iPhoneのリーク情報と言えば、どうもお花畑な内容が多いというイメージが有ります。
確かに正確なリーク情報もたまにはありますが、細かい端切れの情報まで見ていると、
「馬鹿じゃないの?」みたいな情報も少なくなく、私はそれでiPhoneのリーク情報は
基本姿勢として余りというかほぼ扱わなくなりました。
事前のリーク情報自体、どこの誰がどんな意図で流したものか分からないものですし、
それで一喜一憂している姿はアホそのもの。まあ確かにインパクトが有ったり、
「これは・・・」と思うような情報も有るので、その全てを同列に扱う気は有りませんが。
iPhone7、いよいよPegatronで生産が開始される! ~ iPhone Mania
リーク情報に詳しい@onleaks氏がTwitter上で公開した情報から、サプライヤーであるPegatronの工場で、4.7インチのiPhone7が生産開始となったことが分かりました。現段階での生産スピードは「緩やか」であることが確認されており、これから徐々に9月のリリースに向けて増産規模を拡大させていくつもりであるようです。
そんなわけで、Pegatronの工場でiPhone 7と思しき端末の生産が始まったとの事。
生産ペースは緩やかということは、まだ色々とテスト段階なのかも知れません。
生産された端末は、色んな形でテストを受け、生産現場でも何が生産のトラブルになりうる
原因か等のテストも含まれているのでしょうか。歩留りのチェックも含めて。
ある程度の結果が出てきたら次は多くの工場でフル生産、2~3ヶ月間は発売に向けての
在庫の確保を目指すのでしょう。そこまで来たら引き返せません。
ということは・・・。
発売当日~一月位までに売る端末の確保は発売前に既に終わっているはずです。
しかし、iPhoneはとにかく納品状況が悪い。
今から生産だと、どう考えても生産が済んでいるのに店舗には納品されない。
それがiPhoneマジックという訳です。
いや、単なる品薄商法です。
iPhone7はデュアルSIMに?―新興国の高いニーズ受け ~ iPhone Mania
Pegatronで生産が開始され、詳細な内容も次第に明らかになりつつあるiPhone7ですが、SIMスロットがデュアルSIM仕様になるというリーク画像が登場しました。
よく分からないのがこれ。
新興国以外でデュアルSIMのニーズが高まっているというのでしたら納得も出来るのですが、
iPhoneって新興国の為に何らかの特別な事を行うぐらい売れてましたっけ?
デュアルSIMの可能性は否定しませんが、それを説明するのに「新興国の高いニーズ受け」は
何か尻の座りが悪い感覚を覚えます。
「iPhone7」の新色は「フォーマルブラック」、「スペースグレイ」は存続!? ~ iPhone Mania
先日、「iPhone7」に新色「ディープブルー」が追加される、との情報を報じたMacお宝鑑定団Blogが、新色は黒に近いフォーマルブラックの可能性が高そう、との新たな情報を伝えています。
ジョブズ時代には白と黒だけに限られていたiPhoneも、カラバリ勝負に突進しました。
日本企業の手法がそのままiPhoneにも持ち込まれた感じ。
ただ、日本の場合は3色展開や4色展開と、カラバリの種類が先に決まっているのですが、
どうもこの記事では追加するということを言っていますので、カラバリが増えるという事
なのかも知れません。
いや、シルバーやゴールドが無くなるのかな?
その辺まだ情報が無いのでよく分かりません。
でも最近は色の追加を積極的に行っているので、カラバリも拡大方向なのかも知れません。
AppleはiPhone7の販売に強気!サプライヤーへの発注数から明らかに ~ iPhone Mania
Appleがサプライヤーに対し、秋のiPhone7発売に向けて、年内に7,200万台から7,800万台の製造を要求している、と台湾メディアEconomic Daily Timesが報じています。これが事実なら、iPhone7は最近2年間で最大の販売数を記録することとなります。
ウォールストリートのアナリストたちは、年内の販売台数は6,500万台程度と見積もっていましたので、Appleは強気の販売見込みを立てていることとなります。
iPhoneはサプライヤーでの発注が7200~7800万台というリークが出ていました。
しかしその後に、悲観的な数字が流れたり、iPhoneって何が本当の情報なのか、
実際のところよく分かりません。
これもリークと言いつつ、単なる噂の域を超えませんが、もしこれだけの数を本気で
生産して売ろうと考えているならば、とっても酷いことになるだろうと思います。
iPhone 7は今年は保守的な変更に留まるという意見が既に圧倒的な地位を取って
おり、それなのにこの強気は何?としか思いません。
恐らくこの数字は発表用で、何らかの意図で水増しした数字じゃないかなという気がします。
例えばアップルが株価対策として流した偽情報と考えるとこも出来るのです。
過去最大のリリースとなるiOS 10、WWDC 2016を振り返る--Appleニュース一気読み ~ CNET Japan
Appleのビジネスモデル上、WWDC 2016で最も重要なソフトウェアは、誰がなんと言おうと、iPhone向けのiOS 10だ。「過去最大のリリース」と銘打った今回の発表では、バージョンナンバーと同じように、10項目にわたって、その新機能を紹介した。
iOS 10での最大の変化は、標準アプリの開発者へのより深い公開にある。電話、Siri、地図、そしてメッセージといったアプリのなかで、開発者のアプリの機能を呼び出すことができるようになる。
ユーザーは、これまでアプリ切り替えを頻繁に行いながら、必要な作業を行ってきた。言うなれば、アプリによって、ユーザーの体験が分断されてきたことになる。iOS 10で分断されるのは、ユーザー体験ではなく、アプリの機能だ。
アップルはiOS10でより多くの部分をユーザーやサードパーティーに開放するという
決断に至ったわけですが、そういう大きな変革も有る一方、全く大した事のない
変更も見られます。
それを持って「過去最大のリリース」と言い切るのですからまーいい根性しているなーと。
API等の開放は確かに姿勢として大きな変更でしょうが、それをiOSの過去最大のリリース
と銘打つのはどうかなと。何か騙されているような気分になります。
- 関連記事
-
- 2016/06/28(火) 00:40:08|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
そして忘れてはいけないのが
「これなしの生活が考えられない機能」
の追加。
まぁなかったことにしてスルーが関の山でしょうけど。
- URL |
- 2016/06/28(火) 05:26:09 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
>7SUXENさん
忘れてはいけないはずなんですが、
余りにもあほらし過ぎて、すっぽーん忘れていました。
クック氏が孫正義氏級になれるのか、
次の発表時にその”格”が問われますね(笑)
- URL |
- 2016/06/28(火) 13:40:52 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
iPhone Maniaは見出しに「!」マークを安易に付け過ぎ。
やめた方が良いと思うけど、気にする様子は無さそう。
何でもかんでもとなると、全く重みが感じられないし、信頼も無くしてしまうのに。
- URL |
- 2016/06/29(水) 04:19:34 |
- gu #-
- [ 編集]