fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

auが初スマホの方向け2980円プラン・・・安価プランはまだまだこれからが本番で、スマホ価格の変化と連動していくはず

はじめてのスマホ、かけ放題付きで月々2,980円から! ~ au公式ページ

auがYモバイル対抗と思われる2980円のプランを出してきました。



電話カケ放題プランS(1回あたり5分以内の通話料無料)1700円/月をベースとして、
パケット 0.8GB 980円、ネット接続代300円で、2980円というプランを発表。
37ヶ月限定なんですけどね。38ヶ月目からはたった0.8GBが2900円に跳ね上がります。

しかもこれ、初スマホの人限定とか・・・あんまり意味無いなー。


片や対抗された側のYモバイルはデータプランが1980円、スマホプランが2980円、
これは初スマホでなくとも誰でも契約可能です。まあ所詮Yモバイルですし・・・w


どっちにしろ、格安プランは出てきたものの、この2980/1980円プランはなんだかんだと
制約は少なくありません。37ヶ月限定で、従来型携帯からの乗り換え限定や、
25ヶ月、37ヶ月契約が前提だったり。

多くのMVNOで行われているような自由な契約はここには有りません。
しかもこの値段で0.8GBや1GBやと、ほとんどパケットを使わせる気はなく、
回線への負荷を余りかけないように練られているプランです。

auは総務省のアレ対策という意味も少なからず有るのでしょうけど、
適用できる条件が厳し過ぎますよね。
まあYモバイルやMVNOに対抗しつつ、従来型電話からスマホへの引き上げがメインかな
と思われますね。

Yモバイルのは純粋にMVNO対抗?
ソフトバンク系はMVNOで回線が使われている例がほぼ無い状況ですから、
その役割をYモバイルに負わせている形でしょうか。

auが同じ料金でぶつけてきたわけですが、その意味は全く違う訳です。

ドコモは2980円に合わせたプランが今の所ありません。
総務省に対するエクスキューズは恐らく9月のiPhone向け辺りから出動だと思われます。
格安価格での回線の奪い合いは事実上の流出では有りますが、ドコモ系のMVNOで
拾ってもらえれば、少なくともauやソフトバンク系への流出とはカウントされませんから
痛し痒しですが認めていかざるを得ないでしょう。


ただ、auはこれだけで総務省へのエクスキューズは果たせたとは私は思いません。
恐らく年内には何らかの動きはせざるをえないかなという気はします。
そうしないとドコモとソフトバンクが動き始めたらとんでもない結果になりそうだからです。

端末の安売りは総務省が目を光らせていますから、まだしばらくはお目こぼしは有るとして、
これを年単位で維持していく事は厳しいでしょう。少なくとも今はそういう状況と判断しています。

となるとプラン競争になるはずで、そこでauが魅力あるプランを提示できなければ
流出は覚悟しないと・・・という気がします。


ただ、ドコモでもやはり月サポは生きていますし、それは各社同じです。
この割合をどれだけ総務省がにらみを利かせて落とさせるかがプラン競争のカギになると思います。
現状どれだけプラン料金を高騰させても、端末の月々の割引を高く設定すれば、幾らでも値下げ
効果を出せますから。

途中でやめにくいように端末代金も高価格に設定し、やめると木の一括請求額を高くしておけば
縛り効果もでますしね。キャリアは違約金以外でも大きな縛り効果を作り出してあの手この手で
縛ろうとプランを構築しているのがよく分かります。


結局こういった安価なプランでも縛ることをメインに考えて有り、スマートでシンプルなプランを
作っているのはMVNOだけという事になってしまっています。


そういえば中にはMVNOに親を殺されたのかみたいにMVNOを嫌う人が(恐らくキャリア系の方を
中心に)居て、「昼休みは全くパケットが落ちてこない」とか、ネガキャンが流行っているようです。
まあそういうMVNOも有るでしょうが、今時はそんな事になる所もそう多くないのではと思います。
そういう所が無いとは言いませんが、少なくとも私がMVNOを使い始めていらい、MVNO数社を
渡り歩いていますが、初期のb-mobile意外では昼休みの時間帯に重かった経験は余り有りません。

速いとは言いませんが、困るレベルで遅いと感じたことはほぼ無いですね。
それよりも端末が2GHzにしか対応していないから電波が摑みづらいとか、大型ビルのワンフロア
○○を利用した巨大バイキングで、山のように客が居て、ドコモの基地局自体が輻輳していて
回線自体がどうしようもないという事は何度か有りましたけど。
でも回数からすればたかが数回の経験で、まあ知れています。
バイキングも毎日行くわけでは有りませんしね。


ドコモは以前からiPhoneを出すタイミング辺りで安価なプランを完成させると言っていますが、
auとソフトバンクはまだよく分かりません。

端末の安売りが今後も次第次第に厳しくなっていくでしょうから、結局はプラン競争になって
いくでしょう。MVNOに対しての反発心は時間と共に減っていきますし、知り合いが使い出したら
意識せざるを得なくなる人も増えていくでしょう。SIMフリー端末が居酒屋で見せびらかしてネタに
なり始めたら今まで反発していた人も、端末の値上げが始まると無視しきれなくなっていきます。


ここから1~2年は端末販売と料金プランの大きな移行期になると私は睨んでおり、こういった
中途半端なプランがしばらくは出ては消えていくと思います。2年後ぐらいには端末販売に
見合ったプランが生き残っていくのではないでしょうか。

その端末の売価を決定するのが安価なSIMフリー端末だと思います。
端末の価格がここを基準に下詰めで決まっていき、ハイエンドまでのクラスを形作ると思います。

例えば車で言えば、軽自動車、コンパクトカー~ラグジュアリークラスまで何段階かに
別れていますが、スマホもこういったクラス分けがデファクト的に出来ていくと思います。
恐らくそれは、ヒット商品が出た機種等に他社が合わせていく形でデファクトスタンダード的な
形で形成されていくでしょう。現在では確たるクラスが存在しないので、ユーザーも基準を
作りにくく、それぞれのクラスの市場が活性化しにくい状態になっています。

車だと系にするのかコンパクトカーにするのか、ある程度の基準に沿って事前に心づもりをし、
その中から選ぶことが主流になっていますが、スマホはまだまだそこまでこなれていません。
製品も出たり出なかったり。いつ出るかもよく分からない。そんな状況では成長できません。

主要なクラスには必ずどこからしらのメーカーが新製品を投入しますもんね。
スマホも速くそういう風な成熟を見せて欲しいです。
端末技術は成熟していても、端末政策は未熟なままですからね。
今はそれをSIMフリー端末が埋めつつありますが・・・。


今後の各社の料金や端末価格のバランスがどのレベルで落ち着くのか、まだまだ未知数で
分かりませんが、まだ各社の料金施策は固まっていませんし、端末の状況も動き始めた
初期段階でしかありません。

じっくり今後の流れを見ていきたいと思います。


関連記事
  1. 2016/06/23(木) 23:49:20|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<どうやらXperia X Performanceは某端末のように出荷制限をしないのに、発売当日受け取れないどころか6月中にも受け取れない人が出てしまうようです | ホーム | 【#Xperiaアンバサダー[X/12]】Xperia X Performanceを22日間使ってきたまとめと総括、自信持ってお勧めできるいい機種だと思います>>

コメント

mineoも、、

ランチ時間に固まることしばし有りましたね。
個人的には目くじら立てる程のことではないと思ってるけど、
不便と思う方もいるんでしょうね。
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 00:14:48 |
  3. ひとし #IJpkzRa2
  4. [ 編集]

前のプラン同様、はなから客に売る気が無いだろ。

鈴さんはまともに昼間に使った事があるんかな。
MVNOは正午付近は1Mbps出ればノルマ合格(快適とは言ってない)

快適に速度で流れる正午付近、というのはそれが長期であれば適切な数のユーザー集められていないという事。

キャリアの売り上げがいくらあると思ってるの?
そして何千万人囲い込んでると思ってるの?
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 00:32:54 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

>ひとしさん
mineoは客集まり過ぎですよね。
でも今は固まるほど遅くなってますか。

>むさん
まともかどうかは分かりませんが、一応使っていますよ。

キャリアの話?
なんで今更。
数百円/回線程で使っているユーザーの話でもするんですか?
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 01:10:56 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

au(というかUQ)をベースにしたMVNOは電力会社系/CATV系で増えつつあります。そういう所は大体ドコモ(というかIIJ系)も扱ってますけど。

ソフトバンクのMVNOはどこだったかが始めるらしいですが
・ワイモバイルと価格が全く同じ
・ソフトバンクの白ロム端末は使えない
とアリバイ工作丸わかりのようです。
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 01:41:16 |
  3. にいくら #mQop/nM.
  4. [ 編集]

>>にいくらさん
ソフトバンクグループの某社ですね。(社名は失念)
存在意味がほぼ皆無なやり方ってだけ覚えています。
ソフトバンク回線は、端末は少ないけど、他社よりSIMの種類が多く、組み合わせの制約が多く、持ち込み端末の容赦ない利用制限やら、MVNO化にあたりトラブルのデパート状態なので、できてもやりたくないってのが実際のところでしょう。
頼まれてもやりたくない域です。
ソフトバンク回線はプロパー回線でも(駆け引きや落とし穴回避や約款のリアルタイム監視など調査を趣味とする)玄人向けです。
そのMVNOなんて、職人や匠レベルの調査能力が必要です。
かかわっちゃいけないキャリアですよ。

>>鈴さん
ワイでもやらかしてるようです。わかりきってることなので、確認するまでもなかったことですが。
Amazonアプリを落として三日で数ギガ使ったことにされるなど、不思議なデータ消費をしているユーザーが複数いるそう。
ほんとプロ詐欺師をまんまと罠にはめるくらいの駆け引き上手な人でない限りおすすめできないキャリアですな。
かつてはiphoneばらまきのキャッシュバック錬金術を実現する踏み台としてのみ存在意味はありましたが、今はもう役目を終えたと言っても異論が出なさそうなところまでひどい有様。
証拠が残らなければ何をやってもいいという姿勢が終わってますな。
さっさと撤退してしまえば楽になれるのにね。(客が)
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 05:34:06 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

auのシステムだと(SBMもだが)、データ定額1で毎月割なし。
仮に普通に毎月割が付いていれば、SHV33なんかは毎月割が高額なので、変なキャンペーン作り出さなくても、そこまで料金は高くないはずなのにね。

キャンペーン料金自体は、適している人にはそんなに悪い話じゃないけど・・・
まあ、まだスマホじゃない人を変えさせたいけど、au的に大損しないで安く見せたいってことで、いろいろ考えたんだろう。
スマートバリュー非適用という徹底ぶり。

自分は、フィーチャーとスマホの2台運用で、もう何年目だろうか。
スマホはmineo運用で、以前調達しておいたSOV31がAndroid6.0になったので、これを機にLGL22からチェンジ。
ゲームしなくても結構熱いけど、自分の使い方だと、まあ今のところ問題ないかな。

個人的に12時台が昼休みじゃないんで、あまり使わないけど・・・
確かに全然つながらない状態の時もあったね。
最近少しマシかな?、テストしてコメントしようと思ったけど忘れた。
安いから、遅くても気にしないけど。
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 22:28:29 |
  3. すいか #-
  4. [ 編集]

どこが真っ先に端末と通信料の完全分離をやるでしょうか?ってドコモしかないんですが(笑)

auとソフトバンクは完全に置いてきぼりにされるんじゃないですかね?MVNOにも消極的な解約後も2社は自社回線を利用させにくくしてますから、出て行くだけになります。auは相変わらず嫌がらせのキャリアロック、ソフトバンクはなんちゃって。

総務省はそろそろ鉄槌食らわせる時期じゃないですかね?三菱自動車には国交省がきちんと指導します。総務省仕事しろよ。
  1. URL |
  2. 2016/06/24(金) 23:39:05 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

auのコレは、私は総務省がらみと言うより、
旧3G携帯にしがみ着いている層を移行させたいという思惑がらみだとみていますよ。

ガラホを作ってみたけども、余り移行率は良くないみたいですし。
  1. URL |
  2. 2016/06/25(土) 02:46:42 |
  3. b #FUfi/TkY
  4. [ 編集]

通話のみでしたら、ソフバンガラケーのりかえ割りは有りじゃないでしょうか。
基本料1480円、端末代一括9800円、月々割1320円でVoLTEフルカケホーダイがあるそうですよ。
  1. URL |
  2. 2016/06/25(土) 12:33:56 |
  3. すべすべすべお #-
  4. [ 編集]

いくら安くてもソフトバンク使うのは面倒くさいなぁ。
騙し騙されながら携帯使いたくないって。
そういえば、やっぱりUQ Mobileは下馬評通りの快適さでしたねぇ。
まぁ背景考えるとお察しですが。
  1. URL |
  2. 2016/06/27(月) 13:04:55 |
  3. cipher #2OPm.WFI
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6816-21cb9799
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。