fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

【#Xperiaアンバサダー[X/12]】Xperia X Performanceを22日間使ってきたまとめと総括、自信持ってお勧めできるいい機種だと思います

この記事はXperiaアンバサダープログラムのモニター企画でお借りしたXperia X Performance(SOV33)を使用して書いています。


モニター期間が終了したので、今回のまとめの記事を書きます。
これを見ればXPのモニター期間に有った事が一覧できるような感じです。
詳細は各個別記事をご覧ください。


【モニター終了、XPを送り返しました】

6月1日からお借りしてきたXPですが、明日23日必着で返却をしなくてはなりません。
そういうことで本日発送で送り返してきました。
残念ながら思いついた事が有ってもこれ以上テストはできません。

この三週間、色々楽しませて頂きました。
でも終わってみればあっという間でしたね。
存在が違和感なくなり、全く自分の手足になった頃にサヨナラなんで、いつもながら
送り返すのは寂しいもんです。

関係ないですが、クロネコの送り状発行端末のネコピットはAndroidタブレットのようです。
どうも怪しい中華端末ベースのようにも見えなくはないですが・・・何かのタブレットにカバー被せただけかな?



【現在までの記事のまとめです】

Xperiaアンバサダープログラム モニター企画の記事集
【#Xperiaアンバサダー[X/00]】アンバサダーミーティング、Xperia X Performance タッチ&トライに行ってきました
【#Xperiaアンバサダー[X/01]】まずは使ってみた速度やバッテリーの持ち等の快適さ、そして発熱をチェック
【#Xperiaアンバサダー[X/02]】より重いゲームをテスト・・・60fpsに張り付き&お風呂で動画の録画・・・20分越え
【#Xperiaアンバサダー[X/03]】一日普通に使ってみた感想、バッテリーの持ちはそこそこ、でももう少しあると嬉しい・・・その他の細かいことも色々書く
【#Xperiaアンバサダー[X/04]】カメラは綺麗だし感覚に沿ったタイミングで使えてスナップに強い、WiFiは電波の弱い所で使い物にならない
【#Xperiaアンバサダー[X/05]】指紋認証テスト&バッテリーの持ちを再検証&WiFiリベンジでブリッジを置きました
【#Xperiaアンバサダー[X/06]】持ちやすいさ、安定性、連続稼働、濡れた手での指紋認証・・・日々の細かい使い勝手を検証する(音追記)
【#Xperiaアンバサダー[X/07]】MicroSDへのアクセスのエラーは何度でも再現可能&Android 6.0のメモリリークによる問題がXperiaにも?
【#Xperiaアンバサダー[X/08]】GPSをチェック、精度はZ5と同じぐらいか若干悪い?追従性と測位の速度はすこぶる良好
【#Xperiaアンバサダー[X/09]】お風呂でYoutubeをHDで鑑賞&再度GPSを検証
【#Xperiaアンバサダー[X/10]】写真撮影の思わぬ弱点&XperiaXPの驚異的なアクセス速度(大改変)
【#Xperiaアンバサダー[X/11]】何故かGPSの精度が急に上がった&今更プリインアプリの削除をばさばさとやってみた

WiFiやGPSに関しては後に何度か内容が徐々に変化していっています。
ゲームに関しては初期に行ったものだけです。



【更にもう一度リベンジ、GPSまとめ】

前回リベンジでテストして、好結果を出したGPSですが、更に試したい事が有ったので、もう一度試してみました。

変化させた場所は一か所、前回は指紋認証ボタンを下に、今回は上に。
実は前回以外は全て指紋認証ボタンを上にして計測していました。

で、今回の結果を見てみます。




下側右が今回です。
で、何となく見えてきたかも。

指紋センサーを下にしている時が精度がいい。
しかしセンサーを上にして計測した右側の上下を比べてみれば今回の計測は前回ほど荒れてません。
なんかセンサーを下にした時と、その前回との中間っぽい雰囲気です。

とりあえず、XPのGPSのアンテナは指紋センサーと逆側、つまり左側に有ると思われ、左側を上に
しておけば精度が上がるっぽいということで結論付けます。
何度も細かく条件を変えてテストしないとこういう事って見えてきません。
やはりアンバサダープログラムのように長期に渡って借りれるのは有り難い事です。


ただ更に結論として出てきたのは、XPのGPSは精度が上がった二列目の結果でも、Z5/Z4より
GPSの精度が下がっているという事です。これだけ何度も計測してみて、一度もZ5/Z4クラスの
精度が出なかったのでこれは確実といっていいでしょう。

アンテナを筐体の縁に作るという試みは確かに素晴らしい挑戦ですが、その分捨てるものも
有ったかなというのもこのテストで分かりました。デザインと性能の両立、難しい所です。



【パフォーマンスは文句の付けどころがない】

02の記事にも書いた通り、パフォーマンスはもう文句の付けどころが有りません。
デレステはどの曲も余裕で動きますし、World of Tanks Blitzも60fpsで張り付きます。
とりあえずやったゲームは全て楽勝で動きました。

今後Android NがXPにもやってくると思います。
Nには高速グラフィックAPIのVulkanが搭載されており、更に重いゲームでも十分軽く動くと思われます。
XPが現状でも十分ハイパワーで、この先の展開も考えると長期にわたり安泰だと思います。



【バッテリーはそれほど不安感は感じなかった】

始めはバッテリーに対して若干不安感を持っていました。
使い始めの頃は、バッテリーが活性化して無かったせいも有るかも知れませんが、ゲームなどの 
バッテリー食いのモノばかり使っていたので一日持ちませんでした。

しかし通常の使い方に近い使い方になると結構使っても充電なしでも一日持つことも珍しく有りませんでした。
ただガッツリ使うと一日持たない事も有ります。
元々が大容量という訳でもないのでその辺は割り切る必要はあると思います。

でも普通に使う程度や、少し頑張って使いました程度では余裕で一日持ってしまいます。
なので大半の場合は充電せずに普通に一日使えると思います。
少なくとも私の使い方ではZ4よりも明らかに持ち、Z5と同程度かなという感じです。

2週間以上キャリア・メーカー謹製アプリを一切無効化せずに使っていましたが、
それでも特にバッテリー的に不安を感じませんでした。

最期の方で無効化や削除をしましたが、多少良くなったという程度で、大幅な性能改善や
バッテリーの持ちが良くなるという程では有りませんでした。
既に端末の性能が十分過ぎて、その他の負荷が無視できる状態になってきたのかも知れません。



【放熱は全く問題無し】

Snapdragon 810で問題になり、色々物議を醸しだしたZ5/Z4を含む熱問題ですが、XPでは
しっかり押さえこまれています。

発熱が810よりも少なくなった事に加え、放熱性能は30%増し。
そこへよりプロセッサーがハイパワーになった事で、同じ負荷でも820の方が楽勝で処理してしまうからでしょう。
裏面がほんのり熱を持つぐらいで、熱くなる事はほぼ無かったと言っていい感じです。
820の凄さとその威力に驚くばかりでした。



【持ちやすく落としにくい】

私は自分で使うスマホには必ずストラップを付けます。
手が離せない時にはそこら辺のフックに引っかけたりできますし、片手で使う時などに
指を引っ掛けておけば落下防止になります。
しかしXPはデザイン重視過ぎてストラップホールが有りません。

私は「これはモニター中に絶対一度は落とすんじゃないか」と心配していましたが、
この持ちやすさと滑らない表面処理や形状のおかげで、一度も落とすことはありませんでしたし、
落としそうな不安感も有りませんでした。

持ちやすく厚さも感じません。
というか薄く感じます。
これは私が普段使っているXperia Zとの感覚の比較なので、特に厚さの感覚に関しては
バイアスがかかっているかもしれませんけど。

持ちやすいので、旧端末と比べると同じ5インチでも小さく感じます。
本当に持ちやすく使い屋い端末だと思います。



【画面はとても見やすい】

発色が綺麗でしかも明るく、画面はとても見やすかったです。
直射日光が当たっていても、内容がしっかりと見えます。

画面で太陽が反射していたりしなければ、だいたいの条件でよく見えていました。
視認性に関してとても良好な端末だと思います。



【操作感は上々】

これは03で検証したものです。
03ではタッチについて検証をしています。

タッチ切れなどは当然ながら無く、しかも指に吸い付くように操作できます。
高速に操作をしても、きっちり着いてきます。
感覚通りに動くので、非常に操作しやすいなと感じました。



【指紋認証は抜群】

これは05では登録を、06では濡れた手での検証を行いました。

やはりセンサーが細長く面積が小さいので、センサーの物理的な部分ではiPhoneよりも不利です。
しかしその位置は抜群にいいです。

指紋認証にかかる時間が0.3秒程度なので、非常に素早く解除出来て大満足です。
で、Z5の時は指紋認証をわざわざ使っている感が有ったのですが、XPですと、
Zでロック無しでスワイプで解除しているよりも、XPの指紋認証の方が解除が手っ取り早くて楽と
いう事になりました。使い込めば使い込むほどスワイプ解除よりもXでの指紋認証での解除の
方が楽だし速いのです。

そのぐらいXPの指紋認証は解除が速くて出来がいいと思います。
サイドの位置に置いているメリットがようやく実ったのではないかなと思います。
端末を普通に拾い上げる感覚で持つと、既に解除が終わっているという感じです。

サイドに有る電源ボタンを指紋認証センサーに使うという発想が、これでもかという程
いい方向に働いていると思います。



【カメラは非常に綺麗】

適当なスナップ写真ばっかり撮っていた私が言うのは憚られる事かも知れませんが、
カメラは非常に綺麗です。

カメラ起動から撮影まで。
起動している所から撮影まで。
そのどちらもの操作がスムーズに切り替わっているように思います。

動画撮影もいい感じ。
デフォルトの30fpsで撮影すると、軽い。
お風呂のお湯につけても全然加熱や撮影が止まる気配なし。
高いレベルで安定。



【フラッシュライトの広角照射ぶりに驚きました】

懐中電灯として初めに感じたことは「ものすごい広角に照らしてる」という事でした。
カメラも非常な広角セッティングなのですが、それに負けないレベルの広角な
フラッシュライトと言えます。



【総評:まとめ】

3週間ちょい使ってみて、今までのZ5/Z4等と比べると断然XPの方がお勧めです。
01~11迄の記事を読んでいくとその辺りは分かって頂けると思いますが、全体的に欠点が少ない。
唯一欠点は、バッテリーがちょっと心もとないかなと思う所は有ります。

GPSに関してはRunKeeperのようにログとして記録すると多少問題になるかも知れませんが、
Googleマップのような使い方だと全く問題を感じませんでした。
むしろGPSのレスポンスの良さが勝ち、使い勝手がとても良好でした。

普通に使う分には全然余裕なのですが、やはりぶん回すと食うのが最新のプロセッサなので、
重い事をやるとそれまで余裕と思っていた状態から急にガツガツ食い始めます。

それでも810よりはましと言えばそうかも知れませんが、どうせならもっと高い所を目指してもらいたいです。
これでバッテリーが3000~3200mAh程詰んでいればもっと全体の評価が上がったかも知れません。
現状でも不安感が有る程ではないのですが、どれだけ使っても安心というレベルまでは到達していない
という所でしょうか。出来がいいのでここの判断もちょっと欲が出てしまいます。

本当にいい機種だったと思います。
大きな欠点が無いだけに、そこそこ売れそうな予感がするんですよね。

発売日はもうすぐ、購入する方や検討している方、是非良機をお楽しみください。


関連記事
  1. 2016/06/23(木) 02:34:25|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<auが初スマホの方向け2980円プラン・・・安価プランはまだまだこれからが本番で、スマホ価格の変化と連動していくはず | ホーム | ソフトバンクが「他では使えないTポイント」を引き留めポイントとして発行・・・アローラ氏を次期社長から引きずりおろして孫正義氏が社長に復活で前言撤回>>

コメント

レビューお疲れ様でした。
完成度が高いようですね。
GPSにムラっ気があるようで、そこを許容できるかでしょうか。
  1. URL |
  2. 2016/06/23(木) 06:58:45 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>7SUXENさん
まだまだ出し切ったと思えませんし、製品版とは違う所も有ったと思いますが、
恐らくタイミング的にはギリギリ製品版に反映される事も有るかなという感じで、別の意味でも楽しめました。
GPSはGoogleマップを使うレベルなら恐らく全く気付かないレベルの精度の違いと思います。
GXとZ5を比較ですらもGPSの精度差は気になりませんでした。
ただポイント特定の速度だけは最新端末の方が比較する以前のスピードの差が有り、
逆に気になるのはそういう部分ですかね。
  1. URL |
  2. 2016/06/23(木) 21:47:24 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

今日3時間くらいdocomoのライム弄ってきたけど、デレステやったらタッチパネル誤判定したぞw

ここに限らないがベンチ目的でしかゲーム動かさない方達の意見は全然参考にならん。

幸いデバッグオンにしてりゃどうバグってんのか可視化出来るのは良いことだ。

ペリアはいつもこの類の不具合だしてる気がするけど、今やってる課題が全くクリア(フルコン)出来る見込みがなくてワロタ

  1. URL |
  2. 2016/06/27(月) 16:59:39 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

>ペリアはいつもこの類の不具合だしてる気がする

よかった、私のZ3 Compactは当たりだったんだ(と言いつつMasterをフルコンしていく最近休業中のP)
あ、ちなみに、Freetel Samurai Kiwamiは遅延酷くてまともに音ゲー出来ませんのですっごく残念な結果に。
次はZenFone3 Deluxeあたりでやってみようかな……
  1. URL |
  2. 2016/06/27(月) 18:22:06 |
  3. Nexus #uCPF.7wc
  4. [ 編集]

>むさん
私はデレステにかけた時間は3時間どころじゃないですよ。
店舗に並んでいる機体のハードウエア・ソフトウエアのバージョンも考慮する所かなと。
充電しっぱなしで置いてあるし、普通の使用環境ではない事も含めてね。
その辺り総合して判断できない意見の方が私は信用なりません。
ちなみに私は前から課題曲含めて6曲フルコンボ達成出来ました。

>Nexusさん
ゲーム下手の私が前から6曲フルコンボを出来たという所で、ある程度判断できると思うのですけどね。
デレステだけは数日間かなり頑張りました。
タイミング重視の音ゲーは、自分のタッチミスと誤判定の判断も、瞬間の感覚の話ですから、
話半分で割り引かなくてはならない場面も有るかなと思っています。
  1. URL |
  2. 2016/06/28(火) 14:28:05 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>>鈴さん
友達が買うてきたやつ。
店頭で触った事はまだ無いがデレステインスコしてあるの?

デレステって音ゲーの中では最もガバガバ判定な部類。
基本、適当にやっても98-99パーはgre出ないよ。
2DXみたいなキチが揃ってるゲームやってる人からしたら最難も老後だから。

隣接連打、タップ保持しつつ近辺連打やってみりゃ分かる。

そもそも重い訳じゃ無い反応が遅れる訳でもなし、もっと言えばゲームでやる必要すら無いんだよ。



>>NEXUSさん
ウチにもあるけどZ3Cは発現したような?
インスコしてみようかな
極って名前負けしとるね。
  1. URL |
  2. 2016/06/29(水) 08:57:12 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

>むさん
取りあえず日本語でお願いします。
インストールは自分ですればいいでしょ。
  1. URL |
  2. 2016/06/29(水) 13:52:23 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>>鈴さん
店頭のデモ機じゃ無いよ、友達が買うたやつ。
可視化するだけで分かるのだから、ゲームでやる必要すら無いんだよ。

これでいいかな?
間の音ゲーの表記が分からんって事?

つうか自分でインストールしていいの?最近の店はそんな事させてくれるのか。
  1. URL |
  2. 2016/06/29(水) 22:47:40 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

>むさん
そこは分かりますよ、そこじゃない。
略語の連荘が世間でも常識と思われたら困ります。

アプリのインストールは逆にダメなんですか?
特に禁止されてるのは見てないし、店によったらGooglePlayのIDも設定してくれてあるし、
アプリのテストも含めてやってくれって事だろうと解釈していましたよ。
実際今はアプリの互換性を含めてそこを見るのが重要なんですし。
勿論私は後で綺麗に元通りに戻しますけどね。
  1. URL |
  2. 2016/07/01(金) 15:44:22 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6815-9ca9ebee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。