fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

【#Xperiaアンバサダー[X/10]】写真撮影の思わぬ弱点&XperiaXPの驚異的なアクセス速度(大改変)

この記事はXperiaアンバサダープログラムのモニター企画でお借りしたXperia X Performance(SOV33)を使用して書いています。


【カメラは綺麗、だけど所々弱点も】

ZPのカメラは日々の撮影では文句の付けどころが無いぐらい綺麗で満足しています。
特にすばやく起動して素早くシャッターが下りて撮影出来ますので、スポーツシーンにも
余裕を持って対応できます。その辺りは先日にも書きました。

ただ、私の使い方で明らかな弱点が出てきました。
それが以下のような写真を撮った時。



敢えて弱点を丸出しにする為に縮小せずにそのまま切り出しました。
モアレが盛大に発生してしまいます。
このもアレの発生は旧機種のGXやZよりも酷いです。

盛大なモアレが発生する理由は、恐らく超広角レンズのせいで、画面までの距離が
近くなったせいかなと思っています。

ただ、モアレ分を除けば画質は結構悪くないと思います。
画質がくっきりと撮影できている分、余計にモアレが発生しやすいのかも知れません。

私はよくメモ的に画面の撮影をしますので、これが解消されると嬉しいなと思います。



ストレージRAMはかなり高速化、やっぱり黙ってられなくてその秘密を書きます】

今回のアンバサダーミーティングの時に、「ベンチは載せないでね」という風に釘を刺されたので、
ベンチは載せられないと諦めていました。

しかし今回私はどうしても載せたい事が有りました。
アンバサダーミーティング以前からコツコツと情報を集めておりまして、とある情報を摑んでいたのです。


もしかするとお叱りを受けるかも知れませんが、Xperiaアンバサダーとして、これはどうしても伝えて
おきたい事実を載せておきます。ソニー様、もしダメでしたらご連絡いただければすぐに消します。
(ちなみに以下の転送速度はお借りした端末を利用して計測したものでは有りません)

以下は各機種のストレージRAMの転送速度です。
比較になる機種を幾つか入れておきました。



※以下色々間違っていたので記事をごっそり書きまえました。
 今から編集する元気がないので、以下再度書き下ろしで。

やってしまいました。
当たり前の話ですが、FlashROMが10ギガビットオーダーと、なんで疑いを持たなかったのだろうという、
馬鹿な勘違いをしていました。思い込むと間違いが見えなくなる情けないミスです。


で、怒られるかもしれない覚悟で載せた数字ですが、これ思いっきりLPDDR4の数字が出ていますね。
同じLPDDR4のiPhone 6sの約1.5倍というのはバスの周波数設計の違いでしょうか。
ここの設計で消費電力に大きな差が出てきますので、とにかく速ければいいというものでもないので、
バランスが難しい部分です。


XPの転送速度はS7 edgeとほぼ拮抗している数字です。
逆にLPDDR3のZ5/Z4と数字差がはっきり出ています。
これでSnapdragon 810と820の差だけではなく、プロセッサから見るとかなり遅いRAMアクセスが倍速
化しただけで、どれだけプロセッサの能力が引き出されるのか、分かる人にはすごく良く分かると思います。

それは02の記事で書いた通り、重いはずのゲームが60fpsに張り付いたまま全く落ちない。
RAMのアクセス速度がそれを裏付けていると言っていいと思います。

XPってちゃんと作っているってことがこれで分かりますよね。


ここまで使ってみて、熱くならないし、持ちやすいし、重い3Dゲームも余裕で動かすし、
お風呂で動画干渉余裕だし、使えば使う程いい端末だと思いますよ。


このRAMのアクセス速度差を見て頂いても分かる通り、Z5世代を今更買うなら、断然XPだと私は思います。
両方の端末をそれなりの期間お借りしてみて、やっぱりこっちでしょって感じるんです。


それも借して頂いているから薦めているのではなく、使ってみて本当にいいなって思って薦めています。


これ、我慢して書かずにおこうと思っていたのですが、やっぱり仮に怒られたとしても書かずには
いられませんでした。XPはこれだけ良く作っているんだという事を端的に伝えられる決め手の
要素はこれだと感じていました。


伝わったかな・・・。
ベンチのソース
Sony SOV33 http://browser.primatelabs.com/geekbench3/6588979,samsung SC-02H http://browser.primatelabs.com/geekbench3/6864254
iPhone 6s http://browser.primatelabs.com/geekbench3/6802462,samsung SC-05G http://browser.primatelabs.com/geekbench3/6798035
Sony SO-01H http://browser.primatelabs.com/geekbench3/6813291,Sony SO-03G http://browser.primatelabs.com/geekbench3/6790355

関連記事
  1. 2016/06/18(土) 21:28:05|
  2. Xperiaアンバサダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<Android Nは7.0で決定っぽい・・・、やはりGoogleはNを年末から年始にかけて多くの端末をリリースさせたいようです | ホーム | Tizen端末のアクセスランキング解析の改善>>

コメント

これはストレージ速度ではなく、メモリ(RAM)アクセス速度ですね。
ストレージ速度を測るのにはAndrobenchがいいかもしれません。
iOSだとStorageBenchでしょうか。
有名どころの機種のベンチ結果はここに乗ってます。
http://www.anandtech.com/show/10120/the-samsung-galaxy-s7-review/3
(下の方のNAND Performanceのところ)
速いスマホでもシーケンシャルアクセスで数百メガバイト/秒ぐらいのオーダーだと思います。
  1. URL |
  2. 2016/06/18(土) 22:31:02 |
  3. str #-
  4. [ 編集]

もしストレージがこの速度だったらXperia Z4の時点でPC用NVMe SSDを軽く超えてますね(~_~;)
  1. URL |
  2. 2016/06/18(土) 23:15:00 |
  3. GMS #3XH2/Kw.
  4. [ 編集]

>strさん
あらまー、大きな勘違いでしたか。
という事はこれはLPDDR4の数字ですか・・・情けない。
さすがにかなりアレな記事になっているのでちょっと修正します。
お知らせ頂き有難うございます。

>GMSさん
なんでストレージって思いこんでいたんでしょうね。
まあ何にしても実行速度の源泉がCPUの差以外という事が分かってもらえるだけでもいいかなと・・・w
  1. URL |
  2. 2016/06/18(土) 23:21:16 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

シャッターはやっと文句を言われない程度に早くなった。
S7、6Sには全然追い付いてない。
追い付きたいのかは知らないが。

wotはS7E(解像度高い)全然60fpsに張り付けない。
  1. URL |
  2. 2016/06/19(日) 00:57:30 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

二つお聞きしたのですが、速度を測ったアプリはどういったアプリでしょうか。
それと、Z5はLPDDR3だったんですか?
すみません、押してていただければ幸いです。
  1. URL |
  2. 2016/06/19(日) 02:43:04 |
  3. cosk #-
  4. [ 編集]

>むさん
確かにXperiaはカメラの使い勝手は歴代ずっと遅かったですからね。
ただXでは巻き戻しシャッターとかも有るので、実際の撮影間隔のズレはとても小さいと思います。

>coskさん
記事自体がそれなりに覚悟をして、かなりギリギリを行っているつもりなので、
これ以上の情報は記事に有る情報をよく見てくださいとしか言えません。
XとZ5の差が明らかな事は記事でも分かると思いますのでもう一度見直してみてください。
  1. URL |
  2. 2016/06/19(日) 17:48:48 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

ベンチマークはやらないと約束しておきながら、怒られたら消します、というのはいい大人のやることでしょうか?
ポジテイィブな内容なら約束破っていいのですか?
  1. URL |
  2. 2016/06/19(日) 21:08:20 |
  3. ゲスト #-
  4. [ 編集]

>>鈴
アプリの件、承知しました。申し訳ありません。

ただ一つどうしても気になるのは、snapdragon 810にLPDDR3なるモデルがあるのかということと、AIDA64からZ5のメモリを確認するとしっかりとLPDDR4とい記載があり気になりました。
Z5、Z4はLPDDR3だ、と裏付ける情報をお持ちなのかと思った次第です。
  1. URL |
  2. 2016/06/19(日) 22:37:57 |
  3. cosk #-
  4. [ 編集]

>ゲストさん
正直な話、「どこまで禁止されているのか分からない」という事でやっています。
これは私が借りた端末でベンチマークのアプリを動かして取ったものでは有りません。
あくまでも別個体のデータを貼り付けたに過ぎません。
なので厳密にはアウトじゃないような気もするのですが、それでも出して欲しくないなら
言ってくださいという事で注釈しました。

>coskさん
そうなんですか、では仮にZ5もXもLPDDR4なのだったとして、
双方の転送速度は倍違うという解釈でもいいと思います。
大事なのは何の規格を使っているかではなく、実際の転送速度だと思っています。
逆にZ5/Z4でLPDDR4を使っているとして、これだけしか速度が出ていないのなら、
かなり問題じゃないかなという気がしますね・・・。
  1. URL |
  2. 2016/06/20(月) 02:38:37 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

Xperia X Performanceについて。

すみません。質問させてください。

Xperia X Performanceに機種変するか迷ってる者です。

迷い中で、いろんなアンバサダーさんの書き込みを拝見してるのですが、

普通に使っててのバッテリーの持ちがあまり載ってなくて・・・
皆さんそれぞれ使い方があって、一概には言えないとは思うのですが、どうですか?
バッテリーの減りは早いでしょうか?

あと、電波の感度なのですが、どこかで掴みが悪いとも聞きました。
これも使う人の場所によるとは思いますが、
参考までに、普段使われてるスマホとXperia X と変わりあるかも聞かせていただきたいです。

よろしくお願いします。
  1. URL |
  2. 2016/06/20(月) 17:17:50 |
  3. サクラ #-
  4. [ 編集]

>サクラさん
バッテリーに関しては私は特に問題は感じていません。
過去の記事にも書きましたが、一日使う分で特に困るような事は有りません。
極端にガッツリ使うと間で一回充電が欲しい感じ、普通に使っていると一日余裕で持つといった感じです。
モバイルブースター無しで普通に外に持ち出して困ることはまずないですね。
決して持ちがいい方だとは言いませんが、だからと言って困る程バッテリーの持ちが悪いという事も無いです。
触らずにほおっておけば、BatteryMixのグラフがヨコヨコで全然減らないとか、結構普通に有ります。

私の家の環境の場合ですが、WiFiの掴みがうちに来た歴代の機種では悪い方です。
過去記事でその事は何度か触れています。
WiFiは総合すると普段使っているXperia Zと同等位です。
ギリギリの所が取れなくなる以外は大きく困ることは有りません。
うちは中継器を置いてその問題をクリアしました。

モバイルの電波についてはうちがドコモで、借りたのがauなので、比べられませんが、
特に感度で困った事は有りません。本当は山とかで思いっきり試したいのですが、
今回はその機会が取れないまま終わりそうです。

ただ、Z4/Z5に比べてGPSの精度が今一つよくないかなということは感じています。
これもGoogleマップではそれを感じずに、RunKeeperの時だけそれを感じるので、
アプリの最適化の問題かもしれません。

総合評価として、普段使いで欲しい所ではきびきび動き、弱点もそう大きく困ると程の
弱点ではないかなというのが現状のジャッジです。
割と酷使している割にはなかなかへこたれません(笑)
  1. URL |
  2. 2016/06/20(月) 19:29:19 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

有難うございます♪
バッテリーは大丈夫そうですね。


「WiFiの掴みがうちに来た歴代の機種では悪い方です。」

もちゃんと読んでます(笑)
参考になります!
家はそんなに大きくない家なので大丈夫かな・・・と思いたいです。

助かりました♪
有難うございました!
  1. URL |
  2. 2016/06/20(月) 19:58:42 |
  3. サクラ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6807-ca502eb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。