiからかよ」位しか思いません。

どっちにしろ、スマホのOSはどれも煮詰まってきているので、こうなる事は必然ですが、
より多くのメーカーが切磋琢磨しているAndroidの世界からのパクリになる事は当然と
言えば当然です。Googleだって、スマホ向けOSだけを作っていればいいので、垂直統合で
ハードからソフトまで作らなければいけないアップルよりもはるかに有利な立場にいます。

現状では結局アップル一社で全ての事を考えて生み出さなければいけないので、
どうやってもアップルはパクリでしかできることが無くなっていくのです。

三人寄れば文殊の知恵等と言いますが、Androidの世界は三人所では有りません。
しかもそれらが全て競争し合っているのですから、アップルの出る幕はもうありません。
iPhoneにしろ、iOSにしろ、常に後塵を拝することになります。



日本のキャリアは必至でiPhoneを安売りして、アップルに貢ぐことばかり考えていますが、
そのアップルはもう日本なんでどうでもよくて、アメリカと中国ばかり見ています。
インドも何とか展開しようと必死。さよなら日本~。

役に立たなくなってきたら見捨てられる。
貢いで貢いで結局この結果。
日本のキャリアってとことんアホですね。


おまけ。





折角なんで、これも入れときます。



関連記事
  1. 2016/06/14(火) 23:43:05|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<サムスンがTizenを全ての自社製端末に使用を検討・・・なんとTizenはインドだけでiPhoneの世界販売数を超える数を売っていた!(サムスンの主張) | ホーム | 【#Xperiaアンバサダー[X/08]】GPSをチェック、精度はZ5と同じぐらいか若干悪い?追従性と測位の速度はすこぶる良好>>

コメント

革新さはなかったですねー。
文中にあるように、煮詰まっているので致し方ないのでしょうが。
Googleとて、おそらくもっとも新しいのがChrome OS上でのAndroidアプリ動作で、これは以前からニーズの声も実装の予測もあり、サプライズではありませんでした。
各種APIの解放が化ける可能性を否定するわけではないんですが、どうですかねー。

Appleでだけ得られる何かを提供できなくなると、価格競争に飲み込まれるだけだと思うんです。
廉価品を頑なに拒否してブランドイメージを維持してきたメーカーとしては、それが提供できなくなると落ち目必死なのですが、大丈夫でしょうかね。
慣れたUIを変えたくない、アプリ資産が足枷、Apple謹製サービスに依存など、足止めファクターもあってそう一斉にユーザーが逃げ出すようなことはまずないでしょうが。

一方で感心したのは、iPhone5も対象なことですね。
まともに動くのか?と言った懸念もあるかと思いますが、それはそれとしてセキュリティ面で常にアップデートは必須で、それを18/24で切り捨ててきたAndroidは反省してもいいと思いますよ。
iPhone5といったら、Nexusなら4と同時期ですからね。
(Nexus4はセキュリティアップデートサポートからもすでに見捨てられている)
メジャーバージョンアップ(Nexus4は特別の計らいを受けたが5.1止まり)はともかく、セキュリティアップデートから見捨てられると、使用し続けることが害悪になりかねないので、せめてライバルメーカー並にしてもらいたいものです。
(Google Nexusでこの様なので、他のAndroid端末なんて当然もっとひどい有様)
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 06:53:17 |
  3. ろむ #WEsXtKbU
  4. [ 編集]

iPhoneでデジタイザペンが使えるようになるとうれしいですけど。
スマホでこそデジタイザペンはGalaxyNoteシリーズのみになってしまいましたが、タブレット、ノートパソコンではかつてより、より一般的でしたね。
否定して指タッチでイノベーション(技術的革新性は問わず、広く普及することとの意味だそうです)を起こした手前、ここまで追いつめられるまで採用できなかったんでしょうね。MacBookに至っては未だに採用せず、iPadにも劣る状態です。
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 08:37:12 |
  3. すべすべすべお #-
  4. [ 編集]

全体的にiOS9.5ぐらいなイメージです。
細かいとこですが、ios10でSafariのタブ数がやっと無限になりました。
試しに70タブぐらい開いてみましたが、自分には使いこなせませんでした(笑)
鈴さんすげぇ……。
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 16:09:11 |
  3. str #-
  4. [ 編集]

nexusはアップデートを保証してるのだから、その契約は果たすだろう。
他の会社は約束してないから。

>>すべすべすべおさん
前世代の人みたいな事を言ってる。
スマホにスタイラスいらない。
爪がアレな感じの女は手帳ケースにスタイラスみたいなのが多いが。

ラップトップにデジタイザなんてもっと要らんだろ何に使うんだ。
そもそも鈴さんのnoteからのインスパイア、が間違い。


世の中にはがっつり単体で描くなら富豪と宗教上の理由ならpro4、そうでは無いならpro+pencilしかない。
側面に並んだハードが必要ならこれからも液タブしかない。

スマホに10出すよりこれらにぶち込んだ方が下手でも創造性がある。
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 16:43:00 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

>>strさん
ご安心を。
いつものとおり、メジャーバージョンアップでどでかいバグやらかしてくれますので。
そういう意味では(バグが)メジャーバージョンアップするとも考えられます。
もはや恒例行事なので驚きません。
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 20:03:09 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

アメリカは兎も角、中国向いたところで一体いくらで売るというのだろう?
安い端末は多いし、ユーザーの声を即座に実装してくる小米に対するメリットって?
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 20:32:48 |
  3. Beep #-
  4. [ 編集]

デジタイザペンの有用性を、理解していない方がいらっしゃるようなので不本意ながらレスしますが、
細かいポインティングとか筆圧とかも有用ですが、肝心なのは指とペンの使い分けです。
  1. URL |
  2. 2016/06/15(水) 22:52:28 |
  3. すべすべすべお #-
  4. [ 編集]

>>Beepさん
横から失礼します。
中国ではVuittonやGUCCIよりもAppleのブランドが上と認識しているという話もあり、
100均に財布あるからVuittonの財布なんて誰が買うのだ?と意見が説得力を発揮しづらいのと同じです。

かつて日本へ大量に押し込んで混乱させたこともあるのを覚えているでしょうか?
5cという見た目のチープさに見合わないほど高額な廉価版の例があります。
Appleは売れる国に押し込んで数字を押し上げているように見えています。
ただ中国は経済が停滞、縮退を始めているとの報道もあり、世界中に端末がいきわたりつつあることに加え、
テコいれのため直営ストアをインドに建てようとしたらインドの国策により頓挫。
日本は政府の投売り禁止令が発動したことによりいよいよ押し込み先が枯渇していますので、本当に苦しいのはこれからでしょう。

ここでもはや懐かしくすらある発言を。
クック氏「日本は当社にとって非常に重要な市場だ」
投売り禁止令が発動して以来禁止令がひっくり返せず、押し込めなくなったら中国に鞍替えです。
明言しないものの
クック氏「中国は当社にとって非常に重要な市場だ」
とひそかに方針変更してるでしょう。
ただその中国も経済面で押し込みが難しくなってきている状態。
今頃次の押し込み先を血眼になって探していることでしょう。
  1. URL |
  2. 2016/06/16(木) 06:38:41 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>>すべすべすべおさん
有用性が分からない、なんて言ってないが。
具体的には?

proで何故それが便利なのか、を考えれば自明ではないのか。
  1. URL |
  2. 2016/06/16(木) 10:15:27 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6801-df5a9a85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。